このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鎌倉周辺(江の島を含む) 2010年4月 NO.4


後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2010.4.27撮影。

「江の島」と「片瀬」と「江ノ島駅」は、藤沢市です。
ガイドブックなどで、鎌倉、江の島、片瀬が、まとめて掲載していて、江ノ電の沿線沿いに在るので、広い意味の「鎌倉周辺」として「江の島」も含めて掲載します。
ご了承ください。

※花や地面が濡れている写真があるのは、当日の天気の関係です。


〜 江の島 〜




「ブルーデージー」
キク科。
多年草。
南アフリカ原産。
「ブルーデイジー」とも呼ぶ。
「デイジー」に似ていて、花の色が青いとこから付いた名前。
別名は「ブルーマーガレット」
和名は「瑠璃雛菊(るりひなぎく)」
和名は、瑠璃色の小さいキクに似た花が咲く様子から付いたそう。
観賞用に栽培している。
花の中心部分は、黄色で、淡い青色の舌状花が咲く。





「猫(ねこ)」
肉食目ネコ科ネコ属の哺乳類。
猫を撮影した場所の詳細に関しての説明などは遠慮させてください。

































「ラベンダー」の「フレンチラベンダー」
シソ科。
ラヴァンドュラ属。
ストエカス系。
地中海沿岸原産。
芳香種。
別名は「ストエカスラベンダー」。
ラベンダーの中では花穂が太めという事で、花壇や切花に使用される事が多いそう。
アロマオイルにも使用。
効能や使用方法などは、各自でご確認ください。






「黒松(くろまつ)」
マツ科。
英語名は「Japanese black pine」
樹皮の色が黒い様子から「黒松」と呼ぶ。
下部分の茶色い部分が「雄花」
用部は、樹脂。
用途は、絆創膏などの基材、軟化材、皮膚刺激作用、など。
効能、使用方法などは、各自でご確認ください。









「黒松」
上部分の赤い部分が「雌花」



















「ルピナス」
マメ科。
和名は、花の姿からは「登藤(のぼりふじ)」と「登り藤(のぼりふじ)」、葉の姿からは「葉団扇豆(はうちわまめ)」。












〜 藤沢 〜


〜 江ノ島電鉄線 江ノ島駅 〜




江ノ島電鉄線 江ノ島駅の傍に在る鳥の飾り。
可愛い衣装を着ている。
季節やイベントなどによって着替える事がある。













〜 鎌倉 〜


〜 鶴岡八幡宮 〜




源氏池。




















「大銀杏(おおいちょう)」
イチョウ科。
神奈川県指定の天然記念物。
鶴岡八幡宮の境内に在る御神木。
本宮に続く階段の脇に植わっていた。
高さ30m、幹回り6.8mの大きな銀杏の木だった。
樹齢は、800年、1000年以上、と言われている。
2010年3月10日の午前4時30分頃に、境内に大きな音が響いたそう。
関係者が境内を見ると、大銀杏が倒れていたそう。
倒れた時間と方向が幸いして、怪我をした方も亡くなられた方もいないそう。
大銀杏が枯れないように、根元にシートを掛けて、水をかけていたそう。
再生できるか調査したそう。
調査の結果は、大銀杏は根から倒れているため再び植えるのは難しいが、大銀杏から新しい若芽の誕生の可能性がある、との内容だったそう。
移植するならば、早い決断が必要なので、大銀杏の一部を移植すると決めたそう。
大銀杏の一部は、大銀杏が植わっていた場所から少し離れた場所に移植した。




「白藤(しろふじ)」
マメ科。
「しらふじ」とも呼ぶ。
山藤の一品種。














           写真集トップ           


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください