このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



 姉崎神社(市原市姉崎2278番地


姉崎神社は、延喜式記載の上総五社の一社です。
場所は、JR内房線姉ヶ崎駅から山側に約1Kmぐらいのところで、
海抜約50mぐらいの小高い丘の上にあります。
また、すぐ近くには、県指定史跡の姉崎天神山古墳もあります。
ちなみに、上総五社とは、上総一ノ宮の玉前神社、茂原市の橘神社、
市原市の姉崎神社と島穴神社、袖ヶ浦市の飽富神社です。

 参考リンク;)  「姉崎神社」
                            フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 参考リンク;)  「式内県社 姉崎神社全図」(日本博覧図)
            千葉県立中央博物館デジタルミュージアム


 地図は、


 姉崎神社由緒



 大鳥居

山の下の部分開通している平成道路に面した入り口。
その平成道路が開通すれば、夫(弟)神である
島穴神社まで、車で5分もかからず行けるようになる。



 山の下の入り口

そこそこ長く急な石段です。



 山の上の入り口

ここまで車で来れます。



 神門



 姉崎神社拝殿

姉崎神社の社殿は、昭和61年の火災で焼失後、再建されたもの。
拝殿前の茅の輪は、1年中置いてある。



 姉崎神社拝殿 その2



 境内風景〜杉の古株


 境内風景〜姉崎神社夏季例大祭


 初詣風景〜参道の石段の丘の下まで長い行列が出来る。

平成21年1月3日に出かけた時の様子は、 こちらから



 姉崎神社節分祭(2月)

社殿横の広い境内にL字型の長い仮設舞台が作られ、
毎年、19:40ごろごろから盛大に豆まきが行われる。

平成17年に私が見た様子は、 こちらから

平成21年の豆まき風景は、 こちらから




 姉崎神社夏季例大祭(7月)

平成15年に私がちょっとだけ見た様子は、 こちらから

平成20年に私がちょっとだけ見た様子は、 こちらから


 近くの県指定史跡、姉崎天神山古墳

姉崎天神山古墳の簡単な紹介は、 こちらから

     

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください