このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

京都旅行記(学会出席) 1  
2009年6月12日(金) 一日目   <萬福寺、三室戸寺、寺田屋、藤森神社、勧修寺、随心院、醍醐寺、伏見桃山陵>


<伏見桃山 萬福寺・三室戸寺・藤森神社 紫陽花を愛でる
 


<桃山駅>

<黄檗駅>

<黄檗宗総本山萬福寺>

<布袋像がエキゾチック>

<中国様式が取り入れられている>

<萬福寺>

<木製の魚形>

<萬福寺>

<卍の形が取り入れられている>

<シルクロードを渡って来た感じがする>

<三室戸寺>

<本殿>

<三室戸寺の紫陽花>

<紫陽花2>

<紫陽花3>

<紫陽花4>

<宇治川派流>

<宇治川派流>

<寺田屋事件の寺田屋>

<龍馬が泊まったとされる部屋>

<おりょうが龍馬に危険を伝えたときの裏梯子>

<弾痕が>

<伏見区の中心 伏見大手筋商店街>

<酒粕ラーメン>

<藤森神社>

<藤森神社>

<藤森神社の紫陽花>

<紫陽花2>

<紫陽花3>

<紫陽花4>

<紫陽花5>

<紫陽花6>

<醍醐 勧修寺・随心院・醍醐寺>
 


<勧修寺>

<勧修寺2>

<勧修寺3>

<勧修寺4>

<勧修寺5 水仙>

<勧修寺6 蓮>

<勧修寺7>

<勧修寺8 要は自己責任と>

<随心院1>

<随心院2>

<随心院3>

<小野小町の化粧井戸>

<醍醐寺>

<参道が緑に覆われる>

<醍醐寺本堂>

<醍醐寺五重塔>

<醍醐寺>

<上醍醐へはまたの機会に>

<再び伏見桃山 伏見桃山陵・御香宮神社・鳥せいの鳥料理>


<伏見桃山陵を歩く>

<かなり長い砂利道で疲れる>

<明治天皇が眠る伏見桃山陵>

<中学生が部活の訓練をする>

<御香宮神社>

<神社には伏見の湧水が>

<鳥料理の鳥せい>

<黄桜カッパカントリー>

<鳥刺身>

<味噌煮込み>

<九条ねぎと鶏ホルモンの陶板焼き>

<鶏串盛り合わせ>

<鶏唐揚げ>

<煮込み>

<蔵出し生原酒>

<親子丼>

二・三日目へ→

旅行記トップにモドル

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください