このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
0401〜0500
4月に入ってからも通常どおり運用されていますよ。
最近では火曜日に見ました。
ただ、どうも水ぶくれ?がところどころにできているようで、ちょっと心配です。
ご無沙汰です。
最近、かどうかはともかく、3月26日に目撃しております。
R窓のサハ111−1015ってまだ生きてます?ここのところ全くみないのですが…。
東海道線は連日ダイヤがみだれてます。昨日は鶴見の人身、今日は川崎で踏み切りに人がたおれてるとかいうことで…。
鎌倉では相変わらず103の解体が行われてますが、スカ色のMM'ユニットが美しい姿で留置されています。出場待ちといったところ。しかし、なぜかサロ110-1200が一両それと連結されています。まさか…ね。相変わらず部品取り禁止の張り紙がついてます。
お久しぶりですね(^^;)。
今朝、モハ112-306の「5B」のドアの戸袋窓(いちばん熱海寄りの海側の小さいタイプ)のところにあて板がされているのを目撃しました。
ステンレス?っぽい材質のもので、戸袋窓のHゴムの周りを囲うように取り付けられており、マジックで「船電」とか「修理手配」だとかそんな感じ(具体的には忘れました)の文字が書かれていました。
ちなみに、静岡のT16は、おとといの時点では生存を確認しています。
今年もJR東海の「さわやかウォーキング」の季節になりましたが、
来たる4月29日と5月5日に、飯田線沿線での同イベント開催に伴い、
113系神領車6両による臨時快速『さわやかウォーキング飯田』号が運転されます。
運転時刻の詳細は次の通りです。
【4/29(日)】
9421M:名古屋729→下川合1034
9420M:中部天竜1330→名古屋1613
【5/5(土)】
9421M:名古屋729→長篠城951
9420M:本長篠1415→名古屋1613
6両編成の113系が飯田線を走行するのは非常に珍しいことだと思われます。
また、久々に113系が白昼の東海道本線(名古屋〜豊橋間)を堂々走破することになります。
さらに、両日とも飯田線に165系神領車による臨時列車も運転されるため、
この2日間はとても華やかなものになることでしょう。
春の一日、皆様もお出かけになってみてはいかがでしょうか。
ご無沙汰しております。
115、231系はステッカーです。東ヤマの東を隠して張ってあります。
工場入場時に、しっかりとした表記になるのでしょうね。東フナ⇒横フナの
時と、同様の処理だと思います。
L25とやらの編成がきました。熱海方はクハ111−158でシートが茶色でした。
たぶん名古屋地区からの流入と思われますが老朽化しています。いつまで活躍できるのでしょうか?115系の東海道運用が減っています。どうしたのでしょうか。
宮ヤマ表記頻繁にみます。どう処理しているのかまではみませんでした。
209は宮ウラ、ステッカーでした。
各地で111〜115系ネタが続出ですね。
>小山電車区
シートピッチ拡大車はクハ115−1506以来ないでしょうか?
あと、「宮ヤマ」ですが、209系「宮ウラ」はシールで上から貼ってあるため、無理やり消して上書きした「横クラ」よりきれいです。E231系や115系も209系と同様の手法で「宮」化されているのでしょうか?
>網干総合車両所
サハ111−5002が廃車ですか。合掌。
ついにサハ111−0番台初期グループ4両にも廃車の手が及んでしまいましたね。
西日本でもサハは不要なのですね、先頭車改造の種車にできそうなのに…
>高松運転所
岡山の車両との並びですが、シールドビームだったのが残念…
岡山のもデカ目だったら… なんて思ってしまいました(^^;)
それにしても一般の人で引退を知らない人が多すぎるというのはちょっと淋しいですね。
>静岡運転所
L編成が増えましたね。その結果運用も増えたのでしょう。
次はT16編成がL化されそうですが、どうでしょうか?
あと、T17のモハ2両はやはり西浜松送りでしょうか…?
(T17はクハ2両がドアエンジン改造されているのに対し、モハ2両はされていませんし。)
>国府津電車区
またガラス破損ですか。先日川崎駅でもあったばかりです。
もしや青梅線の事件と同じだったりして…??
ちょっと気になりますね。
はじめまして、よろしくお願いします。
さきほど19時ごろ川崎駅で、たまたま東海道線(19時3分発東京行)を待っていると、駅のアナウンスが入り、車両点検・途中駅での窓ガラス破損のため8〜10分遅れてるとのこと、そして10分後の19時13分に入線してきたのは113系でした。東京まで行ってドコの窓が割れてるのかなと、探して見たら、8号車(サハ111−1030)の優先座席のシールが張られてる場所が割れたらしく画用紙とガムテープで応急処置してました。
あと別の件ですが、4月6日に青春18きっぷで関西に旅行したのですが、15〜16時頃ごろ新快速で垂水を通過した時に、大阪方面へ向かう阪和色の113系4連を見たのですが、何なのでしょうか?? 分かる方ご教示ください。
先頃のダイヤ改正でまたL編成の列車が熱海に復活しました。たしか島田始発で熱海に18:00ごろ着く列車です。去年くらいにC編成に置き換えられてからの復活ですが、JR東海なので一時的かもしれません。今日はL23で熱海方がTc111−201でした。
Bonjour,
●戸塚の主様、
超亀レス、申し訳ありませんでした。
111系ラストランですが、私は予定通り122Mに坂出から乗りました。
編成は高松方からクハ111-3002+モハ110-4+モハ111-4+クハ111-29でした。
車内はまばらで、目立った混乱もなく、モハ110-4でMT46サウンドを堪能して
いました。
乗客の中でいわゆる鉄は20〜30人程度でしたか、その他に沿線でカメラを構え
ている人も10〜20人くらいでした。
一般の乗客の中には、沿線のカメラを見て何が来るのかと不思議がっている
人もいて、この電車が今日限りで引退するというとびっくりされていました。
琴平では岡山から乗り入れている113系との並びが実現したのもつかの間、
ここで飾りつけが行われました。
四国の111系は窓サッシや車内が更新されていて、どう見ても岡山の113系の
方が111系っぽいような気がします。
1252Mでは坂出で同郷の安芸中野指令さんと合流し、高松駅のセレモニーを
見て、多度津まで最後の走りを楽しみました。
多度津に着いたら、再び岡山の113系と並び、花道を飾っていました。
なお、セレモニーと多度津での113系との並びは、安芸中野指令さんのサイト
の 「広島のJR電車見たままの掲示板」 に画像がありますので、ご覧下さい。
それでは、Au revoir.
岡山区に留置されていたサハ111−5002は吹田へ送られお亡くなりになった模様。
ご冥福をお祈りします。(合掌)
4連になったクハとモハは引き続き瀬戸大橋で運用されています。
どもです。お久しぶりです。
今日の見たままですが、大宮の留置線にY98編成が止まっているのを見ました。
同編成はクハ115-1508が入っている編成ですが中間のモハユニット
(モハ115-112+モハ114-98)が特保車ですので廃車の可能性があります。
また大宮工場の解体線ではクハ115-373・428、モハ115-350が解体されていました。
一方で現存の車両の所属表記が「東ヤマ」から大宮支社の発足により
「宮ヤマ」に変わった車両も目撃しました。
santaさん、げんぞ〜さん。
>ところで、何でまたわざわざ鎌倉まで持ってきて解体するんですかねぇ?
>113系の廃車解体が一段落したのでこちらに仕事を回したとか(^^;)。
大宮工場だけでなく、鎌倉総合車両所でも115系の解体があるんですね。
国鉄時代(大船工場時代)には新前橋や小山などの非冷房115系が
解体されていたようです。
では。
そうでした。193が正しい!198では両方同じ向きですもんね。4両とも連結幌ははずされていました。車内広告はそのままでした。
前回の書き込み
>K70
ではなく、K71です。
またまた間違えてしまい、すいませんでした。
>サロ110
結局解体ですか…
平屋2両編成を期待していたんですが…
santaさん>
>なぜか115系四連が入場しました。解体されるものと思われますが、
>珍しい光景でした。
>クハが198と212、モハが108と122だったかな?小山の車輌です。
小山電車区のY108編成(Tc193−M122-M'108-Tc212)ですね。
全車特保車なので解体で間違いないでしょう。合掌。
ところで、何でまたわざわざ鎌倉まで持ってきて解体するんですかねぇ?
113系の廃車解体が一段落したのでこちらに仕事を回したとか(^^;)。
昨日同様今日も東海道・伊東線で乗務員訓練が行われていました。東海道貨物線では田町区の乗務員が185系5両C編成(斜めライン、編成番号不確認)に乗車し何度も往復していました。(訓練区間は不明)そして、伊東線では熱海区の乗務員が113系訓練車(横コツ)で訓練を行っていました。113系訓練車は、床周りがピカピカになっていました。いつ出場したかは不明です。今日はおそらく伊東駅に留置されています。(午後4時ごろパンタ下げを確認)ピカピカの訓練車を撮影するならチャンスだと思います。くれぐれも乗務員訓練の邪魔をするような事は避けましょう。
それから、今日久しぶりに熱海から115系静岡車に乗りましたがかなりの揺れでした。なんか鉄道模型の車両に乗っている感じですね!以前私もJR東海車の連結器の事で書かせていただきましたが緩衝器がないとこれほどまで衝撃がくるには再び驚きました。次はT編成+K編成に乗車しコツのS編成+K編成との違いを味わってみたいと思います。
なぜか115系四連が入場しました。解体されるものと思われますが、珍しい光景でした。
クハが198と212、モハが108と122だったかな?小山の車輌です。
サロ1103両は場内での動きが活発になってきました。大宮へ行った2両と同様、やはり解体されるもようです。いまは103の廃車の間にとまってます。
今朝K70とS96が通常通りになったことを確認しました。
列番がグチャグチャだったのでS96はどの列車か不明ですが、K70は770Mでした。
T17が消滅しましたか…
静岡区のT17が3月に名古屋工場から全検出場しましたが、これと同時にATSーPの撤去及び
組成変更が行われ新たにL31になりました。
T17クハ111ー622-モハ112、113-649-クハ111-751
L31クハ111ー522-モハ112、113ー2107-クハ111ー251になりました。
幕張区のサロ110×2輌、9547Mで大宮に回送されてきました。(大宮終着 7:13)
143-19+サロ110-1249+サロ110-1254+143-10 大宮→
今後の動向が気になりますが、転用はちょっと考えにくいので、やはり廃車〜解体でしょうか…。
こん**は。
K75ですが、今朝の770Mにて元の通り戻っているのを確認しました。
また、同じく9:11ごろ、川崎駅で上り780Mの3号車(モハ113−2064)の「1B」のドアが収まる戸袋窓の客室側のガラスが割れ、応急処置のため同列車が10分以上停車しました。
T12編成は、未改造だったクハ111-795、モハ113-2684もドアエンジン改造されたようです。
ちなみにクハ111−795の車内のナンバープレート(4位側)が「クハ111−195」のまま残っており、「195」の「1」に無理やり横棒を加えて「7」としています。
幕張区でサロ110 2両がクモヤに挟まれていました。明日にも廃車回送でしょうか。
こん**は。
今日根府川駅でサハ111−1508がドアエンジン改造されているのを目撃しました(526M)。
K56がようやく出てきたようです。
あとはクハ111−534だけですね。
>111系
ラストランはいかがだったのでしょうか? それから、今後の111系(と部品取り113系)が気になるところです。
>東海
211系大垣車にも外幌付きが登場したのですか。そのうちT編成にもつくかもしれないですね。
それから、T編成の乗り心地ですが、本当によくないですね。連結器が怪しげな音を立てています。
それにしても静岡のデカ目もだいぶ激減したようですね…
>事故車
やはりクハ111−2048だったのですか…
(案外RNされて房総に行ったりして??)
先日、臨時大垣夜行で関西方面に行ってきました。
その際に気付いた事を何点か。
大垣電車区(海カキ)所属の211系の一部に外幌が取り付けられている編成がありました。
静岡運転所の113系T編成にJR-C管内(浜松〜静岡)では初めて乗車したのですが、普段乗り慣れている幕張電車区の113系に比べると遥かに状態が良くないですね。緩衝器の話題が以前にありましたが、揺れが激しい上に連結器付近から軋み音が響きます。大丈夫なのでしょうかね?
網干総合区の113系は側面行先表示機の無い車両ばかりですが、今後取付予定は無いのでしょうかね?N40改良車が間に挟まっている編成でも側面表記は無表示になっていますね。
去年から多度津工場に放置されていた111系のトイレ付き編成のモハがパワ−ショベルで
潰されていました。(合掌)
残り2本のうち湘南色に戻った編成も既に多度津工場へ廃車回送され部品取り車の横にいます。
最後のシ−ルド編成はヘッドマ−ク付きのまま高松運転所に放置されています。
この2本と部品取り車の解体も時間の問題のようです。
こんばんわぁ、草葉です。
東海道400周年のヘッドマークが復活しております。
115系S7,S8編成です。特に大目玉S8のTc188あたり狙い目かと(^_^;;
それでは。
P.S.下のメールアドレスない方へ
L25Tc158、L5Tc1014,503(そろそろ危ないでしょう)
以上。
はじめまして。113系は子供の頃からよく乗ったし、愛着も一番強い車両です。
教えて欲しい情報なのですが、JR東海の113系で、両端が原型の大型ライトの車両の、編成番号と車両番号。および、その他原型大型ライトの車両について知っている人がいれば情報を下さい。
編成からはずれているTc2048ですが、いま鎌総に入場しています。
事故車ということなので以前故障した編成に組み込まれていたものと
想像されます。もうしばらく出場まで時間がかかりそうです。
>K70編成にクハ111−1433
K70ではなく、K71でした。
編成表直していたら、気づきました。
よって、振り替えられたのはクハ111−2059ではなく、2048で、振り替えたのは昨日の書き込みどおり1433です。
それにしても、K75まで変更されているのですね。今夜また直します。
Bonjour,
3月31日、ついに111系が最後の日を迎えますが、私もこの日は出撃しようと
思っております。
今の予定では、ムーンライト山陽で広島を出て、1401M〜マリンライナー7号と
乗り継いで坂出から122Mに乗り、141Mまで乗りっぱなしを考えています。
(123Mと1247Mの間は多度津で降ろされるのかな)
姫路で目が覚めなければ、これより後に四国入りということになりそうです。
ちなみに当日は、茶色の革コートを着ていく予定ですので、もし行かれる方が
いらっしゃいましたら即席ミニオフなどできたらいいなと思っております。
というわけで、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、Au revoir.
> K70編成にクハ111−1433が
その相棒だったM'M1083+Tc1098はK75に連結されています。
# M'M309+Tc239は3両で国府津区に留置されていました。
◆ 3月29日
K41 784M,K44 331M,K46 739M,K47 3959M,K50 3955M,K57 757M,K60 3957M,K63 745M,K69 741M,K71 336M,K75 743M?
◆ 3月28日
K43 731M,K60 780M,K61 327M,K75 364M
◆ 3月27日
K41 741M,K42 344M&3869M,K44 920M,K45 885M,K46 528M&887M,K51 334M,
K57 745M,K58 881M,K71 731M,K73 345M,K75 932M
管理人さま、みなさまはじめまして。
>113系故障の件
当日の20:45頃、私はたまたま藤沢にいまして、ちょうど来た普通列車(たぶん530M)飛び乗り戸塚駅での車両故障を知りました。その後大船で、列車は抑止されたので、スカ線に乗り換えて、戸塚に到着すると故障した列車がいたので思わず降りてしまいました。
編成は2号車のパンタを下ろしており(113系の2000番台、車号不明)人だかりがしていました。編成中1−4号車は室内灯が消えていましたが、5号車より前は室内灯は点灯しており、パンタも上がっていました。駅前には消防車が1台いて、ホームには消防、警察関係者が数名いたためこの時は、このモハユニットでボヤでもあったのかと思いました。また、下り線側から線路に下りて作業をしているため、東海道下り線も抑止状態でした。(21:20頃)
ちょうど、この時横須賀線上りホームに211系(926M?)が入ってきて、すぐに次の530Mも来たので思わずこれに乗車しました。列車は東戸塚、保土ヶ谷を通過し(ホームの表示は赤文字で通過列車)、横浜駅手前で数分停車。ここでスカ線下り線を行く湘南色の113系とすれ違った後に、横浜西方の渡り線を通って東海道上り線に戻りました。横浜で下りて、見ていると後続のアクティ(3774M?)の出発後、故障編成がやってきて横浜で一旦停止。後部4両はブレーキが効いていないような停まり方でした。この編成が出た後、横須賀線経由できた113の回送編成が来て、この日の迂回運転は終了したのでした。
以上が私の体験ですが、うっかりして車号などを記録するのを忘れていたため、これ以上の情報をお伝えすることができません。
>お召し
東戸塚で見送りました。(一応地元なもので)なかなかの高速運転でした。
鉄い人30人ほど&皇族ファンぽいかた数人+警察の方がいたので、その前後に通過した113系から多数の視線が注がれていました。
>K621編成(常磐線)
私も21日に見ました。しかもクハ401−83が先頭でかなり感動しました。
>四国の111系
ラストランは3月31日ですか。午後早くに運転を終了してしまうのですね。湘南色ついに拝めませんでした(泣)
ところで113系第3編成はもう出ているでしょうか?
>お召し列車
御存知の方も多いと思いますが今日お召し列車が走りました。
以前、2月16日にsanta様が書き込んだのは、試運転列車だったのです。
他の方が未発表のダイヤなどを書き込むのを防ぐためにやむなく削除させていただきました。
本当は近郊型とは無縁ですから以下3件も削除しなければ… とも思ってしまうのですが、珍しいお召し列車ネタであり、記念に残しておきたいので…
***
さて、今日K70編成にクハ111−1433が入っているのを目撃しました(345M)。
他の車両はそのままだったので、もしかして戸塚駅で故障したのはクハ111−2059だったのでしょうか…
ちなみに、先日の故障はどうやら「計器が火を吹いた」ということらしいです。
この掲示板でははじめまして!西谷のタヌ公と申します。
近郊型ということなのでなかなか投稿できないのですが、今日はいいですよね?
いつもは近郊型と限定しないで何でも撮っているものですから。
本日のお召列車はベルギー国王ではなく、ノルウェー国王なんですよ。
両国旗をなびかせて走るロクイチの姿は格好良かったです!
私は本運転を相鉄西横浜駅の歩道橋から撮りました。
鉄な方22名、一般の方15名、警察の方4名がおられました。
順光でいたって平和でしたよ。
返しの回送は平沼橋駅の歩道橋から戸塚の主さんと一緒に。
どうもお疲れさまでした。
管理人さんへ。
この投稿が不適切であれば削除して下さい。
無事退院してまいりました。
さて、1号御料車が走られたとの事ですが、もしかしてベルギー国王が来日されていたのでその関係かもしれませんね。ベルギー国王は「鉄」だそうで、以前来日された際も御料車にご乗車されています。
今日、仕事の帰りに、京浜東北線の某駅で、改札からホームに降りたら、
電車が止まっていましたが、人身事故かなと思っていましたが、
何の放送が無かったので、不思議に思っていたら、
東海道線の下り線を、1号御料車が下っていきました。
日章旗はわからなかったんですが、
皇族の誰かが乗っていたのではないでしょうか?
平行する列車は、走行禁止になっていたので。
でも、1号御料車が本線を走行している所は、
TVでは見たことがありますが、
実際、本線を走行している所を、見たのは初めてでした。
管理人様、無関係なことで、すみません。
昨日家に帰るとき、ドア窓がおかしなK編成を見たのですが、あれは何だったんでしょうか?
標題の通り決定したようですのでお知らせします。
最終日3月31日の運用は次の通りです。
122M:多度津737→高松828
123M:高松841→多度津937
1247M:多度津1048→琴平1101
1252M:琴平1153→高松1304
141M:高松1317→多度津1414
営業列車での運転は、141Mが最後となります。
高松駅6番線では、141M出発前の13時4分から13時17分の間にセレモニーが行なわれます。
また、141M運転終了後は、廃車のため多度津工場に入場するそうです。
以上、111系ラストランに関する速報でした。
今日の常磐線447Mが以下の編成でした。
K621 + K502 + K811
この K621は K821の内の4両、両端大目玉の Tc83 MM'17 Tc'84です。
運用によっては Tc'401-84が先頭に立つかも知れません。
JR東海道線113系の件ですが、先日起きた戸塚駅での113系故障事件(あえてこの様な書き方にさせてもらいます)で新車投入が早まりそうだとの情報を入手しました。どうも故障した車両は2000番台(車番不明)らしく総武線の103系廃車の原因の一つに車両故障が急増したとも聞きました。かなりの破損らしく乗務員さんの間でも問題になっているようです。新車投入は、常磐線に投入後の予定だそうですが最近また不明になってきました。その東海道線新車も乗務員の方によればどうもE231系ではなさそうだとの情報も聞きました。まだ正式発表ではありません。E231系に変わる新車投入になればまた話題になりそうですね!113系もまだまだ活躍する事を期待しています。
それからJR東海の113系T編成(東京乗り入れ車)の揺れが激しいとの意見が過去にありましたが、連結器に緩衝機らしい物が無いらしく乗務員の方も運転に苦労されているようです。東海車が連結される時は、かなり運転に注意されているようです。東日本車にはちゃんと緩衝機が付いているそうです。JR東海ファン・T編成ファンの方には失礼な言い方をしました。
またこの様な情報を入手したらこの場を借りてお知らせできればと思います。
こん**は。
少し様子を見ていましたが、どうも荒れてきつつあるので、管理人として。
「ここは、近郊型電車についての掲示板ですので、これ以上ネットバトルは繰り広げないで下さい。今後は(ムリかもしれませんが)各自メールでお願いします。もしメールアドレスをお持ちでない場合は無料で作れるところがありますのでそこをご利用下さい。」
というわけで、掲示板上での今回の件に関してはここで終了とします。
>nismoさん
なるほど、そういう考え方もありますか。
マニア的観点と一般利用者の観点の違うところですかね。
ところで、実は113以上に好きなのが103のドアエンジンです。
閉じるときの「ぱしゅっ」という破裂音がなんとも言えんです。
あれも最近は209や231により淘汰されつつあるので寂しい限りです。
淘汰といえば、宇都宮線の115もだいぶ減ってしまいましたね。
僕は通学に宇都宮線を使うのですが、少し前までは上野駅では115が並び、
低屋根のM’823がいたり、シートピッチ改良がいたりして、
どれに乗ろうか迷ったりもしましたが、
今は231が並んでることのほうが多くなってしまい、またまたさみしい限りです。
それにしても東日本の新車はちょっと考え物だと思います。
バケットシートで区切るのはいいのですが、
座り心地があまりよくなく、1時間も座ってると苦痛。
まあ、通勤で1時間座ることはそんなに無いでしょうが、
宇都宮線の231で宇都宮あたりから来る人はタイヘンでしょう。
それに冬場は暖房がなかなか効かないし。
乗務員の方にも不評らしいです。まぁ、その理由は他にもあるみたいなんですが。
でもまぁ113系統の初期車もシートピッチが狭くて窮屈ですがね。
それにしても最近の車両は気に食わん!(新型ファンの方々、すみません)
おひさしぶりです。ここんとこの一連の件についての意見を。
・おかサーファーさんの言葉遣いがイマイチな点且つしつこい点
・ふぉろうにんさんが相変わらずメアドを公開しない点
が気になります。
特に前者は他人を責める口調(文調)に値しない気がするのですが。
普段は何から何まで堅苦しい文調でカキコしましょうとはいいませんがその時に「適切な」言葉使いがあると思います。この点については個人的に不快です。
あくまで「私見」ですのでご参考までに。
閑話休題。
>戸閉め装置
たしかもともと115系のは開き時に何も音がせず、閉り時に空気音でしたよね?
113系戸閉め装置の更新っててっきり部品共通化か何かの一環かと思ってました。
それと車内のでっぱり(ドア上部)が薄くなった気がするのですが。
>車内の扇風機とか
ちょっと前の話で失礼します。113系量産冷房車に関してですが、試作冷改の時に「近郊型は乗車率250%までは扇風機と冷房の併用の必要なし」とされたために新製時からクーラーダクトと噴出し口のみの装備となっています。また、AU75冷改車に関しても同様となりました。
AU712冷改車ですが工期・費用の圧縮のためになるべく元からの装備を活かした形となったようですね。103系ともども冷風ダクトが左右2列に分かれて元からの扇風機をかわしているのが何とも言えないです。
おかサーファー様
第三者が口を挟むのもどうかとも思いましたが、相手のメアドが書かれていないからと言ってココに書き込むのはどうかと思います。おかサーファーさんが実際に体験された事のありのままを書いているのは悪いことではないし、ふぉろうにんさんが”不謹慎”と思ったのも人の感じ方ですから仕方ないと思いますし、ふぉろうにんさんの発言は「爆発という車内放送があった事を書いていただければ不謹慎とは思わなかった」と読みとれます。
ふぉろうにんさんからおかサーファーさんに対して謝罪はあったわけで、それを受け入れていないと取れる書き込みをされるのはどうかと思います。おかサーファーさんもご理解されているようですが、こういう書き込みは不愉快です。
また、ふぉろうにんさんもこういう意見を書き込む場合はメアドを明記して掲示板を荒らさないようにするのがネチケットだと思いますがいかがですか?
管理人様、ここをご覧の方々、久しぶりの書き込みでこんな書き込みをしてしまいすみません。削除して下さっても結構です。
なお、私事ながら明日より1週間の予定で入院いたします。その間インターネットの利用ができませんのでメールでご意見を戴いても返信がかなり遅れますのでご了承下さい。
ばんわ!俺も鉄以外のボードで書き込みぃすっけど、↓「ふぉろうにん」さん?俺もネチケ度が
低いし、正しいボギャを表現出来ないことがあるけど、こういう場合って普通メールでやり取
りしない?他の掲示板でネットバトル調になると、他の奴から「おまえらウゼェ〜出てけ」言わ
れちゃうぜぇ。
今回、車内アナウンスは↓のようにあったし、大船駅構内でもおなじようなアナを耳にしたよ。
まさか、車内がガキが風船を膨らませて破裂させた訳でもないし、あなたも指摘してるように
↓のようなイベントが続いたら、誰もがまた「爆発!」って思うの極々自然な表現だと思うぜぇぃ。
あなたの追加の捨てぜりふで「不謹慎だぁぁ!」って言うのは、あなたの考え方疑うぜぇ!
なにが不謹慎なんだよぉ。不謹慎って、慎めってことだろぉ。
旧ソ連みたいに、情報を隠す国じゃねぇじゃんよぉ。物言えば唇寒しかぁ。
おそろしいなぁ!ほんとに。
同じ東海道線のながらや垣ドン、他の寝台特急に爆弾いたずら電話があったからこそ、
そうカンジてしまうのが普通では?だし、俺は現場を見ていなし、その場にいないけど、
たまたまの場に出くわしたことをありのまま書いただけなのにぃぃぃ!それとも
書くなっていうこと?それとも「この掲示板を見ている人たちを刺激しない書き方をしろよ」
とでもいいたいの?俺のメール転送メールだけどちゃんと届くんで、文句があったら
かかってこい(メールで)!
これ見て、不愉快に思った人達、すんません。まだ半熟なもんで許してねぇ。
だって許せないんだもん。
管理人さんへ:俺、みんなみたいに形式や型番とか製造元とかわからないけど、俺は
リンクリンクでここに来て、ただ単に、113系湘南電車はイケてる、かっこえぇ!って
211系がはびこるの反対!113は不滅!って言う思いを込めて書いています。
それはそれで純粋な気持ちとして受け取って下さい。
イラついたら削除してもいいです。
>通対主任氏
はじめまして。幕張区の113系乗り(!?)のnismoです。
幕張電車区所属の113系は4年程前にドアエンジン改良が実施されました。
昔のような閉まり方は危険極まりないと感じていました。音も無く突然閉まると、混雑のドア際は結構危ないと思う場面がかなりありました。また、人や物が挟まれた時に行う小開閉では、「開」操作をして直ぐに「閉」操作をしてしまう車掌がいたため、空気が抜ける音だけして全く小開閉になっていないというマヌケな面もありました。
現在のように閉まるときに「プシュー」だと車掌がドア操作をしてから閉まるまでに若干の猶予があり、尚且つ「ドアチャイム」の代用にもなるので、ドア際の人は安心感が持てると思います。
自分
>自分としてはムーンライトながらや北斗星などで立て続けに爆破予告騒ぎがあったばかりでもあり、あまりにも不謹慎ではないかと感じたからです。
表現が足りないように感じましたので上記文章を下記文章に訂正させていただきます(「」が追加の内容です)。
自分としてはムーンライトながらや北斗星などで立て続けに爆破予告騒ぎがあったばかりでもあり、「爆発も無かったのに「爆発があった」と書くのは」あまりにも不謹慎ではないかと感じたからです。
おかサーファーさん
>俺、先日事故車の後発の横浜行きに乗車していました。大船駅で突然、車掌さんが「この前の東
京行きが戸塚駅で車内でなにかが爆発した模様です。」とアナウンスがあり、この時点(一昨日)
での俺の認識で書き込みしました。
そういう経緯でしたか。それは申し訳ありませんでした。
自分としてはムーンライトながらや北斗星などで立て続けに爆破予告騒ぎがあったばかりでもあり、あまりにも不謹慎ではないかと感じたからです。
車内放送などがあったことなどは、乗り合わせた人しかわかりませんのでその点を書いていただければと思います。
ただ今回は言葉の使い方に関しては、「おかサーファー」さんの気分を害されたようですのでお詫びいたします。
こんばんは、通対主任と申します。以後、お見知りおきを。
今回は113系のドアについて語らせてください。
1年位前までは113のドアといえば開くときに「ぷしゅーっ」と空気の音がして、
しまるときは音も無くしまる、というものが主流でしたよね。
ちょうど相鉄の車両と同じ感じですね。
ぼくはあれが好きだったんですが、最近は管理人さんいわく「改造された」ようで、
開くときは無音(ロックの外れるガチッという音が聞こえる)で、
しまるときに「ぱしゅー」と空気音がするものに変わってしまいました。
去年の夏くらいまでは前者も結構残っていて、
後者はだいたいスカからまわってきた車両だったもんで、
古い車両が無くなってしまったな、くらいに思っていたんですが、
まさか改造されるとは。なんとなく切ないです。
東海道の113は4,5年前まではかなりのバリエーションがあったように思いますが、
最近はほぼ統一されてきたような感じがして、物足りない気分です。
そうでなくても209や231で統一され始めているので、
国電ファンとしてはつまらなくなってしまいます。
間違えてスミマセンでした。
お詫びします。
「SM分離」は、昭和55年10月だったと思います。
初めてここにお邪魔させて頂きます。当日20:55のNHK関東地方ニュースでも「爆発らしき音を感知して車両点検中」と言ってたと記憶しております。従って、結果は結果として当初は爆発との認識だったみたいです。
さて、この日も一部の東海道線が戸塚〜横浜間のみスカ線経由で走りました。ちなみに戸塚駅はスカ線ホームを、東戸塚と保土谷は通過して、横浜駅は東海道線ホームを使っていたそうです。
車両は近代化されましたが、スカ色と湘南色が同一線路を2日に渡り走るなんて、古い人間にとっては昭和53年10月(「ゴーサントー改正」とか「SM分離」)以前の姿を思い出してしまうのです。あの時代、東海道は戸塚を通過。朝方は川崎も通過していましたよね。
113系の小田原方にクモユニ74が付いていたり・・・懐かしい限りです。
俺、先日事故車の後発の横浜行きに乗車していました。大船駅で突然、車掌さんが「この前の東
京行きが戸塚駅で車内でなにかが爆発した模様です。」とアナウンスがあり、この時点(一昨日)
での俺の認識で書き込みしました。次の日に真相は明らかになったけど、以下の「ふぉろうにん
」さんのカキコの「おかサーファー さん、紛らわしい書き方はやめましょう」っていうのは、
ずいぶんじゃぁん?ねぇ?悪気で書いたわけじゃないし、混乱させるために書いたわけじゃない
。そんでもって、苦情のメールでもきてるかなぁ?と思っても来てないし、俺がメールしようと
思ってもメアドがない。だからここで書かせてもらいました。管理人さんゴメンねぇ。
こんなことは書いちゃいけないんだけど、相手のメアドがないもんでネチケットの範囲内で
許してちょうだいねぇ。だって、メアドがないんだもん。
でも、人を悪者呼ばわりしやがって!むかついたしぃ!でも、横浜行き113は前が静シス、
後ろが横コツでした。
先日、熱海駅と富士駅に375Mと9375Mに爆弾を仕掛けたという電話があったということです。
最近どうもこういう電話が相次いでいるようですね。
戸塚の事故は、「最後尾で異常音(=軽い爆発音=ショートの音)がした」ということで点検したそうです。
おかサーファー さん
紛らわしい書き方はやめましょう。
nismoさん
http://www.asahi.com/0318/news/national18028.html
↑の記事(asahi.com)によると「電気系統の故障」だそうです。
取っている読売新聞の朝刊だと「車掌室内の機器がショートした」とのことです。
御無沙汰です。
東海道線でも爆発物騒ぎがあったのですか?
確か先週は東北新幹線の車内、寝台特急「北斗星」、郡山・福島・仙台の各駅で爆破予告電話があったそうで、「北斗星」が最大で約3時間の遅れも発生していました。
全く迷惑な話ですね。
>貨物脱線
実はこの貨物列車脱線の影響は千葉県内の房総各線にも波及していました。
一昨日の朝の時点で総武本線の下り列車に10分程度の遅れが発生していました。
それにしても、横須賀線の線路を走行する湘南色の113系も見てみたかったものです。この区間のATOSではどのように対処していたのでしょうね?
こんばんわ!今日久しぶりに東海道線に乗ったら戸塚駅構内で爆発があり運休しちゃいました。
困ったもんです。金曜日の日にも、ながら熱海で一時、爆発物騒ぎがあり大変だったそうです。
物騒だよねぇぇ。クルマも電車も駄目になったらヘリの免許でも取ろうかなぁ?
投稿者:「己」ではな「クハ」です。
こんにちは。今朝、鶴見駅構内で起きた貨物列車脱線事故の影響で、寝台特急「富士」
が13時35分頃に横須賀線経由で戸塚を通過し、品川で運転を取り止めています。
今朝もまた東海道がやられましたね…
4:51に、鶴見駅で貨物が脱線ということで、朝方五反田まで出かける用があったので見ました。
横須賀線は、朝は下りが大幅に遅れていました。上りはほぼ平常どおりでした。
横浜発7:10の電車が横浜を出ると、まずいきなり113系15連(K+T)とすれ違いました。初めて東海道の電車が横須賀線を迂回するところを見ました。鶴見線のガードをくぐる頃に徐行し、車掌さんが「只今脱線現場付近を走行しております。安全のため徐行しております」と言うと自分を含め乗客はみな貨物線の方に一斉に注目、寝てた人まで起きました(笑)。貨物線が地上に出るあたりではEF66更新車率いる貨物がパンタを下ろして止まっていました。そして、京浜東北がすれ違ったためよく見えなかったのですがEF210-10が右に傾いていました(車番は帰りに確認)。鶴見川ではEF65119の貨物とEF641000番台の貨物が同様にパンタを下ろしていました。新鶴見では鶴見方面の貨物が2本止まっていました。西大井では25Mになるはずだったと思われる113系T編成2本とすれ違いました。品川では323Mと思われる373系9連が止まっていました。
先週の金曜日から信号故障、強風、沿線火災、車両故障、そして脱線と、本当に事故が多いですね。今日の事故が平日じゃなかったのが不幸中の幸いです。
管理人のクセに近郊型ネタが薄くてすいません…
鈴木さんの質問の大船工場の工事は多分ですが、白熱灯から現在使われている照明への交換だと思います。デカ目は白熱灯だとどこかで聞いたことがあります。そういえば自分の手持ちの静シスのクハ86の履歴書には富士駅で照明器具故障で運転中止とありますのでこの工事の目的はそのような場合の予防策ではないのでしょうか。
こんばんはわ。またもや四国の111系ネタです。
ダイヤ情報によると3月末で111系は引退のようです。113系第3編成目は3月21日出場予定で3月24日の公開後運用に入るとおもわれます。
質問なのですが最近発刊されたJRR社の「国鉄新性能電車履歴表」によると昭和53年から昭和55年にかけて一部の初期型先頭車(クハ111)で前照灯シールドビーム化工事の際「同様の工事を実施したが、前照灯は変更しなかった」と記述されている車がいます。大船工場のみの施行だったようです。これからいくと四国のクハ111−27(廃車済)はこの工事を施行されていますが実際は大目玉(原形)でした。
性能(ライトの強さ?)のみの変更だったのでしょうか?
ちなみにこの他に18、24、25、26、30、38、39、41、96、302、308、323、325番も同様の工事を施行しています。
Yama様
ご指摘ありがとうございます。実はだいぶ前に気づいていながら直すのをすっかり忘れていました。これでは日本中に蔓延する怠慢企業のようですね…(^^;)
とりあえず直しておきました。
↓タイトルが不完全であったため、訂正します。大変失礼しました。
「MM'1129は更新車では?」です。
こんにちは。些細なことですが、ちょっと気になったので書き込みますが、戸塚の主さんの
113系編成表で、K70の6,7両目にあたるMM'ユニットの1129は更新車であったような気がしま
したが、どうでしょうか?間違いであるようでしたら失礼しました。
こんばんわ!川崎駅あたりで「オマケ静シス113系4両」を見かけると清水に居たころを思い出します。最近トイレでたばこ吸う高校生っていないよねぇ(爆)。今考えると、トイレ汚しちゃいけな
いよねぇ(笑)。それと113系がいなくなったら?静シス211系5kとか6kがオマケになるのかなぁ?
武生原さん、レスちゃってありがとうねん。自分も移動はクルマ主義なんだけど、週末は、道が
すごく混むんです。小田原〜熱海なんて石橋の料金所越えるのが2時間以上なんてザラなんで
すよ。でもクルマなんだけど、ひとりで行く時は、鉄に変身します。安いし、運転しなくていい
し、時間はダイタイ正確だし・・・・。電車が見なおされてもいいんじゃないのかなぁ?
なお、最近はボディーボードに凝っています。持ち運び楽だしねぇ。風景お気に入りは、クルマで
由比付近をクルマで並走してみる富士と113がいいよねぇ。
T編成ですけども、S編成に比べて、連結器?の衝撃が大きいような気がします。
なにか違いとかあるのでしょうか? 以前から気になっています。
停車時や発車時にガクッ、ガクッ、とかなり強い衝撃です。
>えるえる草葉さん
改正前のL+Cの情報ありがとうございます。429Mは手元の時刻表には
C編成と書き込みをしておりましたので、どうやら私は沼津以西でしか
見てないようです。426Mは全くノーチェックでした。L同士での併結
ばかり見ていて、他との連結を見ませんでしたので、てっきりLの運用
を117系か311系に置き換える予定でもあるのかと思っていました。結局
なかったようですが。
>武生原さん
>だいぶ前に付属4連の話題で盛り上がっていたと記憶していますが、
私が横浜行のTのところにSが入ったと書いた件でしょうか?あの時は
ご返答ありがとうございました。
個人的にはSよりTの方が車内が明るく、床や壁が綺麗で好きです。
おかサーファーさんの書かれたように、運転台付近の開放感もいいですね。
皆様お久しぶりです。実に3ヶ月ぶりくらいの書き込みになる武生原です。
ROMだけはいつも欠かさずにさせていただいていました。
さて、先月の23日に東海道線を利用した際、
静岡駅で見た東京発325M(所定113系T編成④+113系T編成④)は、
東京方4両が横コツのS編成1000番代車(旧スカ色)でした。
だいぶ前に付属4連の話題で盛り上がっていたと記憶していますが、
やはり横コツ113系S編成がしばしば静シス113系T編成の運用に入っているようです。
>おかサーファー様
はじめまして。私も113系が好きな者の一人です。
やはり東海道線には113系が似合いますよね。
富士山や由比の海岸、金谷付近の茶畑の風景に自然に溶け込んでいる感じがします。
もっともラッシュ時は少々辛いものがありますが・・・。
おかサーファー様はサーフィンの行き帰りに東海道線を利用されているのですか?
サーフィンと言うとクルマで行く人が多いですが、わざわざ電車を利用されるということは、
やはり東海道線に、そして113系電車に愛着があるからなのでしょうね。
こちらのサイトでまたお会いすることがあるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。
管理人さん、みなさん、こんばんわ!はじめまして、隠れ鉄のおかサーファーです。自分、
鉄って言うことは隠してあるんだけど、実は113系のちょっとしたファンです。特に、
静シスの4両部分や熱海から先のスカート部分がグレーの車両が好きです。よく海の帰りは、
静岡発横浜行きに乗ります。なんとなく、東海車両のほうが先頭部分は、開放感があって
いいカンジですねぇ。国鉄車両って駅でたむろしてた時を思い出してなんとなく好きです。
これからもよろしく!
戸塚の主さんも事故に遭遇されたようですが自分も横浜駅で1時間近くまたされました。相鉄で西横浜付近を通過中113系や211系185系253系E217系が列になって停車していました。253系の方向幕は「試運転」そして東海道線211系777Mは5番線に停車していましたが13時頃前面幕が急遽「普通」から「回送」に変更され東海道線は手信号で運転していました。例として上り電車は一旦相鉄平沼橋駅付近で停車しそこからヘルメットをかぶった駅員が乗車し15km以下で入線、ホームに差し掛かった所で停車そこより各間隔で立っている駅員が手信号で電車を誘導しホーム中ほど駅事務所でまた停車。警笛を鳴らし停止位置まで走りました。自分は下り電車に乗車しました。横浜まで回送で来た113系「平塚」行き15両に乗車しました。発車間際になって横浜支社の人が運転通告券を持ってきて運転士さんに渡し報告していました。そしてドアが閉まり手信号で発車、一旦出発信号(赤表示)手前で停車。ここで警笛そして15kmで次の閉塞信号まで走行そして信号手前で再び停止。信号は青表示でした。また警笛で発車そこから先の信号は全て青でした。かなりの高速で走っていると東海道線上り電車は均等間隔でさまざまな電車が停車していました。この事故で初めて手信号での運転を見ました。この日は、横浜市内でもJR以外に相鉄でも朝に人身事故があり半日以上ダイヤが乱れ横浜市内の交通機関はかなり混乱していました。東海道線運転士さんに聞くとかなり運転行路が変更になっていたそうです。113系記事に関係無くてすいません。戸塚の主さんもお疲れ様でした。
こん**は。
9日11時ごろ、横浜駅で横須賀線?の信号関連のケーブルがかなり焼損したらしく、東海道線、横須賀線が終日乱れました。
私はそのとき川崎にいて、踊り子107号が約1時間30分抑止しているのを見ました。12時40分頃運転再開(横須賀線はさらに後だったとか)しましたが、そのときはまだ何も思いませんでした。
しかし、横浜で「手信号」による運転だということを知り、ようやく相当な事故だったのだなと思ったのでした。
結局、そのあとの特急列車は上下とも2時間以上遅れ、普通電車は10、11両編成が主で20〜30分間隔での運転(しかも列車番号的には3時間程度の遅延でかつ列車番号が300,500番台の列車については熱海までの駅での打ち切りが多かった)、NEXは横浜編成が運休、京浜は昼間にもかかわらずけっこう混んでいて、快速アクティー(215系使用列車)は運休という状態が続いたまま帰宅ラッシュ帯に突入、そのあとは聞いた話なのでよく分からないのですが、品川は暴動寸前、京浜も大混雑だったとか。また、東海3号は3時間以上遅れていたそうです。ちなみに「富士」はほぼ定時でした。
そして、私が帰宅した最終のころは、ムーンライトながらは東京〜大船で運休、ライナーも普通扱いで、15号がながらの「リレー号」になったとか。9375Mについては、品川発が6分遅れたそうです。
その時間帯でも普通列車には依然11両が走っていました。
最終電車は通常943Mのところ、941Mとなり、東神奈川駅手前と、京急神奈川駅近くで2回停車しました。金曜の夜なので本来ならば大混雑のはずが、7号車でも座れるほど空いていました。
横浜に着くと、どうやら941Mの前の939Mが横浜で打ち切りとなったようでした。横須賀線の8391Sは約10分遅れ、最終2333Sは横浜発で約15分程度(通常よりもむしろマシ?)でした。
戸塚では東海道下り最終よりも後に東海道上り(もちろん客扱い中)が来たそうです。
ちなみに横浜駅の横須賀線電光掲示板は、最終のときは「特急18:20 大 船 9両」と「 15:53 東 京 15両」でストップしていました。
とにかく、現場で仕事をしていたわけではないのに、心理的にものすごく疲れた一日でした。関係各所の皆様は本当にご苦労様でした。
長々と失礼しました。
Max115さんからも書き込みがありましたが。
3/3改正後の静岡地区の車両運用についてはとりあえず、下の掲示板を見てくださいまし。
http://www.rx.sakura.ne.jp/~iknet/diabbs/
それと、L+Cの7連ですが改正前にもありました。426M(改正前もほとんど同じ)
でして、改正前ですと折り返しの429Mで沼津でLを解放して次の沼津始発になったのですが
今回の改正では沼津ではそのまま行きます。(静岡解放か?) まぁ私の調査は沼津が
ベースなので静岡ベースで調べるとまた違うのが出てくるでしょうね。G+G+SSも
未だにあるようですし。(ずっと前には沼津でも見られた)
方向幕の間違えで乗れなかった、事件ですか。それ言うなら、3/3の改正初日に
富士駅で「次の列車は3番線から発車します」と駅員がガンガンアナウンスしてたら
列車は5番線に到着したために乗客の多数が乗れなかった、というのを目撃しました(^_^;;
さすがに今はそんな事ないだろうなぁ〜。唯一の211系2連の列車での出来事でした(^_^;;
Bonjour,
●YPC様、はじめまして。
L編成ですか。こちら広島では115系リニューアル車を連想してしまいますが…。
それはさておき、使用列車ですが、3月改正後の静岡地区の見たまま情報の掲示板が
ありますので、 こちら をご参考にされてみるのもひとつの方法だと思います。
ただ、運用変更などで違う車輌が来ることもありますので、お含みおき願います。
ところで、ついでに宣伝させていただきますと(相互リンクしているんで、問題
ないですね>管理人様)、今改正後の広島・山口地区の115系の運用がおおむね
判明しましたので、判明分のみ弊サイトにUPいたしました。
山陽方面に行かれる際のご参考にしていただければ幸いです。
それでは、Au revoir.
新聞記事の方向幕の件ですが、説明不足でした。側面の方向幕です。
前面がどうだったのかはわかりません。165さんの書かれた手動の
方向幕というのは前面のことですよね?あ、側面も遠隔操作ながら
手動みたいなものでしょうが・・・。
L編成を探す方法ですが、165さんの書かれたように三島始発を狙う
のはいい方法かもしれないですね。いわれてみれば三島発着列車には
L編成やLL編成が見られますが、熱海乗り入れは3連が主ですね。
わざわざ混ませているのかはわかりませんが。私の推測ですが、
長編成で乗り入れると、JREから乗り入れ料みたいなものを取られ
てるのかも知れないですね。熱海駅構内の線路使用料(?)とか、
電気代とか。
ところで、今回の改正後の4日にL編成とC編成の併結を見ましたが、
この組み合わせって久しぶりですよね?以前は当たり前のように見て
いましたが、99年12月の改正以来、L編成はL編成同士(T編成
を含む)でしか連結しているのを見ませんでしたので。少なくとも
私の見た限りでは。
115系の方向幕は手動なので東海の社員のミスですね。主に熱海まで乗務した人が静岡方を、熱海から乗務する人が東京方を切り替えるのでどちらかの人が原因でしょう。熱海の駅員は東日本の人なのであまり東海の列車は見たりしないのでしょう。逆に嫌がられているように思います。わざわざ混ませるように6連の列車を改正で3連で運転したりする会社なので熱海での接続で多くの伊東線、東海道線(東日本)の列車に遅れが生じているのも事実です。定時運転は大変です。
しかも東海の列車で方向幕を使用していないものもあるので駅員の確認は無いと思います。この時代に手動の方向幕を使い続ける会社もおかしいと思います。沼津まで東京行が走るなら沼津まで東日本にした方が輸送力としては良かったのでしょうか?
L編成とC編成との区別は、無理に近いと思います。1週間ぐらい様子を見ないと毎日運用が違うので気を付けて下さい。熱海〜浜松間には4連と3連でも113、115、211など形式が多く編成も多様なので一度確認をした方がいいと思います。ただ形式が統一されている列車としては、三島始発の列車が主にL編成、LL編成で運転されています。熱海始発は主に211系と115系と113系C編成が集中的に使用されるのでL編成は朝のCとの併結を除いてあまり運転されません。三島始発は一部朝に211が使用されますが、他は113なので三島始発をねらった方が確率が高いと思います。
わかりました。色々とありがとうございました。
時刻表ではL編成かどうかはわかりません。私の場合見た列車の編成をすぐ時刻表に
書くようにしていますので、積み重ねていくと多少は編成がわかるようになります。
でも3月3日に時刻改正されていますので、今は白紙状態です。
3月4日の見たまま情報ですが、下り静岡発14:19と上り静岡着14:59はともに
C編成+L編成の7連、上り静岡着15:19と下り静岡発17:27はL編成の4連でした。
私にわかるのは今のところこれだけです。LではなくT編成が来る場合もありますし、
L編成でも原型ライト車が来るとは限りません。また、改正直後のため、通常と運用が
異なっていた可能性もあります。
これだけの情報ではあまりお役に立てなさそうですね・・・。すみません。
運用調査した方もきっとおられると思いますので、色々なサイトを回ってみれば、
中には詳しい情報を載せているところもあるかもしれません。
L編成がどの電車か時刻表でわかるのですか。どうやったらどの時刻にL編成が走るとわかりますか?
原型ライトの情報ありがとうございました。春休みの撮影に役立てたいとおもいます。
昨日(6日)夕方、熱海発浜松行の115系(?)が、誤った行き先の
方向幕(熱海)を出していたと、今朝の朝刊に載っていました。
熱海での折り返し時に変え忘れたらしいのですが、三島で乗る予定の客
30人が乗ら(乗れ)なかったそうです。
それにしても新聞記事になるとは・・・。
変え忘れなら熱海駅で駅員等が気付かなかったのでしょうか。
「また故障か」位にしか考えなかったのでしょうか。故障で変な表示に
なっているのも困りますし、何とかしてほしいです。悪戯は論外です。
>L編成、LL編成
また組換えですか。LL編成に比較的古いMM'1040が入ったのが不思議
でしたが、このユニットを抜くことを考えていたのでしょうね。さらに
T編成が減ってしまうのか?シス車の今後の動向が気になります。
>原型ライト
運用が減ってきているようですが、L編成にはまだ原型ライト車がいます。
私は昨日クハ111-158(ライトまでは見えませんでしたが原型ですよね?)
をみかけましたので、L編成をチェックすれば原型ライト車にあたる可能性
はまだあります。恐らく、近いうちになくなると思いますのでお早めに。
L編成は熱海〜豊橋間に運用されています。運用本数まではちょっとわかり
ません。LのスジにT編成が入ることもありますし。
突然ですが、静岡電車区の113系の原型ライト車って今あるのですか。あるのだったらどの区間をどれくらい走ってるのですか。知っていたら教えてさい。
K56編成は鎌総に入場しています。月末にはきれいな姿が見られるでしょう。
>L編成
L編成の欠番が埋まったようですね。
そのかわりLLに欠番が生じてしまいましたが…
クハは、またまたTから引っこ抜くのでしょうか?
***
今日11時ごろ、大船で回8790Mという列車が7番線に入線しましたが、これがK56と思われる(編成番号札を取り外しているため)編成でした。
おそらく工場入場でしょう。
そうなるとサハ111−1508がドアエンジン改造される可能性がかなり濃厚です。
こんばんわぁ、草葉です。
3/3のダイヤ改正ですが、113系L編成の増えた改正となりました。
その結果、LL1編成がMM'1040を抜いてL27となり、
LL2編成もMM'2107を抜いてL28となりました。
MM’1040は検査期限も近く。おそらく廃車でしょう。MM'2107は
廃車にするには早いでしょうしT編成からクハを貰い受けて
L化されるのではないかと予想しています。
なお、今回の改正でLL編成は熱海まで行く運用が出来ました。若干ながら
運用エリアが拡大されたことになります。
>鈴木さま
情報ありがとうございます。
湘南色、走っているのですか。撮りに行きたいのですが… 時間がない…
でもそこまで行って湘南色が運用に就いていなかったら最悪ですね(笑)。
113系3編成目、やっぱり黄色系統で来ましたか。
予想通り、色の三原色をそろえましたね。
昨日、総武線各駅停車上りに乗車し、幕張電車区を見ていたら、去年の12月のダイヤ改正で廃止された、183系グリーン車と、99年の11月のイベントで使用されていた113系等級帯グリーン車が、連結されていました。これはもしや、廃車回送の準備ではないでしょうか。
房総各線で使用されている、113系ってクハを除きサハってないんですよね。
戸塚の主様
標題の件ですが、クハ111−29以下4連で営業運転に入っています。(実際見てはいないのですが)ヘッドマーク付き(いつものやつ)原形ライト車です。ただ最近営業運転に入っているのはもう1編成(クハ111−28以下4連)が多いようです。
廃車になっているのはクハ111−27以下4連で解体されずに工場内にいます。(四国色のまま)
113系3編成目は黄色でオレンジ色のラインがひいてあります。(1、2編成と同じ塗りわけ)
また、余談ですが最近岡山−琴平間の「瀬戸大橋線」の運用に113系(網干車で岡山区に貸し出し中)が運用に入っています。(こんぴらヘッドマーク付き)
↑とは、もしかして廃車を塗り替えたのでしょうか?
そして、それを工場で展示というパターンでしょうか?
それとも、営業運転しているのでしょうか?
それにしても、3編成目の色が気になりますね。
3月1日、2日に四国に行く機会がありましたので、前々から気になっていた111系についてみてきました。
まず、昨年の11月には111系メインの運用(111系2本、113系1本使用、113系1本予備)だったようですが、今回は113系がメインで111系は予備に近い状態でした。
また昨年に廃車になった111系はクハ111−317を除いてそのままの状態です。(パンタは外されていますが・・・。)クハ111−317は昨年見た時は建物の前にいましたが、今回は姿が見えませんでした。かわりにモハ113−285が留置線にいます。
113系の3編成目ですがクハ113−3が姿を見せていますが、残りの3両はまだ姿が見えません。
また3月24日には多度津工場(車両所?)で公開があります。その時にお披露目するそうです。また先日湘南色に塗り替えた111系も展示するそうです。
ひょっとすると111系は3月末までなのかもしれません。
月曜の時点でもう戻っていましたよ。土曜はまだでしたが。
結局ロングの付属編成は見かけませんでしたが。
では、T&Nは省略することにして・・・
★ 2月28日
K41 741M,K44 860M,K45 3957M,K46 331M,K47 751M,K48 3762M,K49 765M,K51 858M,K52 524M,K54 767M,K55 3751M,K56 745M,
K58 1749M,K59 755M,K60 757M,K66 782M,K68 725M,K70 334M,K72 780M,K74 868M
S83 331M,S86 3751M,S87 876M,S91 745M,S95 757M,S96 3959M&868M
★ 2月27日
K43 739M,K44 725M,K45 3950M,K51 3955M,K52 354M,K54 876M,
K57 757M,K60 3959M,K61 868M,K63 747M,K65 3765M,K66 331M,K67 3957M,K71 755M,K72 1749M,K75 741M
S82 757M,S85 526M,S86 3959M&878M,S87 331M,S88 3955M,S91 3957M,S93 747M
★ 2月26日
K41 757M,K42 828M,K43 868M,K46 858M,K52 795M,K53 829M,K54 3762M,K55 826M,K56 341M,
K57 862M,K58 767M,K67 333M,K68 350M,K71 831M,K73 342M
S82 876M,S83 828M,S90 829M,S92 868M
★ 2月25日
K42 358M,K43 528M,K44 741M,K56 743M,K58 782M,K59 745M,
K62 851M,K63 739M,K67 790M,K73 784M,K74 334M
S90 789M
★ 2月24日
K45 767M,K48 340M,K49 798M,K51 765M,K53 747M,K54 331M,K56 792M,
K57 757M,K59 531M,K60 853M,K62 769M,K63 838M,K66 794M,K67 525M,K68 333M,K69 3753M,K72 359M,K73 3752M,K75 353M
S82 3752M,S84 747M,S85 331M,S87 853M,S89 757M,S91 838M,S92 894M,S95 896M,S97 769M
↑ですが、平日版は一応全運用調査が完了しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。しかしながら、いざチェックしてみると、113系K編成とS編成でまだ矛盾点がいくつかありました。T編成、211系、215系については完璧です。
数日後に平日版をもとに土休日版を修正して、一緒にアップする予定です。
というわけで、今後は113系K、S編成の目撃情報をお寄せいただければ幸いです(^^;)
ちなみに、今朝K57編成を目撃しましたが、1〜3号車は元にもどっていました(たしか756M)。
お久しぶりです。
nagarinさま
毎度ありがとうございます。K57で編成変更があったのですか。久々の変更ですね。
火曜夕方に保土ヶ谷でマグロがあったために、木曜まで影響が出ていましたね。
730M、740M、1752Mなどが、付属が所定とは違う編成でした。
730Mは火曜の朝も所定S編成のところ、不思議なことにT編成でした。
このマグロですが、16歳の無免2人乗り原付が踏切で停まっていたら警察がたまたま通りかかったために逃げようと突破したところ、SVOにハネられたそうですね。
ところで、このSVO、私は品川を「通過」するところを目撃したのですが、駅の放送も「特急電車の通過です」と言っていたのになぜか停車していました。
同じ火曜日に、浦和に発車メロディを録音しに行ったのですが、上り電車でまたモハ114−823を目撃したので、今度こそ低屋根を…と思い、折り返し下りを大宮で撮ろうとして、11番線ホームで待っていたら… 10番線(中線)に貨物が来てしまい撮影できませんでした…
かつてクモユニ143が止まっていたあたりに、スカートがなく貫通扉の窓に当て板がされたクハ115が止まっていました。
このとき初めて連結器の外れる新型電車(笑・クハE231−6001)に乗りました。リニア式ドアエンジンですが、随分うるさいですね。ドアが閉まるときの音が「ガッピポ〜ンピポ〜ンピポ〜ンバゴッ!」(笑)
マイコンLCU取り付けの電気式ドアエンジンの方が静かですね。
しかもVVVFの音がこれまた変でした。
この電車は5両+5両という運用もあるのですね。
1〜3号車が Tc1395+M'M1108 になっているのが確認されました。ということは、S94にロング車でしょうか??
★ 2月23日
K41 745M,K42 751M,K43 329M,K44 757M,K47 336M,K48 3955M,K49 3957M,K52 331M,K53 778M,K54 739M,K55 334M,
K57 3959M,K59 725M,K62 1776M,K63 3751M,K68 1749M,K71 780M,K73 741M
S81 757M,S82 3957M,S83 1776M,S84 3955M,S85 745M,S86 3959M,S90 331M,S91 3751M,S97 1749M
T2 751M,T3 778M,T11 780M,T13 334M (何かは分からなかったが325MはT+S)
N4 737M,N5 753M,N24 761M,N26 520M,N31 774M
N58 520M,N60 753M,N62 737M,N63 761M
★ 2月22日
K41 329M,K43 725M&356M,K44 353M,K46 778M,K47 330M,K49 780M,K51 751M,K54 1764M,K55 1776M,K56 894M,
K58 331M,K59 743M,K60 1768M&3952M,K61 528M,K62 745M,K65 3955M&878M,K66 747M&526M,K67 731M&876M,K68 839M,
K69 334M&874M,K71 1749M,K72 770M,K73 1766M,K74 327M,K75 739M
S81 770M&876M,S83 334M&874M,S85 1768M,S87 1776M&526M,S89 331M,S91 745M&878M,S95 894M,S97 751M
T5 330M,T6 780M,T7 325M後,T8 747M,T9 778M,T10 3955M,T12 325M前,T13 1749M,T17 1764M
N3 520M,N4 332M&880M,N5 774M,N25 882M,N26 3766M,N32 872M
N52 774M,N53 735M,N56 882M,N58 3766M,N59 737M,N61 872M,N62 332M&880M,N64 520M
ダイヤ乱れの影響を引きずり、SとTがごちゃごちゃです。
のようで、そのため(?)17日の345Mは国府津で車両交換まで行われたようです。
翌日復帰していたものの、直っていませんでしたが…
今日はどうなっているんでしょう??
つなげるのが面倒なので書き方を変えてみました。 (^^;
★ 17日分
K41 824M,K42 765M,K47 344M K48 828M,K54 826M,K55 350M,K56 3752M,K57 767M,K59 858M,K60 763M,K63 830M,K65 346M,K66 524M,K67 838M,K69 3759M,K70 793M,K72 3754M,K73 341M,K75 342M
S81 3754M,S82 824M,S84 868M,S85 763M,S86 838M,S88 344M,S90 3752M,S95 828M,S97 864M
T2 765M,T7 3759M,T9 826M,T10 767M
N1 825M,N2 852M,N4 522M,N6 822M,N22 520M,N25 840M ,N26 820M,N31 3757M,N32 836M
N51 520M,N52 3757M,N54 852M,N55 840M,N56 822M,N58 9783M,N60 335M,N61 836M,N63 820M
★ 18日分
K41 793M,K42 828M,K43 838M,K45 832M,K46 525M,K47 834M,K52 3753M,K56 341M,K57 783M,K58 333M,K61 769M,K62 337M,K71 785M,K72 779M,K74 344M
S91 838M,S96 783M,S97 828M / T8 769M,T10 3753M
N2 775M,N3 523M,N5 339M,N6 771M,N22 840M,N24 836M,N25 3757M,N31 335M
N51 771M,N54 775M,N55 3757M,N56 840M,N60 9783M,N63 836M
★ 19日分
K54 778M,K62 743M,K67 1776M / S84 1776M / T2 325M後,T8 778M,T9 334M,T11 325前
N6 737M,N24 520M / N51 737M,N61 332M,N63 520M
戸塚の主さん>
>新宿から埼京線利用者が果たして多く乗るでしょうか…?
ホームの放送で「大宮行き」とやれば、少なくとも大宮へ行く人は
乗るのではないかと・・・(^^;)。
>別料金が取られるのでは? と思って敬遠する人も少なくはないように
>思えるのですが…
確かに165系などで運転されている列車ではそういう人も目にします
けどね(^^;;;)。
>観梅号(だいぶ古いですけど…)
新宿から埼京線利用者が果たして多く乗るでしょうか…?
電車に詳しい人なら乗れますが、電車に興味がなければ、いつもと違う電車が来ているわけで、別料金が取られるのでは? と思って敬遠する人も少なくはないように思えるのですが…
(もっとも乗り入れている宇都宮高崎線の115系にそっくりですけど)
>運用情報(nagarin様)
いつもありがとうございます。
お陰様で大部分の運用調査ができました。
そしてこれからもよろしくお願いします。
それにしてもまた211系代走アクティーが走ったのですか。
(3767Mは本来215系じゃない方がいいように思えますが…)
>111系
湘南色… 今春は四国行くつもりなかったのに、どうしようか思案に暮れているところです(笑)
>santa様
申し訳ないですが、さすがに近郊型と関連が薄い&別の方による利用規定違反の書き込みを防止するため、削除させて下さい。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |