このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

'08.12.13(土)、20(土)、27(土) 中京競馬場

以上 <゛‾^‾)

トップページへ

戦況報告へ

3週連続で、中京競馬場へ行ってきました。

馬は前々から撮ってみたかった被写体だったんですが、右も左も全然わからなかったので
機会がありませんでした。
でも今回、弊社の(自称)光画部(写真部)の部長(?)からお誘いをいただき、
お供させていただくことになりました。。。

「ギャンブル」のほうは奥が深そうなので手を出さず、「撮影」だけに専念してました。。。
撮影は、レースごとに場所を変えながら行ないました。
ギャンブル的なことは よくわからないので、それなりに撮れた写真を適当に並べます。
●パドック
テレビでの印象よりも、
広く感じました。
「馬を見る」といってもレース的な・・・いわゆる「来そうな馬」という見方はできません。
違いがわかるのは毛色くらいです。
わたし的には、
こんな黒い馬が好き。
でもまぁ〜 どの馬も、おしりがセクシー(^_^.)
しばらくすると騎手が乗馬。
レース前の緊張した面持ち。
えぇ〜と・・・
外人の・・・ナントカさん
●競馬場内
スタンドは南東向きで、午前中は逆光。
スタンドの前には、芝&タイルの観戦エリアがありました。
広々と開放的で、天気がいい日は 気持ちいいです。
老若男女 問わず来場してました。
でも(こんな感じに)カメラを構えてた人は、思ったより少なめでした。。。
●ダートコース(砂利)
まずは各馬 入場。
ゴール前は こんな感じ。
よく見る掲示板やウィナーズサークルなど。。。
コースに出てスタート地点まで、走っていきます。
さぁ スタートしました
各馬ゲートインして・・・
第1コーナー
第4コーナーを抜けて直線
背景の電車は、売店・食堂として利用されてる名鉄のパノラマカーです。
名鉄のパノラマカーは、つい先日 現役を引退されたようです。
ゴール
コースの中には公園があり、飛行機型の遊具に大変お世話になりました。。。
●芝コース
メインレースともなると、すごい人口密度になりました。
コース端の待機場所から、トコトコ歩いてスタート地点へ・・・
騎手さんたちが談笑してました。

さすがに どんなことを話してるかまでは、
聞こえませんでしたけど。
スタートして第1コーナー
第4コーナーは、芝の観戦エリアの一番はじっこから。
フェンスが微妙な高さで撮影しにくいんですが、頑張ればこんな写真が撮れます。
第4コーナーを抜けて直線へ
もっのすごい 超満員状態に見えますが、これが望遠レンズの圧縮効果というやつです。
馬が走ってきてるというのに、みんなメインモニタに釘付け。
ゴール直前
夕日に向かってラストスパート
キングリーきたっ!
キングリーきたっ!
ということで、12月13日の「中日新聞杯」を制したのは、
8番の「ヤマニンキングリー」
●番外編
3週目 12月27日、第9レース
スタンド席でスタートを待っていると、やって来たのは1頭の馬・・・
およっ? なにしてるの? なんで誰も乗ってないの?

場内放送によると、どうやら逃げられちゃったみたいです。
スタートゲートのすき間を、
軽やかにスルー
いくつもの白テープゲートもスルー
2周も走って、ようやく御用。
結局 「疲労著しく、競走除外」となっちゃいました。。。
そりゃ2周も走れば、疲れますよね。
いやぁ〜 なかなかオモシロイものを見させていただきました。
<総括>
●撮り馬
 初めての撮り馬でしたが、思ったよりも撮れました。
 どれだけ撮影に適した場所があるのか心配でしたが、結構 いろんな
 撮り方ができました。
 あと、普通に競馬をしに来た・見に来た人とは、ポジションが
 かぶりくいことも わかりました。
 一般観客が入場料だけで入ることができる場所では、あらかた撮りつくしたかな?

 左右上下いろんなポジションから撮った写真を見て思ったのは・・・
 私は「なるべく低い位置からの写真のほうが好き」
 ということでした。


●迫力、躍動感、臨場感
 やはりテレビとは違い、迫力が違いました。
 特に第4コーナーの脇では・・・
  「ドコッドコッ」 「ペチペチ」 「ハィャっ!」 など
 いろんな音を聞くことができました。


●天気
 3週とも、まぁまぁ いぃ天気でした。
 今年の「曇りだらけの航空祭」に比べれば、ウソみたいにいぃ天気でした。
 3週目は 冷たい北風が吹く、寒い1日でしたけど。。。


●次回
 次回は3月のGⅠ「高松宮記念」。
 大荒れして、(皆さんの)盛大な紙吹雪が舞うことを期待します。

 ハズレ馬券は速やかに、空高く投げ捨てるよう ご協力願います。
 くれぐれも「携帯電話で馬を買うことの無きよう」よろしくお願い
 いたします m(_ _)m

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください