このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

高梁川58号を読んで

標題の本が発売されていました。A5版336頁1,000円(外税)で購入。
この本を片手に探索しましたので、ご報告させて戴きます。
尚、高梁川58号は、倉敷市教育委員会内高梁川流域連盟の編集発行です。
注:以下の写真の著作権は有閑人が所有しています。転用を禁止します。
円通寺
訪ねたのは良寛茶会の前日です。丁度桜が満開でした。
写真撮影場所の東に大仏様が鎮座されています。
この大仏様には以下の言い伝えがある旨、聞いた事があります。
-或る日、大仏様が真っ赤に焼けていたので、玉島の人が水を掛けた。
-その時大阪は火事で、円通寺のハッピを着た火消し衆が大活躍した。
-その後、大阪から火消しのお礼の手紙が届いた。
鬼身城跡
鬼身城跡は、玉島美袋線山田宮上付近から北に遠望出来ます。
松山往来は、現在の玉島〜美袋線の一つ東(蟻が峠)を通っていました。
鬼身城は蟻が峠の直近東側、鬼身山の山頂にありました。
上田氏の居城でしたが、天正3年(1575年)に毛利氏の14日間の攻撃によって開城、その後、1600年に廃城になったとの事です。
参考:機関誌高梁川58号138頁
義民の碑
新本義民騒動は、享保2年(1717年)から享保3年に起こった農民一揆です。
結果死刑者4名となりましたが、要求の目的を果たす事となりました。
4名が処刑された場所に、犬養木堂の筆で義民碑と刻んだ大きな自然石の碑が建てられています。
参考:機関誌高梁川58号286頁


  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください