このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



500系のぞみ号と寝台特急富士号の旅

2007(平成19)年6月23日(土) -その2-
名古屋〜博多
1A (のぞみ1号)
関ケ原付近を通過
京都タワーが見えてきた

名古屋駅を発車した列車は、しばらくして、名神高速道路とともに木曽川を渡ります。
程なくして、岐阜羽島駅を通過すると、続いて、長良川、揖斐川と、木曽三川を渡っていきます。

車窓には次第に山々が迫ってきます。
過ぎ行く建物に書かれた文字で、天下分け目の関ケ原を通過していることを実感します。
山間を抜け、景色が開けると、程なくして米原駅を通過しました。
遠くに目を凝らすと、琵琶湖も少し見えました。

少しウトウトとしていると、「間もなく京都駅」の放送で目を覚ましました。
街並みを眺めていると、京都タワーと京都駅ビルが近づいてきて、列車は京都駅に到着しました。
車内でもかなり動きがあり、前の座席に座っていらした外国の方も下車されていきました。
すかさず、客室乗務員の方が、次の乗客に備えて座席周りをチェックされていました。

京都駅を発車すると、眼下に関西空港行きの特急「はるか」11号が見えました。
建物が建ち並ぶ中を列車は進みます。。
途中、阪急京都線の高架が並走し、程なくして別れていきました。
車窓右手に新幹線の大阪車両所を見ると、しばらくして新大阪駅に到着しました。

左上:関ケ原付近を通過
(岐阜羽島〜米原間にて)
右上:京都タワーが見えてきた
(米原〜京都間にて)
左下:大阪車両所
(京都〜新大阪間にて)
右下:新大阪駅に到着

大阪車両所
新大阪駅に到着
大阪市北部を進む
300km/hで走行する

新大阪駅を発車した列車は、しばらくゆっくりと進むと、モーター音が変わり、ノッチが入ったことがわかりました。
程なくして、特徴的なカラーリングの「ひかりレールスター」とすれ違いました。
六甲山を貫く六甲トンネルを進んだ列車は、しばらくしてトンネルとトンネルに挟まれた新神戸駅に停車しました。

西明石駅を通過した列車は、途切れることのない住宅地を進み、加古川を渡りました。
その頃、JR西日本の客室乗務員の方から、温かいおしぼりを受け取りました。
程なくして、列車は姫路駅を通過、ここから先は、いよいよ500系の本領発揮です。
車内の電光掲示板に「ただいま300km/h」と表示され、この当時は唯一の時速300キロ走行に入ったことがわかります。
自身にとっての最高速度を体験しているんだなーと思いつつ、車窓を眺めていると、列車は相生駅を通過しました。

車窓に広がる緑の山々や青い空、白い雲、その景色のあまりの心地よさにあくびが出てきました。
そして、「間もなく岡山駅」の放送が始まると、乗り換え案内の中に出てくる、自身にとっては普段聞き慣れない列車や路線に、「いつかはそっちの方にも旅をしたい」などと感じました。

左上:大阪市北部を進む
(新大阪〜新神戸間にて)
右上:300km/hで走行する
(姫路〜相生間にて)
左下:千種川を渡る
右上:岡山の街並み
(相生〜岡山間にて)

千種川を渡る
岡山の街並み
「300km/h」の表示
トンネル間の景色

岡山駅を発車してからは、ほとんどがトンネル区間で、たまに景色が見えるといった感じです。
列車は、新倉敷、福山、新尾道、三原、東広島と通過し、広島駅に到着しました。
ホームの売店に「駅弁」の文字を見つけましたが、わずかな停車時間ですので、「またいつか次の機会に」という思いでした。
程なくして、列車は広島駅を発車、速度が上がるまで、広島の街をゆっくりと進んでいきました。

新岩国駅を通過した列車は、長いトンネルと、わずかな明かり区間を繰り返しながら進んでいきます。
そのわずかな明かり区間には、のどかな景色があったりします。
次第に雲が多くなってきました。
列車が徳山駅を比較的ゆっくりと通過した後、再びウトウトとしてしまいました…。

ハッと目を覚ますと、すでに新山口駅は通過しており、厚狭駅を通過する頃でした。
しばらくして、車窓左手をよく見ていると、わずかに瀬戸内海が見えました。
そして、列車は新下関駅を通過、新関門トンネルへと入りました。

およそ5分、新関門トンネルを出た列車は、いよいよ九州へと上陸しました。
遠くに北九州工業地帯を見ながら、列車は小倉駅に停車しました。

左上:「300km/h」の表示
(新倉敷〜福山間車内にて)
右上:トンネル間の景色
(新岩国〜徳山間にて)
左下:小倉の工業地帯
(新下関〜小倉間にて)
右下:811系普通列車と並走
(小倉〜博多間にて)

小倉の工業地帯
811系普通列車と並走
のぞみ1号(博多方)
13,14番線ホームにて

残すはあと一駅、500系「のぞみ」1号は快走を続けます。
しばらくして、遠賀川を渡りました。
車窓には、まだまだのどかな景色が広がります。

トンネルを抜けしばらくすると、急激に都市部へと近づいてきました。
列車のスピードが落ち始め、再び「いい日旅立ち」のメロディが流れ、博多駅到着の放送が流れ始めました。
車窓右手の在来線をそこそこ混雑している鳥栖行きの普通列車が並走していました。
そして、程なくして、列車は博多駅に到着しました。
博多駅到着時、乗車していた車両の乗客は、ほんの数名しかいませんでした。
初めて500系のグリーン車に乗車しましたが、東京駅から5時間弱の旅は、とても快適なものでした。

列車を下り、先頭1号車を撮影しに行きました。
改めて、カッコいいなぁと思いながら撮影を行い、まずは、ここまでの旅の無事を感謝しながら、ホームを後にしました。

左上:のぞみ1号(博多方)
右上:13,14番線ホームにて
左下:500系のロゴ
(以上、博多駅にて)

500系のロゴ



500系のぞみ号と寝台特急富士号の旅
2007(平成19)年6月23日 -その1-
旅の記憶 トップページ 500系のぞみ号と寝台特急富士号の旅
2007(平成19)年6月23日 -その3-

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください