このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

113系フリートーク(過去ログ)

0501〜0600



Re:訓練運転? 投稿者: プリペイド  投稿日: 7月12日(木)21時04分56秒

巣鴨11:15頃で、北上していたのでしたら、田町電車区→大宮工場の入場スジだと思いますよ。


訓練運転? 投稿者: santa  投稿日: 7月12日(木)20時02分50秒

今日11:15頃山の手線巣鴨駅を田町の211系(グリーン含む)が通過していきました。


E231試運転関連 投稿者: ハマ鉄  投稿日: 7月12日(木)17時39分39秒

本日、スカ線内でE231付属編成による試運転を2回確認しました。列車番号ですが、午前中は9851M、昼過ぎは9954Mでした。おそらく9851〜9852M・9953〜9954Mということになると思います。いずれも保土ヶ谷折返しです。また、田町に暫く留置されていたE231の15両編成ですが、訓練運転本格化と時を同じくして、姿を消していました。本来の配属先に入区したものと思われます。


鎌倉総合車輌所 投稿者: santa  投稿日: 7月11日(水)19時30分30秒

今日はナハ区の103系解体でしたが、順番待ちしている車輌は長い間留置されていたヤマ区の115系4両。その間にスカ色のサロ110-1247もまざっています。これで残るは1236のみとなります。
また、ぼろぼろのスカ色4連が留置されていますが、部品取り禁止の張り紙があります。ということは解体されないということです。
クハ111-1021.モハ113+112-1026.クハ111-525の4両です。

ところで、青梅線用201系の展望車ってどこで改造されているんでしょう?大井かな?


115系ダイヤ 投稿者: ハマ鉄  投稿日: 7月11日(水)19時24分50秒

9851・9852Mのダイヤはある筋から聞いた情報の為よくわかっていません。只、E231による乗務員訓練が開始し本格化したので、またお目見えするかもしれません。別件ですが、今日保土ヶ谷の駅着発線にE231が5両編成で停車していました。戸塚の主氏の目撃したものと同一だと思いますが、営業運転開始後は横浜始発になるのだろうか?少々不安になってきた。


E231続報 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 7月11日(水)17時01分58秒

今日は
上り電車に乗ってて、12:15頃に鶴見駅〜鶴見川で、
下り電車に乗ってて、14:50頃に西大井付近(西大井〜新川崎)で、
E231系5両とすれ違いました。いくつかダイヤがあるようですね。


リニューアル 投稿者: ○勝  投稿日: 7月11日(水)14時44分23秒

おひさしぶりです。

>千葉支社は積極的?
たしかに国府津からも状態の良い車を貰ってリニュして使うあたりはなかなかだと思います。
でも今後はリニュする予定は無いみたいですね。S71で終わりみたいです。
→大船崩れの1200台のM車が国府津に未だいるだけに残念
もっとも205系を投入する、とかいうまことしやかなウワサがあるだけに果たして運用面で及第点には遠く及ばない千葉支社が今後どのような動きに出るのかは注目すべきところがあると。
八王子(中央東線全般)に関してはヤマ崩れの車でテコ入れとなるようで何よりですが。

>水戸支社
確かに「5方面」の中でもっともほったらかしにされてる印象は強いです。
国鉄時代なら総武と常磐でワーストを争ってたようなもんですけど、総武はあっという間に次世代化が完了しましたからねぇ・・・・
他線区では殆ど見られなくなった丸窓・大目玉が存置というのはともかく、車齢を考えると今年度に全く新車投入の予定が発表されなかったのは意外です。

どうみてもJR-Eは交直流の新車を建造するのに消極的ですからねぇ。何でもE501系はかなり建造費がかさんだとか。
「新車投入が遅れるのは地磁気研究所があるからだ/移転しろ!」とかいう住民の運動でも起きなきゃいいんですが(笑)。

>直通訓練運転開始
いよいよ、ですねぇ。
とするとコツの車が北にも出かけてたりするんでしょうか???

>西の話
653はショックですね。去年乗った654あたりももう少し頑張って欲しいですが。

しかしヤマの610にせよ、65番のユニットにせよ、随分長生きしますが(笑)。


E231系試運転 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 7月10日(火)23時45分31秒

お久しぶりです(^^;)
今朝久しぶりに9時台の上り電車に乗ったら、9:21ごろ、横浜〜新川崎間(具体的には新子安〜鶴見の京浜東北が東海道を乗り越えるあたり)でE231系5両の試運転とすれ違いました。
おそらくユーロライナーだとは思いますが、新子安は鉄が10名ほど見えました。

>西日本
609は廃車ですか、関東の610もいつまで持つやら…
しかも653も外されたのですね。
そういえばこれで最近の西日本の先頭改造は3種類になったわけで、
まずは福知山線の115系が、クモヤみたいな顔
続いて113系3800番台で、例の恐ろしい顔(^^;)
そして伯備線の115系は、103系のような顔
これからも変な顔が出てくるでしょうか?? ちょっと楽しみです(笑)

>常磐線
そういえばリニューアルの話が全然ないですね。水戸支社はこういうのには消極的なのでしょうか?
(八王子と千葉は積極的?)


115系のダイヤ 投稿者: 相州屋  投稿日: 7月10日(火)20時13分59秒

ハマ鉄様。
115系訓練ですが、
今でも運転されているのでしょうか?
運転されているのであれば、
9851M、9852Mのダイヤをご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


東海道線の115系 投稿者: ハマ鉄  投稿日: 7月 8日(日)17時52分05秒

古い話題ですが、以前115系を国府津で目撃した等の投稿がありました。ある筋からの情報によると、9851・9852Mのスジで品川〜国府津を115系4両編成で試運転しています。横浜方面〜大宮直通に関連した乗務員訓練だそうです。また、昨日から本日未明までに行われた大崎駅線路切替えですが、蛇窪支線下り線を暫定的に既に完成している1面2線のホームの7番線に入線し、再び下り本線に入線できるように切替えられています。蛇窪支線上り線も大井工場付近で中央を空けるため、外側に切替えられています。


K55 投稿者:K52 投稿日: 7月 6日(金)15時14分57秒

お久しぶりです。

K55の車体がきれいなっていました。たぶん検査を済ませたのでしょう。
パンタも変わっていました。


nismo 改 Urban です 投稿者: Urban  投稿日: 7月 6日(金)07時17分03秒

御無沙汰です。先日、プロバイダ乗換えをしました。これを機に、HNも『Urban』に変更します。
まだ、旧HNで書き込まれているBBSもありますが、徐々に新HNに変えていきます。
宜しくお願い致します。

先日、総武本線の八街〜佐倉間で113系に乗っていたのですが、モハ113-1029の左側中扉が115系みたいに半開きになっていました。幕張の113系は時たま、このようなドアが全開しない車両を見受けますが、故障ですかね?ちなみに、このユニットは4両です。

>「ひたち」の牛久さん

御無沙汰です。常磐線の403系・415系は今後リニューアルの予定はありますかね?幕張の車両でさえ、延命工事で何とかまともな状態を保っている車両があるので、コスト的に新車導入が難しいのなら、リニューアル工事で快適な車内を保って欲しいと感じます。まあ、JR-WのN40更新とまではいかなくとも、幕張の113系と同レベル位なら然程不満の声は出てこないと思います。


403系 投稿者: 「ひたち」の牛久  投稿日: 7月 6日(金)02時34分03秒

ご無沙汰しております。

●403系
【santaさん】
>今日乗ったモハ403は凄まじいの一言につきます。外板はベコベコ、サボ受けもぼろぼろ、
>シートも狭いへたってるぼろシート。壁はもともとのグリーンが色あせてはがれています。
>常磐線は冷遇されているなあと感じます。年度末にE231が入りますがやはり中距離は
>据え置きのようです。

確かに、痛みが目立つ車両があるのは事実です。仕方がないと言えば仕方がないん
ですけどね。何せ昭和40年代前半に製造された車両が走っているわけですから。
常磐線が冷遇されているのは昔から言われていることですが…

6年前にE501系を導入したものの、トイレと予備編成が無いのが功を奏して
特保の403系がまだ走っているので…しかもその中にはデカ目もいるわけです。

そんな403系ですが、更新車は比較的状態がいいです。シートピッチ(横幅)は
未更新車より若干広く感じますし。

常磐線の場合、交直両用車が必要なので新車を入れるにも直流専用車よりどうしても
値段が高くなってしまうのと、ある程度まとまった本数で入れたいのが本音だと私は
解釈しております。415系700番台以降の車両はまだ減価償却が終わっていないはず
ですし。

よって、しばらくは403系が活躍するのではないかと予想しております。

http://www.asahi-net.or.jp/~gg6h-smz/


なんとかしてほしい403 投稿者: santa  投稿日: 7月 5日(木)19時19分04秒

今日乗ったモハ403は凄まじいの一言につきます。外板はベコベコ、サボ受けもぼろぼろ、シートも狭いへたってるぼろシート。壁はもともとのグリーンが色あせてはがれています。
常磐線は冷遇されているなあと感じます。年度末にE231が入りますがやはり中距離は据え置きのようです。
ところで、関係ないんですが201系の改造展望車が青梅線に入るようですね。大井工場でやってるのかしら。鎌倉ではないので…。伊豆急のような座席配置になるそうですね。通勤型の展望車ってどうもイメージがわかないなあ。


バケットシート車受難の時代(涙) 投稿者: Max115  投稿日: 7月 5日(木)12時38分50秒

Bonjour,

お久しぶりです。

岡山の115系D編成(3連)の2連化に伴い、この数週間の間に下関の0番台が3両
(134・609・653)置き換えられたのですが、これが3両とも88〜89年頃に改造された
バケットシート車で、2月に置き換えられた651とあわせて4両が姿を消して
しまいました。
巷の噂では、117系の115系3500番台改造が1ユニット分進行中で、これにより
置き換えられそうなのがやはりバケットシート車のような…。

ここで、このたび組替えられた下関の115系の編成をおさらいしておきます。
←下関
C-08 クハ115-219+モハ114-2008+モハ115-2008+クハ115-2106
C-38 クハ115-622+モハ114-1120+モハ115-1057+クハ115-1119
C-40 クハ115-6080+モハ114-1203+モハ115-1119+クハ115-1155

ちなみに、塗色は219が岡山リニューアル色、622と6080が湘南色で、それぞれ
瀬戸内色との混色編成となっています。

★流線形隊員@広島三菱エアロセンター様、

1000番台と6000番台(110km/h対応車)の混結は、岡山のD34編成時代にすでに
実現されていました。
当時の編成は、クハ115-6080+モハ114-1118+クモハ115-1551です。
この編成も、岡山転入当初は福知山色との混色編成で異彩を放ってたのですが、
ついに編成解消となってしまい、残念に思います。

それでは、Au revoir.

http://hiroshima.cool.ne.jp/max115/lobby.htm


クハ115−653も 投稿者: 流線形隊員@広島三菱エアロセンター  投稿日: 7月 3日(火)22時23分57秒

皆様こんばんは。

さて、下関のC40編成に組み込まれていた(下関寄り)、クハ115-653が組み込みから外れました、代わって、岡山から来たD34編成(?)のクハ115-6080が組み込まれました。

110km/h対応車輌(元1000番台)と1000番台が組み込まれるのは恐らくはじめてなのではないでしょうか?


その後のクハ115−609 投稿者: スーパーやくも96号  投稿日: 7月 3日(火)20時48分10秒

解体作業が進行中ですが、WAU101(WAU102の試作?)クーラーはまだ残っています。


貨物線の115系 投稿者: nagarin  投稿日: 7月 3日(火)10時39分25秒

今朝、国府津駅の一番北側のところにいましたよ。


K41とS88 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 7月 3日(火)00時18分32秒

>クハ115−609(だいぶ前のレスになりますが…^^;)
その話を見るとかなり危ういですね… やはり犠牲「車」でしょうか。その後どうなっているでしょうか??

>貨物線の115系
まさか伊豆急第3弾なのでしょうか?? 気になりますね。

***

さて、表題のK41とS88ですが、偶数よりクハは元通り戻っているのを今朝確認しました。

全然関係ないですが209系910番台は金曜になってようやく営業運転に入っているのを拝むことができました。


追加 投稿者: santa  投稿日: 7月 2日(月)19時16分46秒

目撃したのは茅ヶ崎11:22です。


東海道線 投稿者: santa  投稿日: 7月 2日(月)19時15分56秒

今日貨物線を115系四連が熱海方面に向かって駆け抜けていきました。
TC209+MM'382、356+TC210です。どこへいったのかな?


ああ無残! 投稿者: santa  投稿日: 6月26日(火)20時22分19秒

スカ色のサロ110-1243が真っ二つに切り刻まれていました。合掌。


K41 投稿者:nagarin 投稿日: 6月23日(土)23時09分53秒

クハ111-543が534になってました。近すぎて気づきにくいなぁ・・・


クハ115−609 投稿者: スーパーやくも96号  投稿日: 6月20日(水)06時38分54秒

この掲示板では初めておじゃまします、近郊ECファンのスーパーやくも96号(米子市民)です。

下関地域鉄道部、瀬戸内色クハ115−609は6月15日に岡山電車区D17の湘南色クモハ−1517、モハ−1194ユニットと混色編成で後藤総合車両所に入場しました。
今回の入場も伯備〜山陰2連ワンマン改造(増備)用なので、クハ115−609は廃車になると思います。


その622ですが・・・・・ 投稿者: 流線形隊員@広島三菱エアロセンター  投稿日: 6月19日(火)20時56分50秒

●山陽本線324M,戸塚の主様

そのクハ115-622ですが、ご存知かもしれませんが14日頃下関に転属し、現在C38編成の下関側に組み込まれて活躍中です(代わりに、これまでC38に組み込まれていたクハ115-609が岡山(後藤)に転属しましたが、その後は分かりません)。


K67 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 6月18日(月)13時32分19秒

要部検査を済ませたと思われるK67編成がもうすでに走っています。台車がきれいでした。

あと、全然関係ないですが、入場中だった209系910番台が先日出場しましたが、今朝11:25ごろ、戸塚駅にて東海道貨物線を下って行く、試運転中の同編成を見ました。

>MobaryHillsさま
ようこそ(^^) こちらこそお世話になっています。訓練車もまたナゾが多いですね。Tc1021〜の4連に置き換わったりして…??


幕張の訓練車 投稿者: MobaryHills  投稿日: 6月17日(日)12時26分47秒

こんにちは。管理者様、いつもお世話になっております。
さて、最近見かけなかった幕張区の訓練車ですが、14・15日と上総一ノ宮駅の電留線に
出没していました。いつのまにかTc575のほうはパノラミックウインドウが黒ゴムに
なっています。(Tc1017は白いまま) いつまで使うのでしょうかね、この編成?

http://plaza.harmonix.ne.jp/~tibiyuki


再び色々 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 6月16日(土)00時37分55秒

>安田 秀一様
そうですか、すると私のは純粋に見間違いですね。駅から発車している同車の妻面をパッと見ただけですから…

>山陽本線324M様
622ですか、ありがとうございます。やっぱり外板を替えられたとなると、そう簡単には廃車にならないですね。

***

さて、今日ダイヤ情報を見たら、ついに、臨時大垣夜行の車種が変更となりました。
当たり外れが大きいです。
東日本からは従来どおり167系や165・169系ですが、東海の165系、ついに降板です。今夏から同じ神領電車区の113系10連となるようです。
ところで、ATS−Pとか保安装置の方は大丈夫なのでしょうか?(そういえば同区の165系も)

あと、編成表にパンタグラフ交換情報を追加しました。


(無題) 投稿者:山陽本線324M 投稿日: 6月15日(金)22時51分10秒

管理人様
>湘南色のままリニューアル車並みに外板を替えられたクハ115(たしか620番ぐらい?)
>が岡山にいましたが、あれはまだ現役でしょうか?
番号は岡オカD17(もとK3)編成のTc115-622です。まだ現役ですが、最近編成替えが行われています。

↓岡山に登場したゲテモノ近郊型115系電車の写真です…

http://okayama-railway.hoops.ne.jp/sp-topics/getemono115.htm


K61 投稿者: 安田 秀一  投稿日: 6月15日(金)22時02分48秒

K61は定期検査ではないように思います。
>10-4
コツ基本は大体2年程度で入場しているようなので
(実際K61の前回入場は12-3)、時期的に合いません。


レス 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 6月15日(金)13時39分11秒

>Tc1021の編成
そうですか・・・ 現車訓練が終了すると解体されそうな勢いですね。復活を期待していたのに残念です。

>外番ベコベコの電車
Tc1051は室内がやばいのですか。そういえばT編成もいくつか内壁の色あせた車両があります。
さらに追加で、MM’1083もこれまたけっこうヤバめです。
常磐線は未だデカ目が現役ですね。先日北千住に行ったとき、103系でやばそうな電車が結構走っていました。ただ、こちらは置き換えが決定しましたからいいですね。

>宇都宮線
上記の常磐線に行ったとき、上野でTc115−215の編成を見たのですが、編成番号のプレートが紙でした。ということはそろそろ…??

>関西圏
これまた貴重な車だらけですね。
ただ223系などの増備でじわりじわりと減っていますね。サハの初期車が特に…
そういえば湘南色のままリニューアル車並みに外板を替えられたクハ115(たしか620番ぐらい?)が岡山にいましたが、あれはまだ現役でしょうか?
後藤で部品取りになった車両がいると先日書いてあったので、ちょっと心配です。


113系初期車は貴重 投稿者: すすむ  投稿日: 6月15日(金)01時53分10秒

  こんばんは。今朝、大垣で「ムーンライトながら」から網干行き113系普通に乗り換えた時、幸運にもモハ112.113−5001に乗れました。サハ以外は、初期車で貴重な車両ばかりです。乗った編成のうち、クハ111−5021は、昭和37年製で111系の生き残りです。四国から111系が引退した今、貴重になってしまいました。でも、元気に走っています。今後、まだ、「ムーンライトながら」か救済臨で関西へ赴く際に記録してみたいと思います。


(無題) 投稿者:滋賀県人 投稿日: 6月14日(木)12時50分27秒

こんなHPがあるとは知りませんでした。私は毎日網干のボロ113系に乗ってます。最近は特徴ある車、たとえばMM’5808番やTc177番、T111−5801などたのしい車両がいなくなり大変残念です。しかしながら東日本にはないグロベン大目玉初期車がいるだけましでしょうか。MM’5001、5002は依然健在です。ただ網干の7連はほとんどがT車だけ、あるいはTMM’とリニューアル車であったり、湘南色でそろった編成はほとんど走ってません。網干は宮原や向日町に113系の2000台を転属させた91年ごろからT車を除いて初期形以外まったくいなかったものが、最近は7連の中間車などに2000台が、また4連車には700台の車両を使用したりめちゃくちゃです。もう網干も末期症状かなともおもいますが、大垣行きがある以上、夜間大垣まで来た西日本車両を大垣電車区で検査しているとのことで、東海側が221系以降の新型車の乗り入れを拒んでいるそうなので、今後も伝統的に大垣行き113系が残るようです。


妻面表記 投稿者:ぽっぽや 投稿日: 6月13日(水)00時51分46秒

妻面の表記ですが、一般に150mm角くらいの表記は全般検査用で
脇の60mmくらいの札差しの中に書いてあるのが要部検査です。
今は全般検査の走行距離が指定されていないので全般検査の間に要部検査が2回入ることがあります。
今月はK67・K55が入場しますので見てみては。


K61 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 6月12日(火)15時23分10秒

K61がピカピカです。
全般検査を受けたのかなと思ったら、1号車クハ111の妻面標記をチラッと見たら「10−4」となっていました。
パンタも新しいタイプです。


スイマセン、訂正します 投稿者:ぽっぽや 投稿日: 6月11日(月)20時21分37秒

こん○○は。
以前書いたマリのTc1021ほか4両ですが、まだ鎌総にいます。
今日は、車掌試験合格者が研修のため上記4両を使っていました。
そのため解体では無かったのですけどこの後について未定です。
あとTc1028他が定期入場とATC撤去のため入場中です。


クハ115-130 投稿者:よね 投稿日: 6月10日(日)20時52分48秒

こんばんは。先日宇都宮線で普段どおり何気なく乗った車が宮ヤマ区のクハ115-130でした。
この車…モケットは交換(青のチェック)されていましたが、室内が限りなく初期型原型に
近いもので…とても嬉しかったです。まぁ、テーブルは付いてましたが。(爆) ボックス
シートの手すりは、1000番代のようなものではなく、曲がった金属、という雰囲気のもので、
椅子も小さく(座り心地は良くありませんが)、室内には昭和39年のプレートが…。
115系は7連ロングシート車や初期車から、徐々に勢力を減らしているだけに、いまだに原型に
近い車が頑張っているのは嬉しかったです。あぁ…610番も頑張ってくれるだろうか。(笑)


文字化け 投稿者:クシ36+クハ72 投稿日: 6月10日(日)01時22分51秒

 つい先ほど「113系初期車」というタイトルで投稿したものです。
ハンドルネームを本来「クシ36+クハ72」と入れたはずだったのですが、なぜか文字化けして「玄36+己72」と表示されてしまいました。わざわざ書き直すほどの大した名前でもありませんが、今後ともどうぞこれでよろしくお願いいたします。


113系初期車 投稿者:玄36+己72 投稿日: 6月10日(日)01時09分06秒

 皆さんこんばんは。はじめまして…いつも興味深く拝見しています。
すすむさんからの質問に関連してですが、私の知る限り、現在JR東海にて稼動中の113系初期車(デカ目・通称丸窓車)は静シスのクハ111-158だけになってしまいました。そしてそれ以外は、モハも含めた全車がユニットサッシのものに統一されていると思います。また、こちらはすでに定期運用から離脱していますが、大垣区のR26・R27編成が同駅構内に留置されているのを4月頃までは確認できました。現在はわかりませんが、恐らく解体待ちだったのではないでしょうか?
 なお、静シスの115系にも7両ほど残っているようですが、やはりこちらもクハばかりなようですね。その中で唯一188だけはオリジナルのデカ目車ですが、後は改造先頭車の600番台で、1000番台とも同じ顔をしています。


東海道線 投稿者: すすむ  投稿日: 6月 9日(土)21時28分18秒

 こんばんは。はじめまして。東海道線で通勤している者です。私が住む戸塚から横浜まで、東海道本線で通勤しています。横コツK65編成がお気に入りです。横須賀線から編成がそのまま転入して来たので。そういえば、JR東海の113系初期車は、現在はどれくらい残っているでしょうか?私は、デカ目ライトの113系がお気に入りです。昔の東海道本線というイメージが強いですね。


パンタ 投稿者:K52 投稿日: 6月 9日(土)16時48分00秒

お久しぶりです。
最近国府津車のパンタを取り替えた話題が多いですが、私も最近みかけましたよ。K47、K50も変わっていました。多分、取り替えは編成単位で行われているみたいですね。


横コツTc111-1051も… 投稿者:山陽本線324M 投稿日: 6月 8日(金)23時37分56秒

2月に東京へ行った際に乗ったのですが、予想以上に車内がぼろぼろでいつ廃車になってもおかしくないくらいでした。逆に更新車両のほうは状態がけっこうよかったですけど…

http://okayama-railway.hoops.ne.jp/


我が常磐線の415系列も 投稿者: santa  投稿日: 6月 8日(金)20時39分47秒

外壁ベコベコはもうあたりまえになってます。特にクハ401、モハ403.402は凄まじいの一言につきます。もっとも103系15連もひどい状態ですが…。
これにくらべれば、国府津の車輌は美しいと思います。でも1000番台はやはりくたびれてますなあ。一足先にE231の投入がきまりましたが、交直流バージョンは据え置きですので…。
E501の後継者もまだきまってないようですし…。(先行投入分で製造打ち切りとなってます)


113コツ車 投稿者: 165  投稿日: 6月 6日(水)21時41分13秒

管理人さんのご指摘のとおり国府津のスカ線転用車の更新車の外観はとても更新車とは思えないほどの状態です。雨といから水の浸食で手で触ってみると塗装が簡単にはがれてしまう箇所もありました。特に深刻なのがM112−1099ですね。スカ線転用の車両で他には伊豆急200系となった車両も同じように水が塗装の間浸食していて危険な状態です。しかも伊豆急は湘南色の上に青い新色を塗ってあるのでオレンジが見えてました。まるで身延線と御殿場線を酷使されていた115系はもっとひどい状態でした。その115系も身延・御殿場線から転用された車はとてもきれいな姿で走っています。なぜなんでしょうか?まもなく熱海駅で長野転用車同士の再会が見られそうです。中央西線(東海車)中央東線(伊豆急)の車両の再会です。最後の再会は塩尻ですかね。あと身延線と中央東線もあります。


6200番台も 投稿者: でじこ  投稿日: 6月 6日(水)20時35分24秒

福知山の6200番台(材料は岡山からの転属車)元の番号にむりやり6200を足してます。
このタイプのみ他の113、115系同様高速改造(110キロ)されています。


いろいろと… 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 6月 6日(水)00時28分32秒

こん**は。

>santa様
サロ110の2連は結局実現しなかったのですね。残念です。
バス車内のお菓子の販売ですが、神奈中の子会社の「湘南神奈交バス」ではないでしょうか? バスマニアの間ではけっこう有名なようです。私も中央線の藤野駅を発着する津久井神奈交バスでお菓子やらを売っているのを見たことがあります。
ちなみに神奈中バスでは500円で傘を車内販売しています。
さらについでに、最近では80周年記念ヘッドシールを前面右側に貼っています。

>NaY様
JR電車編成表にも載っていたのですが、おそらく「PS16改」になったのだと思われます。パンタはよくわからないのですが、観察したら擦り板が211系と113系では違うようで、今回改造されたのは211系と同じような擦り板になったようです。近いうちに編成表に追加掲載しようと考えています。

>ぽっぽや様
Tc1201が解体なのは残念です。1回乗ったことはあるのですが、写真に収めたことはないので…
その一方で車号の数字が同じ1021は生き返ったのでしょうか。こちらはちょっと期待です(^^)
M1108は以前の戸塚のような事故を起こしたのですね。ありがとうございます。ちなみにすでに運用復帰しています。

>山陽本線324M様
伯備線改造車情報ありがとうございます。車番は「ク」をつけただけであとは変わらないのですね。3800番台も確か元の車号がほとんどそのまんまでしたよね? 改造の仕方といい車番のつけ方といい西日本はけっこういい加減ですね(笑)
ハンドル名変更の件は了解しました。次回更新時に修正しておきます。

>165様
伊豆急に115系ですか。800番台ということは大分古い車両ですけど旧型(100系でしたっけ?)との車齢差はどれくらいのものなのでしょうか?
200系はあとどこから購入するのでしょうね。幕張の生き残ったと思われるクハ1021番の4両編成や、そろそろやばそうな269,270編成あたりがきそうですね。

***

最後にちょっと余談になりますが、国府津の車両更新車で結構やばそうな車両がいくつかあります。
モハ113・112−1099は外板塗装が剥がれまくり、かなり酷い姿になっています。次にやばいのはモハ113・112−1096です。サハ111−1015はモハ113・112−1099並みにやばいです。水ぶくれがどんどん大きくなっています。あの水ぶくれってけっこう硬いですね。
あと、さらに余談ですが、日曜日のホリデー快速鎌倉号はY417+422編成(クハ115−222が含まれています)でした。


伊豆急115系 投稿者: 165  投稿日: 6月 2日(土)17時16分10秒

伊豆急200系第二段として長ナノの115系3連×2が入線しました。この編成は甲府地区で使用されていたスカ色編成でシングルアームのパンタとインバーター駆動の冷房を搭載した編成です。たぶん伊東以南の伊豆急線の区間運転に使用されると見られます。


岡山115系 投稿者:山陽本線324M 投稿日: 6月 2日(土)09時27分32秒

ここでは、はじめての書き込みです。

管理人様
>>115系3800(笑)番台(伯備線用)
>本当は何番台なのでしょうか?
1000番台のままです。なお、クモハ114はモハ114のときの番号と同じになっています。ちなみに編成替えが一部で発生しており、初期車が運転機器の部品どり?の為、廃車になっているようです。

>どこかのサイトで見ましたが113系3800番台よりかはいいですね。
アレよりはましだと思いますが、個人的にはせめて舞鶴・山陰線の車両と同じ顔にして欲しかったですね。ちなみに113系3800番台は実際に福知山駅で見たとき、かなり驚きました。

追伸・管理人様へ
岡山の電車サイト管理人です。大変お手数ですがリンク集のハンドル名を通りすがりの岡山人から山陽本線324Mへ変更していただければ幸いです。

↓「トクトクきっぷ」掲示板があります。また、岡山駅を発着する在来線の編成情報もございます。皆様のご利用をお待ちしています。

http://okayama-railway.hoops.ne.jp/


車両所続報 投稿者:ぽっぽや 投稿日: 6月 1日(金)00時04分49秒

こんばんは。今日Tc1021ほか4両がおそらくマリ区へ帰ったようです。
そして元は6連だった同編成の中のM1031は残って解体のようです。
あとTc1337・1201がいますが解体のようです。

M1108ですが、23日の22時30頃補助電源関係のトラブルから室内灯は点灯せず
配電盤から煙が出てしまったようです。原因は今のところ不明です。


コツの M' 車、集電舟を 3 元系に取り替え 投稿者: NaY  投稿日: 5月31日(木)22時02分38秒

コツの 113 系の M' 車ですが、3 元系の集電舟に変えている車があります。
M'112-2094、2095、2096、2113、2114、2115。シス所属の付属編成は大分前に
交換されてしまいましたが。パンタグラフ全部を交換したわけではなく、集電
舟のみの交換ですが、パンタグラフの形式はどうなるのでしょうね。


ついに…鎌倉総合車輌所 投稿者: santa  投稿日: 5月30日(水)19時40分10秒

先日の書き込みで解体ラインにのっているサロ110-1200ですが、1243でした。内装関係の解体が開始されました。既に行先表示機はなくなっていました。
1236ですが、鉄道友の会の撮影用に帯をつけただけで、解体されるそうです。もう一両のサロも解体が決定したようです。これで、スカ色のサロ110は全滅ということになります。大宮は解体完了してるんですよね。
以前書いた211系改造の件、東海道へのE231の先送りにより、問題が消滅したそうです。
サロ110−1200 2連への差し替えは幻となってしまいました。
そのため。このスカ色5両の解体が決定したそうです。
悲惨な状態のクハ111-1337は一両だけぽつんと留置されていました。

話しはかわりますが、今日茅ヶ崎駅にとまっていた神奈川中央交通バスの車内でお菓子をうっていました。前ドアの次にBOXがありますが、この上にお菓子がいろいろ陳列されていました。
戸塚の主さん御存知でした?全車ではないようですが…。
113から離れてしまいました。すみません。


冷房故障 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 5月30日(水)14時37分31秒

昨日の770MにK47編成が充当されていたのですが、9号車モハ112−2089が「冷房故障」でした(^^)
(青い側灯が点いていました)

>先日平塚駅で事故を起こしたM1108
どんな事故なのでしょうか?ちょっと気になります。
(戸塚駅の小爆発のようだったりして…??)


スカ色ほか 投稿者:ぽっぽや 投稿日: 5月26日(土)21時37分47秒

鎌総留置線に新たにスカ色113系が回送されてきました。
車番はTc車1021・525(後ろの車はおそらく)、M車1026です。
今のところ解体はなさそうです。
あとTc車2両いるのですが、そのうち1両はたしか1337だったと思うのですが・・・。
それから先日平塚駅で事故を起こしたM1108入場しています。


鎌倉総合車輌所 投稿者: santa  投稿日: 5月24日(木)21時29分03秒

みましたよ。1236のグリーン帯つき。なんのためなのかわかりませんが…。
工場公開は9月22日頃なので、これとは関係ないですね。
ぽっぽやさんが書いておられた写真撮影のためだけなのでしょうか?

115の四連も2両×2にわけて留置されたままです。


リニューアル車について 投稿者: さんちゃん  投稿日: 5月24日(木)20時44分44秒

 福知山のクモハ113-5304に乗りました。これはリニューアル車両ですが、ボックスシートでしかもピッチは従来のままなので、見掛け倒しの感が否めません。一方、網干のモハ112-5334などは改善効果大ですね。こうした初期車の改造車に当たると、なぜか2000番台の改造車よりも得した気分になりませんか?しかし京都などではピッチ拡大車(7000番台)が優先的にリニューアルされ、狭い5700番台がそのまま残っているのは何とも皮肉です。なまじ早い時期に延命工事が施されたこれらの車両は、今後もリニューアル対象から外されてしまうのでしょうか?
 また東では、比較的車齢の若い113・115系が次々廃車されていますが、もしも西日本に譲渡したならば、リニューアルしてでもまだまだ使ってくれそうな気がするのですが・・・
 情報ではなく、どうもスミマセン。


私も… 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 5月24日(木)01時28分54秒

私も今朝半ば眠りながら電車に乗ってたら…
新川崎〜西大井でクモヤに挟まれた113系スカ色2両とすれ違いました。
かといって眠気が吹っ飛んだわけではありませんが(笑)

もしかして1201と1337かな〜と思ったのですが、やはりそうなのでしょうか?

鎌倉のサロ1236他と合わせて気になるところです。
(マリ71編成も?)

>115系3800(笑)番台(伯備線用)
本当は何番台なのでしょうか?
どこかのサイトで見ましたが113系3800番台よりかはいいですね。


もしかして 投稿者:ちぇろた 投稿日: 5月23日(水)23時51分46秒

今日(5/23)朝7:45頃、横須賀線を
クモヤ145+クハ113+クハ113+クモヤ145の
編成が大船駅に入線するのを見かけました。
(クハはスカ色でした。)
○勝さんの書き込みに該当する車両でしょうか・・・?


マリ近況 投稿者: ○勝  投稿日: 5月23日(水)23時21分17秒

Tc-1201と-1337が姿を消しました。クラもしくは大宮で目撃された方、ご一報を。


その車輌ですが・・・・ 投稿者: 流線形隊員@広島三菱エアロセンター  投稿日: 5月22日(火)21時25分40秒

●でじこ様

その車輌ですが、1時間前確認することが出来ました。
クモハ114車輌は103系の改造車ならぬ75系?ぽかったです。

以上、見たままでした。


伯備線用改造車 投稿者: でじこ  投稿日: 5月22日(火)20時46分40秒

後藤で恐ろしい改造車が完成したとの情報が流れています。
クモハ114運転席が非貫通らしいです。
延命工事(セミクロスのまま)と便所設置も行われたようです。


げっ! 投稿者: santa  投稿日: 5月22日(火)20時30分25秒

あれ、廃車じゃなかったんですか?うーん。よかった。でもなんのためでしょう?


鎌総Ts110 投稿者:ぽっぽや 投稿日: 5月22日(火)19時35分20秒

鎌倉総合車両所に留置中のサロ110−1236(車番はたしか)が先週塗装し直されてグリーンの帯付きになりました。土曜日には車両所において鉄道友の会の会合があり写真を撮っていましたので来月発売の雑誌には載るのではないでしょうか。


サハ111-5002 投稿者: プリペイド  投稿日: 5月21日(月)20時48分54秒

5/8・9に大阪に行きまして、その時に吹田工場をちらっとみた時、窓ガラスやドアなどが全て外された同車がいました。車体の解体は、それ以降(今ごろかも)だと思います。


Y1134は大丈夫でしょう 投稿者: 安田 秀一  投稿日: 5月20日(日)21時55分30秒

Y1134+Y65の編成は今年初頭に検査を受けたてです。
廃車はないでしょう。

115系首都圏BBSにあった 0台「保全車」Y98編成が
該当車ではないでしょうか?


そうですか 投稿者: N’EX  投稿日: 5月20日(日)20時09分31秒

よね様、教えていただきありがとう御座いました。
しかし、今日なんか結構暑かったのに、偶然扇風機が、ある編成に乗ったのですが、
1つも、回っていませんでした。
たぶん、スイッチの存在に気づいても、押してもいいのか、迷う方がほとんどだと思います。
スイッチの近くに、張り紙でもいいから、扇風機をご利用になる際は、このスイッチを
ご自由にお使いくださいと。
しかし、よくここまで扇風機が残ったと思います。
いずれにせよ、あと数年後には、車内に扇風機がある事は、昔語りになりそうです。

余談ですが、最近は気温が上がってきたので、京葉線の103系の扇風機は元気に動いていました。もちろん113系もですが。


扇風機 投稿者:よね 投稿日: 5月20日(日)13時56分17秒

>N'EX様
押してください。(笑)扇風機が回ります。多分、窓を開けるのと同じ扱いでしょう。
ほかの方に迷惑にならないようにして使う分には問題ないかと思いますが。。。^^


いいのかな 投稿者: N’EX  投稿日: 5月20日(日)11時44分41秒

113系の車内に、扇風機がある車両は、スイッチがついていますが、
あれって、客室にあるってことは、押していいのでしょうか。


編成表立ち読み(^^;)その後についての情報 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 5月19日(土)23時32分39秒

さらに…
・網干のモハ113・112-5001・5002は元気なようです。
・下関のクハ115-27(最後の?非冷房車)も廃車。
・JR九州、423系全廃(事故代替のクハ411-335も同時に廃車、415系初の廃車)
といったとこでしょうか。

>東日本
サハ115-22は、もうだいぶ前に消滅したのですか…
そういえばマリのクハ111-1201も余剰となっているようなので、こちらも心配です。
あと、1000番台に廃車が出たということですが、いよいよシートピッチ拡張グループの廃車が本格化したようですね。ところで1508も廃車なのでしょうか?

ちなみに今日のホリデー快速鎌倉号は、たしかY413+414でした。(サハが0番台)

>西日本
珍車が減っていますね。岡山って115系デカ目が1両しかないのですか。西日本っていうとどうしても珍車の宝庫みたいなイメージが湧きますがそれらもだいぶ淘汰されたようですね。


最近の小山区115系の動き 投稿者: 寛子ちゃん大好き  投稿日: 5月19日(土)22時46分41秒

どもです。お久しぶりです。

小山区関連。
今日の解体>クハ115-221でした。

でじこさん。
>大宮工場で115系0番台更新車+1000番台の編成が潰されたと
>いうのを見ました。これまでしなの鉄道譲渡はあったものの「解体」は
>無かった1000番台にも「解体」が発生したようです。(合掌)

それってY1134・65の編成でしょうか。1000番台の解体は残念ですね
(改造を含めるとクハ115-1508に続いて)。また大宮の留置線にクハが
300番台、モハが1000番台の編成が止まっていました。
それにしても尾久に留置されているY76+Y397・398は今もそのまま。
早く廃車回送してくれるといいんですがね。

***

よねさん、戸塚の主さん。
サハ115-22はどうやら廃車になったかもしれませんね。サハ115-1019が
解体を免れたからでしょうね。

では。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7218/


廃車追加 投稿者: でじこ  投稿日: 5月19日(土)01時36分53秒

どこかのサイトで大宮工場で115系0番台更新車+1000番台の編成が潰されたという
のを見ました。
 これまでしなの鉄道譲渡はあったものの「解体」は無かった1000番台にも「解体」が
発生したようです。(合掌)

2000番台と一番経年の若い3000番台(117系と同世代)はまだ大丈夫のようです。


伯備線ワンマン化による部品取廃車 投稿者: でじこ  投稿日: 5月19日(土)01時31分26秒

岡山区のクハ115−220、620、621が後藤総合車両所で部品取用に使われ、
ドアや座席がテキト−にもぎ取られたひどい状態で放置されています。(泣)
運転席右側ドア付近がえぐり取られ、621にいたってはトイレの汚物処理装置(簡易型)
が脱落していました。
3両ともクモハ改造車にパ−ツを提供し犠牲になったようです。
(この他下関所のクハ115−651も犠牲になった模様)


特にデカ目の620は気に入っていた車両だけに同じデカ目の113系が岡山に来たとは言え
廃車は非常に残念です。
 また621は600番台初の四国入線車でした。(213系故障の代替)

亡くなられたクハ115−620(220、621もです)のご冥福をお祈りします。(合掌)
これにより岡山区のデカ目115系は1両だけと非常につまらなくなってしまいました。

>高松の最後の111系は、3月31日の引退日に車籍を抹消されていました。
引退翌日の4/1に確認したところ去年廃車のクハ11−27の編成が多度津工場の奥で
重機での解体中(この時点で最後のモハ110が車体の5分の1を残して潰され産廃化)
湘南色のTC29の編成が入り口付近にそのまま留置され残るシ−ルドのTC28の編成
は高松運転所に放置されていました。(近いうちに回送され解体?)


Tc115-22 投稿者:よね 投稿日: 5月19日(土)00時41分26秒

こんばんは。^^

高シマ区のTc115-22、ずいぶん前から編成を離脱しておりました。
大宮工場脇に置かれていましたが、今は姿を見ませんので、解体されたのでしょうか?
珍しい編成、珍しい車だっただけに、残念ですね。。。合掌。


JR電車編成表を見ました 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 5月18日(金)18時15分12秒

JR電車編成表最新号が近くの書店に出たのでチラッと覗いてきました。
結構ショッキングでした。おもな変更点(近郊型)を挙げてみますと…
・札幌の711系トップナンバーが廃車(北海道ネタは初めて??)
・新前橋のサハ115-22、いつのまにやら1019に置き換えられていました。
・国府津の113系K編成のいくつかに、PS16→PS16改とパンタを変更した編成が登場(パンタはさすがに気づきませんでした…)
・長野のサハ165-5が廃車となったようです(形式消滅)
・静岡のT編成余剰MM’3ユニットはまだ車籍が残っていました。
・網干のサハ111-5001,5002,5801が編成から外されています。5002に関しては以前(4月7日)掲示板で解体されたという情報がありましたが、5001,5801も…??
・高松の最後の111系は、3月31日の引退日に車籍を抹消されていました。

消え去った車両たちに合掌…


115系が伊豆急に? 投稿者: MSA  投稿日: 5月18日(金)13時46分19秒

こんにちは。
今日、某掲示板で5/28に長野の115系6両が品川に回送されてくるとの書き込みを見ました。しかも行先が伊豆急らしいとのこと。
伊豆急200系は113−1000なのですが、115系も購入?たしかに抑速を使わなければ
同じようなものですし、混結も不可能な話ではないのですが・・・。
もしかして、3連×2?
などと書いておいて、ただの団臨だったらどうしよう。(笑)


大宮のサロ 投稿者: 前納浩一  投稿日: 5月15日(火)20時40分19秒

5/12(土)の大宮工場公開に使用されたようですが、早速、昨日から解体されています。
もう今ごろは2輌共、鉄クズと化しているでしょう…。


スカ色のサロ @鎌倉総合車輌所 投稿者: santa  投稿日: 5月15日(火)19時04分20秒

もう一年以上前からいますが…。
今2両は構体棟内に。あと一両が、ついに恐れていたように、解体ラインに並びました。車号は不明です。1236ではないかと…。
あと一月はかかるとおもいますが、いよいよ解体されるようです。

それから房総ローカル(全R窓編成TC1021.MM'1026.1031あと一両のTCが車号不明)が入場しましたが、解体っぽい状況です。


大船のサロ110-1200 投稿者:OBAQ 投稿日: 5月14日(月)12時31分34秒

スカ色サロですが古巣の大船工場(今は鎌倉何とかっていうんですよね)に3輌(1247他2輌)が戻ってきています。
このまま廃車にしないことを望みますが・・・。


サロ110-1200 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 5月13日(日)23時07分53秒

様々な掲示板によると、いま大宮工場で休憩用にサロ110-1200が使用されているそうですが、どうやらこのまま解体という線が強いそうですね。
サロ124の代わりに一時的に組み込むなんて噂を期待していただけにちょっと残念です。


K68とS91の話題  投稿者:K52 投稿日: 5月10日(木)10時54分19秒

昨日の夕方、モハ113・112−246とクハ111−517が、もとの編成(S91)に戻っていました。
たぶん、モハ113・112−1066とクハ111−2066の方も、もとの編成(K68)に戻っていると思われます。

また、行先表示器のことですが、一部例外もあるということも、付け加えておきます。
なお、静岡所の車両は、未施行です。


国鉄マーク 投稿者:丹沢特急 投稿日: 5月10日(木)00時21分50秒

国鉄マークはJNRでしたか…。TNLとかTHLとも読めそうな文字ですね…。

情報ありがとうございました。


ちなみに 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 5月 7日(月)17時06分43秒

先ほどの件ですが、K68のモハ113・112−1066とクハ111−2066がS91編成に入っているという意味です。現在のK68編成の3〜1号車はnagarin様の目撃どおりです。


行先表示器について 投稿者:K52 投稿日: 5月 7日(月)14時32分40秒

こんにちは。先日の質問にいろいろと返事を頂き、ありがとうございました。
半年くらい、前の事になりますが、国府津区のクハ111とサハ111−1000代のトイレ窓
の上にある行先表示器が使用停止になっていますが、撤去の仕方が違っています。
11号車とサハ111-1000代の方は、中身の機器だけ外し、方向幕にオレンジのシールを
貼っただけです。
1号車の方は、中身どころか機器を入れていた外側までも撤去され、内側から鉄板が、
貼り付いています。
トイレ行くことがあれば、今度見て下さい。


扇風機のマーク 投稿者: MSA  投稿日: 5月 7日(月)12時53分33秒

こんにちは。
>丹沢特急様
扇風機のマークって、中心部に書いてあるものでしょうか?
それならば「JNR」と書いてあります。正確にはJNRの文字を図案化したものですね。
国鉄時代の特急車両と地下鉄乗り入れ車両、国鉄バスの高速・貸切車の車体にもありました。
特に特急車と国鉄バスのものはステンレス切り抜きの立派なものでした。
GWに青森の583系で上野〜青森に運転されたはつかりにも復活していました。
JNRはJapaneseNationalRailwaysの略です。


K68とS91 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 5月 7日(月)12時42分35秒

K68の3〜1号車ですが、今朝1766MにてS91に入っていることがわかりました。
純粋に入れ替わっているようです。


千マリ113系 投稿者: 安田 秀一  投稿日: 5月 6日(日)21時29分02秒

久しぶりに房総地区の113系調査に出かけました。
どこかのサイトに出ている情報でしたらゴメンナサイ。

リニューアル
S70 Tc1501MM'1258MM'1259Tc'552 (12-11鎌総)
S71 Tc1129MM'1263MM'1257Tc'1444 (旧309F出場時期不明 - 定検未施工11-9OF)

編成番号変更
70 → 80(S70登場のためと思われる)

AU712冷改編成の最近の検査
246 13-3OY
250 13-3OY
251 13-4OY
255 13-2OY

269・270編成も運用に就いていましたが、この辺りが次の廃車対象でしょうか。


東海と東日本の戸閉め音の違い 投稿者: 戸塚の主  投稿日: 5月 6日(日)02時54分27秒

お久しぶりです。(管理だけは怠っていませんでしたが…)

ワタシも違う面で疑問に思っているのですが、どうもJR東海の方が空気音が静かで軽いような気がします。東日本は、ちょっと重たそうなうるさい音です。
ちなみにT16編成はピカピカですが相変わらずドアエンジン改造は12・13号車だけです。
(4日に確認)


Re:113系 投稿者: nismo  投稿日: 5月 6日(日)00時09分23秒

>戸閉め音

幕張車では、閉まる時に『カチャ』と鳴らない車両は車内アコモ更新車(枕付のBOX座席設置車)が殆どです。国府津車でも総武快速から転用されたアコモ更新車は鳴らないものもあります。
網干のN40改造車は221・223系のようなドアエンジンに交換されていますね(ドアチャイムは鳴りません)。『ガチャ』どころか『プシュー』という音も鳴りません。

>国鉄マーク

あれは『JNR』だったような気が…


静岡支社の113系 投稿者:丹沢特急 投稿日: 5月 5日(土)23時12分02秒

初めまして。
御殿場線車両の扇風機に懐かしき国鉄マーク…。
あれって、アルファベットで何て書かれてるんですか?
昔から気になってました。

ところで、静岡の113系シート背もたれの白い布…。
あまり意味なさそうに見えるのは僕だけ?
あと白いだけに、少し汚れてるように見えます。皆さんどう思われますか?


113ほか 戸閉め音についてなど 投稿者:masarail クハ111 投稿日: 5月 5日(土)16時47分40秒

k52さんへ
ドア閉め音についてですが、我らが(!?)静岡車については閉まる時にカチャンと音がします。
国府津の車も中には静岡と同じ音がするのがいると思いますが、どうでしょう? ちなみに私、
昨日横コツのに乗ったばかりで、そのときはカチャ音がしませんでした。たしか車番はモハ113-13xxだったような。 ほかの地域の方(東北、西日本、九州の皆様)、いかがでしょうか?
  


きょうの834M 投稿者: nagarin  投稿日: 5月 2日(水)15時04分33秒

K68でしたが、編成が変わってました。熱海方がS91の Tc517+M'M246 でした。
この後は、343M→352M→861M→3774M→895M→ヒラ(ヨ)→746M→チタ→899M→回3964M→チタ(ヨ) となります。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7895/


ドアエンジン 投稿者:K52 投稿日: 4月27日(金)13時52分09秒

はじめまして。早速ですが質問です。
最近113系のドアエンジンが、改造されているのはご存知だと思いますが、閉まる時の音が、国府津車と静岡車で違うのですが、その事に関して何か知っていれば教えて下さい。


追記 投稿者: 流線形隊員@広島三菱エアロセンター  投稿日: 4月25日(水)22時54分35秒

下の書き込みに追記ですが・・・・・。

ちなみに、元N-13編成とN-15編成は現在それぞれ、C-41編成とC-42編成となっています。


それはたぶん・・・・・ 投稿者: 流線形隊員@広島三菱エアロセンター  投稿日: 4月25日(水)22時52分07秒

ここでははじめてでしょうか?(記憶無し)流線形隊員です。

●クハ111-2049様

>そういえばかつて広島所のみに配置され、小郡までの運用に就いていた、115系3000番台も全車かどうか分かりませんが、下関に転出したようですね。

下関に転出した車輌は、2編成8両のみです。編成はN-13編成とN-15編成の二つで、いずれも中間車が0,300番台の車輌です。ちなみにN-15編成は新快速色に変わった今でも、車内は瀬戸内色時代のままです(モケットに一部変化がありますが)。


115系3000番台について 投稿者:クハ111-2049 投稿日: 4月25日(水)18時41分48秒

 Max115様、謎だった113系に関する情報を提供していただき、有り難うございました。

 広島・下関地区ではいろいろと動きが激しいようですね。そういえばかつて広島所のみ
に配置され、小郡までの運用に就いていた、115系3000番台も全車かどうかはわかりませ
んが、下関に転出したようですね。これに関してはもう古い話かもしれませんが・・・。
(自分が関東地方に住んでいる関係で、細かい情報等があまり得られないので・・。)


115系改造車と下関のかぼちゃ君 投稿者: Max115  投稿日: 4月23日(月)12時25分55秒

Bonjour,

●鈴木様、

モハ115-3512ですが、おっしゃる通り、117系からの追加改造車です。
昨日の昼間に、クモヤにはさまれて幡生へ回送されて行きました。
115系3000番台の中間に組み込まれている3扉車モハの置き換えでしょうが、
検査期限の関係からN-16編成のモハ114-95・モハ115-109あたりが置き換わる
可能性が高そうです。
撮影される方はお早めに!!

●クハ111-2049様、

おっしゃる編成は、下関寄りから
クハ111-5485+モハ112-5127+モハ113-5127+クハ111-5128
の編成のことと思いますが、一昨年あたりから網干から下関に貸し出されて、
岩国—下関間で使用されています。
ちなみに、運用は弊サイト(下記URL)にて紹介しております(81〜84仕業)ので、
ご参照いただければ幸いです。
(管理人さんのHPとも相互リンクしております)
ただし、117系の下関への貸し出しや113系の岡山への追加貸し出しなどの関係で
広島や岡山などへ移る可能性もありそうです。
今後の動向が気になるところです。

それでは、Au revoir.

http://hiroshima.cool.ne.jp/max115/lobby.htm


通風器が・・・ 投稿者: yno  投稿日: 4月21日(土)18時01分14秒

お久しぶりです。
テレビでニュースを見ていたところ、内房線で113系のベンチレーター
が落下したと言ってました。しかも5日以上経ってからわかったとか。
5月に廃車予定の車両だということですが、この前はスーパーあずさの
パンタも落ちましたし、一体どうなっているのでしょう?
JR東日本では点検を開始するそうですが・・・


この113系は一体? 投稿者:クハ111-2049 投稿日: 4月20日(金)14時04分38秒

 少し前のことですが、113系Tc111-5128以下4連(湘南色)が下関や岩国など
『徘徊』しているのを見かけたわけですが、これは何でしょうか?関西地区から
の貸し出しかもしれませんが、西日本の113系事情に乏しい私としてはちょっと
謎でした。

 そして、今月の16日に久喜へ行った際に、Ts110-1249・1254が大宮に留置され
ておりました。


Re:戸袋窓が・・・  投稿者: 戸塚の主  投稿日: 4月20日(金)13時10分53秒

モハ112−306を含むこの編成ですが、今日は1736Mに入っていました。
ステンレスの当て板の枠の大きさと戸袋窓の大きさが同じのようです。
ちなみに下側に「国府津電車区」と書いてあるのがわかりました。
「船電」とか「修理手配」などという文字は見当たりませんでした(^^;;;)


戸袋窓が・・・ 投稿者: 松尾の踏切番  投稿日: 4月20日(金)09時37分37秒

本日のことですがモハ112−306の5号車より海側の戸袋が通常の113の戸袋窓ではなく少し小さくなっていました。

ちなみに無塗装でした。それと、サハ111−1015は本日も運用に入っています。


モハ115−3512他 投稿者:鈴木 投稿日: 4月20日(金)01時28分54秒

昨日の事ですが、吹田工場に広島新快速色の車両がいました。ピカピカだったので出場するのだろうと思って車番を見たら「モハ115−3512」。確か3500台は11ユニット(モハ115ー3511)までだと思っていたのですが、追加改造車なのでしょうか?


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください