このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
関西 2014年1月 NO.2
後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2014.1.30撮影。
撮影場所に関する簡単な説明を掲載します。
詳細は各自でご確認ください。
「関西」の定義は、様々な定義があります。
当サイトの写真集では、「近畿」より広く考える定義を基にしました。
ご了承ください。
前日から当日の天気の関係(降雨)、または、散水と思われる状況より、植物や地面などが濡れている写真があります。
ご了承ください。
~ 京都府 ~
~ 大法院 ~
「だいほういん」
「京都市右京区花園大薮町」に在る。
「妙心寺(みょうしんじ)塔頭」の一つ。
「真田幸村(さなだゆきむら)」の兄で松代藩主であった「真田信之(さなだのぶゆき)」の菩提寺。
通常は非公開。
※今回は、冬の特別拝観期間(期間限定・時間限定)の撮影。(※拝観料必要)
「露地庭」
「満両(まんりょう)」と思われる。
境内の入口付近で撮影。
~ 龍泉菴 ~
「りょうせんあん」
「京都市右京区花園妙心寺町」に在る。
「妙心寺(みょうしんじ)塔頭」の一つ。
妙心寺塔頭寺院の中の妙心寺四派の一つの「龍泉派」の本庵になる。
開祖は、「景川禅師」
通常は非公開。
※今回は、冬の特別拝観期間(期間限定・時間限定)の撮影。(※拝観料必要)
境内で撮影。
「寒椿(かんつばき)」と思われる。
~ 聖澤院 ~
「しょうたくいん」
「京都市右京区花園妙心寺町」に在る。
「妙心寺(みょうしんじ)塔頭」の一つ。
妙心寺塔頭寺院の中の妙心寺四派の一つ「聖澤派」の本庵になる。
通常は非公開。
※今回は、冬の特別拝観期間(期間限定・時間限定)の撮影。(※拝観料必要)
「庭園」
「本堂」
~ 岡﨑神社 ~
「おかざきじんしゃ」
「京都市左京区岡崎東天王町」に在る。
御祭神は、「速素盞鳴尊(すさのをのみこと)」、「奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)」、「三女五男八柱御子神(やはしらのみこがみ)」
延暦十三年(794年)、桓武天皇の長岡京からの平安京遷都に際し、王城鎮護の為、平安京の四方に建立された社の一つといわれる。
都の東(卯の方位)に鎮座する事から「東天王」と称した。
御祭神二柱が三女五男八柱神ものたくさんの御子神をもうけられ、子宝に恵まれた子授け安産の神になる。
この辺りが野うさぎの生息地だった。
古くから、うさぎが氏神の使いと伝えられる。
「子授け」・「安産」・「縁結び」・「厄除け」、として信仰がある。
「狛うさぎ」
「うさぎの絵の提灯」
「狛犬」
写真集トップ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |