| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |

6月5日(日) 市原市農業センタートピックス
4月の初めの、コブシや桜のシーズン以来、久しぶりに農業センターに出かけてみました。
ただ、6月1日(水)にドイツ村に行ったばかりなので、
季節の花も少なく、ちょっと?という気がしないでもありませんでしたが、
農業センターは、自然の地形を生かした素晴らしい環境なので、
なんだかほのぼの〜とした気持ちになって帰って来ました。
五井臨海まつりをお昼前から2時間ばかり見た後、
養老川〜麦畑を経由して来たので、着いたのは16:00前のいい時間。
だいたい私が歩いたコースを紹介します。
今時のアズ植物公園

浅間塚の裏あたりから見た国分寺台の市原市役所方面

今時のアズ植物公園

これは何の花だろう?

これも何の花だろう?

夏向きの涼しげなギボウシが植えてあった。

アズ植物公園の丘から農業センターに降りる途中で見つけた実。
おそらく春に花を見たはずだと思うのだが・・・

大寒桜に実が着いていた。
子供の頃に、サクランボじゃないかと齧ってみたものだ(ほんと?)

調整池の上の方 その1

調整池の上の方 その2

上総掘り展示施設の前の湿地に花菖蒲が咲いていた。
6月1日(水)にドイツ村に行った時に、
帰りに袖ヶ浦公園に寄ればよかったかもと悔やまれる。


調整池の下の池(というと農業センターの外)で、子供が釣りをしていた。

![]()
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |