このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大船植物園 2006年7月 NO.2 (2/2)


続きです。
お楽しみください。




「ハイズヒカス」の「アニリー」
温室内の撮影。















「ハイズヒカス」の「アニリー」
温室内の撮影。















「塊芋(ほどいも)」の「花」
正式な名前は、「アメリカ塊芋(あめりかほどいも)」のよう。
根の部分が芋のようになり、食用になるよう。
明治時代に日本に来たそう。
食用についての詳細は、各自でご確認ください。





















「胡瓜(きゅうり)」の「花」
















「のこぎりそうもどき」




















「凌霄花(のうぜんかずら)」
毒があるといわれている。
詳細は、各自でご確認ください。























「トーチジンジャー」の「ピンク」色。
ショウガ科。
ビンク色以外にも違う色の花がある。
名前はビンク色より赤色の方がイメージに合うと思った。
温室内の撮影。
















「唐辛子(とうがらし)」の「紫炎」の「花」
光に透けている様子を撮影。
光に透けている様子は綺麗だった。
小さい花。

















「唐辛子」の「紫炎」の「花」
上の写真と同じ花を撮影。
こちらの方が更に光に透けている。


















「唐辛子」の「紫炎」






















「実の生るウリ科植物のトンネル」の中の花。
「瓢箪(ひょうたん)、糸瓜(へちま)、おもちゃかぼちゃ、胡瓜(きゅうり)、苦瓜(にがうり)、など」いろいろな実がアーチ上のトンネルになっている。
青空と花の様子を撮影。











「実の生るウリ科植物のトンネル」の中の実。




















「実の生るウリ科植物のトンネル」の中の実。














終わりです。
ありがとうございました。





←前            写真集トップ            


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください