| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() | 遠野駅。朝の改札口の様子。 |
![]() | 花巻からは普通列車で釜石へ向かいます。 昨日と違い通常のキハ110形でした。 |
![]() | 左が乗ってきた釜石線の普通列車です。 |
![]() | 釜石駅から宮古駅までは、東日本大震災により運転を見合わせています。 ここからは三陸鉄道に乗り換えます。 |
![]() | 花巻駅のマチアイ室が印象的でした。 寒い地域だからこそ暖かいおもてなし |
![]() | 時間があったので朝食を。 |
![]() | 車内の様子 |
![]() | 三陸鉄道沿線は、復興に向けて走り続けています。 |
![]() | 初のBRTに乗車! 専用道も増えてきていますが、ご覧の通り一般道もまだまだ多いです。 |
![]() | こんなに綺麗な海が! |
![]() | 気仙沼駅は、同じホームで気動車とBRTの乗り換えができます。 |
![]() | 気仙沼線で再び一ノ関に戻ります。 |
![]() | 一ノ関からはやまびこ号に乗車 |
![]() | せっかくなので、「かにめし」をいただくことに。 |
![]() | 外は大荒れでした。 |
![]() | 仙台では、はやぶさ こまちにお乗り換え ところが・・・ |
![]() | え?はやぶさ20号との連結相手は・・・ なんとこまち18号!!!! |
![]() | だんだんと日が落ちてきて・・・。 |
![]() | 東京に着く頃には日が暮れてきてしまいました。 |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |