このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
京成バラ園 2007年10月 NO.1
後日、写真の差替え、削除等の可能性があります。
ご了承ください。
2007.10.28撮影。
※今回は「バラ」のみの掲載のため、花の名前を先頭に書きます。
「バラ」は、バラ科。
※花に滴がのっているのは、前日から当日に掛けての天気の関係と早朝の撮影のためです。
「ディズニーランド ローズ」
アメリカで2003年作出。
フロリバンダ系。
名前から想像がつくとおり、この名前のテーマパークのために作られたバラだそう。
朝日を受けて咲く様子を撮影。
「小夜曲(さよきょく)」
日本で1996年作出。
ミニバラ。
ミニチュアの中では高性品種だそう。
花の形が整っているのが特徴だそう。
ちなみに、「小夜曲」は、ドイツ語で「Serenade(セレナーデ)」
朝日を受けて咲く様子を撮影。
「万葉(まんよう)」
日本で1988年作出。
フロリバンダ系。
波うつ花びらが万葉の時代を連想させて優美な印象がある。
「万葉集」の中では種類は違いますが、バラを詠んだ歌がある。
バラのつぼみが朝日を受けて咲く様子が綺麗だった。
花が開いた状態で撮影すると更に綺麗だと思うが、花が咲く場所に光が綺麗に差してしなかったため、つぼみのバラを撮影。
つぼみのみのバラだが、光が当たって綺麗なバラの写真になったと思う。
「ラス ベガス」
ドイツで1982年作出。
ハイブリッドティー系。
冷涼地で栽培すると花色が冴えるそう。
朝日を受けて咲く様子を撮影。
「ブラック バッカラ」
フランスで2000年作出。
ハイブリッドティー系。
「黒バラ」
ハイブリッドティー系ですが小さめの花。
黒バラの中では日焼けがしにくいそう。
「バルカロール」
ドイツで1989年作出。
ハイブリッドティー系。
「うらら」
日本で1995年作出。
フロリバンダ系。
下向きに咲くバラではないので、雨の雫などの重さで下に向いていると思われる。
「初恋(はつこい)」
日本で1994年作出。
ハイブリッドティー系。
朝露と雫を載せて朝日を受けて、つぼみで咲く様子が、「初恋」のイメージに合っているように感じた。
その様子を表現したくて撮影。
「ヒストリー」
ドイツで2003年作出。
ハイブリッドティー系。
「ユリイカ」
ドイツで2003年作出。
フロリバンダ系。
花びらにフリルが掛かるのが特徴。
朝日と雫と朝露を受けるためのような花の開き方が印象的だったので撮影。
「ブラス バンド」
アメリカで1995年作出。
フロリバンダ系。
微妙な花色の花をたくさん咲かせる。
朝露と朝日の光を受ける様子が綺麗だった。
「きらり」
日本で2003年作出。
ロリバンダ系。
鮮やかな黄色と朱色の絞りから、クリーム色とローズピンク色の絞りに変化するそう。
「るる」
日本で2006年作出。
フロリバンダ系。
下向きに咲く花ではないので、雨などの雫の重さの関係かと思われる。
「ベビー ロマンチカ」
淡い黄色、アプリコット色、黄色、ピンク色が複雑に交じり合う花びらと、カップ咲きが特徴。
「ゴレデルゼ」
ドイツで1999年作出。
フロリバンダ系。
「ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ」
アメリカで1999年作出。
ハイブリッドティー系。
ダイアナ元妃の人柄や美しさが表現されたバラ。
売上金の一部が基金に活用されているそう。
「シンデレラ」
ドイツで2003年作出。
つるバラ。
花びらの下の雫の様子が気になって撮影、
「テラコッタ」
フランスで2001年作出。
つるバラ。
強くないが、香りはある。
「テラコッタ(terracotta)」には、イタリア語で「焼いた土」という意味がある。
「アンティーク レース」
花びらにフリルというかレースのようになっているのが特徴。
写真集トップ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |