このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大船植物園 2007年10月 NO.3


後日、容量の関係などで、差換え削除等の可能性があります。
ご了承ください。
2007.10.26撮影。

※花に滴がのっている写真があるのは、当日に雨が降っていた関係です。




「バラ」の「青龍(せいりゅう)」
バラ科。
日本で1992年作出。
ハイブリッドティー系。
四季咲き。
「青バラ」
















「バラ」の「シルバースター」
ドイツで1966年作出。
ハイブリッドティー系。
「青バラ」

















「バラ」の「赤旦紅心(つだんほんしん)」
中国が作出国。
チャイナローズ。


















「バラ」の「ブルーヘブン」
日本で2002年作出。
フロリバンダ系。
「青バラ」
ある有名会社と関連会社が、遺伝子組み換え技術により開発したそう。
浜名湖花博で紹介された事のあるバラ。















「バラ」の「プチ ブルームーン」
日本(神奈川県)の作出。
作出年は確認が取れなかった。
ミニバラ。
「青バラ」
神奈川県農業総合研究所が、「ブルームーンを親として開発や育成をしてきたバラだそう。














「バラ」の「かぐや姫」
日本で1998年作出。
ハイブリッドティー系。
芳香種。
バラの名前から、雨に濡れた「かぐや姫」は素敵だと思い撮影。
















「バラ」の「アカペラ」
ドイツで1995年作出。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
芳香種。












「バラ」の「ホワイト マスターピース」
アメリカで1971年作出。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
作出年ですが、1969年と説明されている場所がある。
こちらでは1971年となっていたので、この年で書いた。











「バラ」の「女神(めがみ)」
日本で1980年作出。
ハイブリッドティー系。
バラの名前から、雨に濡れた「女神」は素敵だと思い撮影した。












「バラ」の「ホワイト クリスマス」
アメリカで1953年作出。
ハイブリッドティー系。
芳香種。
四季咲き性。












「バラ」の「紫雲(しうん)」
日本で1984年作出。
ハイブリッドティー系。
四季咲き性。
「青バラ」
花の中に雨の雫が溢れる程に入っている様子が印象的だったので撮影。














「バラ」の庚申茨(こうしんばら)」
中国原産。
現代バラ(モダンローズ[1867年以降])四季咲き四季咲き性質を伝えた歴史的品種になるそう。
「庚申バラ」は和名だそう。
他の和名では「長春(ちょうしゅん)」があるそう。
中国名は「月月紅(げつげつこう)」というそう。
中国名の別名は、「長春(ちょうしゅん)」、「月季(げつき)」があるそう。
茎の雫と花びらの雫の雰囲気が良かったので撮影し。
花が下に向いていますが、下向きに咲くバラではないので、雨が降っているので雨の雫の重さで花が下を向いていると思われる。




「山茶花(さざんか)」の「花大臣(はなだいじん)」
ツバキ科。
サザンカ群。
園芸品種。

















「椿(つばき)」の「花曇(はなぐもり)」
ツバキ科。
「椿」で説明しているが、「椿」か「山茶花」なのか、はっきりと確認が取れていない。
ただ、花の様子から判断して「椿」で説明する事にした。













                  写真集トップ             


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください