このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
関西 2015年9月 NO.2
後日、写真等の差換え変更等の可能性があります。
ご了承ください。
2015.9.22撮影。
撮影場所に関する簡単な説明を掲載します。
詳細は各自でご確認ください。
「関西」の定義は、様々な定義があります。
当サイトの写真集では、「近畿」より広く考える定義を基にしました。
ご了承ください。
~ 京都府 ~
~ 興臨院 ~
「こうりんいん」
「京都市北区紫野大徳寺町」に在る。
大徳寺の塔頭の一つ。
宗派は、臨済宗大徳寺派。
特別拝観日以外の拝観は不可。
大永年中から天文二年の間(1521年~1533年)に、能登国の戦国大名 畠山義総が仏智大通禅師を開山として建立し、自らの法号を寺号としてといわれている。
以来、畠山家の菩提寺になる。
方丈は創建後に火災に遭ったが、天文年中(1532年~1555年)に再建された。
畠山家が衰退した後も、戦国大名 前田利家により改修が行われた。
以来、前田家の菩提寺になっている。
※今回は、特別拝観期間(期間限定・時間限定)の撮影。(※拝観料必要)
緑色の木の葉に僅かに光がさしている。
「枯山水庭園」
「鐘」
「枯山水庭園」
「華頭窓(かとうまど)」
名前のとおり、花を逆さまにした形の窓。
「花頭窓」、「火灯窓」、「瓦灯窓」、「架灯窓」、などとも書く。
「花」
~ 京都府立植物園 ~
「京都市左京区下鴨半木町」に在る。
園内の敷地面積:約24ha。
大正六年(1917年)に着工。
大正十三年(1924年)1月1日に「大典記念京都植物園」として開園。
第二次大戦中は園内に菜園が設けられ、食糧増産の場になった。
第二次大戦後は、昭和21年(1946年)から12年間、連合軍に接収され閉園なった。
昭和三十六年(1961年)4月、再び公開した。
入園料必要。(撮影日の確認)
「ベゴニア」の「チャーム」
シュウカイドウ科。
園芸品種。
「ベゴニア」の「」ヘレンチューペルシルバー」
園芸品種。
レックスベゴニア。
「ベゴニア」の「ヘレン チューペル」
園芸品種。
レックスベゴニア。
「ベゴニア」の「カン カン」
園芸品種。
レックスベゴニア。
「ベゴニア」の「アンナ クリスティー」
園芸品種。
木立性ベゴニア。
「ベゴニア」の「キューピット」
園芸品種。
木立性ベゴニア。
「彼岸花(ひがんばな)」
ヒガンバナ科。
別名に「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」がある。
毒性のある部分がある。
詳細は各自でご確認ください。
「鶏頭(けいとう)」の「チャイナタウン」
ヒユ科。
「マリゴールド」の「サファリタンジェリン」
キク科。
「フレンチマリゴールド」
「サファリ」の名前の付くシリーズの一種類。
花径:6~7cm。
草丈:約40cm。
「ペチュニア」の「オペラ スプリーム ピンクモーン」
ナス科。
写真集トップ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |