このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
新宿御苑 2009年3月 NO.1
後日、写真の差替え、削除等の可能性があります。
ご了承ください。
2009.3.21撮影。
「猫(ねこ)」
「猫」は、肉食目ネコ科ネコ属の哺乳類。
「猫」を撮影した場所の詳細に関しての説明などは遠慮させてください。
「八丈木五倍子(はちじょうきぶし)」
キブシ科。
「木五倍子(きぶし)」の変種。
別名は「南蛮木五倍子(なんばんきぶし)」
「辛夷(こぶし)」
モクレン科。
この花が咲く頃、各地で田んぼの仕事が始まるそう。
筆先の形のようなつぼみを、子供の拳に見立てて、「こぶし」といわれるようになったといわれている。
または、花の咲いた咲いた後に出来るでこぼこのこぶの実の形が、拳を思わせるところから、「こぶし」といわれるようになったともいわれている。
鹿児島県は「絶滅危惧種」に指定。
三重県は「絶滅危惧種」に指定。
京都府は「準絶滅危惧種」に指定。
大阪府は「情報不足」に指定。
奈良県は「情報不足」に指定。
「桃(もも)」の「源平桃(げんぺいもも)」
バラ科。
桃の八重咲きの咲き分け品種。
一本の木で、白色、紅色、桃色、絞り、と花を咲き分ける。
「バルボフィルム」の「プルプレオラキス」
ラン科。
スペルの関係だと思いますが、「パルボフィラム」で説明する事がある。
室内の撮影。
「桜(さくら)」の「陽光(ようこう)」
バラ科。
「寒緋桜(かんひざくら)」と「天城吉野(あまぎよしの)」から作られた栽培品種だそう。
「天城吉野」は「大島桜(おおしまざくら)」と「江戸彼岸(えどひがん)」から作られた栽培品種だそう。
「染井吉野(そめいよしの)」より少し早く咲く。
「桜」の「大島桜(おおしまざくら)」
伊豆大島に特に多い桜。
一重、白い花びら、花と葉が一緒に見られる、が特徴。
「桜」の「枝垂桜(しだれざくら)」
「四手拳(しでこぶし)」
モクレン科。
「四手辛夷」、「梓辛夷」などと書く。
「絶滅危惧種」
伊勢湾周辺の限られた地域にだけに自生するそう。
自生地の多くが民有地だそう。
減少している主な要因は、湿地の開発、土地造成、ゴルフ場建設になるそう。
現状の分からない地域があり、毎年のように減少していると考えられる。
100年後の自然界での絶滅の危険性は少ないそうだが、約300年後には自然界で絶滅すると考えられているそう。
写真集トップ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |