このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

関西 2012年11月 NO.2


後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2012.11.12撮影。


撮影場所に関する簡単な説明を掲載します。
詳細は各自でご確認ください。


「関西」の定義は、様々な定義があります。
当サイトの写真集では、「近畿」より広く考える定義を基にしました。
ご了承ください。

前日から当日の天気の関係(降雨等)、または、散水と思われる状況より、植物や地面などが濡れている写真があります。
ご了承ください。


〜 京都府 〜


〜 知恩院 〜


「ちおんいん」
「京都市東山区林下町」に在る。
浄土宗の総本山。正しくは「華頂山知恩教院大谷寺(かちょうざんちおんきょういんおおたにでら)」という。
今回は、期間限定・時間限定の「夜間特別拝観」を撮影。
庭園拝観料必要。(撮影日の確認)




「友禅苑」

























「女坂」















境内。



















境内に在る石の階段。















「大鐘楼」
重要文化財。
「大鐘」
高さ:3.3m。
直径:2.8m。
重さ:約70t。
鋳造:寛永十三年(1636年)
「鐘楼」
造営:延宝六年(1678年)







「野点傘(のだてがさ)」













〜 白龍園 〜


「はくりゅうえん」
「京都市左京区鞍馬二ノ瀬町」に在る。
子供服専門店(撮影日確認)の会社の運営・管理する庭園。
上記会社の創業者の方が造った庭園。
期間限定・人数限定のみの観覧となっている。
観覧料必要。(撮影日の確認)









苔の蒸す階段。
階段を歩く事は出来た。
立派な苔なので、歩く機会のある方は、気を付けて歩いて欲しいと思いました。



























































〜 瑠璃光院 〜


「るりこういん」
「京都市左京区上高野東山」に在る。
三条実美(さんじょうさねとみ)公が、当時の庵に「喜鶴亭」と名付けて直筆の命名額を下されている。
三条実美公の縁の院になる。
大正末から昭和初めにかけて、一万二千坪の敷地に延二四〇坪に及ぶ数寄屋造りに大改築し、自然を借景とした名庭を造営した。
期間限定で拝観可能。
拝観料必要。(撮影日の確認)




「書院」の二階から「瑠璃の庭」を撮影。




















「書院」の一階から「瑠璃の庭」を撮影。




















参道から撮影。


















           写真集トップ           


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください