このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2001〜2100
横浜駅8・9番線の軌道ですが、本設軌道への取替えが行われる模様です。これで工事期間中に聞かれる独特な小刻みのジョイント音が消滅しそうです。9番線は横須賀線下り本線に当たる為、一部軌道は溶接して並べてあります。3〜7番線も仮設軌道部分以外、コンクリート板の上に軌道が設置されている所においては8・9番線同様、順次本設軌道への取替えが行われるものでしょう。
こんばんは。
湘南新宿ラインですが、来秋に76本から100本に増発すると言われていますね。
おそらく東海道直通にも新宿発着ができる(土休日にはありますけど)のではないでしょうか。
新宿発着便なら113系が入線しても問題はないでしょう。
東北線方面ですが、大宮以北古河あたりまでなら営業で走った実績がありますが、基本的に宇都宮線は横須賀線との直通であって、そういう体制はなかなか変えませんから、古河(あるいは小金井?)乗り入れはないと思います。かといって115系の撤退した高崎線に、今度は113系が入るというのもないと思います。
>西の113・115系
8連が増えてますね。
手元にある編成表のデータは最新版ではないので分かりませんが、サハを抜かれた7連やモハを抜かれた4連は、いずれも初期車だけが残っています。(一部モハ除く)
あともう1本ぐらいは増やせそうな感じがします。もしもう1本8連を増やすと、7連が115系を含めて6本、8連が3本という体制になります。
あるいは7連を完全に廃止し、8連にするということもできます。
7連に組み込まれているサハ111-7000番台が115系編成分を含めてあと6両、5000番台2両を入れても8両ありますから、8連を3〜4本増やして5〜6本にするということもできます。
いずれにしてもトップナンバーをはじめ貴重な車両が危なくなってきますね。
続報をお待ちしております。
こんばんは。
湘南新宿ラインでの113系運用充当ですが、やはり一時的なものと
考えるのが妥当かと思います。
また運転実績ですが、数年前にフナで余剰になった113系が115系と同じ
湘南色に塗られ、東北線運用に入っていたことがあったかと思います。
ヤマ区に配置されていた113系のほとんどは廃車になりましたが、今もごく一部のクハがマリに
転属し、リニューアル工事を施工して同区の4連口に組み込まれていたと記憶しております。
わたしも113系進出の話ははじめて聞きました〜
もし実現なら,たしかにE231までのつなぎという線が有力な気がしています。
運用は新宿か大宮あたりが北限というのはどうでしょうか?
無論E231化後は大宮以北に延長といった具合で。
そういえば昔,逗子発新宿行きなんてありませんでしたか?スカ色も見れれば…
もうかなわぬ夢でしょうか…
30日
568M Y341+Y432,431
3546M Y419+Y438,437
1日
667M Y367,368+Y372
3549M Y415,416+Y433
2日
667M Y437,438+Y419
3549M Y431,432+Y350
3日
667M Y411,412+Y433
湘南新宿に113はありえないと思いますよ。
既に来年早々にも東海道版231系が搬入され、遅くとも春には運用を開始するでしょう。
わざわざ、北に入線経験のない車両(113系)を暫定使用するはずもなく、多分来年か
ら投入される231系が不足分をまかなうことになると思ったほうが自然です。
このほど、私のHNを『貴ちゃん115』から『クハ115−72』に変更しました。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
>湘新に113系
初めて聞きました。ちょっと驚きです。
私のつたない予想ですが、113系投入はおそらく暫定的なもので、東海道線にE231系が投入されることを考えると遅かれ早かれいずれは全列車がE231系に統一されると同時に最高速度向上も視野に入れているのではないか、と私は考えます。
こうなるともしかしたら東海道・横須賀線の車両運用にも何らかの動きが出てくるかもしれませんね。
こんばんは。山城のタマちゃんです。
一昨日のダイヤ改正に伴なう113系の転属及び編成組換えで8両通しの編成が登場したようですね。
しかし東海道・山陽本線(米原〜網干間)は昼間の列車が221・223系中心のダイヤとなった為にこの列車に乗る機会は朝夕の通勤時間帯ぐらいではないかと思われますが・・・・。
編成番号を知っている方は情報をお願いします。
お久しぶりです。
住んでいる土地柄、なかなか113系に乗れないので、湘南新宿ライン
への113系投入は嬉しいです。113系を投入したとしたら、グリーン車の扱いはどうな
るのでしょうか。朝の185系普通電車のように開放してくれたら嬉しいですが、まさかそ
れは無いと思うので・・・料金を取られるのでしょうか。それとも4×3の12連とか・・・。
現在の76本から100本への増発と言う事は、単純計算で12往復の列車が朝夕を中心に増発されると言う答えが出てきます。113系の運用は恐らく来年秋に予定されているダイヤ改正を前にした、編成組換えによる予備車不足を補う為の措置とも考える事が出来ます。というのも115系の淘汰を進めている東北各線にダイヤ改正で改めて旧型車両を運行する事は考えられないと思うのです。
私的には今回の増発で横須賀線本来の運用自体を削減する従来のダイヤ改正のような事はやめ、横須賀線運用の増発と湘南新宿ラインの増発を同時に行って欲しいと考えています。それが出来ないのであれば、横須賀線の西大井・新川崎・保土ヶ谷・東戸塚通過の快速を廃止して横須賀線沿線利用者の利便を増進して欲しい所です。
こんばんは。2000系です。
もしかしたら、東海道〜宇都宮線直通列車ができるのかもしれませんね。
そうすれば、各方面同士の列車が毎時1本ずつ(東海道ー高崎、東海道ー宇都宮、横須賀ー高崎、横須賀ー宇都宮)1時間あたり4本運転の陣営になりそうです。
113系の運用が入るとしたら、おそらく前者の2本(東海道発着列車)が候補でしょう。
あくまでも想像ですが、けっこう楽しみですね。
先日の一部新聞記事に、来年秋をめどに湘南新宿ライン1日100本に増発とかいてありました。いまの時点では、籠原や小金井の車両がメインで運用されていますが、1日100本となると、113系も湘南新宿ラインの運用にはいりそうなきがするのです。
となると静シスT編成も高崎や宇都宮に乗り入れをきたいしたいが、それまで東海道の113系がどれくらいのこっているのか。
お久しぶりです。sigeさんの情報で一部補足・・・。
・部品取りを終了したクハ115ー149は現在後藤総合車両所で廃車待機中(岡山K05編成は3両で後藤出場)。一方クハ115−1120が岡山寄りに付いた下関C−25は運用離脱し、現在N30化工事待ちに入った模様。
・福知山のK13編成の行方が不明。
おはようこざいます
網干での編成組換えの続報です
もう1本8両固定編成できましたので報告をします
熱海よりから
クハ111-7141+モハ113-7056+モハ112-7056+サハ111-7013+サハ111-7022+モハ113-7052+モハ112-7052+クハ111‐7038
以上です
また岡山で混色編成だったA05編成の
クハ115-142が部品提供用になってしまいました
国府津区のサハ111‐2010から2012は網干-幕張-国府津とわたってきましたね
国府津にあるサハ以外のモハ+クハは幕張に転出すると駅員に聞きましたので参考にしてください
こんばんは。
>sige様
いつもありがとうございます。
ところで、クハ111-7060は7070ではないでしょうか?
2060は国府津配置なので(^^;)
しかし223増備で7連が一気に2本も減ったのですね。
サハ111はどうなってしまうのでしょうか?
阪和線の103みたく8連貫通編成として朝夕に使用するのか、はたまた先頭車改造をして4連化するのか、今後の処遇が気になります。
113系の湘南新宿ラインについても初耳です。
E231導入よりも先に、国府津車の乗り入れを開始し、順次置き換えるということでしょうか。
>nagarin様
回答ありがとうございました。予想外の結果でした。たしかに早川駅の上り側引き上げ線に入線している113系を見たのは夜でした。
確かに、小田原駅4番線に入線してそのまま東京に折り返すのもありますね。早川の引き上げ線は、下り側も上り側も(小田原駅満線時?に)折り返しの為の留置線確保が目的なのですね。それにしても根府川の中線が使われていたとは・・・ブルトレ追い越しに使われているのは見ましたが・・・・。
熱海側のポイントは生きていたんですね、夜だからよくわからなかった。
>この待避線への入線や出発はどのような経路(本線上に一旦出て逆進入?)で行われているのかご存知の方はおりませんか?
入線:小田原から一度根府川まで回送され中線で折り返し、熱海側から進入。
出発:そのまま上り本線へ出て、小田原へ。
です。小田原折り返しですが、中線が2本あるので基本的にはホームで折り返しです。
1日張り付いていても意味ないですので、見に行くなら夜間(20〜22時)にどうぞ(笑)
余談ですが、小田原の貨物上りの外側にある留置線への出入りは、本線上から逆進入です。
(以前は熱海側からも入れたが、工事スペース捻出のために切られてしまったため)
sigeさんへ…おはようございます、2000系です。
この点を踏まえると、113系が湘南新宿ラインの定期運用につくということですかね。
となると、湘南新宿ラインの楽しみがまた一つ増えそうです。
こんばんは
西日本で動きがあったようです
113係8両が網干から京都へ転属しました
編成は
熱海よりから
クハ111-7161+モハ113-7513+モハ112-7513+サハ111-7017+サハ111-7020+モハ113-7517+モハ112-7517+クハ111-7060
また小田原の駅員さんから聞いたんですけど
113系の国府津区が湘南新宿ラインで使用すると聞きました
29日
1日目 568M Y350+Y416,415
2日目 570M Y433+Y438,437
3日目 572M Y419+Y368,367
3546M Y372+Y368,367
>ななさん
言葉を間違えました。あれは引き上げ線ですね。
*実は、隣の駅に引き上げる運転を、模型に採り入れたいと思いまして、こういう質問をしました。ひきつづきお待ちしております。
今日、継続で買った定期券の番号が「10113」でした。
何か縁があるかも・・・
28日 本日も事故で遅れ
667M Y437,438+Y433
663M Y375+Y367,368+Y419
3549M Y411,412+Y341(通快を普通へ変更)
早川駅って待避線というよりか
引き上げ線
とか、留置線
といった用途にみえますけど
根府川なら、中線もしくは待避線で あれは典型的な国鉄線形のひとつですよね
こんにちわ みみと申します。久しぶりにこちらへ参りました。
一つ、詳しい方にご教示願いたいことがあります。
東海道線東京口の113系(211その他も含む)は、小田原折り返しの場合、ひとつ熱海寄りの早川駅へ回送されてから上り線に転線して?再度小田原駅に進入するような形をとっているように思えます。下り本線側に待避線が付けてあり、よくそこに113系や257系などが留置されているのをよく見ます。が、この駅には実は上り線側にも待避線が張り付いています。、ここはどういう使われ方をしているのでしょうか?やはり折り返し用とは思いますが、この待避線への入線や出発はどのような経路(本線上に一旦出て逆進入?)で行われているのかご存知の方はおりませんか?早川駅の線路配置から考えると、そう思えるのですが?実際この線路上に113系11両編成がよく回送・留置されております。上り線側の待避線は機回しが可能なように両端にポイントがありますが、どうやら熱海寄りのポイントは使用されていない雰囲気で、実質行き止まりと同じなのではと想像しますが・・・
一日中この駅に張り付いていれば解明出来るのでしょうが、時間がありません。どなたかご存知の方、ご教示下さい。
26日
667M Y411,412+Y375
663M Y372+Y425,426+Y350
3549M Y431,432+Y433
この日は事故のため運用が乱れました。そのため朝のみで入庫する運用を除き
確認を行いました。どうやらY372+Y432,431を途中から運用に入れ
たみたいです。そのため1日ずつ前の運用になりました。
27日
667M Y367,368+Y419
663M Y377+Y411,412+Y375
3549M Y415,416+Y372
今日は20時20分頃大宮駅4,6番の間にY425,426がいましてその後9番に
663Mと3番に「むさしの」のM40があったため離れていましたが3本並びまし
た。そしてY425426は東大宮操へ向かいました。団体臨時でしたらいいのですが
もし休車ならまだ検査から半年なので納得出来ません。ただ最近の休車は車検を延ばす
ためのものなので廃車はたぶんないでしょう。いずれ復活するでしょう。
御殿場線で113系が運用されているので参考にしてください
3両編成
2532M+2531M
4両編成L編成またはT編成
2529M+2528M
4両編成T編成
2322M+2560M+2781M+2865M
4両編成国府津区
2351M+2841M+2744M+2574M
101系が現役を引退することになりましたので
アドレスを下に書いておきます
http://www.jreast.co.jp/yokohama/event/goodbye101/index.html
23日
568M Y433+Y368,367
24日
568M Y350+Y426,425
25日
652M Y375+Y412,411
この書き込みはヤマ区の運用1日目のみとします。<貴ちゃん115さんへ報告ありがとうございます。どうりで最近Y413,414見かけないと思ったら休車ですかさらにY367,368が出場してからロング車ばかりでつまらないです。まあ動いているだけでもありがたいですがあとホリデー鎌倉のトタM40編成は帰りまでチタ区で休むので横須賀線を回送で走ります。詳しい時刻などは鉄道ダイヤ情報をご覧ください
こんにちは。
18日に宇都宮に遊びに行ったのですが、15時ごろに115系の訓練車(Y306)を見かけました。
警笛を数回聞いただけで、何の訓練だったのかは全く分かりませんでした。
みなさん、こんばんは。始めて投稿いたします。よろしく、お願い致します。
さて、私は、武蔵野線で通勤しておりますが、土、休日に表題のスカ色の115系を目撃するチャンスがよくあり、抵抗制御の「モーター音」と「クモハ115」が先頭に立っている姿をみると、中間にサハ115を2両挟んで中央東線独特の編成が思い出されます。
また、立川に入線してくる115系は「長野色」が多くなっているようですが、やはり、中央東線の115系は、スカ色の115が落ち着いていて、気に入っております。同線の近代化に、また、300番台は、客車や「山スカ」置き換え以来の同線の「顔」として、
長年に渉って活躍をしており、また、今後の更なる活躍を期待したいものです。
こんばんは。
今日、EF58+55奥利根号の撮影に行った時、2回115系に出会いました。
115系も風前の灯火(上野側ではね)なんですが、最後まで頑張ってほしいです。数年前、相席になったおばあちゃんから飴をいただいていろいろとお話したのが懐かしいな〜。
今のE231系も悪くはないんですが、115系とは違う空気なんですよね。
こんばんは。
1.本日の宇都宮(東北)線565M〜626M〜621M
Y377+Y432−431
2.東大宮操の115系
22日に確認してきました。離脱車がなんと15両に増えています(^^;;;
留置されているのは今までの国鉄型好き様の報告から推すと、おそらくY413−414、Y427、Y405であると考えられます。
訓練車はいなくなっていました。
あと、ACトレインはずっと東大宮操におります。
supoさんが御覧になったスカ色の車両はホリデー快速鎌倉号の115系6連ですね^^
土日は毎週運転されてますよ^^
数少ないスカ色の乗り入れです^^
アレは115系ではないでしょうか。横浜駅で115系300番台スカ色を見かけました。
皆様初めまして。初書き込みです。
早速ですが、昨日なんですが、午後二時過ぎでしょうか、保土ヶ谷駅二番線をスカ色の113系が久里浜方面へ通過していくのを見ました。
僕はあんまり詳しくないのでそれが何に使われてるのか分からないのですが、誰かその正体を知ってる方がいたら教えていただきたいのですが…
私も昨日外房線で運用についている車両で見ました
字は中央線の115系の字に似ていました
先日池袋で千葉マリの113系をクモヤ連結(先頭車は方向が逆<甲種回送時の形>)で池袋の2番線にいたのを見ました
そのときに変わったのかと自分では思いました
こんばんは
937M御殿場発普通豊橋行きがT編成またはL編成が使用されていますので参考にしてください
また
113系とは関係ないのですが
200系の二階建てグリーン車で営業しているマッサージサービスとカフェテリアが11/30日に廃止される事になりました
21日
652M Y372+Y412,411
22日
652M Y377+Y432,431
17日
652M Y377+Y412,411
18日
652M Y341+Y416,415
19日
652M Y350+Y368,367
20日
652M Y375+Y426,425
<池上さんデカ目見られて良かったですね。私は大垣駅に
留置中の113系の姿を見たのが今のところ最後です。
ただし403系のデカ目はたまに見かけます。
こんばんは。初めて投稿する者です。
さっそくですが、静岡の113系について少々意見したいことがあります。
静岡は113系が主力で、池上様のおっしゃるとおり、デカ目の車両も健在です。
東日本の東海道では新型E231系の導入が決まっていますが、静岡のものはまだ安泰だと思われます。
しかし整備不良というといいすぎですが、明らかに手入れが行き届いていないと思われる箇所が見受けられます。
このあいだ、友人が113系に乗車した時に、戸袋部の窓枠が外れてしまうというアクシデントにみまわれました。
幸いなことに友人がJR東海に電話をかけ、その後修理をした旨の連絡があったようで、迅速な対応には感心しました。
ただこのようなことがあるのは日頃のメインテナンスに問題があると思います。
なるべく長く現役でいてほしいために、意見をしました。
初めての投稿で、やや長い文で申し訳ありません。
これからも少しずつ投稿していくつもりです。
静シスローカルL25編成、16日チェックできました。朝片浜駅でC編成と併結の7両ではしっていました。先頭がC編成、後ろがL25編成だったので、最後部がデカ目(Tc166)、しかし塗装がすこし色あせていたようなかんじがしました。
こんばんは。
多忙につき管理できませんでしたので、2日間ほど掲示板を休止いたしました。
○勝さんの投稿に関しては、
苦言を呈した人たちの連絡先があれば掲示板に書かずに本人に言うようお願いできますが、そうでなければ反論できないまま終わってしまいますので、ご本人の名誉のため、弁明の余地を残すため削除しません。
今後言いたいことがあれば、直接メールでの対応をお願いします。
当掲示板は近郊型電車について語る場です。
以上にて終了といたします。
利用規定に明らかに抵触している行為(今回は「騙り」)について苦言を呈した迄。
これについては管理者氏のコメントをお待ちします。
それとも騙りを看過せよと仰るのですかね。嘆かわしい。
あと運用確認も結構ですが、改行コードは適切に使用して頂かないと投稿が読み辛くて仕方ないです。
もうひとつ。
私は「敢えて」苦言や提言と鉄道ネタを分離して書き込むように心がけております。
同じ記事内に両者が混在している場合、後に管理者氏がゴミ記事の整理・削除に当たって書き込んだ本人の助けを得られないと編集が出来ないらしいのです。かつてそういう依頼を受けた事がありましてね。
ちょっといいかな「いい加減にしろ。渡辺の方がマシだ。たまには鉄道の事書かせろ」てな具合ですか。
16日の運用
568M Y419+Y426,425
570M Y375+Y368,367
572M Y372+Y438,437
3546M Y341+Y438,437
おまけ両毛線441M T1091
>203.95.5.133を経由して書き込んだ私に悪意を持つ人物
11月15日15時過ぎには私は出かけておりましたが。
確かに方法論的に私へ不快感を感じる方もおいででしょうが、私は謝るくらいなら最初からこうまで派手にやらかしません。悪しからず。同時に私はアシがつかないような状態で事に臨む様な甘っちょろい覚悟で提言は致しません。例えやり方に賛否両論あろうとも、一方的に「荒らし行為」であると認定されないと確信を抱いているからです。
今後とも騙りが出るようなら管理人氏に常時IP表示制を採用せよとか、海外プロクシ全規制にせよと提言せねばなりますまい。
広く門戸を開く事は大切な事ですが、利用者自ら秩序を乱しているのではお話にならない。
ま、IP抜いてるぞって書いてる傍からこういうレベルでは私に悪意をお持ちの御仁の程度も知れようものですが。
逆に言えば、今回の件ではフリーメールであろうがそうでは無い連絡先であろうが、本人確認の信憑性には全く欠けるという点を今回の件は露呈しただけにも思えます。フリーメール排斥論者の方々はその点をお忘れ無きよう。
そういやここの管理人氏もhotmailアカウントを連絡先として書き込んでいらっしゃるわけですが、フリーメール排斥論者の方々は当掲示板の管理人氏の言うことはまるまる聞けない訳ですな。
メールアカウントの問題は大昔にこの掲示板で問題になった(確か管理人氏がフリーメールアカウントは問題無しと判定されたと記憶しております)筈ですので、興味のある方は過去ログを漁ってみるのも面白いでしょう。
はじめまして。成田線沿線の住民です。
この間の夜(確か11日)、成田線佐原駅で113系6連なんですが、列番がLEDの編成を見ました。まだ1編成しかないらしいのですが。。。これからも増えるんでしょうか?
2000系氏、情報提供に感謝いたします。
15日の運用
568M Y375+Y368,367 (宮ウラさんの乗った編成)
570M Y372+Y438,437
572M Y341+Y412,411
3546M Y377+Y412,411
Y367,368編成は検査を受け運用再開して5日目のため一番きれいな編成です。
ところで国鉄型は大好きです普段撮る車両の7割がそうです。だからE231は近郊型を除きあまり撮ったことないです。あとは東武の5000系(釣り掛け)も好きですね。
くだらない質問なんてもう二度としません!僕も今まで注意されてきた事に深く反省していきたいと思います!
東鉄指令さまへ…こんばんは、2000系です。
ダイヤ情報の最新号にそれらしき情報が出ていましたので、簡単に表記しておきます。
※回2331M〜荷2331M 津田沼12:55〜両国13:18、13:39〜千葉14:10(除く/休日)
妙に荒れていたようですが、掲示板の方は順調・平和になりつつあるのでしょうか。
さて両国から毎日のように113系スカ色8両編成の新聞輸送列車が運転されていますが、夕刊輸送のスジについてご存知でしたらご一報頂きたく存じます。確か列車番号が2300番台だった気がします。
本日115系(3537M・Y375編成)
に乗車しました。前回より揺れがひどかったように
思います。車歴の差でしょうか。
Y375編成は変形編成と国鉄型大好き様が書か
れていましたが、内装の差がはっきりと解りました。
なにせ茶色と標準の青系ですから。
普遍的な情報入手手段として広く全国をカバーしてよく頑張っていると思うのですが、偶に間違いがあったり無かったり。経年や時期による変化ではなく、モロに間違ってる場合も。
本当に気になるのでしたら、資料をベースに自分での実地調査が一番でしょう。
いや、一度私鉄車輌編成表を当てにしていて痛い目を・・・
ピクトリアル誌の場合もそうなんですが、一般に良く出来ているとされる資料に万一間違っている箇所がある場合、それの参照による追加考証は全て間違いを継承してしまい、しまいにゃ世に出回っている資料の大半が間違ってる、なんてケースも実際にあるのです。
113系のようなメジャー形式であるならば研究家の数もぼちぼちおりますので、かような間違いは比較的早期に発見されるのかもしれないですが、巷に研究家のあまり多く無い私鉄や地下鉄車輌の場合はあながちそういうわけでも無いようです。
フリーメールだから説得力が無い趣旨をきちんと説明して頂きたい。
私は「連絡先を明記」してない輩が臆病であると申しているだけですが?
フリーメールだから連絡がつかないという主張は通りません。実際私は数年間これで雑連絡をこなしている身ですから。
どっちかというと↑は殆どチェックしておりません。こういう人間も世の中に居る事をお忘れなく。
baritetsu@baritetsu.ne.jpがどう見ても実在する物とは考えにくい以上、貴方の主張は私の主張よりも説得力が無いように思えますがね。違いますか?
あと他人の尻馬に乗らないと何も言えない奴。言いたいことはそれだけですか?
○○の言う通りという理由では誰かを攻撃する理由には乏しいとは思いませんか?
もっと自分の言葉で語って頂きたい。
私はこれ以上この場所を戦場にする気はありません。故に「実際に高密度で連絡のできる連絡先」を明記してるわけですが。フリーメールだから云々では無く、実効値をきちんとふまえた上で発言をして頂きたい。
昔っからこの掲示板は荒れた途端にバカがわらわらと出てきて困りますな。
まぁいいや、IPは全部抜いたし。
14日の運用 今日は上野で確認したため列番が異なります。
667M Y437,438+Y372
663M Y377+Y411,412+Y341
3549M Y425,426+Y419
訃報です。今日電車編成表04年冬を見ました。廃車欄にY381,Y1107と以前解体をお知らせしたY371,58さらにシマのT1130がありました。しかしその本を見た後上野駅6,7番で並ぶ667Mと3549Mを見て全盛期を思い出し(さらに周りのホームもたまたま国鉄型ばかり)少し元気が出ました。
先週8日、朝は安倍川、昼間は用宗、清水で4両編成を中心にチェックしましたが、デカ目(L25編成Tc166)はみつけることができませんでした。以前4日の書き込みで東静岡の車両区で眠っていたと書いてありましたが、いまでも眠ったままでしょうか。
明日蒲原、由比を中心に再びチェックにいきます。
○勝・・・でいいですか?
捨てハンドル、連絡先も明記せずに他人を大人げ無い呼ばわりですか。随分臆病な正義漢ですな。
他人を単純に批判する事だけは容易い。違いますか?
自分だけ一段引っ込んだ場所からそういう文句を言うような輩にとやかく言われる筋合いはありません。私は書き逃げという行為が一番嫌いでして、涼しい顔をしてかような行為をしでかす輩が当掲示板のファンを名乗る気が知れません。あまつさえファンを名乗る割には他人を批判するだけで近郊型の話を微塵もしない。掲示板の秩序を自ら乱している点では私も貴方も同罪ですが。
管理人様の仰る所のレスの応酬としてではなく、敢えて掲示板でのやりとりに臨む姿勢としてこのような意見を述べた所ですので、平にご容赦を。
>ボロボロ
どっかで書いた気もするのですが、ボロボロの定義って何でしょうね。
マリ車に限らず東日本管内全体の鋼製車輌に言える事ですが、側板の塗料が無残にも剥げ落ちており、見た目がみすぼらしい車があるにはあります。近年使用している塗料の下塗り材が国鉄自体と比較して変化しており、このような剥離が発生してしまう・・・という話ですが。
接客業として見た場合、車体の外装が見苦しいのはマイナスポイントであることは否めません。但し、鉄道会社の本分はあくまで「輸送をすること」であり、室内アコモほど重要度が高いとも思えないのです。
実際に運賃をお支払い頂いているお客様にとっては外装よりも内装の方がアピール度が高いと考えます。外装関連は寧ろ沿線住民に対する、間接的イメージ戦術の感が強いです。このような考えにおいて、果たして車齢の若い未更新車と車齢の高い更新車、どちらがより高度なサービスを提供できるのかがポイントとなるでしょう。
また、鉄道事業者の本分である「定刻に輸送を完結する」ことを満足するには機能部品の故障などはあってはならない事です。そういう観点からも置き換え車の選定は適切になされねばならないと思います。
ちなみに私は毎日マリ車と顔をつきあわせている立場でして(^^;
>LED表示機の画像
私の師匠格である、MobaryHillsさんの所の掲示板に上がっております。
列番設定には「M」のみならず「S」も入っているようで???
あそこの掲示板ならある程度マリ車に突っ込んだ話題を振っても優秀なブレーンが揃っておりますし(正確なレスが返って来るまでに数ヶ月要する事もありますが)、多少目に付く物言いをした所ですこぶる強烈な矯正が掛けられますので、今回の件を引き起こした御仁には非常に向いているとか向いていないとか。
こんばんは。
今回の件に関して、これ以上のレスは要らん荒らしを誘発するだけです。
誰が悪いとか、正義感からそういうことを言いたくなる気持ちも分かります。明らかにその人が悪いとしても、この掲示板はその人を見せしめのように追及する場所ではありません。
どうしても言いたいのであれば、悪いとかダメだとかではなく、もう少し穏やかな、相手を傷つけない言い回しを考えましょう。ダイレクトに言っても、逆上されるだけで説得力がありません。
それでも気が済まないほどのことであれば、直接メールでやりとりしてください。
>渡辺雄太様
「○勝」様は「0勝」様ではありません。
名前を間違うのは失礼になりますのでご注意を…
自衛策として、名前部分をコピーして、貼り付けることをおすすめします。
本題(東の113系について)
東海道でも、更新車で検査から日が過ぎたものはボロボロだったりしますね。
マリS64のLED列番表示器はどのような感じでしょうか? 画像で見てみたいものです。
千葉駅まで行く機会は最近2回ぐらいありましたが、113はマトモに観察できずじまいでした…
14日の運用
652M Y341+Y412,411
<東鉄指令さんへその185は本来チタ183の予定が変更になって185になったそうです詳しくは183連邦にあります。<O勝さんへマリ113の状態はひどいものです。車内はともかく更新車さえ外版ボロボロ現場の意見はともかく乗客はただのボロ車としか思わないよってそんなひどい姿を見せるなら国鉄型ファンとして残念ですが廃車になった方がマシと考えます。
私はこの掲示板を一ファンとしてみていますが・・・・
注意や色々なルールはあるでしょうが、でもここまで極端に反応したりするのはどうかと
思います。
渡辺さんも悪気があるわけではないですし、鉄道ファンとして気になってしまうことも
あるでしょうし、それにたいし行き過ぎたところもあるかもしれませんが、今回のO勝さんの
行動のほうが一番大人気がないとおもいます。
そこまで極端な制約をつけるのもおかしいとおもいます。
もっと広く目を向けてもいいと思います。
こういうことがあるということは、この掲示板のファンとして非常にざんねんです。
管理人さん、かってなこと書いてすいませんでした。削除なさって結構です。
ただもっとゆとりある掲示板でもあってもいいとおもいます。
O勝氏の気持ちもごもっともですが、もう少し冷静になりましょうよ。向こうさんも悪気があったわけでもないし・・・・・・・・ とはいえ私も正直な所O勝氏の意見に賛成です。年が若いからという理由で書き込むのはやめようとかではなく、他の人の書き込み方を見たり他の掲示板上で書き込んでいる人の文面を見たりして、よくルールを理解して書き込むべきと思います。私自身はあなたの存在そのものが不快とまで行きませんが、もう少し状況を判断し書き込む事を提言いたします。
さて本題に入りますが、先ほど自宅近くを通る東海道線の車両で珍編成を目撃しましたので紹介いたします。私の自宅付近は区間で言うと保土ヶ谷〜東戸塚間、横須賀線と東海道線が上下に完全分離している所であります。11:47頃の事ですが、東海道下りを回送表示で新前橋所属の185系が通過していたのです。そもそも新前橋の185が東海道線を走る事自体珍しいのですが、何気に編成を見ていたところ突然中間車の色が変わっていたのです。両数は不明ですが、185新前橋色の中間車途中で田町区の湘南色185系が混結されていたのです。リバイバルで以前「新幹線リレー」が運転されていた時、田町と新前橋の185系各7両編成が併結して運転されていたのですが、一つの編成中において田町・新前橋両区塗装の車両が混結されるというのは珍しい事だと思います。
この編成について何かご存知の方はご一報ください。
レス要らないってのにわざわざレスを返すは、
私のハンドル間違えるは・・・
君はそんなに喧嘩を売りたいのかと言われても何も反論できませんぞ。
はっきり申しますと君の存在そのものが非常に不快です。
繰り返しになりますが、謝罪も何も不要ですのでどこかで暫く頭を冷やして来なさい。
私の書いてる事の意味が理解できなかったら周囲の大人にでも訊きなさい。
これは人生の先輩としての忠告、そして警告でもあります。
>扇風機ボタンやら烈しい走りやら
何を以って車体が痛んでいると定義するのかが微妙な所ですが、路盤の状態ひとつを取っても乗り心地に影響しますので、えてしてローカル運用車の評価が低くなってしまうのは残念な所。
現場の判断ではあくまで
更新工事施工車>特別保全工事施工車>まっさら
であるようで、サハの1501番が廃車になった辺りからもシートピッチ拡大車が健全であるという見方が絶対で無い部分が伺えるかと思います。先頭化改造車のように台枠に手が入っていればなおさらです。
保守部品保有点数低減のために手持ちの車を集中冷房車に固めてしまう可能性は相変わらず高いわけですが、構体そのものの痛みは寧ろ更新済み車輌の多い分散冷房グループが軽度であるという見方もできます。
経年劣化と言っても更新によって電纜の取り替えやら腰板の貼り換え等が行われていますので、実質的には後期型と大差無くなっている筈です。個体によっては寧ろ好調である物もあるでしょう。
それよりも置き換えが念頭におかれた状態で施工されたリニューアル車などは見た目「以外」の部分の工事内容が非常にお粗末であり、意外と早期に退役となってもおかしく無いかと思われます。
確かに機能部品の交換は積極的に行われているのですが、鋼体そのものは新製後現在に至るまで殆ど手付かずであり、特に腐食が懸念される房総各線において腰板の貼り換えを行っていない点は致命傷になり得るでしょう。
後年製造分も初期製造を更新した分も今後の動向としては五分五分であると私は予測している次第です。
最近3日間の運用
11月10日
652M Y375+Y438,437
658M Y372+Y416,415+Y341
3546M Y377+Y426,425
11月11日
652M Y419+Y368,367
658M Y375+Y438,437+Y372
3546M Y341+Y416,415
11月12日
652M Y377+Y426,425
658M Y419+Y368,367+Y375
3546M Y372+Y438,437
今日は生き残っている115系の7両編成の紹介です。
Y411,412 ロングシート改造車で一時休車だったが復帰した
Y413,414 サハは37番特別保全車で一部白Hゴム
Y415,416 サハは33番アコモ未改良でさらに一番古い昭和44年製
Y425,426 ロングシート2月に一度休車7月に復帰したクハのトイレドアが水色
Y431,432 ロングシート近車製造で壁の色がうすい。一時の休車から復帰
Y437,438 サハは35番特別保全車
Y367,368 一時は廃車かと思ったが先月要検を受けた。列番表示器が原型。
Y367 Y425も一部白Hゴム
インターネットに接続できなく,ログを見ることすらできなかった宮ウラです。
以前房総へ行ったとき,扇風機ボタン付きの車両があり,おどろきました。
走りもすごかったので、取り替えを行った方がいいと思います。
あと、東海道の113は当分使えるのではないでしょうか。どこかに転属して使ってもらいたいです。小山の115もまだ2,3年は使えるのではないでしょうか。
0勝さん、御指摘ありがとうございました!
と言っても呆れるくらいに最近の幕張の車に動きが無いのも実情です。
まるで彼に苦言を呈するためだけに出てきたようなもんですが(ぉぃ
強いて言うなら
1.ベンチレータバンドの取り付け施工がほぼ確実に全車に行われていること
2.最近の出場車の中に屋上機器の塗り分けが一部変わった物が発生していること
3.そして一部既報かと思われますが、S64編成においてLED式列番表示機が試用されていること
でしょうか。
1.ですが、東海道線E231計投入に絡む廃車予定車が確定していないという事の裏付けにもなるでしょうか。
ようやく長野送りと相成った183系中間車にはさすがにベンチレータバンドは取り付けられておらず、当面(数年)使用する可能性のある車輌には片っ端から施工している様子です。
尤も全検出場直後、外幌取り付け済みにも関わらずにさっさと廃車となってしまったサロ183みたいな例もありますので、幕張車の今後について安直な予想は危険かもしれません。
2.に関して、幕張車初期型分散冷房各編成において信号炎管はオデコと同じ青塗装とされていました(1000'番台や国府津転入組は灰色/青色の法則性無し)。しかしながら今年夏の出場分からは信号炎管が灰色塗装とされた車が存在しているようです。跨線橋の上からひょいと見ただけなので編成番号などはちと不明なんですが。
3.に関しては作業環境改善の見地からの試用であるとさる筋から伺っております。例によって動労の方々が何か要望を出した様ですが、果たして本採用になるか否は現時点で全く不明との事です。
取り付け位置は貫通扉窓、従来の列番表示機の部分であり、小山車やかつてのLED列番表示機試験車である51編成とは違った趣となっております。
これは果たして小山車の廃車発生品であるかと思いきや、知人の話では機器についている製造銘板が2003年のものであるという事で、この試用のためにわざわざ新調したもののようです。
夜目にも遠くから非常に目立ちますので、日が短くなった昨今での発見は容易となっております。
皆様も千葉にお越しの際は探してみては如何でしょうか。
管理人様、ほかの皆様、忘れた頃に出てくる○勝でございます。
えてして幕張のネタで盛り上がっているようで何よりですが・・・
>責任をきっちり取ると宣言しちまった人
取るも取らぬも、あまり大層な事はぶち上げないほうが波風立たなくて宜しいのでは。
責任取ると書いといて何もしないで逃亡したら、それはそれで禍根が残るでしょうし。
元来責任の取り様が無い事象ですし、誰も貴殿に責任など取って欲しいとも感じてないのが本当でしょう。
強いて言うなら手前勝手な書き込みを暫くの間「自粛する」事が一番望まれているでしょうか。
何を以ってして「自分勝手」であるか理解できているようにも思えませんし、なにか言われたからとりあえず謝っとけという姿勢は処世術としてはある意味正しいのですが、誠意の無い謝罪と誠意の無い言動が複数回繰り返されるということは貴殿の信用がどんどん失墜していくという事を意味しますので、くれぐれもお気をつけて。
14歳だか84歳だか知りませんが、実生活とて若いから何をやっても許されるという物でもありません。旺盛な知識欲を満たす事も大切ですが、まずは人と人とのコミュニケーションを円滑に行う術を学んでも損は無いでしょう。
なお、本件に関するレスは不要です。ここは一個人のあり方について述べる掲示板では無く、近郊型電車に関する事を話し合う場であると認識しておりますので。これ以上自分で自分の顔に泥を塗らないようにお願いします。
8日の運用
568M Y372+Y416,415
570M Y341+Y426,425
572M Y377+Y432,431
3546M Y419+Y432,431
昨日ついにといっていいか、豊橋行きのT編成をみました。静岡発14時55分、T8編成(T’630、M’M607、T747)ちなみにこの日は清水発16時38分発浜松行きもT11編成(T’644、M’M677、T728)でした。静岡ローカルエリアで短時間ないにT編成を2つみたのは初めてでした。
戸塚6時24分の8両編成普通静岡行きは、静シスT編成2連か、横コツS編成2連かと思っていたら、静シスと横コツの1連ずつでした。ちなみに今日の編成はT16とS86でした。あと337Mは横浜駅で人が立ち入った影響で遅れていたのでいつもは小田原で特別急行踊り子173号の待ち合わせをするのですが、今日だけは国府津で待避をしてすぐ発車しました。
東鉄指令さんまたまたご迷惑をおかけしてすいません。
確かにぼくは自分勝手かもしれません。先ほどの書き方はあまりにも自己主張しすぎてました!
それから思ったのですが14歳がこの掲示板に書くのはあらうゆる迷惑をかけてしまいますね!
調子に乗ってしまい申し訳ございません。
責任はとるのできっちりとりますのでどうかお許しを・・・・・
国鉄型好きさん東鉄指令さんいろいろと教えていただきありがとうございました!では・・・・・
昨日、ひさしぶりに東海道線の113系に乗車してきました。(東京〜品川だけですが…)
やはりあのボックスシートに揺られると、短時間でも旅をした気分になります。
もう少しお金と時間に余裕があれば、湯河原まで113系のグリーン車(片道サロ110、片道サロ124か125)に乗って日帰り温泉旅をしてきたいのですが…。
そういえば、113系にカメラを向ける人が少しずつ増えてきましたね。僕も少しずつ撮影をしていますが、スナップ程度です。
あとは来年に投入されるE231系に期待したいところです。セミクロス車の比率が現行のE231系より少し増えているのはいいと思います。できたら一部クハのオールボックス化、またはACトレインのアイデアを少しここに生かしてもらいたいな〜って願っています。
では…
管理人氏や他の方からの指摘がありながら、自分の知識が不足しているという理由から協力を委ねる行為は、あまりに自分勝手かつ掲示板を私物化しているように感じるのは私だけでしょうか。
あまりに質問が多くなり、私も他の話題に切り替えて欲しいと願うばかりです。ここは質問コーナーになったわけではないのでしょうが、質問する側は状況を弁えて行うべきと考えています。
さて最近東海道線や横須賀線には目立った動きがありません。あるとすれば来年投入予定のE231系東海道バージョンでしょう。私の希望としては側面塗装は伝統を受け継いで欲しいと思うのですが、蜜柑にお茶をイメージしたデザインを継承するか、はてまた東北・高崎線と同じ塗装になるのか注目したいと思います。
皆さんおはようございます。
国鉄型好きさん、ご指摘ありがとうございます。
僕は何度も言うように知恵、知識が不足しているので多少の質問はしてしまうのでご協力お願いいたします。
さて本題に入りますがとにかく1000番台初期型は総武快速線に使用されていた事はないと、いう事ですね。
あと前から気がついてた事があるのですが、幕張区のクハ111−0番台初期型って205系タイプのドアを装備している車輌多いような気がするのですが・・・気のせいでしょうか!?
こんばんは。
話題からそれますが、最近になって静岡のT編成もトイレ部分の方向幕の使用が停止されています。
12号車のトイレ部分の方向幕が、湘南色の緑色になっています。
15号車のトイレは「業務用室」として閉鎖されているためか、そこの方向幕は通常通り使用されています。
>sige 様
御殿場線113系についてレスありがとうございます。
全線で113系が走れるとは知りませんでした…
>orange 様
どうでしょう?
あまり変わらないような気もしますが、たしかに閉扉時にドアを持って、パッと放すと「バン!」とえらい勢いで閉まりますね。
ちなみに両開きは楽々押さえられますが、片開きはかなり強いです。また挟まれると結構痛いです。東海道サロとか、189系、165系などはドアを押さえるのが大変です。
通常のドア開閉の様子を見れば想像はつくと思いますが、113系の両開き扉は片方を押さえるだけでもう片方も動きが止まりますが、115系は押さえていない方のドアは勝手に閉まります。
>質問をすることについて
質問をすること自体は悪いことだとは思いませんし、初歩的な質問でもかまわないと思いますが、あまりに頻繁にしすぎると、本人がそう思っていなくても、他の人からは掲示板を自分の質問コーナーとして独占しているように見えますからご注意ください。
サハのこと忘れてた。というわけですがサハ111の初期型は1001から1019ですが当初横須賀線で使用されました。しかし残念ながら総武快速と直通を始める55年ダイヤ改正までに全車国府津に移り東海道運用に変わったため総武快速線には使用していません。当時東海道編成に1両だけスカ色がいましたがそれがその1000番台でした。
P・S 渡辺さんの名誉のため一部発言を削除しました。過去ログを見てください。ただここや103系の掲示板では良いのですが本来掲示板は質問コーナーではないので他で質問ばかりするとあまり良くは思われないのでそこの管理人に従ってください。
国鉄型好きさん僕は鉄道ファンの10月号なんてとっくに買ってます!
見た瞬間、買いました。そんな事当然の事だと思います(国鉄ファンなら)!!!
だけど僕がいつも質問ばかりしているのは昔のことはよく分らない・・・という事ですので。
最近の103系や113系の事は全力をつくして調べているので!
国鉄型好きさんこんばんわ。
113系1000番台初期型は快速線に使われていた可能性は低いんですね。でもサハ111−1015が東海道線で活躍してるように昔はサハ111−1000番台初期型や0番台初期型が総武快速線で使用されててもおかしくないようなきがするんですけど・・・
そういえば113系0番台初期型の一部は西日本の方で5000番台かなんかに改造されて活躍してますよね。
聞いたところによると中間電動車のトップナンバーも5000番台を名乗って活躍しているという事を聞いたのですが本当なんでしょうか?
もし本当だったら感激ですね!
8日の運用
568M Y341+Y426,425
570M Y377+Y432,431
572M Y419+Y438,437
3546M 見ていません。気になる方は明日の520〜529Mを見て
現在生き残っている115系の今日は4両編成を紹介します。
Y341 元シマのためホロ付きサハ除き営業車で一番古い昭和50年製。
Y350 更新車で車内がクリーム色ドアガラスが金属押さえ。
Y372 一時休車消毒表が6月11日の次が11月1日となっている。
Y375 更新車だが昨年黒磯方クハを375から1131に変えた変形編成。
Y377 黒磯方クハが1511(サハの1001を改造)小山最後の1500台
こんばんは渡辺さんよく知っているじゃないですか失礼しました。ごめんなさい
さて初期の1000番台は津田沼区(現在の習志野区)と大船区に配置されていました。クハはATCが付いていないため快速線には使えません。モハは使った可能性はありますが基本的には房総ローカル(電化当初は旧型の72系を使ったはずなので自信がありません)と昭和55年まで横須賀線で使用されました。その後は房総ローカルや東海道本線に転用されました。もう一つ渡辺さんが言っているモハの1055の入ったマリ304編成ですが一度も横須賀線で使用されていないはずです。特にクハの1045と1344はATCを付けたことがなくさらにクハとモハの1055と1056は冷房準備車であり冷房をつけたのがJR以後のことですさらにずっと幕張所属このことからこの編成は横須賀線での営業運転は今年の8月が初めてだったということになります。
福実車輌さん皆さんこんにちわ。
クハ111−180は確か湘南色だったような気がするのですが!?いずれにせよ現在残っている0番台初期型は昭和43年製のものが多いようですね。情報ありがとうございました。
ところで113系1000番台初期って総武快速線に使用されてたのでしょうか?それとも房総育ちでしょうか?
質問ばかりですいません!
国鉄新性能電車履歴表によれば、
Tc111-180は
'68-7-6日本車両 大船→'75-10-14幕張→'77-9-7津田沼→'86-3-3幕張
です。大船はスカ・湘南の両方ですが、塗装変更と書いていないので製造当初からスカ色でしょうか?
Tc111-162は
'68-2-21日本車両 大船→'74-12-3幕張→'77-9-27津田沼→'86-3-3幕張
です。こちらは'74-4-20湘南色へ、'75-7-31スカ色へとあります。
MM'-213は
'68-9-29汽車会社 高槻→'72-3-15静岡→'86-11-1国府津
ですからバリバリ東海道ですね。
長々と失礼しました。
皆さんおはようございます。
現在、幕張電車区に在籍しているクハ111−180って東海道線東京口の出身でしたっけ?クハ111−180に限らずクハ111−162などもそうなのでしょうか?教えて下さい!
また、東日本最後の0番台初期型モハ113・112ー213なども元東海道線出身なのでしょうか?
僕の知っている限りの元東海道線はクハ111−2146くらいなのでよろしくお願いします。
115系の運用
11月5日
652M Y350+Y416,415
658M Y372+Y426,425+Y341
3546M Y377+Y432,431
11月6日
652M Y419+Y438,437
658M Y350+Y416,415+Y372
3546M Y341+Y426,425
11月7日
652M Y377+Y432,431
658M Y419+Y438,437+Y350
3546M Y372+Y416,415
(537M Y372+Y437,438+Y419)
530〜537Mと658〜663Mは15両運用だが黒磯方の4両が変わっていることに注目。
渡辺雄太 様
そうです。来年1月に第1編成が投入される予定です。
皆さんこんばんわ。
来年の1月に東海道線にE231系の第一編成が投入されるという事を聞いたのですが本当なんでしょうか?
JR東日本の113系のドアエンジン改造が行われてから、改造前と比べて閉扉時の力が強くなったような感じがします。
先日、横浜駅の東海道下りホームでムーンライトながらを待っていたとき、その少し前の0:00発の113系15両の国府津行きの8号車で超満員で1度目のドア閉めで閉まり切らずに再開閉し2度目の閉まり際に「ガチャン」といっておりました。
また、余談ですが、相鉄の6000系の一部が引退したそうですが、これで元の113系のように開くときに「プシュー」という音がして閉まるときは無音のドアエンジンの車両がまた一つ消えていきましたね。
ちょっと寂しいものがあります。
クロスシートさんそれは良い質問です。基本的には扇風機がついている車両は非冷房車またはJR以降の分散クーラー冷改車(例外は昭和45年113系冷房改造試作車当初は扇風機がついていた)ちなみにグロベン車は111系全車とモハ113・112の176番までとクハ111の1から158番と301から470番です。ちなみに資料は小学館コロタン文庫国電全百科昭和54年発行あーあれと思った人は30歳前後の方でしょう。他にガイドブック(現在レイルマガジンで連載している浅原信彦氏の本)発行は30年くらい前ですが10歳くらいからこれらを読み育ちました。
>ベジ様
遅ればせながら、補足ありがとうございます。
御殿場線沼津口にも113は入れるのですね。
>最近書き込みをサボってしまいすみませんでした。
私も管理人でありながらあまり書き込みしていませんので…
さて、話は変わりますが、このティーカップ掲示板には、投稿者本人が、自分の書き込みを削除、編集できる機能があります。
掲示板最下部の「管理者メニュー」をパスワードなしでクリックするとできます。
誤投稿による削除依頼が不要になったり、書き込み直後の追加レスを防止できたりします。
(私の作成する過去ログは「手作り」のため削除、編集は反映されない場合があります)
昨夜の自分のレスで、2000書き込みを達成いたしました。ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
こんばんは
朝2本4両編成と3両編成か゛御殿場から沼津の間で走っているので参考にしてください
また113系とは関係のない事ですが
相鉄の新6000系が11/2日に引退をしました
知識不足で申し訳ないのですが、111・113系系統で車内に扇風機がある車両はグロベン車との理解でよろしかったでしょうか?
JR−Wでは12月に東海道・山陽線。アーバンネットワークの
快速・普通をスピードアップするダイヤ改正が予定されています。
当然、朝夕を主に網干⇔大垣を主に運用している113系快速も
置き換え対象なのでしょうか?とすると、あと1ヶ月もないですね!
皆さんこんばんわ。
貴ちゃん115さんサハ111−1015は昭和45年製造でしたか。確か非ユニットサッシ車って昭和46年くらいまで製造されてましたよね。
あとひとつ気になってたんですけど今年の8月2・3日横須賀開国際記念号が運転されましたが、そのとき使われていた113系編成のなかにモハ113・112ー1055が組み込まれていましたが1055の前の1054までは確か非ユニットサッシ車だった記憶があります。っていう事は1055は1000番台後期型のトップナンバーという事になりますよね。ひそかに特徴ある車両でした。
全ての111系の新製配置は大船または静岡なので全てがもと東海道線東京口出身で間違いないです。当時は最新型を東海道線に配置する考えがあったためです。(今と逆です今も同じなら最初にE231系が東海道に入ったはず。)ちなみに通勤型は中央線に最新型が入っていました。
ところで四国で廃車になった111系の中で元東海道線東京口の車両はございましたか?
>渡辺雄太 様
サハ111−1015は昭和45年2月18日 汽車會社東京製です。
>国鉄型好き 様
とりあえずフォロー入れてみました(^^)。
お互い国鉄型ファンとして良い掲示板にしていきましょう!!
皆さんこんばんわ。
サハ111−1015って製造年度昭和44年くらいでしたっけ?
あの車両は貴重な物だと思いますがロングシート化されているところが気に食わないですね!
東シワさんこんばんわ。
サハ111はそのまま廃車ですか・・・残念ですね。でも先頭車改造などにかかるコストのことを考えるとしかたないんですかねー・・・
国鉄型好きさんみなさんこんばんわ。
確かに僕は知識が不足しておりますが、103系と113系は僕大好きなんです。友達の中にも鉄道ファンが一人だけおりまして、よくいっしょに撮影しにいったりするんですが・・・その人は根っからE231系とかしか頭になくて。僕からすればE231系は宿敵みたいなものです!
でも僕のような年代の人間が103系や113系を夢中になって撮影しているのは見たことがありません。
ちなみに103系や113系を好きになった理由は209系やE231系にはない堂々とした造り、そしてなんとも言えないモーターのうなり、そしてなぜか心落ち着く車内ですかね。
だからこそ、房総ローカルにはいつまでも頑張ってほしいですね!
ではまた明日・・・
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |