このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

113系フリートーク(過去ログ)

1701〜1800



東海道線にE231系導入へ 投稿者: AKIRA  投稿日: 7月 8日(火)15時28分07秒

ついに,東海道線へのE231系導入が公式発表されました。
詳細ですが,同時に宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインの車両にも2階建てグリーン車を2両連結します。新造車両の合計数は590両で,そのうち98両が宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン用のグリーン車となります。なお,113系の置き換えも行われます。最終的には湘南新宿ラインが全列車,宇都宮・高崎線の80%の列車がグリーン車つきになります。
参考(JR東日本のニュースリリース) http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030704.pdf


183・9と113の並びも 投稿者: 船橋利用者  投稿日: 7月 8日(火)14時39分58秒

皆様こんにちは。
昨日の11:35から11:40にかけて、根府川で183・189系H101編成と113系K56編成(767M)が並びました。183系のほうは団体→回送でしたが、東海道線に乗り入れる機会が今後も増えそうで今後も楽しみです。
山手線内に乗り入れる近郊型のほとんどがE217やE231に置き換えられたなか、113系の東海道線での今後の少しでも長い活躍を願ってやまない1人です。

http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm


T編成とS編成 投稿者: 東シワ  投稿日: 7月 7日(月)14時20分37秒

こんにちは。
私も325MはS編成が使用されるのを見たことがあります。
また360Mでも、横浜まで来て折り返し537Mという運用があった頃にも同様のケースをよく見かけました。
おそらく東日本がからむ運用、列番で言えば300番台(東日本〜東海)、500番台(伊東線直通)、700〜900番台は、原則的な運用だけ定めて、ダイヤ乱れ時などはT編成でもS編成でも大丈夫なようになっているのでしょう。


Re.静シス・T編成運用 投稿者:orange 投稿日: 7月 7日(月)01時13分49秒

 静シスのT編成のうち、東京乗り入れ運用に入らなかった編成は、L編成の検査時にその代走に入るそうです。
 よって、静岡ローカルの113系4連運用においてT編成を見かけるチャンスはあります。


325M静岡行き 投稿者:池上 投稿日: 7月 6日(日)21時04分00秒

もっち様、325M静岡行きは、少し前ですが、6月1日に、由比駅で、やはり後ろ4両が、横コツの車両でした。私思うに結構頻繁に、JR−Eの車両が使用されているとおもうのですが。
PS:静岡ローカルで113系4両であればどの運用でもT編成が見れるということは、運がよければ愛知県内の豊橋、二川駅でものることができるわけですね。


初めて投稿します 投稿者:もっち♂ 投稿日: 7月 4日(金)02時08分48秒

はじめまして!前々からこちらの掲示板は何度も拝見させて頂いてたのですが、今回初めて投稿します。よろしくお願いします。
私は静岡県在住ですが、仕事の関係上地元と川崎市を行き来してるのでよく東海道線の普通電車を使っています。あと私の家の裏側はすぐ東海道線なので家の2階から時々車両や中の様子を覗いたりしてます。
私もT編成の動向がどのようになるのか前からかなり気にしています。ちなみに静岡ローカルで使用されているT編成列車は特に決まってないようで、私が見る限り113系4両編成であればどの列車でもたまに見かけてるような気がします。
ところで6月23日地元駅より325M静岡行きに乗車した際、うしろより4両がS81編成でした(前寄りはT編成でしたが編成名は忘れました。すいません)。360Mも含めて昔からたまにS編成はみかけてましたが、この列車の運用が少し変わってから暫らく見かけておらず、S編成運用はなくなったと自分で勝手に思い込んでいたのでこの編成を久々に見て結構びっくりしました(普段325Mはほとんど乗らないので、もしかしたら私が見えないところで結構S編成使われているのかもしれませんが)。
今回は初めての投稿という事で全然大した内容ではありませんが、また何かありましたら投稿したいとおもいます。


お礼 投稿者:赤穂路快速 投稿日: 6月29日(日)14時43分17秒

くだらない質問に答えていただきありがとうございます


2005年にJR−Cで車両の置き換えの可能性 投稿者: 長野 真憲  投稿日: 6月29日(日)13時56分42秒

久しぶりに投稿します。シスのT編成も含めてJR−Cの113系と115系をはじめとした一般形電車で動きがあるとすれば、早くても来年辺りに判るような気がします。再来年の2005年には愛知万博が開催されます。お恥ずかしながら、この事を忘れていました。少し話が逸れますが、開催予定地については希少動物の生息地でもある事から、環境団体との対応等も含めて気がかりなところです。話を戻します。2005年に開催させる愛知万博の件で思い出した事があります。東北・上越新幹線上野開業直後に開催された筑波万博の際の常磐線の次の例です。東北・上越新幹線上野開業時のダイヤ改正にカツに新製投入された415系のうちの何両かは老朽化した401系取り替えるという名目でした。しかし、筑波万博が開催され、401系は万博輸送の終了後に廃車されました。もし2005年にJR−Cで新車の投入があるとするならば、それに伴う管内における車両の動きがあるのは愛知万博終了直後になるのかと思います。シスのT編成が絡むJR−Eの東海道線の113系の置き換えにも注目したいところです。


浜松行き791M 投稿者:池上 投稿日: 6月28日(土)21時04分22秒

今日、静岡ローカル運用で、T編成に乗りました。沼津発15:51発浜松行き791Mは、T4編成(TC614、M’M2687、TC2707)がきました。最近この列車に乗るのは、5度目ですが、そのうち3回がT編成でした。ほかにもT編成がくる可能性が可能性が高い列車はありますか?静岡県在住の方、知っている人、教えてくださーい。


S90 投稿者: ベジ  投稿日: 6月28日(土)00時11分38秒

こんばんは。
昨日(26日)S90編成のモハユニットがK61の1136番になっていました。
1136って先日起きた架線事故の時,パンタが壊れた車両ですよね。
今K61の6,7号車にS90の261ユニットが入っていますので入れ替わっているようです。
編集済


宣伝? 投稿者: 東シワ  投稿日: 6月27日(金)21時23分15秒

>赤穂路快速さま
私のページにて横コツ編成表を公開しておりますのでよろしければご参照ください。
当掲示板最下部の「ホームページへ」をクリックすると行けます。

>池上さま
>ちなみに静シスT編成の最若番車は、TC111-795になるんですか?
そのようです。


ちなみに194は0番台新製冷房車の最若番です。
795は元195なので、番号的には194に続いて古いと言えましょう。
余談ですが、クハ111-795の後位寄りの車内ナンバープレートは「195」の1に無理矢理横棒を書き加えて7にしています。
さらに余談ですが、クハ111-1300代ATC車のトップナンバー1340も横コツにいます(S82)


113系若番車 投稿者:池上 投稿日: 6月27日(金)21時07分49秒

横コツTC111-194は、K60編成11号車になっているはずです。
この車両も昭和49年製造なので今年で29年。
ちなみに静シスT編成の最若番車は、TC111-795になるんですか?


ついでに・・・ 投稿者:赤穂路快速 投稿日: 6月27日(金)01時56分21秒

昨日、20時ごろ東海道線戸塚ー横浜間で
人が線路に立ち入ったため、下り線が
15〜25分遅れで運転していました。
一応、情報としてカキコしました。


質問 投稿者:赤穂路快速 投稿日: 6月27日(金)01時52分54秒

今日、藤沢で藤沢20時40分ごろの上り電車に
国府津区で最若番車のクハ111−194(11号車)を
みましたがあれはK何編成でしょうか??
サハ111-1015(8号車)はK59編成ですが・・・。
ご解答いただければ幸いです。


823M 投稿者: シゲタ  投稿日: 6月24日(火)20時42分17秒

こんばんは
本日823M
鴨宮から小田原まで乗りました
その電車は本日に限り折り返し回送電車になりました
K61編成でした
6.7号車はS91編成のモハ112.113‐261でした
気になったので書きました
失礼します


パンタ破損! 投稿者:大船観音 投稿日: 6月19日(木)20時51分25秒

本日、東海道線品川〜川崎間の多摩川鉄橋上で架線事故があり、該当列車777M113系K61編成7号車のパンタが破損した為、横浜駅打ち切りとなりました。その後応急処置で、紐を車内からドアを開けた状態でパンタに結び、上がらないように結んだまま国府津電車区まで回送されました。その後、戸塚〜品川間は復旧作業が終わるまで、東海道線は横須賀線周りで運転されていました。ちなみに保土ヶ谷・東戸塚・新川崎・西大井は通過でした!不謹慎ですが、113系コツ車やJR東海付属編成がスカ線内を快走している姿は何とも言えない感じでした・・・


クハ111−2064 投稿者:こだま 投稿日: 6月16日(月)19時38分13秒

本日、クモヤ145に挟まれて大船にやってきたところを目撃しました。
ということはK45編成は現在入場中なのでしょうか?


よこすか開国祭号など 投稿者: 東シワ  投稿日: 6月16日(月)00時16分39秒

>よこすか開国祭号
113系マリ車6連とは意外ですね。
113系が久しぶりにスカ線返り咲きですか。初期車を期待してしまいます。

>船橋利用者様
貴重な写真、拝見いたしました。
あのアングルでの111周年メモリアル号は初めて見ました。
横須賀線が東京駅地上ホームに発着し、かつ総武快速が品川乗り入れをしている時代のような写真になりましたね。


停車して—。 投稿者: simiko  投稿日: 6月15日(日)07時49分57秒

僕は、新治駅で乗りますが、5月3日に赤電がきたので乗ろうとしたら、通過してびっくりしました。実は、快速列車でした。新治駅にも停車してください


昔の話で恐縮ですが 投稿者: 船橋利用者  投稿日: 6月14日(土)19時33分15秒

皆さんこんばんは。お久しぶりです。
とはいってもまだ3回目くらいですが・・・。

3年半前の話になり、恐縮ですが、1999年11月13日(土)に品川で横須賀線の113系と、「横須賀線113系メモリアル号」が一同に会する光景が見られました。

遠目ながら横須賀線13番線ホームから786Sと11番線に入線するメモリアル号の並びを撮影することができました。
これって、貴重な写真だったのでしょうか?すごく気になり、このたび、自分のHPを持ったということもあり、投稿させていただきました。

http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.htm


よこすか開国祭号 投稿者:nagarin 投稿日: 6月13日(金)15時57分52秒

DJ7月号に載っていました。8/2,3に大船〜横須賀をマリ車6連で2往復するようです。これは正直なところ意表をつかれた感がありますね。


東海道線113系K68編成 投稿者: ポケモンAG ハルカ(元主人公ハルカ)  投稿日: 6月 9日(月)19時28分55秒

2002.11.19日に838Mでモハ113-1189に乗って川崎へ行った
スマデラの本を持ってMT54Dモーターを聞かせて、川崎へ着いた
藤沢で小田急の最新の3000形に合った 1000形ワイドドア車も追っかけた


大垣臨の件 投稿者:santa 投稿日: 6月 6日(金)12時19分21秒

豊田の189の行先にムーンライトながら大垣というのがあります。
救済臨につかうのかな?
わが113は…無理ですか?


夏の臨時大垣夜行 投稿者:池上 投稿日: 6月 5日(木)21時59分10秒

ついに垣臨も、全車指定席になりますかー、使用車両は、183、189系!!
となると、373系のムーンライトながらの自由席はどうなってしまうのかな?
いまから激込みになるのは、めにみえている。いっそのこと東京大垣間全車指定席にすればいいのかとおもいますが、三河地区の1番電車の役目をはたさなくなり、難しい問題ですね。PS:静シスT編成の垣臨は、この春だけになるのかな。


Reロングシート訂正 投稿者: シゲタ  投稿日: 6月 4日(水)19時14分02秒

先ほどのところで
1000代とロングシート車に訂正します
失礼しました


Reロングシート 投稿者: シゲタ  投稿日: 6月 4日(水)19時08分07秒

こんばんは
今日の321M.K59編成に乗った
クハ111-556.202.サハ111-1015はロングシートでした
僕が乗ったモハ113-1246は1000台のモハの中で唯一の未更新車です
後サハ111-1015もサハ111の中で唯一のロングシート者で非ユニット窓でもあります
失礼します


113系のロングシート 投稿者: 倉橋 岳外  投稿日: 6月 3日(火)21時17分44秒

 僕は先日モハ112−321、クハ111−237、クハ111−202、クハ111−194、クハ111−550、のロングシートに乗りました。とてもよかったと思います。


静シスT13編成 投稿者:こだま 投稿日: 6月 2日(月)22時30分27秒

T13編成の15号車クハ111−721の種別幕がガムテープで塞がれていました。

>チタN51

1週間ほど前に確認しましたがやはり元通りになっていました。


貴重な記録 投稿者: orange  投稿日: 6月 1日(日)19時38分20秒

 実は、私の手元に、昭和60年頃に東海道線の平塚〜横浜間で113系に乗っていたときに車内の様子を録音したカセットテープが1本ありますが、その中には今では聞けない改造前のドアエンジンの音などが生々しく残っており、とても貴重な記録になりました。
 末長く保存していきたいと思います。
 


ひまわり号 投稿者:Michael 投稿日: 6月 1日(日)18時07分38秒

本日の千葉〜拝島間で運転のひまわり号はマリ307編成で例年通りのHM付きでした。


ヤマ115系Y389その後 投稿者:貴ちゃん115@大宮工場 投稿日: 5月31日(土)11時01分36秒

以前大宮工解体線にいたとお伝えしたモハ114−389とモハ115−363の2両が今日の大宮工場一般公開にて休憩所として使用されておりました!

まだ壊されてなかったのね…


111系、113系冷房車混在編成 投稿者:池上 投稿日: 5月31日(土)08時24分19秒

国鉄末期の85年といえば静シス111系も休車、廃車が出始めた年ですね。86年に現在のT編成の元となる国府津から113系冷房車が転属して111系もほぼ全滅。85年あたりの静岡ローカル編成(6両S,4両L)も車両のやりくりの意味でも頻繁に編成がえをしていたのではないかと思います。私も何度か、6両の中で、中間2両だけ113系冷房車、一番記憶にあるのは、用宗駅でみた、上り静岡いき、前5両111系初期型車、(確か先頭クハは、ひとけた車)最後尾が、クハ111−554という編成をみたことがあります。私は静岡在住ではないので毎日見ることができなたったので、当時の編成に詳しいひとどんな感じですか。


東京発浜松行き 投稿者: 元道民・改@三浦門  投稿日: 5月31日(土)00時24分10秒

 私は85年に、岐阜の親戚を訪れる際に利用した記憶があります。大船発が正午過ぎごろで、付属編成は静岡止まりでした。2000番台車だったのを覚えています。浜松で乗り換えた米原行きは釣り掛けモーターの荷電をつないでいました。


そういえば・・・ 投稿者: orange  投稿日: 5月30日(金)04時31分21秒

 今は無き80系のドアが開くときの空気音は凄かったです。
 でも、閉まるときはこの音が無く閉まってましたが・・・


浜松行327M 投稿者:東海道線利用者 投稿日: 5月30日(金)02時07分20秒

1982年7月の時刻表を見ると東京発浜松行327Mもあり、10両編成(全車非冷房、グリーン車
なし)で静岡にて後ろ4両切り離しだったと思います。(何年まで運転されていたかは
わかりません)
1度だけ乗車したことがありますが、とても印象に残っています。


東大宮操の留置車両群 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 5月30日(金)00時39分38秒

遅くなりましたが、115系をはじめとする 留置車両 の写真です。

6月10日頃まで載せておきます。
編集済

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/


Re:浜松発328M〜 投稿者:愛鳥週間 投稿日: 5月29日(木)09時21分05秒

はじめまして。池上様の仰せの列車ではありませんが、国鉄末期に大船で、下り浜松・山北行きという列車によくめぐり合った思い出があります。印象に残るフレーズです。恐らく静シス所属のグロベン組み込みで、まだサボ使用でした。私はスカ線終点住民だったので、逆に電照サボ・ユニットサッシのATC車に優越感を抱いておりました。


浜松発品川行き328Mの思い出 投稿者:池上 投稿日: 5月28日(水)22時11分49秒

私が中学生のとき、休みの日に都内にいくときによく利用していたのが、大船発9時40くらいの浜松発品川行き328Mでした。当時は、禁煙区間は、平塚東京間で、しかも休日ということもあり、長距離利用者が多いので電車に乗った瞬間タバコのにおいでむうとした記憶があります。76−77年は、南フナは、ほぼ全車冷房車。静シスは、静岡ローカル編成が、80系だったので、サロを含めて全車非冷房、当時の記憶だと、M’M110,111のモーター音より、ドアの開閉時の現在の電車の音とはくらべものにならないくらいのうるさい開閉音でした。そんな思い出のある人私のほかにもいるのではないのでしょうか?


Re:Re:東大宮操・・・ 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 5月25日(日)22時10分19秒

>げんぞ〜 様

今回の目撃は構内に入って調査したものではなく、橋の上からですので番号は全く判りません。
望遠でも確認不可能でした。
目撃地点から150m以上離れています。

最後に、新前橋区の情報ありがとうございました。
編集済

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/


湘南新宿ライン代走 投稿者:DJ 投稿日: 5月25日(日)20時50分11秒

本日は工事のため、湘南新宿ラインは新宿折り返しになりましたが、
その運用変更で、国府津区K73が渋谷14:35発の快速国府津行きに入っていました。
正面幕は「快速」、側面幕は通常の「国府津」、
列車番号は通常のxxxxEではなく、9xxxMでした。
E231系(編成不明)も東海道線側の折り返し運用に入っていました。


Re:東大宮操にてミョーな115系 投稿者: げんぞ〜  投稿日: 5月25日(日)19時20分51秒

貴ちゃん115さん>

塗装変更や編成組換えがないものと仮定すると、当該の編成は新前橋電車区に
2編成いるT車組み込み4連のどちらか片方ということになりますが・・・。
新前橋電車区は現在、165系の置き換えと183系の転入の絡みで構内が輻輳して
いるようなので、留置場所がなくて疎開してきているのかもしれません。

車号がわかればいいんですけどね(^^;)。

http://www.ak.wakwak.com/~genzo/takasakisen/


東大宮操にてミョーな115系 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 5月25日(日)01時07分01秒

こんばんは。

5月24日、東大宮操の市道橋の上から留置車両を観察してきました。
その中で、洗浄線にTc+T+M’+Mcの湘南色115系がひっそりと佇んでいまして、以降非常に気になっています(困)
どなたか状況をご存知の方、宜しくお願いします。

あと、構内に115・165・167トリオが総勢50両以上はいます。
全然動きなしです。
編集済

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/


続 宮ヤマ115系と東チタ211系 投稿者: 東シワ(旧:戸塚の主)  投稿日: 5月20日(火)22時56分14秒

こんばんは。
今日、本屋を覗いたら編成表があったので買ってしまいました。
宮ヤマについて見たところ、余剰車はすべて廃車になっており、
7両編成8本+4両編成12本という体制になっているようです。
前回、行方不明と書いたY304-107,Y317-318,Y74もすべて廃車でした。
トイトイさまが回答くださった3両も編成表では廃車になっていました。
(ご回答ありがとうございます。)
東大宮で廃車扱いになっちゃったんでしょうか?

ちなみに編成表によるとY822に代わり、Y306が訓練車代用となったようです。
(千マリの271編成のように通常運用に入れるようです)

>南チタさま
こちらこそご無沙汰しております。
個人的にグリーン車はなかなか乗らないので変化に気づきにくい車両です。

以前、N5の5号車にテーブルが付いたとの情報をここでいただいたことがあります。
こんど余裕があったらG車の変化も編成表に反映させてみようと思います。
(JRRの電車編成表にはこの小改造の施工月日は載っていましたが…)


参考までに 投稿者:トイトイ 投稿日: 5月20日(火)01時39分17秒

>池上様
M’M111、110−29の動きについてですが、
昭和49年12/2に大船→広島
昭和53年 4/8に広島→下関
昭和60年 5/15 廃車
となっております。

25〜31までは概ね同じような時期に移動になって廃車されています。


Re.80年代前半の東海道線VOL2 投稿者:トイトイ 投稿日: 5月20日(火)01時30分44秒

>池上様
お尋ねの車両の件ですが、84年版国鉄電車編成表によりますと以下の通りです。
TC111−178 編成に組込まれず
     −187 T9編成
     −193 T4編成・8号車に組込み  です。
TC111−52 以前はほとんどがS編成(6両)及びL編成(4両)となっています。

また大部分のM111・110型は下関運転所に配置されております。
M’M111、110−29は85年5/15に廃車となっております。
ほとんどのM111・110型は86年度までに廃車になっています。


Re:宮ヤマ115系について 投稿者:トイトイ 投稿日: 5月20日(火)00時58分24秒

>東シワ様
回答された115系3両は全て保留車になっています。廃車待ちというところでしょうか。


80年代前半の東海道線VOL2 投稿者:池上 投稿日: 5月19日(月)21時34分10秒

サロ連結の静シスT編成に、非冷房車が、いつごろ迄組み込まれていたか知っている人いますか。? 途中冷房改造された、TC111−178、187、193は、82年頃までみた、記憶が、あるのですが、111系の初期型、特に昭和37年製造のTC111ー52番いぜん、M111,110型は、81年に平塚でM’M111、110−29を、最後に見ていません。もし当時の記録をとっていたひとがいたら、おしえてください


415系トップナンバー車目撃 投稿者: orange  投稿日: 5月18日(日)17時23分36秒

 先ほど、秋葉原駅の側線の電留に留置中の415系編成の内の上野寄りから2・3両目に、モハ414・415-1が入っているのを目撃しました。
 いつまで活躍するのでしょうかねぇ。


千葉支社 投稿者:すいごう 投稿日: 5月18日(日)01時44分33秒

夜分恐れ入ります。千葉支社管内の113系は、いろいろなバージョンのクロスシートが有りますが、個人的には原型が一番座りやすいと思うのですが、、、。


チタ211の変化 投稿者: 南チタ@TNFC  投稿日: 5月17日(土)23時30分59秒

こんばんは、ご無沙汰してます。

組成ネタではないんですが、田町区のN編成もいろいろ変化してますね。

きょう、横浜から下りアクティ(N26)のグリーン車2階席に乗ったのですが、
熱海で降りるときに平屋の5号車を通り抜けたら、
いつの間にやら座席が新しいものに交換されていました。

モケットの色はグリーン系でオリジナルに似ているのですが、やや濃い目。
ヘッドレスト部分の形状がかなり異なり、頭部を包み込むような形で、
さらにオリジナルにはない背面テーブルが付いていました。

横浜で崎陽軒のポケットシウマイとウィスキーの水割りを買い込んでいたんで、
元々テーブル付きの4号車の方に乗ったのですが、かなりの乗車率でしたし、
こちらの座席はモケットがオリジナルの黄系から柄入りへの張り替えのみですので、
5号車座席の取替えがわかっていたら、そっちに乗ったところでした。

他の編成はどうなんでしょ?


Re:宮ヤマ115系について 投稿者: 東シワ(旧:戸塚の主)  投稿日: 5月16日(金)01時27分14秒

こんばんは。

>長野 真憲様
個人的に編成表を作成してまとめていますが、すべて小山区に居ることになっています。
クハ115-1128=Y371-58
モハ115-1046=Y1107
モハ114-1107=Y1107
ただ、これらの編成は貴ちゃん115様の確認された稼動車には入っていないようです。

>シゲタ様
N52も変化しているのですか。
どうなっているのか気になりますね。

>こだま様
N51については私も未確認です。
211系編成表は、N51にセミクロスが入っているかのようになっていますが、実際は確認していないので分かりません。(あくまで便宜上ということで…)
明日あたり色々見てみたいと思います。


211系の件 投稿者: シゲタ  投稿日: 5月16日(金)00時56分59秒

こんばんは
今日N5編成は7-10号車が2001になっていました
確認済みです
随分前の話しですが
N52編成の11から13号車が
N?編成の1から3号車に組み込まれていました
今後が気になります
失礼致します


ご無沙汰しております 投稿者:こだま 投稿日: 5月15日(木)22時28分30秒

お久しぶりです。こだまです。

本日例のN5編成を確認しました。7〜10号車が本当に2001番でした。
N51の方は未確認ですが…


宮ヤマ115系について 投稿者: 長野 真憲  投稿日: 5月15日(木)18時38分40秒

はじめまして。東シワさんにお尋ねします。東シワさん自身で集めておられた宮ヤマ115系の情報の中で、次の車両の動向を教えて頂ければと思います。
クハ115−1128、モハ115−1046、モハ114−1107
それでは宜しくお願いします。


ありがとうございます 投稿者: 東シワ(旧:戸塚の主)  投稿日: 5月12日(月)23時59分20秒

>貴ちゃん115様
ありがとうございます。思ったよりまだ多く残っているのですね。
今は103系の解体が忙しいのでしょうか…


補足 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 5月11日(日)21時36分25秒

5月11日現在、大宮運転所構内に115系はいません。
常磐103が大量に留置されています。

失礼しました。

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/


宮ヤマ115最新情報 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 5月11日(日)21時25分39秒

こんばんは。

>東シワ 様

まず、残念ながらY442は既に廃車、Y389のMM'ユニットは5月5日に大宮工場の解体線にいたところを確認しています(合掌)。
それ以外は小山電車区の隅っこにいるか、東大宮操の奥の方にいると思います。
昨日、車で東大宮操の上に架かっている市道を通って見たところ、まだかなりの数(30〜40両くらい?)の115系が留置されています。稼動している気配は全くありません。

稼動車は4〜5月に確認できたもので以下の通りとなっています。

Y413-414、Y415-416、Y437-438(以上セミクロス)、Y367-368、Y411-412、Y431-432(以上ロング)、Y350、372、375、377、419、427、433
また、ベイドリーム舞浜に充当していたY381、405はその後確認がとれていません。

また何か動きがありましたら報告します。

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/


211系と115系 投稿者: 東シワ(旧:戸塚の主)  投稿日: 5月11日(日)19時43分05秒

>しかし私はまだ見ておらず
などと書いて翌日に見てしまいました。
今朝756Mにてようやく見ることができました。併結のN53は従来どおりでした。
N51がどうなっているのか気になります。

そういえば、小山電車区の115系は今どのくらい廃車になっているのでしょうか?
これまでに個人的に得た情報をまとめたところ、
Y304-107,Y317-318,Y74,Y442,Y389,Tc1109,426,T328が行方不明です。
どなたかその後をご存知の方、ご教示くださると幸いです(^^;


ご無沙汰です 投稿者: 東シワ(旧:戸塚の主)  投稿日: 5月11日(日)00時40分41秒

書き込みはまたもや久しぶりになります(汗

>座席番号(トイトイ様)
113,115系が指定席で利用されているのってほとんど見かけませんね。
96年夏に房総に行った際に、サロ110で指定席ってのは見たことがありましたが…
あとは横須賀線113系さよなら関連でしょうか。
いずれも臨時列車ですが…

>113系T編成(高校3年間113系で通った私様)
すでに少しずつ運用を減らされているようで、伊豆急乗り入れ運用は確か消滅したと聞いた覚えがあります。
これに伴って廃車になった編成があるのかどうかは知りませんが…
新車導入の際にどうなるかは全く分かりません。

>福知山色(かぼちゃ様)
撮ろうと思ってもなかなか撮れないですね。
3月に大阪に行った際に撮ろうと思ったんですが、221ばかりで…
福知山色は今のところ1990年に撮った写真が一枚あるのみです…

>211系編成入替(ベジ様)
以前基本と付属を入れ替えるみたいな噂話をどこかで(ここで?)聞いた覚えはありますが、まさか実現するとは思ってもいませんでした。
しかし私はまだ見ておらず、今後が非常に気になりますね。

>ドアエンジン(orange様)
開くときに音がして、閉まるときは無音というパターンは、確かにほとんどないですね。
103系でさえこのパターンではないですし。
あとは西日本と九州(415系)だけですね。
福知山の113-5300は、半自動改造されててもなおこのパターンだったのがちょっと新鮮でした。


今や・・・ 投稿者: orange  投稿日: 5月10日(土)22時11分42秒

 関東で、かつての113系や415系のように、開くときだけ「プシュー」という音がして、閉まるときは音も無く閉まるようなドアを持つ車両は、相鉄の車両ぐらいになってしまいました。
 全国的に見ても、このような空気音で開閉をするドアエンジンを持つ車両は少なくなってきている中で、貴重な存在になりました。


211系 投稿者: ベジ  投稿日: 5月10日(土)14時12分42秒

こんにちは。
昨日211系のN5編成を見たのですが7号車〜10号車がN51の編成(モハ210・211,サハ211,クハ211のそれぞれ2001)になっていました。
113系ではこのようなケースはよくあったのです(最近はあまり無い様)が,211系でこのようなことがあったのは驚きました。
一時的だと思われますが,もしかしたら211系全編成をセミクロスとロングの混結編成化するのかも知れません。


非常に遅いレスで申し訳ありませんが・・・ 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 5月 9日(金)20時27分03秒

資料をいろいろいじっていたら出てきました。

>Mc 様

昭和45年の113系試作冷房車は編成順序はわかりませんが、以下の7両となっています。

モハ112・113-15・55
クハ111-52・360・369(以上全車網干区所属)

冷房装置はAU73X〜75Xが搭載されたようです。

また、翌昭和46年に以上の結果に基づいて網干区のモハ8ユニット、クハ13両、計29両にAU75の搭載改造が実施された(同時に通風器は押込形に改造)そうです。
国鉄電車ガイドブック(直流編)にその旨記載がありました。

以上で失礼します。

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/


福知山色!!!! 投稿者:かぼちゃ 投稿日: 5月 8日(木)21時08分42秒

こんにちわ!はじめまして、かぼちゃです!別に情報ではないので見てもらえるかどうか知りませんけどまあ、見てください。僕は朝、中学校に行くとき、時々113系の福知山色をみています。
僕はこの113系を見ているときいつもこう思います。「かっこいいな〜!いつまでも走っていて
ほしいな〜・・・」と。僕はホントに113系が好きで、特に福知山色の「デカ目」が好きです。
でも、すこし残念なことは、最近113系福知山色もHゴムではなく金属支持に変更されてきたことです!このことがいいな〜とおもっているファンの方もいらっしゃるかと思いますが、僕はHゴムの方がよかったと思います。僕のアルバムの中に113系福知山色の写真はたったの2枚しかありません。けっこうかなしいです・・・・・・・・・。しかし、いずれ113系福知山色のHゴム
の元気な姿をみれる日を楽しみにしています。では、これで・・・・・・・。


はじめまして 投稿者: 高校3年間113系で通った私  投稿日: 5月 5日(月)19時04分53秒

はじめまして。僕も東海道線で113系(横コツ)がまだ多数活躍しているのは嬉しいのですが、そろそろ時間の問題でしょうか。113系の代替として東海の313みたいな車両を期待したいところですが、やはり殺人的なラッシュ時があることを考えると、E231系、あるいはその派生型が投入されると考えるのが普通でしょう。そこで疑問ですが、113系の付属編成で東海車が連結されていることがありますが、今後東日本編成が更新された時にどうなるのか、気になります。ではまた。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/8597/


115系指定席利用 投稿者:トイトイ 投稿日: 5月 5日(月)12時15分51秒

おはようございます。
こちらのサイトに初めてきました。よろしくお願い致します。
ところでタイトルの件ですが、115系の座席にはロングシート化されたものを除き、座席番号の表示があります。いつも疑問に感じているのですが、実際指定席として利用されたことは過去にあったのでしょうか。利用された方はいらっしゃいますか。
私の記憶では一度も無いように思います。
参考までに、過去115系利用の定期急行列車をあげますと、
かいじ6号(新宿発20:30小淵沢行き・甲府から普通列車)
なすの1号(上野発8:41黒磯・日光行き・宇都宮から普通列車)
ゆけむり2号(上野発8:16水上行き・高崎から普通列車)
あかぎ1号(上野発8:16前橋行き)
その他季節列車としてかいじ・かわぐちに使用されていました。
(冬季に上越線でスキー用の臨時列車として使用された実績あり?詳しいことはわかりません)
しかしいずれも全車普通車自由席で、指定席はありませんでしたが。

こうしてみると115系も威厳があったんですねえ。今はロングシート化されてしまったりでちょっとさびしい感じもします。


9375M 投稿者: シゲタ  投稿日: 5月 5日(月)07時53分38秒

おはようございます
今日の夜中に臨時大垣行と東京行きに乗りました
大垣行きの編成は熱海よりから静岡区のT1+T12編成でした
113系の前面は臨時.側面は大垣を表示していました
座席は9372Mは少しあいていましたが
9375Mはガラガラでした
9372Mは165系新前橋区の湘南色9両が使用していました
僕としては国府津区の車両が来ると思いました
以上です


Re:今日の大宮工場 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 5月 4日(日)23時29分34秒

>げんぞ〜 様

大変失礼しました。
今までサロが見当たらなかったので気付かなかったのかもしれません。

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/


Re:今日の大宮工場 投稿者: げんぞ〜  投稿日: 5月 4日(日)23時19分40秒

貴ちゃん115さん>

田町区の211系の重要部検査や全般検査はもう2〜3年ほど前から大宮工場
での施工となってます。
それまで担当していた大井工場が209系・E217系・E231系の検査を担当する
ようになったために検査両数の平均化を図ることと、211系を扱う工場を
集約することで無駄なパーツの在庫を持たないようにすることなどの狙いが
あるものと思います。

http://www.ak.wakwak.com/~genzo/takasakisen/


今日の大宮工場 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 5月 3日(土)22時25分13秒

ここのとこ書込みをサボっておりました。

田町区の211系(番号からN26編成と思われる)が入場中です。大宮駅ホームからよく見える位置にいます。初めて見ました(もしかして遅い?)。
東海道線用の車両も大宮に来るようになったのですね。

http://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/


ドアの窓周りなどの押さえゴムの色 投稿者: orange  投稿日: 5月 3日(土)13時39分58秒

 113系のうち、JR東日本管内の国府津電車区などの所属車にはドアの窓の周りなどの押さえゴムの色が白のままの車両が多いですが、JR東海や西日本所属車はすべて黒ゴム化されてしまいました。
 私は、外観的には白ゴムの方が好きなのですが、東日本の白ゴム車はすべてドアエンジンが改造されてしまい、残念ながら白ゴムのままでドアエンジンも未改造という車両は存在しなくなってしまいました。


こだわる理由 投稿者:大野目 五十鈴 投稿日: 4月29日(火)14時20分20秒

げんぞ〜さん> はじめまして

2WAYシートやL/Cシートは、座席数がロングシートより少なくなりますが、ロングシート
化で不評だった乗客には、こうすることである程度納得するのではないかと思うのです。
山手線のような前から通勤型が走っている線ならまだしも、近郊型ならクロスがいいですが、
ラッシュ時のことを考えたら、ロングより2WAYかL/Cシートがこれからはふさわしくなる
ような感じが私にはします。どうしてそこまでこだわるのかと言いますと、21世紀の首都圏の
鉄道は、新規路線の開通などでもう独占線の時代ではなく、関西同様にJR東日本と私鉄が競争
し乗客を獲得していくようになると見ているからです。ここ何年かは全体的に鉄道利用は減って
きていますが、首都圏の私鉄は人口が多いことや、JR東日本がJR西日本のような思い切った
サービスをやらないことや、私鉄が今までにない最速列車の登場で、乗客は増えています。(と
は言っても定期乗客は減っていて、定期外の乗客は増えている)もちろんラッシュ時の混雑緩和
も必要ですが、閑散時や休日のレジャーや観光で、いかに多くの乗客を集めるかも考えなくては
ならないでしょう。これからは人口の多い首都圏でも、サービスが悪ければ敬遠していくかもし
れません。これまで常磐線中電や東海道線東京口で、E231系タイプの新型車が投入されなか
ったのも、競合する私鉄のことが気になっていたからではないかと思うのです。
私は横浜市南部に住んでいて、京急の高速運転や東急の東横特急が速くなったことを知っている
ので、そう感じてしまうのかもしれませんが、鉄道ピクトリアル6月号によりますと、常磐線中
電と東海道線東京口は、取り替えの対象になっているようなので、競合する私鉄のことを踏まえ
どういう形で新型車を登場させるか注目していますが。


新型車 投稿者: こーちゃん  投稿日: 4月29日(火)00時23分16秒

湘南電車の新型車は名鉄300系みたいに4ドアでドア間2区画が転換クロス、
1区画と車端部がロングシート・・・っていうのは無理かな?
やっぱり西みたいにニュータイプで生まれ変わったように
はならず、廃車かな?


2WAYシート 投稿者: げんぞ〜  投稿日: 4月24日(木)22時06分04秒

大野目 五十鈴さん>

確かに2WAYシートは快適性のうえではロングシートよりは上ですけど、
座席定員が現行のロングシート車よりも減少する(E231系15連と比較しても
編成で80〜90人分ほど減少する)ことと、回転機構が複雑で保守に手間が
かかることから、大量導入にはあまり向かないようですから、首都圏の
通勤車両への導入はちょっと難しいのではないでしょうか。
また、東海道線の場合、将来の南北の直通運転の本格化を考慮すると、
編成の共通化のために現行の高崎線・宇都宮線のE231系のように一部の
車両にセミクロスシート車を組み込むという形にならざるを得ないのでは
ないかとも思います。

http://www.ak.wakwak.com/~genzo/takasakisen/


いずれは新型車に? 投稿者:大野目 五十鈴 投稿日: 4月24日(木)19時25分36秒

はじめまして、本掲示版に初投稿します大野目(だいのめ)五十鈴と申します。
船橋利用者さん こんばんは
>E231系など新型車両が増えているなか、東海道線の113系が貴重だと思えるこの
ごろです。

鉄道ピクトリアル6月号によりますと、東海道線113系(JR東日本分)も置き換えの
対象になっているようで、そう遠くないうちに新型車が登場するのではないかと思います
ただ最近の新型車は、ロングシートになってしまい、快適性を無視しているような感がしてなりません。しかし近鉄ではデュアルシート車(ラッシュ時はロング、閑散時はクロス
に座席が可動する)を導入し、JR東日本仙石線でも一部の車両に、2WAYシート車を
導入しているので、東海道線の新型車もそうなってほしいと思っているのですが。


今さらながら・・・ 投稿者: 船橋利用者  投稿日: 4月23日(水)18時54分13秒

皆さんこんばんは。題名にあるとおり本当に今さらですが、横須賀線・総武線という表示の113系が運転されていたことが懐かしく思えます。
最終運転日に乗車した車両は、東京〜千葉でクハ111−1437でした。

E231系など新型車両が増えているなか、東海道線の113系が貴重だと思えるこのごろです。
あまり話題はないですが、機会があればまた訪問したいと存じます。
弊HPにさよなら快速113系電車の様子をアップしてみました。
恐縮ですが、よろしければごらんになってください。

http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.html


業務連絡 投稿者: 東シワ(旧:戸塚の主)  投稿日: 4月23日(水)01時29分46秒

こんばんは。約1ヶ月ぶりの書き込みになってしまいました(汗)
さて、このたび4月22日より、当ページ10万アクセス記念と、私事ながら身分が変わった記念?といたしまして、ハンドルを「戸塚の主」から「東シワ」(よみかた:とうしわ)に変更いたしました。
相互リンクされていらっしゃる方には何らかの方法で後日ご連絡差し上げます。
4月から東海道線を使わなくなりましたので、国府津の113系には少々疎くなってしまいました…。
今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

またもや遅レスになってしまいましたが…

>「ひたち」の牛久様、貴ちゃん115様、京スイ様
勝田の403系についてありがとうございました。
デカ目は安泰、ということですね。

>快速久里浜様
おそらくそうなるであろうという噂が飛びかっております。
まだ正式なアナウンスはない?ようですが…

>船橋利用者様
来訪ありがとうございます。
私も横須賀線利用者で、スカ線113系は96年5月よりお世話になりました。
99年12月3日の最終運用では、久里浜から新日本橋まで乗りました。
今年3月までの2年間は東海道線の113系にお世話になりました。
(今後も通過していくのは見れるのですが…)

>元道民・改@三浦門様
209系でも編成によってマチマチだそうです。
どこかのページで見た記憶があります。
困ったものですね(笑)


113系試作冷房改造車 投稿者:Mc 投稿日: 4月22日(火)17時32分00秒

大阪万博EXPO70が開催された昭和45年に試験的に改装された113系試作冷房改造車の編成をご存知の方はいらしゃいますか?
どの本に書かれているか全然わかりませんので・・・
一方的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。


L25編成について 投稿者:ちぇろた 投稿日: 4月22日(火)00時42分48秒

113系のL25編成ですが、4月13日に以下のスジで目撃しました。
・5748M(金谷駅にて)
・469M(静岡駅にて)<-当日は列車遅延があった為列番が違っているかもしれません。
デカメ(原型ライト)車のクハも健在でした。


デカ目はどこにいった 投稿者:池上 投稿日: 4月21日(月)21時33分46秒

最近デカ目クハ連結のL25編成を見ませんが、どうなっているのでしょう?私が、最後にみたのは、2月9日に菊川で見たのを最後に、見てません。工場に入ってるのでしょうか。今後の動向が、気になるのであります。
PS:静岡ローカルの運用で、本来L編成8連の運用が、T編成8連で運用の場合ってありえますか。


国鉄近郊型のマイクは大丈夫か 投稿者: 元道民・改@三浦門  投稿日: 4月21日(月)19時01分03秒

 およそ2年ぶりの書き込みです。どうぞよろしくおねがいします。
 今春の旅行で、115・415系で放送機器不調な車両に何度かあたりました。日豊本線が最初で車掌氏の音声がディスートション状態で「ソニック」への接続、特急待避時の停車時間などがまるで聞き取れない状況でした。その翌々日、中央西線の長ナノ(長モト?)在籍115系でも中津川発車時から聞き取りが悪く「寝覚めの床」放送が、スピーカー不調で聞き取れず、慌てて車窓に目をやった旅行グループをみかけました。
 異常時の場合、車内放送は大切な情報伝達媒体ですから、老朽車であってもメンテナンスに万全をつくし、止むを得ず不調なまま運用に入る場合は、車内巡回で案内をして欲しく思います。


車内アナウンスは静かに!サイレント車提案 投稿者: 涼介  投稿日: 4月21日(月)08時23分18秒

車内スピーカーで「ケイタイは周りのお客様の・・・」というアナウンスがあると、腹が立ちます。「あんたの声の方がよほどうるさいよ!」と言いたくなります。それほど車内アナウンスはうるさいのです。ピアノ殺人事件というのがありますが、「音」を苦痛と感じる人は多いのです。車内アナウンスは静かにしてください。しかし音が小さい、と文句を言うお客さんもいると駅員さんが言ってました。そこで弱冷房車と同じ発想で「サイレント車」を作って欲しいのです。JR西日本にはサイレントカーという新幹線があるし、英国国鉄は車内アナウンスはありません。横須賀線、東海道線、JRさん「サイレント車」をよろしくお願いします。


360M 投稿者:シゲタ 投稿日: 4月18日(金)21時12分33秒

こんばんは
本日360Mの横浜よりが
S87編成が使用されていました


静シスT編成8連客扱 投稿者:平塚市民 投稿日: 4月14日(月)23時26分45秒

池上様
>静シス回送どこえゆく
>JR東日本も平塚発品川行きとして、旅客扱いとしたらいいとおもうんんですが?
昨年は2日間「平塚七夕臨時」として旅客扱いになりました。


はじめまして 投稿者: 船橋利用者  投稿日: 4月14日(月)12時47分26秒

はじめまして、船橋利用者と申します。その名のとおり、通勤で総武線を利用している者です。
113系は1999年12月3日に引退するまで、ずっとお世話になっており、正直なところ好きな車両の1つです。東海道線でも頑張ってほしいと思うのですが、そろそろ限界でしょうか。
今年は、箱根駅伝を見に行くついでにサロ110に久々に乗車したものです。
現在の話題でない投稿で失礼いたしましたm(_ _)m

http://homepage3.nifty.com/kagayaki-4070M/index.html


(無題) 投稿者:快速久里浜 投稿日: 4月12日(土)12時41分45秒

東京口の113系はE231系になってしまうんですか?


続T編成の垣臨 投稿者:池上 投稿日: 4月10日(木)21時33分14秒

連休中、静シスT編成が、2編成垣臨に使用されるのだから、本来東京口での運用は、どうなるのでしょう。まさか325M,360Mが、2編成とも横コツになるのだろうか?
PS:現在使用の4両編成、LとT、廃車になるのは、どちらになるのかな。
両方とも昭和49年製造の車両があるだけにねー


Re:ATS-P 投稿者: げんぞ〜  投稿日: 4月 9日(水)00時31分24秒

DJさん、よねさん>

そういえば、昨夏にはATS-Pを持たない神領の113系が入ったんですよね。
失礼しました(^^ゞ。

>可般型の車上子を載せる事も可能です。

可搬型のものを使用する場合は、運転室の直後の客室に結構な大きさの
機器のラックを置くハメになると聞いてますが・・・。
営業運転で使用するのはちょっと難しいと思います。

>いずれにせよ、垣臨で113系は頂けない・・・

この点については同意です。でも、他に適当な車両がないんですよね・・・。
JR東海側では311系以外の117系や313系も運用に余裕がありませんし、夏には
JR東日本も手持ちの165系・167系がなくなってますから、あるいは連日113系
での運転ということに・・・!?

http://www.ak.wakwak.com/~genzo/takasakisen/


ATS-P 投稿者:よね 投稿日: 4月 8日(火)23時51分49秒

こんばんは。

東海道線の保安設備に関してですが、ATS-Pを持たないJR-C車の運用実績もあります。
また、本来 車上設備を持たない車でも、可般型の車上子を載せる事も可能です。

いずれにせよ、垣臨で113系は頂けない・・・せめてロ座があれば許せますが(笑)


RE:113系8連の・・・ 投稿者:DJ 投稿日: 4月 8日(火)23時15分48秒

TO 池上さん
平塚からの回送で、横浜は通過になります。
上り2番線から出て行くようです。
大垣夜行は以前見たときは大垣の8連or10連だったと思うのですが、
静岡持ちにかわったのですね。

TO げんぞ〜さん
ちょっと疑問なのですが、東海道線の保安装置はP型のみなのでしょうか?
東海道線はP/Sの併用区間の筈なので、
ATS-P非搭載が、311系を充当できない理由にならないと思います。
でも、扱いの訓練などはしていないでしょうから、結局充当は出来ないですが。


113系8連の回送中に・・・ 投稿者: orange  投稿日: 4月 8日(火)01時18分36秒

 >池上様

 私が回送を目撃したのは、横浜駅から少し東京寄りの地点でしたので、横浜駅に停車したかどうかは分かりませんが、そのときには結構スピードが出ていたので、おそらく通過だったとは思います。


Re:T編成の臨時大垣夜行 投稿者: げんぞ〜  投稿日: 4月 8日(火)00時41分22秒

ひさびさです。

池上さん>

確か鉄道ダイヤ情報誌にその旨掲載されていたと思います。
大垣の311系の大垣夜行への充当は、ATS-Pが搭載されていないこと、運用に
余裕がないこと、静岡以東への入線には乗務員訓練や検修社員に対する研修
なども必要になってくること、などから現時点では現実的ではないですね。

http://www.ak.wakwak.com/~genzo/takasakisen/


T編成の臨時大垣夜行 投稿者:池上 投稿日: 4月 7日(月)21時50分31秒

今年の大型連休の、臨時大垣夜行9375M、9372Mは、静シスT編成8連で運用される日が、あるって本当ですか?個人的には、カキ311系のほうがいいと思うんですが
ところでT編成は、工場検査どうなっているのですか。


113系赤帯・青帯車 投稿者:関西国電 投稿日: 4月 7日(月)10時45分51秒

113系青帯・赤帯車編成表
青帯車
←天王寺       和歌山→   ←和歌山   紀伊田辺→
Tc M  M’ M M'  T’c  Tc M M’ T’c
111 113 112 113 112 111    111  113 112 111
 83  11  11 172 172 327    112  33 33 376
 86  21  21  16  16 337    118  14 14 407
102  72  72  82  82 392    129  48 48 384
117 160 160 169 169 377    145  163 163 398
                  148  155 155 396
冷房車
Tc M  M’ M M'  T’c 
111 113 112 113 112 111  
 52  15  15  55  55 360
 66 164 164 168 168 382
 68  12  12  31  31 339
 94 134 134 135 135 334
151  18  18  66  66 352
172 111 111  30  30 351
2121 2029 2029 2030 2030 2021

←奈良     湊町・天王寺→
←天王寺       和歌山→
赤帯車
Tc M  M’ M M'  T’c
111 113 112 113 112 111 
 15 114 114  70  70 310
 17  69  69  35  35 312
 19  97  97  96  96 453
 56 132 132 133 133 321
 91 115 115 101 101 344
101  80  80  81  81 301

冷房車
 20  75  75  76  76 305
 21  1  1  2  2 311
 22 117 117 118 118 314
 43  71  71 116 116 322
 93  84  84 147 147 309
 95  83  83  86  86 390
116  23  23 196 196 333
128 127 127  50  50 410

前照灯シールドビーム化車は
←Tc94・95 →T’c333・334


T編成あれこれ 投稿者: ベジ  投稿日: 4月 7日(月)02時18分17秒

>池上様
360Mは国府津に着いたら車庫へ引き上げます。
そして次の日,T×2編成はそれぞれ国府津のK編成と連結し15両で東京へ行きます。
こんな感じでよろしいでしょうか。

最近,T編成は静岡のL編成の運用に入っているのを良く見かけます。
多分Lが工場に入場中なのでしょう。
またL+Tの8両というのもありました。
編集済


静シス回送どこえゆく 投稿者:池上 投稿日: 4月 6日(日)21時38分55秒

orange様
品川へ上っていった静シス113系は、横浜駅にはは、停車したのですか?
それとも通過したのですか?
JR東日本も平塚発品川行きとして、旅客扱いとしたらいいとおもうんんですが?
ところで国府津になった360Mは、国府津に着いたら、どこへいくのでしょうか?
知っている人おしえてください。


静シス車前日回送目撃 投稿者: orange  投稿日: 4月 5日(土)23時55分23秒

 先ほど、JR横浜駅近くの本線上を品川へ向けて回送で上って行く113系静シス車8連を目撃しました。
 少し前に、この掲示板に325Mに使用する113系の前日回送についての話題が上っておりましたが、その編成のようです。
 ちなみに、当方は、これから下りのムーンライトながらに乗ります。

 


おくればせながら 投稿者:こだま 投稿日: 4月 5日(土)22時18分39秒

>貴ちゃん115さん

クハ111−1500番台についてありがとうございました。
トイレ付きは最後の2両だけだったんですね…。


Re:80年代前半の東海道線 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 4月 4日(金)01時35分05秒

>池上 様

静シスのサロ組込み11両編成はご指摘の通り、T 1〜T12の12本が存在していました。
国鉄最後の61-11改正で全て国府津区へ転出しています。
また、111系はかつて東京まで非冷房の113系とともに乗り入れしていましたが、田町区に211系(N 1〜N 6、N51〜N55)の新製配置に伴い国府津・田町から静岡へ113系(冷房車)が転入したことにより、61-3改正で熱海以東への乗り入れが消滅しています。61-3改正まで残っていたオール非冷房車による東京までの1往復も111系4+6両でした。
静シスT編成に非冷房車がはいるのは稀で9〜11号車に入っていたのは私も何度か見たことがあります。
当時はサロだけがボロボロの編成が多く(サロ110・111-0番台)、昭和58年春よりサロ110-300番台・350番台等が登場してグリーン車のバラエティーが編成ごとに楽しめるようになったのはご存知のことと思います。
以上、81〜86年の国鉄電車編成表、鉄ピク86-2号(115系特集)の記事から書込みました。
それでは失礼します。
編集済


80年代前半の東海道線 投稿者:池上 投稿日: 4月 3日(木)22時06分16秒

JRになるまえ、静シス(東京乗り入れグリーン車11両)12編成くらいあったとおもいます。そのなかに後ろ3両くらい非冷房車がくみこまれた編成が、あったとおもいます。
時にはM’M110,111のときもあってきたときは、その車両にのったきおくがあります。私の記憶では、81年くらいまでは、そんな編成が、あったはずです。いつごろまで東京口の編成に組み込まれていたか、知っているひとは、おしえてください。
ちなみにわたしは、80年に11号車に、Tc111−25、28、79年に、M’M
110,111−2という普段では、静岡ローカルで運用している車両にのったことがあります。81年から85年の国鉄電車編成表を持っている人、静シス東京口編成、
どんな感じかおしえてください。


レスありがとうございます 投稿者: 貴ちゃん115  投稿日: 4月 2日(水)00時05分39秒

>京スイ 様

情報ありがとうございます。ヤマ115系については沿線住民として目を光らせているのですが、常磐線については意外とウトイなぁ・・・と思いました(笑)
おかげさまで頭の中がスッキリとしました^^;

話はかわって・・・

>Tc 様

113系赤帯・青帯車のうち非冷房車は以下の通りです。
国鉄電車編成表78年版より81年版の方が車両数が多いので81年版よりUPします。
番号順になっていないことをお詫びいたします。
<青帯>
モハ112・113-21・33・11・72・48・163・160・169・82
クハ111-86・327・118・384・83・407・102・398・112・376・129・392・148・396
<赤帯>
モハ112・113-132・133・96・97・70・114・101・115・80・81・6・8・10・14・
       16・17・35・40・69・175
クハ111-15・312・19・453・56・321・91・344・101・301・44・411・17・310・131・
    348・42・377・117・337・161・354・82・353・32・341・33・347・84・345
配置はいずれも日根野区です。

こんなところでよろしいでしょうか?


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください