このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2011年5月2日(月)   京都 テツ

以上 <゛‾^‾)

トップページへ

戦況報告へ

京都観光(?)2日目は、テツ分補給してきました。
<叡山電鉄>
京都北東部を走る電車です。
「某 全駅下車テツと、某 鉄道アイドルが出演しているDVD」で
取り上げられており、これを見て知って 実際に行ってきました。

1日乗車券を買って、行ったり来たりして撮ってきました。
●出町柳駅
まずはココから。
電車が左右に並んでましたが、さらに三角ホームの左側に1本入ってきました。
この日は連休中の平日だったため、サラリーマンや学生の方々が
多く乗ってました。
叡山電鉄は途中で2本にわかれる路線です。
まずは叡山本線に乗車。
●八瀬比叡山口駅
京都市街地にある出町柳駅から わずか10分ほど。
あっという間に山の中にワープしました。
近くに川が流れており、朝方ということもあってか
ヒンヤリした山の空気でした。
ものすごく風情のある駅舎でした。かっくいぃ。。。
ここからケーブルカーに乗り換えて比叡山へ登ることができますが、
今回はパスして戻ります。
●修学院駅
八瀬比叡山口駅から5〜6分で、また普通の京都市街地に戻ってきました。
ここは車両基地があるカナメの駅。
で、車両基地を撮ってたら・・・
駅員さんから なんかジャマっぽい顔で見られちゃいましたし、
通学中の小学生からは ぽかぁ〜んとした顔で見られちゃいましたし、
場所移動しました。
(ぜんぶ連休って会社もあるし、電車を撮るって人もいるんですって・・・)
●鞍馬駅
今度は鞍馬線で、終点 鞍馬駅へ。
こちらも出町柳駅から30分ほどで、やはり山奥へ到着です。
ホームには天狗や烏天狗の面がありました。
近くに牛若丸やなんやらで有名な鞍馬寺がありましたが割愛。
一駅戻って、貴船口駅へ・・・
●貴船口駅
貴船神社への最寄り駅。最寄り駅と言っても結構な距離がありますが。
緑に囲まれて、すぐ脇を川が流れてたりして写真だけ見ると、
雰囲気あるように見えますが・・・
この道、結構 車が走ってて、ワサワサしてました。

あまり見かけなくなった「電話ボックス」がある・・・と思ってたら、
ケバめな おねえさんが使ってて、これまたビックリ。
電車を待ってたら、鞍馬行きが登ってきました。
●二ノ瀬駅
もう一駅戻って、二ノ瀬駅。
この駅では上りと下りの列車の交換が行なわれてました。
鞍馬駅も貴船口駅も結構 観光客がいましたが、この二ノ瀬駅で
降りる人は誰もいませんでした。
でも・・・たしかに味のある駅舎・・・

こういう落ち着いた駅で降りると、遠くへ来た感じがします。
(あっウチの最寄り駅の次の駅もこんな感じのところでしたね・・・)

この駅は あまり一般向けではありませんが、叡山電鉄の名景のひとつかと。
●きらら
観光用車両「き ら らっ、き ら らっ」にも乗りました。
外の景色がよく見えるように、両面 窓だらけ。
天井近く 広告などがある斜めの部分も窓。
片方の座席は外向き。
という 完全に「景色を楽しんで下さい」仕様となってました。
紅葉シーズン中は ハンパなく混むようです。。。
叡山電鉄は、今回はこれくらいです。。。

(※参考資料:乗り鉄おすすめ!鉄道トラベラーズ)
<JR西日本>
午後から夕方にかけては、京都駅などで見慣れない電車を、
なんとなく手当たり次第撮影しました。
●奈良線
今回 何度かお世話になった奈良線。
どことなく「なつかしい」感じがするのは気のせいでしょうか?
よくわかりませんが、「普通」列車。
よくわかりませんが、のっぺりした顔の電車。
こんなサンドイッチな電車も走ってました。
よくわかりませんが、「新快速」列車。
回送列車を出迎える駅員さん、かっこよす
よくわかりませんが、0番線にきた「回送」列車。
0番線は広々としてて、すっごくキレイなホームでした。
よくわかりませんが、これも のっぺりした顔の電車。
京都駅の隣、西大路駅で撮った「普通」列車。
●貨物
「京都貨物駅」の近くへ移動。
もしかしたら貨物列車も見れるかなぁ〜とか ちょっと期待しましたが、
そちらは残念ながら空振りに終わりました。

唯一見れたのは・・・
DE10 1188 とやら。
貨物駅から機関車の横まで移動する姿を拝見できました。
最後は、朝の京都駅。
なんとも・・・すごい・・・直線的で平面的なデザインですね・・・
<総括>
●叡山電鉄
 ほんとに 数駅・数分であっという間に景色が変わりました。

 今回はGW合間の平日でしたが、それなりに観光客が多いなぁ〜という
 感じでした。桜や紅葉のシーズン期はこんなもんじゃないんでしょうね。
 そりゃキレイでしょうし画にもなるんでしょうけど、人が写り込んじゃう
 写真はあんまり・・・

 運行本数が多かったので、特に問題なく移動できました。

 堪能したとは言いがたいですが、まぁなんとなく全体像はわかりました。


●京都駅
 さすがは京都駅。次から次へといろんな車両が来て、飽きたり退屈する
 ことはありませんでした。

 どれもJR西日本の見慣れない車両だったこともあってか、新鮮でしたし
 撮ってて楽しかったです。


●今回も・・・
 存在はずっと知ってますが、なかなか行く機会がない所が1ヶ所あります。
  「梅小路蒸気機関車館」
 もちろん今回も工程に組み込もうとしたのですが、「休館日」と重なって
 しまいました。カレンダー上は平日でしたがGW中だったので、開館して
 くれてもよさそうなのに・・・
 またいずれ。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください