| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |


「できる!市原市」という本はありませんが、
市原市のことがわかる本を、イーエスブックス、
楽天ブックス、アマゾンブックス等の通販で
気軽に買える本を中心に選んでみました。
また、自薦・他薦は問いませんが、オススメの本を
ご存知でしたら、教えてやって下さい。
そういうわけですが、やはり本格的な調べものは、
市原市中央図書館に行き、
市原市や教育委員会発行の図書を中心に
調べるのが一番いいと思います。
参考):
市原市立図書館公式ホームページ
市原市立図書館HPのトップページの左のボタンの項目の下辺りの
レファレンスサービス(図書館での調べ物)の中の、
「郷土についての調べ物」という項目に、
市原市に関して参考になる本が挙げられています。
| 題名 | 著者 | 出版社 | 価格 |
| 小湊鉄道と養老川 | 石川松五郎 | 千葉日報社 | ¥2,499 |
| 小湊鉄道の今昔 | 遠山あき | 崙書房出版 | ¥1,800 |
| 山村物語 | 遠山あき | 崙書房出版 | ¥1,000 |
| 房総の杜 | 千葉県神社庁 | (株)おうふう | ¥3,360 |
| 房総の万葉 | 池田重 | 新典社 | ¥1,575 |
| 南房総自然ガイド | 藤平量 他 | うらべ書房 | \1,500 |
| 関東子供が遊んで学ぶおもしろ体験スポットガイド | 手塚一弘 | メイツ出版 | \1,500 |
| この子供達が日本を救う!千葉県発(1000の息吹) | 神代重春 | 山川出版社 | \900 |
| 目で見る市原市の100年 | 鈴木仲秋他 | 郷土出版社 | \11,000 |
| 工業化と企業都市の構造変化 千葉県と市原市の実証的研究) | 田口正巳 | 本の泉社 | \5,000 |
| 家族で楽しむ海釣りガイド 東京近郊ベスト50 | 塚本義次 | りバティ書房 | \1,000 |
| 房総の民家歳時記 なつかしい昔の暮らし | 道塚元嘉 | 崙書房出版 | \1,748 |
| 旅に出よう!美しい日本のむらへ | 美しい日本の村研究会 | 大成出版社 | \3,399 |
| 市原市の昭和史 子らに語りつぐふるさとの歴史写真集 | 安藤操 | 千秋社 | \8,641 |
| 「王賜」銘鉄剣概報 千葉県市原市稲荷台1号墳出土 | 市原市教育委員会 | 吉川弘文館 | \600 |
| 市原郡誌 | 市原郡教育会 | 千秋社 | \22,300 |
| 幻の国府を掘る | 寺村光晴 | 雄山閣出版 | \2,900 |
| 房総諸藩録 | 須田茂 | 崙書房出版 | \2,500 |
| 聖武天皇と国分寺 | 関東古寺研究会 | 雄山閣出版 | \4,000 |
| 空から見た古代遺跡と条里 | 条里制研究会 | 大明堂 | \6,200 |
| 房総の歴史街道絵本 | さいとうはるき | 崙書房出版 | \2,000 |
| 房総の地域ウォッチング | 千葉地理学会 | 大明堂 | \2,000 |
| 花の千葉散歩 | 山下喜一郎 | 山と渓谷社 | \1,500 |
| ちば眺望100景 | 千葉県 | 千葉県観光協会 | \381 |
![]()
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |