このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
鎌倉周辺(江の島を含む) 2010年5月 NO.2
後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2010.5.14撮影。
「江の島」と「片瀬」と「江ノ島駅」は、藤沢市です。
ガイドブックなどで、鎌倉、江の島、片瀬が、まとめて掲載していて、江ノ電の沿線沿いに在るので、広い意味の「鎌倉周辺」として「江の島」も含めて掲載します。
ご了承ください。
〜 江の島 〜
「猫(ねこ)」
肉食目ネコ科ネコ属の哺乳類。
猫を撮影した場所の詳細に関しての説明などは遠慮させてください。
「江の島弁天橋」から江の島の一部と海を撮影。
「黒松(くろまつ)」
マツ科。
英語名は「Japanese black pine」
樹皮の色が黒い様子から「黒松」と呼ぶ。
上部分の赤い部分が「雌花」
用部は、樹脂。
用途は、絆創膏などの基材、軟化材、皮膚刺激作用、など。
効能、使用方法などは、各自でご確認ください。
「ペチュニア」
ナス科。
原産地は、南米。
和名に「衝羽根朝顔(つくばねあさがお)」があるが、園芸雑交種に付けられたらしい。
〜 長谷 〜
〜 鎌倉文学館 〜
「バラ」の「フォティナイナー」
バラ科。
アメリカで1949年作出。
微香。
「バラ」の「ブラック ティー」
日本で1984年作出。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
こちらでは微香の説明ですが、強香の説明を見る時がある。
気温によって花の色が違ってくるそう。
気温の高い季節は渋い朱色に咲くそう。
「バラ」の「流鏑馬(やぶさめ)」
バラ科。
日本(鎌倉市在住)の方の作出。
1999年の作出。
ハイブリッドティー系。
中香。
流鏑馬は、平安後期から鎌倉時代にかけて盛んに行われていた。
現在は、鶴岡八幡宮で神事として行われている。
「バラ」の「プレジデント L サンゴール」
フランスで1979年作出。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
香りは、殆どない。
セネガル共和国の初代大統領にちなんで付けられた名前。
「鎌倉文学館(かまくらぶんがくかん)」の本館。
旧前田侯爵家の鎌倉別邸だった。
後に、鎌倉市が寄贈を受けて昭和60年(1985年)に鎌倉文学館として開館。
旧前田侯爵家は、加賀百万石で知られている前田利家の家系にあたる。
写真集トップ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |