このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


  青柳(千種)再開発地区

街が出来る・・・美しい街が・・・


10年一昔とよく言われますが、5〜6年でも隔世の感があります。
また、去年(平成17年)には、地名変更が行われ、
潮見通りと旧道、千種通りと今津朝山の境付近の一画は、
青柳から千種に地名変更されました。
それに、スーパー、ドラッグストアー、ホームセンターが、開業し、
建売り住宅も雨後のタケノコの如く、続々出来上がっています。


 南青柳近隣公園予定地
春と秋に、年2回開催される「いちはら植木市」



 7月に開催された陶器市です。



 秋の収穫風景ではありません。
刈り取られた雑草です。


消防団の訓練が行われていました。



 千種中学校の南側付近


 向こうに見えるのが千種中学校
2年前までは、こんな感じだったのですが・・・


去年(平成17年)の春から、スーパー、ドラッグストアー、
ホームセンターと開業ラッシュが続いた。
手前から、スーパー、ホームセンター、千種中学校。



 定期的に、夏草を刈る風景も、今は昔。



まだ、空き地も残るが、風景は一変した。



千種中学校とスーパーの間の空き地には、
いつのまにかモデルハウスが続々と建てられていた。



 町並み

 参考):松ヶ島(同じ潮見通り沿いで、もうちょっと五井寄り)

姉ヶ崎と五井の間の、潮見通りと旧道の間の、
、今津朝山、青柳、松ヶ島、五井西の地区は、
海側は、会社、工場、流通倉庫等が立ち並んでいますが、
山側は、古くからの農家と再開発された街区が混在してます。


青柳(千種)再開発地区も、そのうちに、
全区画、こんな感じに家が建て込んでくるのだろう。


雨後のタケノコの如く、新築ラッシュが続く。


周りは、まだほのぼのとした雰囲気



 青柳(千種)の庚申塚の大寒桜


場所は、青柳(千種)付近の潮見通り沿いの
モンマートの前の焼肉屋さんの後ろのところ


青柳(千種)の庚申塚
平成元年に土地区画整理事業が始まる前は、
この庚申塚付近は、うっそうたる森で、
周辺は、のんびりとした水田が広がっていたそうだ。


     

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください