このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
JR西日本=京都駅編=
5月14日 NEW!
京浜急行1000形:品川駅
京急の主力です。1〜5次車まであり、私鉄の同系列車としては最大数でした。
最近は他社払い下げ、廃車が進んでいます。
京浜急行2000形 第1編成:品川駅
私が最も好きな車両がこの車両です。今でこそ、そんなに目立たないデザインですが、
初登場時はかなり斬新なデザインであったと言えます。この写真は昔、品川駅に友人達と
電車の写真を撮りに行き、国鉄のホームにいながら心は京急に向けて待ちつづけたのです
が、諦めて山手線に乗り、京急の下をくぐった瞬間になんと2000形が品川に到着。友人達
に有無も言わさず引き返し、品川駅の車庫から出てきたところを撮影したものです。当時
この1編成しかなかったので、ラッキーでした。
京浜急行2000形、JR横浜線103系:横浜駅
JR横浜線の103系との並びです。103系のヘッドマークが懐かしい(?)
伊豆急行 リゾート21、2次車:伊豆急下田駅
この車両も初めて見たときはなんてきれいな車両なんだと感心しました。夏の伊豆の鮮やかな
空と海に映えて、本当に美しいです。先頭部は、運転席との仕切りが1mちょいしかなく、1列ずつ、
後方に向かって15cm程度上がっていく階段状になっており、沿線の景色を堪能できます。この方式、
もっと広がると思ったのに、他に例がないですね。
筑波鉄道 800形
今はもう廃線になった筑波鉄道の気動車です。
ホームも味がありますね。
京成スカイライナー
現在は床下機器のみ通勤電車に使用されています。
この塗装の前はベージュにブラウンの帯という独特な塗装でした。
営団地下鉄銀座線2000形
地下鉄開通当時から使用されている車両です。
コンデンサー等がしょぼかったので、ポイント通過時には
室内灯が消えていました。
営団地下鉄銀座線01形
営団地下鉄の00形の最初の車両です。登場当時はかなり
インパクトがありました。ドア上の駅表示なども最初に
搭載した車両だったと思います。
営団地下鉄半蔵門線8000形
紫色の帯がおしゃれです。しかし、撮影当時は冷房準備車で
東急線内で8000形が来ると複雑な心境でした。
北総開発鉄道7000形
複雑な前面形状から、ゲンコツなんてあだ名があります。
側面にカラーフィルムをこんなに多用しているステンレス車も珍しいのでは。
京急線内でも時々見かけます。
小田急3100形NSE
小田急のロマンスカー。前面展望室を備え、連接構造が特長です。
長年に渡り、前面展望車、ロマンスカーの顔という存在でした。
でも、前面展望車は名鉄の方が先に登場しました。
おまけ
3000形SSEの前面展望です。外装の写真もあったはずなんですが、
見つからないんです。。。(T.T)
3000形の先頭部も運転席の様子がよくわかり、なかなかいいものでした。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |