| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |


12月4日(土)・5日(日) 五井大市 その2
五井大市は、萬治元年(1658年)に始まり、今年で346年の歴史があり、
去年は、地元商店、フリーマーケット等、約350店の出店があり、
2日間で、約3万5000人の人出があったのだそうです。
梨の木公園の道具屋、植木市、露店の様子
*道具屋さん

*道具屋さん

*道具屋さん

*植木市

*露店
例年だと、公園の木々にまだ紅葉した葉がついているのですが、
昨夜から台風なみの強風が吹いたおかげで、
葉がほとんど吹き飛ばされてしまったようです。

フリーマーケットの行われた市道の様子



その他の大市の様子
*地元産の新鮮な魚が焼けてるよ!と呼び込みのおばさん。

*シクラメン

*模擬店

*記念撮影

*はい僕ちゃん、怖くないからね・・・

*14:00からの豚汁の無料配布(今年は新潟地震の義捐金を募っていました)
私も14:00前に行ってみましたが、もうすでにこの行列でした。
大鍋料理の方は、?という気がしないでもなかったが、
この豚汁はうまかったです。

12月4日(土)・5日(日) 五井大市 その1
はこちらから
![]()
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |