このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

'05.8.7(日)  清水港みなと祭り 2005

今度は「清水港みなと祭り」に行ってきました。朝5時起きの日帰りで。。。
それでは、いつもの通り・・・・

0530 多治見 発
0620 名古屋 発(新幹線)
0750 清水港 着 〜状況把握
0900 海自 掃海艇「のとじま」一般公開

トップページへ

戦況報告へ

やっぱりと言うかなんと言うか、
掃海艦を一回り小さくした感じでした。

やっぱりと言うかなんと言うか、
木製です。
0925 エアロックのブースにてお買い物

グッズ販売の横には、岩崎氏の
フライトジャケットやらヘルメットやら
写真やらが展示されてました。

(撮影は自粛)

0935 海上保安庁 巡視船「やしま」一般公開 乗船
5000トンクラスの結構大きい船です。
パンフには「世界でも最大クラスの巡視船」
とあります。
でも、どれだけ大きくても、名前は巡視「船」なんですね。
もちろん「船」内・「船」橋と呼びます。

外観は かなり護衛艦に近い感じでした。
色をグレーにしたら自衛艦と見分けが付かないくらい。

でも、中はちょっと雰囲気が違いました。キレイな床とか
木のドアとか、護衛艦をちょっとグレードアップさせた
感じでした。
船橋は、護衛艦より広くて さっぱりしてました。
あまりゴチャゴチャ感が、ありません。
天井も見ての通り、すっきりです。
(見物人はいっぱいですけど。。。)

搭載ヘリコプター:ベル212型

後部甲板には、護衛艦と同じように
ヘリを搭載可能です。

1030 いったん下船
1040 エアロック展示飛行を、高い位置から見るために 再び巡視船「やしま」に乗船。

1100 久しぶりにエアロックのピッツと再会。今回のメインイベントです!
   (「やしま」船橋上部より撮影)
はじめは高い所を旋回して 様子をうかがってましたが、
途中から高度を下げて飛行。

あまりハデなアクロはしなかったものの、
クルクル回ったり低空でスモークひいたりと、
久しぶりに 元気な姿を見せてくれました。

サニーさん、「晴れ男」も りっぱに引き継がれましたね。
1120 約20分のエアロック展示飛行終了。「やしま」下船。

 〜お昼休み〜
  お昼ごはんは、屋台の(自称)富士宮焼きそば。
  味オンチのせいか、普通の焼きそばとの違いがよくわかりませんでした。。。

1230 カーフェリー「希望」一般公開 乗船。
平常時は、静岡県東部の港を中心にカーフェリーとして・・・
災害時は、物資や人員の輸送に使われるとのことです。

地震があった場合、陸路より被害が少ない海路を使用し、
緊急車両なども運べて、いいアイデアだと思いました。

客室は なかなかキレイでした。
長距離用ではないので、寝れるスペースなどは無く、
広い部屋に、新幹線みたいなシートが並んでるだけでした。
1245 「希望」を降りて、再び掃海艇「のとじま」へ。
 1300に体験航海を行なうとのこと。。。この乗艦には事前申込が必要でしたが、
 申し込んでないので、正規には乗れません。
 出港の様子を見に行って・・・あわよくば当日キャンセル分で乗れないかなぁ〜と。。。

近くに行くと未申請組みが列を作って待ってたので、何気に並んでみたら・・・
当日キャンセル分で、なんとなく乗艦できちゃいました。。。。

1300 というわけで、またまた体験航海へ出港っ!
   今回は、自衛艦の中でも とりわけちっちゃい掃海艇一隻だけの航海です。

清水港を出ると、風が強くなり、波も出てきました。
伊勢湾マリンフェスタで乗った護衛艦は4000トン・5000トンクラスで、
波しぶきが立っても あまり揺れませんでした。
がっ、この掃海艇は1/10の510トン。艇内のどこにいても どんぶらこっと
揺れてるのが わかるんです。あわてて酔い止めを飲みましたが、
それでも少し酔っちゃいました。
航海の予定は2時間。その間に、20mm機関砲の動作展示や、
ラッパの展示などがありました。20mm機関砲は、模擬弾の発射展示という
カナリわくわくな企画でしたが、残念ながら 不調によりカラ撃ちに変更に
なっちゃいました。

(↑)不調だった20mm機関砲

 分解しているのを すぐ隣で見てました。隊員さんたちの話しを聞いてたところ・・・

 砲身の回転と、チャンバーの回転がかみ合わず、1回転するだけで半歩ずれていくとか。

 (1)実戦使用する機会が少ないとは思いますが、展示使用する前には動作確認をしておいてください。
 (2)ちゃんと直しておいてください。。。(ーー;)

1420 気付いたら反転してて、清水港へ向かってました。。。
 港の出入り口で「民間のフェリー」と「海保の巡視船」と「本艦」が同時にすれ違うという場面もあり、艦橋内はかなり慌ただしかったです。それぞれの船と電話で「先に行って」とか「左 対 左で、すれ違います」とか打ち合わせして、みごと(当然?)無事すれ違いできました。

民間のフェリー   →
(一番奥、進行方向:右)

← 巡視船
(真ん中、進行方向:左)

(本艦 進行方向:右)

1500 「のとじま」接岸。ようやくのような、あっという間のような2時間が終わり下艦。
 そこら辺に座って、少し仮眠。
 起きたころには、夜に行なわれる花火見物に来た人達が、懸命に場所取りしてました。

係留用意

「えぃっ!」

1630 静浜基地の「T-3 4機」飛来。
   フォーメーションを変えつつ、3〜4回フライパス。T-3の編隊は、これで見納めかも。
1645 浜松基地の「T-4 4機」飛来。フォーメーションを変えつつ、3〜4回フライパス。
1700 花火には興味ありませんし、帰りが遅くなるのもイヤなので、
    花火見物組みとすれ違いながら撤収。
<総括>
●エアロック サニーさんは、お元気でした(^_^.) (直接お会いはしてません)。
●500トンクラスの小型艇はキケンです。酔います(ーー;)
●午前中 天気が良すぎたためか、午後は曇りがちになってしまいました。
●「みなと祭り」とは言えメインは飛行機。久しぶりの飛行機撮影でした。
<エアロック>
わりと低い所を飛んでくれましたし、自分が高い所(船の上)から見てたこともあり、写真のバックに港らしい いつもと違う風景を入れることができました。

<T-3、T-4>
エアロックと比べると高度が高く、また ふ頭のほぼ真上を飛んだため、背景は(曇った)空になってしまい、清水港らしい写真にはなりませんでした。

●朝一移動で日帰り。しかもあまり休む暇も無く 次々と船に乗ったり、飛行機見たりで、結構疲れました。。。

以上 <゛‾^‾)

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください