このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


  沿線風景    ■京福ケーブル・ロープウェイ■


 八瀬で叡電と連絡して叡山に至る登山路線。叡電独立時ここは京福のまま残り現在に至る飛地的存在。特に平日は利用客も少なく閑散としているものの,却って落着いた趣がある気もいたすところ。



  ケーブル八瀬駅

 八瀬駅を出て川を渡り,少々坂を登ったすぐ先にある,大正14年開業の叡山ケーブルの山麓側駅。開業時の名称はすぐ隣にある橋にちなむ「西塔橋」。
 この写真は八瀬遊園時代のもの。

2001-11

 

 こちらは現在のケーブル八瀬駅。八瀬遊園閉園にともない叡電同様,駅前から「遊園」が削除されています。

2003-11

 

 駅舎側面。

 屋根妻面の装飾が叡電八瀬駅と同じ。建物内は内装が変わったりしているものの,高い屋根と窓が時代を感じさせます。ホームは写真右側。

2003-11

 

 駅を上から望む。屋根周りのデザインなどは叡電八瀬駅によく似ています。緑の鉄柱と白の木製部分の組み合わせも。
 ホーム部分は外から見ると下が小アーチ状になっています。

2002-6

 

 同。

 ホーム先端になぜか不思議な石碑。刻まれた文字は「二面大黒天」。あまり祀っているもののようにも見えず,第一この位置は斜面であまり人の来る所ではないので,見るたびに不思議です。

 室内鉄骨組みや骨っぽい架線鉄柱の趣がいい味です。

 

 反対側。ケーブルカー停車中。赤青の波々模様の今風な塗装になりましたが,以前からいる車両です。

2003-11

  西塔橋

 駅隣にある高野川に架かる橋。大正14年製で,ケーブルなどと同時期のもの。初期のコンクリートアーチ橋です。

 欄干には「さいたふはし」とくずし仮名で書かれていて貫禄があります。

2003-11

 

 横から見た西塔橋とケーブル駅。
 RCアーチ造です。

 川のこちら側は交通量が激しいのに細い国道367号。橋はやや老朽化の色が見えます。

 
叡山ケーブル・ロープウェイ

 京福電鉄所属のケーブルカーとロープウェイです。旧来八瀬は敦賀街道沿いの地で,徒歩の比叡登山道は修学院から登る「きらら越」がメインルートで八瀬は通らなかったものを,旧叡山電鉄がケーブルを設置する時,電車とケーブルの中継点を観光地として開発し,遊園地や温泉をもつ観光施設「八瀬遊園」が開かれました。特に桜が数多く,往時は栄えましたが,山中越経由の比叡山ドライブウェイ開通で,八瀬ルートは影が薄くなった感がありました。地味ながら営業を続けてきたものの,近年になって八瀬遊園の廃園,温泉その他観光施設の相次ぐ廃止など,ここ数年の八瀬の衰退は深刻です。
 ケーブルは叡電と同じ大正14年の開通,軌道や施設を見ていると時代を感じるものがあります。その後昭和3年に小規模なロープウェイが比叡山釈迦堂前まで開通するも,戦時下に廃止,昭和31年にルートを変えて現在のロープウェイが開通しました。ゴンゴラは近年2代目に更新されました。

ケーブル八瀬駅脇より望む軌道
2002-6
R
 

 ケーブルカー車内。 

 古典的とも思える小型クロスシートが並ぶ。正面窓は大きく眺めが良好。

2003-11
菱
 

 伝統の稲妻菱。

 ケーブルは京福電鉄の所属です。

2003-11

  ケーブル比叡駅舎内部

 旧称四明嶽。外壁は改修されたが内部は古風で重厚。ここはロープウェイへの乗換ときらら坂登山道以外,降りても目ぼしいものはありません。

2002-6

  ロープウェー比叡駅

 ケーブル比叡駅の向かいにある簡素な駅舎。駅舎内はすぐ出改札口で右上方向にホーム。観光時間帯以外はひっそり静まっています。

2002-6

 

 同駅乗り場側面。眺望はなかなかよいものの,何故かいつも虻類が多いこのあたり。

2003-11

  先代ゴンドラと比叡駅

 比叡駅前に置かれている旧1号ゴンドラ。昭和31年復活開業以来の搬器で近年退役。丸っこくて可愛い姿をしています。元京阪京津線80型似のパノラマウィンドゥとメタリックな塗装がいい感じ。

2003-11

 

 水井山を背景に進む現役ゴンドラ。

 丸みのある年代ものの先代から一挙にブラックフェイスで角張った新型搬器に変わりました。しかし構造的な理由か,椅子は変わらずベンチ状の甚だしく小型かつ4人分。塗装は例の如く波々模様。

2003-11

 

 山頂駅。

 外側はあまり味のない姿ですが,構内は木製部分と緑の鉄柱が目立ちます。また乗場からの眺望も良好。特に夜景が良。

2003-11


10-15.2002旧版作成 10-31.03改作
 Copyright © 2003 SSS, All Rights Reserved. 叡電頁 ▲HOME

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください