このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2016年7月2日(土)   郡上八幡 観光 その2

岐阜県の「郡上八幡」の観光 その2です。
11時20分
あまり長居できず下山しました。
自転車を借りた時、注意事項として・・・
「お城に行く時は坂が危ないので自転車禁止」
と言われました。
ので、邪魔にならない所に自転車を置いて、
歩いて登りましたとも!
●観光
 早朝から午後2時ごろまでノンストップで見て回ったので
 疲れましたが、被写体が多くて撮ってて楽しかったです。

 ちなみに・・・
 写真は涼しげですが、撮ってる本人は汗だくでした。


●清流
 町中を流れる水と それらが流れ込む川・・・という構図は、
 温泉地で温泉湯が町中を流れガンガン捨てられていたのに似た
 光景でしたね。


●天気
 朝は曇天でしたが、昼ごろ少し晴れ間もあって夏らしい、
 「郡上八幡っぽいイメージ」な画も撮ることができて
 良かったです。

 写真には関係ありませんが、セミはまだ鳴いてませんでした。
最後に名残惜しみで「いがわこみち」を撮ってみましたが・・・
ここは陽がさしこんだ画より、朝の静かな感じのほうが
好きかな。

水の透明感は陽があったほうがキレイですけどね・・・
以上 <゛‾^‾)

戦況報告へ

トップページへ

シメは「郡上八幡サイダー」。

地ビールならぬ「地サイダー」。
郡上八幡の天然水を使ったサイダーらしいです。
微炭酸でゴクゴク飲めました。おいしかったです。
そのまましばし、川原で休憩。
陽がさすと透明感が増して、一層キレイでした。
ブラブラしていたら「アユの塩焼き」を発見!
川底が透けて見えるほどの透明度!
お昼ごろ、少し天気が良くなって
雲が多めながら「夏らしさ」を
感じることができました。
城下町は古い町並みが見所らしいですが・・・
  「路上駐車天国で台なしっ!」
でした。。。
水筒の水がカラになってたので、ありがたかったです。
ゴクゴク飲んじゃいました (^_^.)
お城から降りて来た所に湧き水がありました。
このお城は「日本最古の木造再建城」らしいです。
昭和8年に木造で再建されて以来の代物 とのこと。

階段とか歩くとギシギシ鳴ってました。
それはそれで味わい深かったです。。。
「展望台」でした。
これは南西方向。
上載の川沿いから お城を見上げた写真の
逆バージョンですね。

写真やや右側、奥の方に見える細い線は、
東海北陸自動車道です。
どぉ〜ん!
緑に囲われた石垣を眺めつつ
上がっていくと・・・
山道をガシガシ登ること10分、
ようやく それっぽい所に到着。。。
吉田川の堤防から。
写真左上の山の上に小さく見えるのが郡上八幡城です。
車の通りに面していたのが、ちょっと残念。。。
早朝は人通りもなく自由に撮影できましたが、
昼間は観光客や車で かなりワサワサした通りでした。
「やなか水のこみち」
裏道へ続く路地でした。
8時半
旧庁舎記念館で自転車をレンタルして、
散策範囲を広げました。

自転車は時間制ではなく1回300円。
電動付きは600円でしたが・・・
アップダウンがキツい町ではないので
普通ので充分でした。
<総括>
川原に降りて、いただきました。
おいしゅうございました (^_^.)
中は「歴史資料館」兼・・・

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください