このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
◆ 国鉄直流近郊型電車 − 113系 − |
東海道線を走った湘南色の113系 2005.-4.10 東海道本線 有楽町 | 昭和30年代に入ると首都圏の通勤圏は徐々に広がり始め、混雑が酷くなってきたので、乗り降りが便利で、200km程度の中距離輸送にも使える3つドアセミクロスシートの車両が作られました。 これが1962年(昭和37年)に登場する111系で1963年度(昭和38年度)からの製造は113系に変更されました。主電動機を111系は出力100kwのMT46A、113系は出力120kwのMT54を搭載しています。 塗色は製造当初、湘南色と横須賀色だけでしたが、民営化以降各社でさまざまな色に塗り替えられて活躍しています。 国鉄時代はヘッドライトの形がい「デカ目」と呼ばれる大きいものでしたが、技術の進歩により小型で高性能のライトが使われるようになりました。国鉄末期に改造された車両が多くあります。 しかしながら、残念なことに製造から30年以上経つ車両も出ており既に半数以上が廃車になってしまったものの、比較的後期に作られた車両や延命工事を施された車両もありしばらくは見ることが出来そうです。 |
千葉県で活躍している横須賀色の113系 2005.12.28 内房線 蘇我 |
◇ バリエーション ・ 風景 |
ラッシュ時を避けて到着した「富士・はやぶさ」は品川へ回送するため機関車を下り方へ連結させます。機回しのため9番線を通過しているときに113系と並びました。 2005.12.28 東京 | |
国府津車両センターには横須賀線で使われていた1000番台も配置されていました。2000番台と印象が異なります。 2005.12.28 東京 | |
東海道本線の東京口では古くからグリーン車が連結されていました。153系や489系からの改造されたり、晩年には2階建て車両が登場するなど、種類が豊富でした。 2005.12.28 東京 | |
千葉駅にて並ぶ横須賀色。地下線仕様として登場した1500番台は0番台に比べ若干ヘッドライトの位置が高く、タイフォンの位置が大きく異なっています。 前面の表示機には行き先が掲出されています。 2005.12.28 千葉 | |
JR東海の車両です。これはT編成と呼ばれ平成16年10月改正まで東京駅まで乗り入れていました。このためATS−Pの装備やブレーキ力の調整がなされています。 2006.-1.-4 富士 | |
JR西日本の車両です。前面窓の押さえが金属製になっています。これは劣化したHゴムから水が入り込むことを防ぐためでファンの間では「鉄仮面」と呼ばれています。 2005.12.31 大阪 | |
こちらもJR西日本の車両です。この塗装は「阪和色」と呼ばれるもので紀勢線で走っていましたが、福知山線脱線事故後、ATS-Pを搭載しているため福知山線で使われています。 実はこの車両、分かりにくいですが原型ライトを装備しています。 2005.12.31 大阪 | |
JR西日本では経年による老朽化対策として車両の延命工事を施しています。これにより塗装が近代的になり、車内設備も新型車両と同等程度にまで改良されました。 2006.-1.-2 天王寺 | |
湘南色に白帯の入った、5300番台です。1995年(平成7年)に山陰線福知山電化に備え、0番台のモハユニットに廃車となったクハからの前面が移植されました。 京都〜園部間で京都所の113系と併結運転する都合で自動解結装置を装備しています。 2007.-3.-4 京都 | |
京都駅に入線するリニューアル編成。この編成のモハユニットは40N工事施行、両端のクハは30N施行車です。 車内はボックスシートから転換クロスシートに変わっています。 2007.-3.-4 京都 | |
交代の運転士が直立不動で列車の到着を待っています。JR東海では交代の際にブレーキハンドルも抜き取ります。 2007.-3.-1 静岡 | |
「業務放送、8番、857M、整備完了です。準備できましたら開扉扱い願います。」 東京駅での折り返し。上り列車到着後、車内の清掃があります。車内清掃が済むと駅員の合図によって扉を開けます。 2005.-8.16 東京 | |
113系の切り離し作業です。手旗の誘導により車両を2mほど後退させます。 作業の時には数人の作業員の手により手早く行われ、時間にして3分ほどで完了します。 2004.12.31 静岡 | |
編成連結部です。国府津センターの車両は貫通幌の使用が省略され、11号車と12号車の通り抜けが出来ないようになっていました。 2005.-7.20 品川 | |
クハ111の車内です。JR東日本ではシートの柄を変更しています。 2005.12.28 東京 | |
113系と115系の併結部分です。電気連結器を装備しているため、ジャンパ線はつながっていません。幌も装備していますが、作業軽減のためか、つながれていません。 2007.-3.-4 京都 | |
更新備忘録
2007.-3.16 ファイル名変更、更新
2007.-3.10 写真追加、記述修正、日付表示を西暦に変更
2006.-4.-1 公開開始
2006.-3.31 ファイル名変更
2006.-2.-2 作成
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |