このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
越後妻有地域で3年に一度開催される「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。 そのアート作品とともに、ほくほく線を走る列車を撮影してみました。 | |
ほくほく大地の芸術祭号と「土の音−まつだい」 (2006/08/05撮影) まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」の緑地に作られた作品。 中央にある窯の周囲には、その窯で焼かれた楽器が円形状に並べられている。 音や振動というものは、私たちの体に直接響いてくる。 「コンコン」「カンカン」といった楽器の音がする横を、重厚な音を響かせて「ほくほく大地の芸術祭」号がやってきた。 | |
渡辺 泰幸 土の音−まつだい 2006年作品 「里山のアート」の紹介ページ | |
はくたか4号を見送る「ワンダフル赤ふん少年」たち (2006/08/19撮影) 渋海川沿いに設置された作品。 暑い夏の日、かつてそうだったように、赤ふん少年たちが川原で賑やかに遊んでいる。 そこへ、犬伏トンネルを抜けた「はくたか」4号がやってきた。 今も昔も鉄道は少年たちのアイドル。 みんな一斉にそっちを見て、「おーい」と手を振っている声が聞こえてくるようだ。 | |
関根 哲雄 ワンダフル赤ふん少年 2006年作品 「里山のアート」の紹介ページ | |
はくたか13号を見下ろす「棚田」のオブジェ (2006/09/02撮影) 松代の街を見下ろす「城山」にある棚田に設置された作品。 躍動感溢れるそのオブジェは、稲作にまつわるかつての農作業の様子をあらわしている。 城山に作られた遊歩道を登っていくと、作品を間近で見ることができる。 ふと、まつだい駅の通過列車警告メロディーが聞こえると、しばらくして、城山いっぱいにその音を響かせながら、ふもとの街を「はくたか」13号が掛け抜けていった。 | |
イリヤ&エミリア・カバコフ 棚田 2000年作品 「里山のアート」の紹介ページ | |
普通列車と「ライス・ルーム」 (2006/09/09撮影) まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」付近に設置された作品。 真っ白な楕円形は、米どころのこの地にちなんで、大きな米粒をあらわしている。 実りの秋も間近な田園地帯を走る普通列車が、作品の前を掛け抜けていった。 | |
ヴァンサン・デュ=ボア ライス・ルーム 2006年作品 「里山のアート」の紹介ページ | |
−特急「はくたか」− トップページ |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |