このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2012年5月4日(金)   広島 テツ

以上 <゛‾^‾)

トップページへ

戦況報告へ

この日は「岩国基地フレンドシップデー」の前日でしたが、
今回は予行には行かず広島駅を中心にテツってきました。
●「赤」
さすが広島、いたるところに「赤」がありました。
朝6時すぎ、広島駅に着いて目の前にいたのが この子。

「広島カープ号」(勝手に命名)
非常にわかりやすい。
こちらはデフォルトで赤い車両のようです。
機関車 EF67

貨物列車が急勾配な坂を登る際、この機関車が最後尾について
後ろから押してあげる らしいです。
で、その急勾配な坂が広島駅に近い「瀬野駅と八本松駅の間」に
あるため、この子が使われています。
というか・・・この区間の坂で運用するため「だけ」に造られた
機関車らしいです。

要は「広島近辺の一部区間でしか見ることができないレアアイテム」
ということですね。

この1輛だけの機関車は役目を終えて、ベースに帰るところのようです。
残念ながら 実際に貨物列車を押してる姿には、出会うことが
できませんでした。
野球場の近くに数台 停まってたので、見に行ってみました。
この写真は、野球場のスタンド席に続くスロープから撮影。
ここでは新幹線やいろいろな在来線を見ることができましたが、
電線がいっぱいで画には なりませんでした。
わぁ〜ぉっ! ローソンまで赤い ・◇・
●「赤」以外
ジャンル分けが間違ってるような気がしますが、
(もちろん)赤以外のも走ってました。
広島ではこういう「色違い編成」って一般的なんですかね?
よく見かけました。
和気(わけ)駅 行きの山陽本線

「和気ってドコよ?」と思って調べてみたら・・・
岡山と姫路の間じゃないですか。めちゃ遠いっ!
広島から3時間半かけて終点の和気まで行くらしいです。
スケールが大きいですねぇ。
広島駅から6駅目の「瀬野 駅」
あっという間に山だらけの景色になりました。
八本松 駅

なんかしらん、広島は時間の流れがゆっくりな感じがします。
この駅は、坂の途中 & カーブの途中 な駅でした。
向洋 駅

駅のすぐ近くに大きなカーブがあるし、
障害物は無いしで、いぃ感じな所でした。
この駅は 山陽本線と呉線が走ってます。
これらが それぞれ何線なのかは、よくわかりません・・・
そこまで気にして撮ってません・・・
この日 出会えた数少ない貨物列車の1つ。
この見やすい場所で張ってる時に来てくれて、
ありがとうございました。
この色、なんか懐かしい。
その昔 中央西線で乗ってた気がします。
あったかい日差し、心地いい そよ風、数人が静かに待ってるホーム・・・
こういう感じの駅、いぃですなぁ〜
ヘッドマーク
NHKの大河ドラマは平清盛とかいうのがやってて、ここ広島が舞台だとか。
で、その観光PRキャラ的なのが、この子のようです。
「ひろしま清盛」

 このヘッドマークを付けた列車がいっぱい走ってました。

 このほかに、おみやげ物やノボリなど いろんなとこで、
 この子を見かけました。
 いぃと思いますよ、うむ。かわいぃ。実写を使わなくて正解でしたね。
 大河ドラマなんか興味ありませんが、同じ内容をこの子でやってくれたら
 興味ありますよ。
呉線の臨時快速列車もキヨモってました。
その名も「清盛マリンビュー」
土日祝に1日1往復。。。という希少列車を
撮ることができました (^_^.)
お顔 拡大
黄色と赤でサンドイッチな編成の列車がいました。
広島駅に停まってましたが、回送らしく誰も乗せず
走り去りました。
パンタグラフが無くて、煙り上げて走ってたので、
気動車だったようです。。。?
(おまけ)
ドアの上にあった車内マナーのポスター

でも・・・車内で騒いだり音漏れさせたりするガキは、
このキャラを知らないかもしれませんね。
まぁ知ってる必要はありませんけど。

また、このメッセージが必要ない大人には、
ニヤリとさせてくれるポスターですね (^_^.)
●路面電車
広島の電車と言えば、もちろんコレも。
広島駅のひとつ隣、横川駅の路面電車のホームです。
平和記念公園へ行くには広島駅よりも近いためか、
利用客が多かったです。
横川駅の駅前は、なんともレトロな雰囲気が漂ってました。
横川駅というより「横川驛」のほうが似合いそう。
路面電車ってなんだか のんびり感があって
いぃですねぇ。
<総括>
●広島周辺
 今回 広島駅から近い駅ばっかりで撮りましたが、なかなか
 よかったです。
 車輌の違いはよくわかりませんが、色がカラフルで撮ってて
 楽しかったです。


●貨物
 祝日だったからか あんまり出会えなかったのが残念でした。
 EF67とコンテナ貨物 1本を撮ることができたので、
 なんとか最低限は・・・というとこですね。



もし次の機会があったら、呉線の撮りテツを試してみたいです。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください