このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
新宿御苑 2006年10月 NO.1 (1/2)
後日、写真の差替え、削除等の可能性があります。
ご了承ください。
2006.10.21撮影。
「明日葉(あしたば)」
セリ科。
日本原産。
温室内の撮影。
「茶(ちゃ)」
ツバキ科。
花は下向きに咲きます。
葉はそのままではなく、手を加えた状態になるが、「お茶」として広く飲まれている。
日本で古くから飲まれている。
現在は、飲み物としてだけでなく、香りや健康食品など、いろいろな用途への注目も高まっている。
「エボルブルス・グロメラツス」
ヒルガオ科。
ブラジル原産。
「エボルブルス」には何種類かあり、その中の一種類。
姿形は良く似ているそう。
正確には名前が違うので、別な花になるが、「アメリカンブルー」として売られている事が多いよう。
温室内の撮影。
「ハイビスカス」
アオイ科。
マレーシアの国花やハワイの州花になる。
温室内の撮影。
「ヒポエステス・アリスタタ」
キツネノマゴ科。
アフリカ原産。
温室内の撮影。
「ランタナ」
クマツヅラ科。
別名は、「七変化(しちへんげ)」
南アメリカ原産。
花の色は黄色から赤色へと変化していく。
「七変化」は、そこから付いた別名だそう。
温室内の撮影。
「ライム」
ミカン科。
料理、エッセンシャルオイル、など、幅広く利用している。
温室内の撮影。
「メキシコ花柳(めきしこはなやなぎ)」
ミソハギ科。
メキシコからグアテマラ原産。
小さい花が咲く。
葉は小さくて細い。
温室内の撮影。
「大蒜葛(にんにくかずら)」
ノウゼンカズラ科。
葉を揉むと、「大蒜(にんにく)」の香りがするそう。
葉を直接かいだだけでは、良くわからなかった。
枝垂れた枝に、花が滝のように咲く。
観葉植物。
温室内の撮影。
「バラ」の「ニコール」
バラ科。
ドイツで1987年作出。
フロリバンダ系。
「バラ」の「トランペッター」
ニュージーランドで1977年作出。
「バラ」の「カウンティー フェアー」
アメリカで1960年作出。
フロリバンダ系。
「バラ」の「インターナショナル ヘラルド トリビューン」
イギリスで1984年作出。
フロリバンダ系。
「バラ」の「ストロベリー アイス」
イギリスで1975年作出。
フロリバンダ系。
白色にビンク色の縁取りの配色が、印象的な可愛らしいバラ。
「バラ」の「ザ プリンス」
イギリスで1990年作出。
イングリッシユローズ。
見た目は濃い赤紫という感じだが、濃い赤色、または、暗い赤色のバラと表現されている。
「バラ」の「オールド ポート」
ニュージーランドで1990年作出。
フロリバンダ系。
続きます。
写真集トップ
次→
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |