このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


鎌倉周辺(江の島を含む) 2015年1月 NO.1


後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2015.1.25撮影。

「江の島」と「片瀬」と「江ノ島駅」は、藤沢市です。
ガイドブックなどで、鎌倉、江の島、片瀬が、まとめて掲載していて、江ノ電の沿線沿いに在るので、広い意味の「鎌倉周辺」として「江の島」も含めて掲載します。

前日から当日の天気の関係(降雨)、または、散水と思われる状況より、植物や地面などが濡れている写真があります。
ご了承ください。


ご了承ください。


~ 江の島 ~




「富士山(ふじさん)」
江の島弁天橋から撮影。














江の島の中腹付近に在る見晴らし台から撮影。















「マーガレット」
キク科。
黄色の花を撮影。













「ノースポール」
キク科。
園芸品種。
一年草。(“多年草”の説明もある。)
開花期は、12~6月。
草丈は、10~20cm。
名前の由来は、花つきがよく、 株全体を覆うほどに白く咲くところから、「北極」のイメージを連想した事による。
日本には、1960年~1970年代に伝えられた。







「パンジー」
スミレ科。














「椿(つばき)」の「香妃(こうひ)」
ツバキ科。
花色は、淡桃色。
花形は、八重。
花の大きさは、小輪。
産地は、東京。
花期は、3~4月。
芳香のある椿。








「椿」の「光源氏(ひかるげんじ)」
花色は、淡紅地に白の覆輪。
花形は、牡丹。
産地は、江戸。
花期は、3~4月。
江戸時代の書物に記録のある椿。










「椿」の「三宝の舞(さんぽうのまい)」
ツバキ科。
花期は、4月。
産地は、東京。
1960年(昭和35年)頃に発表されたそう。











「椿」の「明石潟(あかしがた)」
産地は、江戸。
花色は、桃紅。
花形は、平開咲き。
花期は、2~4月。











「椿」の「はっかん」
※「かん」の文字が変換が出来ないため説明。→「白 閑+鳥」→「白 閑鳥」
産地は、江戸。
花色は、紅地に白斑。
花形は、平開咲き。
花期は、4月。














「チューリップ」の「フォックストロット」
ユリ科。
冬咲きのチューリップのため、開花時期が違う。
「冬咲きのチューリップ」について説明。
「冬咲きチューリップ」、「ウィンターチューリップ」、「アイスチューリップ」、「冷蔵チューリップ」、という名前で知られていたり手に入れる事が出来る。
一般的な春咲きのチューリップに特別に手を加えて作るそう。
詳細は各自で確認をお願いします。
「フォックストロット」について説明。
八重咲き系。










「チューリップ」の「ハウステンボス」
フリンジ咲き系。
開花時期は、4月下旬。
冬咲きチューリップのため、開花時期が違う。












「チューリップ」の「ロココ」
パーロット系。
「カラーカージナル」の枝変わりだそう。
冬咲きのチューリップのため、開花時期が違う。












「チューリップ」の「ホワイトドリーム」
トライアンフ系。
中生咲き。
開花時期は、4月下旬。
冬咲きのチューリップのため、開花時期が違う。
















「チューリップ」の「リンファンダーマーク」
トライアンフ系。
開花時期は、4月下旬。
花の色は「赤白」で説明する事が多いよう。
黄色い部分が、成熟すると白色になるよう。
赤色と白色で咲くチューリップがあ.るので、開花日数や生育状況で色が変化するよう。
詳細は各自でご確認願いします。
冬咲きチューリップのため、開花時期が違う。







「チューリップ」の「プリンセスイレーネ」
トライアンフ系。
やや早生。
冬咲きチューリップのため、開花時期が違う。
オレンジ系の花びらに、淡紫色のラインが入る。
「プリンセス イレーネ」はオランダの「ベアトリクス女王」の妹さんの名前です。









「ビオラ」
スミレ科。












~ 藤沢市 ~


~ 江ノ島電鉄線 江ノ島駅 ~




江ノ島電鉄線 江ノ島駅の傍に在る鳥の飾り。
可愛い衣装を着ている。
季節やイベントなどによって着替える事がある。



















           写真集トップ           


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください