このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鎌倉周辺(江の島を含む) 2011年11月 NO.2


後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2011.11.29撮影。

「江の島」と「片瀬」と「江ノ島駅」は、藤沢市です。
ガイドブックなどで、鎌倉、江の島、片瀬が、まとめて掲載していて、江ノ電の沿線沿いに在るので、広い意味の「鎌倉周辺」として「江の島」も含めて掲載します。
ご了承ください。


〜 江の島 〜




「ベゴニア」の「センバMIX」
シュウカイドウ科。
「センパフローレンス」、「センパ」、などとも呼ばれる。
学名のスペルの一部が「semparflorens」なので、「センパ」と呼ぶのが正しいのかも知れない。
園芸品種。
草丈は、20〜60cm。









「猫(ねこ)」
肉食目ネコ科ネコ属の哺乳類。
猫を撮影した場所の詳細に関しての説明などは遠慮させてください。























































































「球根ベゴニア(きゅうこんべごにあ)」
シュウカイドウ科。
ペルー、ボリビアのアンデス山系に自生する球根性ベゴニア7種を交配して作出された品種群を総称して、「球根ベゴニア」と呼ぶ。
色彩豊富な花が咲く。
初夏から秋にかけて花が咲く。
日本は気候などの関係で、温室で栽培する事が多いらしい。
現在の園芸品種は、複雑な交雑を繰り返したもので、「地上で最も美しい花」とも言われる。
草姿の種類は、茎が太く直立する「スタンドタイプ」、茎が細く枝が垂れる「ハンギングタイプ」、がある。
花の色は、赤色、桃色、黄色、白色、オレンジ色、覆輪、など様々ある。
花形は、一重、八重、半八重、カメリアフォーム(椿に似た咲き方・八重タイプ)、ローズフォーム(バラに似た咲き方・八重タイプ)、ラッフル(花弁が波打つタイプ)、ぼかし、など様々ある。





「バラ」の「チャックルス」
バラ科。
アメリカで1958年作出。
フロリバンダ系。
四季咲き性。















江の島弁天橋から撮影。















「水琴窟(すいきんくつ)」
水琴窟は、日本庭園の装飾の一つ。
水鉢の水を、地中に埋めた瓶の空間へ雫として流すと反響した音を奏でる。
琴に似た妙音から「水琴窟」と呼ばれたとも伝わる。











「ジニアプロフュージョン」
キク科。
園芸品種。
「百日草(ひゃくにちそう)」の一種類。
草丈、30〜40cm。
花径、約5cm。









〜 藤沢 〜


〜 江ノ島電鉄線 江ノ島駅 〜




江ノ島電鉄線 江ノ島駅の傍に在る鳥の飾り。
可愛い衣装を着ている。
季節やイベントなどによって着替える事がある。












〜 鎌倉 〜


〜 江ノ島電鉄 鎌倉駅 〜




江ノ電の鎌倉駅に飾られているカエルの飾り。
季節のイベントなどで飾られる事がある。













           写真集トップ           


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください