このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


関西 2014年5月 NO.2


後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2014.5.18撮影。


撮影場所に関する簡単な説明を掲載します。
詳細は各自でご確認ください。


「関西」の定義は、様々な定義があります。
当サイトの写真集では、「近畿」より広く考える定義を基にしました。
ご了承ください。


~ 京都府 ~


~ 京都府立植物園 「春の開園時間延長」 ~


「京都府立植物園」
「京都市左京区下鴨半木町」に在る。
園内の敷地面積:約24ha。
大正六年(1917年)に着工。
大正十三年(1924年)1月1日に「大典記念京都植物園」として開園。
第二次大戦中は園内に菜園が設けられ、食糧増産の場になった。
第二次大戦後は、昭和21年(1946年)から12年間、連合軍に接収され閉園なった。
昭和三十六年(1961年)4月、再び公開した。
入園料必要。(撮影日の確認)

「春の開園時間延長」
期間限定で、「春の開館時間延長」を実施しています。
ここからの撮影分は、「春の開園時間延長」の撮影です。
入園料必要。(撮影日の確認)




「バラ」の「ジンジャー」
バラ科。
作出年:1962年。
作出国:アメリカ。
フロリバンダ系。











「バラ」の「プロミネント」
作出年:1971年。
作出国:ドイツ。
フロリバンダ系。
四季咲き性。











「バラ」の「八千代錦(やちよにしき)」
作出年1984年。
作出国:日本。
フロリバンダ系。
四季咲き性。











「バラ」の「八坂(やさか)」
作出年:1972年。
作出年:日本。
ハイブリッドティー系。












「バラ」の「衣笠(きぬがさ)」
作出年:1983年。
作出国:日本。
ハイブリッドティー系。

















「バラ」の「青空(あおぞら)」
作出年:1969年。
作出年:日本。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。











「バラ」の「嵐山(らんざん)」
作出年:1997年。
作出国:日本。
ハイブリッドティー系。












「バラ」の「オクラホマ」
作出年:1964年。
作出国:アメリカ。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。











「バラ」の「シュシュ」
英語名は「Chou Chou」
作出国:日本。
作出年:2008年。
フロリバンダ系。
花色は、アプリコットピンク色からクリーム色に変化。
花の大きさは、中輪。
樹高は、1~1.3m。
花径は、6~8cm。
香りは、微香。
四季咲き性。
丸弁の花びらが咲き進むにつれて、花の中心がクシュクシュになる。
髪をまとめる「シュシュ」から名付けられた。




「バラ」の「オレンジ スプラッシュ」
作出国:アメリカ。
作出年:1993年。
フロリバンダ系。
四季咲き性。
















「芍薬(しゃくやく)」の「インスペクター」
ボタン科。



















「芍薬」の「氷点(ひょうてん)」
花径は、13~17cm。
草丈は、30~50cm。
花色は、白色。
花形は、八重。
花期は、5月中旬。















「芍薬」の「ビロードクイン」
「ビロードクイーン」の記載もある。
花径は、12~13cm。
















~ 壬生寺 ~


「京都市中京区」に在る。
「壬生(みぶ)」は、この辺りの村の名前。
「壬生村」に在ることから、「壬生寺」と呼ばれるようになった。
正暦2年(991年)、園城寺の快賢僧都によって創建。
新撰組の屯所として使用していた。
新撰組の屯所は、壬生寺、を含めて数ヶ所ほど在る。
新撰組は屯所を別の場所に移してからも、稽古などで利用していた。
一部隊士の墓が在る。
新撰組の縁の寺として知られる。
一部施設有料。(撮影日の確認)




「躑躅(つつじ)」
ツツジ科。













~ 奈良県 ~


~ 霊山寺 バラ庭園 ~


「霊山寺」
「りょうせんじ」
「奈良県奈良市中町」に在る。
霊山寺真言宗大本山の寺院。
山号は、「鼻高山」
本尊は、「薬師如来」
開基は、「行基」、「菩提僊那(ぼだいせんな)」
創建は、天平八年(736年)。
聖武天皇の勅願により、行基が創建。
「菩提僊那(ぼだいせんな)」が霊山寺と名付ける。
地元では、「りょうぜんじ」、「れいざんじ」、とも呼ばれる。
入山拝観料必要。(※撮影日確認)

「バラ庭園」
開園は、昭和32年(1957年)5月。
面積は、1200坪(4000平方メートル)。
近代洋風庭園。
200種類・2000株のバラが咲き誇る。
入園料必要。(撮影日確認)




「バラ」の「エルフルト」
バラ科。
作出年:1931年。
作出国:ドイツ。
花径:中輪。
ハイブリッドムスク系。
繰り返し咲き。
芳香有。








「バラ」の「マダム イサーク ペレール」
作出年:1881年。
作出国:フランス。
花径:大輪。
原種系。(オールド・ローズ)
返り咲き。
芳香有。














「バラ」の「ゴールデン メダイヨン」
作出年:1984年。
作出国:ドイツ。
花径:大輪。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
芳香有。














「バラ」の「ブルームーン」
作出年:1964年。
作出国:ドイツ。
花径:大輪。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
芳香有。














「バラ」の「トロピカル」
作出国:ドイツ。














「バラ」の「都大路(みやこおおじ)」
作出年:1988年(1987年の説明を見る事がある)
作出国:日本。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。











「バラ」の「ブルーシャトー」
作出年:1994年。
作出国:日本。
花径:大輪。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
芳香有。
「ブルーシープ」の別名がある。








「バラ」の「ラビアンローズ」
作出年:1991年。
作出国:日本。
花径:中輪。
フロリバンダ系。
四季咲き性。
芳香有。









「バラ」の「セリーヌ フォレスティエ」
作出年:1858年。
作出国:フランス。
花径:中輪。
ノアゼット系。
繰り返し咲き。
芳香有。














「バラ」の「ニュー ウェーブ」
作出年:2000年。
作出国:日本。
花径:大輪。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
芳香有。














「バラ」の「ユーロピアーナ」
作出年:1963年。
作出国:オランダ。
花径:中輪。
フロリバンダ系。
芳香有。
四季咲き性。














「バラ」の「カジノ」(Casino)
別名は「Gerbe d’Or」(フランス語で”金の束”という意味)
作出年1963年。
作出国:イギリス。
花径:大輪。
つるバラ。
ラージ フラワード クライマー系。
四季咲き性。
芳香有。












「バラ」の「リビンイージイ」(Livin Easy)
別名は「Fellowship」(フェローシップ)
作出年1992年、1996年、1980年の説明がある。
作出国:イギリス。
花径:中輪。
フロリバンダ系。
四季咲き性。
芳香有。








「バラ」の「セレッソ」
作出年:1998年。
作出国:日本。
花径:中輪。
フロリバンダ系。
四季咲き性。
芳香有。









「バラ」の「ブルーヘブン」
作出年:2002年。
作出国:日本。
フロリバンダ系。
四季咲き性。
芳香有。
青バラ。
ある有名会社と関連会社が、遺伝子組み換え技術により開発したそう。
浜名湖花博で紹介された事のあるバラ。






「バラ」の「つるエナ ハークネス」
作出年:1954年。
作出国:イギリス。
つるバラ。
花径:大輪。
繰り返し咲き。
芳香有。









「バラ」の「ムーンライト」
作出年:1913年。
作出国:イギリス。
花径:中輪。
ハイブリッドムスク系。
繰り返し咲き。
芳香有。










           写真集トップ           


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください