このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
4401〜4500
K55からTsdが抜かれました。
935M K08 937M K02 643M K05
私も大宮運転区に訓練車を見に行きました。私の場合115系の訓練車は何度も見た事
あります。マリも営業車兼用のマリ271もあります。でもコツは初めてでした。
それにしても大宮運転区は113系・115系と湘南色の車両ばかりです。
国府津の編成ごとのR窓車である訓練車。なかなか動いている事すら見た事が無い自分にとって
まさにチャンスでしたが、残念な結果になってしまいました。とりあえず、私が捕獲した画像は
UPしましたので、そちらをご覧下さいませ。(大宮運転区の画像もあります。)
※画像の明るさを修正したつもりがしてなかったようで、再度UPしました。
とらえもん様、第一編成様。訓練車の情報ありがとうございました。
さて、国府津車両センターの113系は、E231系の新造投入により、廃車が進んでいます。訓練車も、ゆくゆくは廃車を予想していました。最近では、国府津車両センターの訓練車は、留置されていることが多かったようです。やはり、廃車ですか。
訓練車以外の話題ですが、E231系の東海道本線仕様車は、新津車両製作所で普通車を製作するとのことです。山手線のE231系製造終了に伴い、東海道本線の車両新造に着手したものと思われます。逐次、落成していくと思われますが、113系の廃車も進むようです。国府津車両センターの訓練車が廃車となったことにより、R窓の113系がさらに少なくなりました。国府津車両センターでは、K59編成のサハ111−1015のみとなりました。幕張車両センターでは、訓練車4両、6両編成の51編成と4両編成の240編成から255編成の全車両、6両編成の80編成のモハ112・113ー1063を除く4両、6両編成の75編成のクハ111−505を除く5両、4両編成の231編成のクハ111−1013、4両編成の266編成のモハ112・113−1039が東日本在籍のR窓の113系です。これらのうち、幕張車両センターの訓練車4両と75編成のクハ111−1016が特別保全工事済み、残りの車両が車体更新工事済みです。今回、廃回された国府津車両センターの訓練車も特別保全工事済みでした。昔であれば、113系R窓車も国府津・幕張区に大量に在籍し、東海道本線の113系のサハの半分はR窓車で、幕張区には非冷房車もありました。しかし、211系・E217系・E231系が大量に新造され、R窓の113系だけではなく、0番台・1000番台の新製冷房車、1500番台・2000番台も廃車が発生してしまう時代になりました。そして、国府津車両センターの113系は、全車両が置き換えの対象となっています。国府津車両センターのK59編成も運用離脱予定で、サハ111−1015は確実に廃車となるものと思われ、幕張車両センターの113系R窓車も国府津車両センターからの転属車26両(おそらく1500番台と2000番台)により確実に廃車が進むものと思われます。しかも、転属車26両というのは、大宮総合車両センターでの改造予定両数で、東京総合車両センターでも改造が行われた場合は、これよりも増える可能性もあります。113系R窓車の余命はあとわずかかもしれません。JR他社の113系R窓車は、東海で消滅済みで、西日本でも廃車が進んでいます。西日本では、製造後40年を経過した113系もあると聞いています。
最後に、国府津車両センターの訓練車4両以外の113系R窓車の今後のご活躍とご健闘を願い失礼させていただきます。
→とらえもん様
他板によると、訓練車は回9856Mで本日廃回されたようですね。
残念!
昨夜に続き今朝も、国府津に行ってきました。
K-01が出庫していてくれる事を期待したのですが残念ながらパンタが下りたままでした。(汗
訓練者の場所は国府津駅方の留置線19番線に留置されてます。20番のK-01が出庫すれば
バッチリでしたが、おまけに18番にもE231がパンタ下げたままなので・・・。弧線橋から
見て訓練車の前はS96でした。う〜む、チャンス到来だと思って気合を入れたのにスカでした。
→とらえもん様
そうですか…。私のお気に入りK−01が邪魔をしていましたか…。
実は昼間見に行ったときは、さらにその隣(山側)に例のK57がいて、
Tsd部分はK−01さえいなければ車番が確認できる状態でした。
1〜3号車が連結されて移動したので編成番号が確認できましたが、
動かなければ確認できないところでした。
クモヤに挟まれた車両がいるのはわかりましたが、
それが訓練車だとは特定できませんでした。
それにしても、よりによってK−01に邪魔されるとは…。
以前サロ211−3が1003になったことをお伝えしましたが今度はサロ212−3が
1003になりました。これは大宮駅のホームから見える場所に置かれたからです。
また車号は国鉄書体となりました。またシマのT1037が要検を終えました。
東シワ様
115系はまだY367,368が残っています。また訓練車のY427を除くと
Y377が日光線107系の修理が終わり次第廃車となるようです。
いましたよ。国府津駅方の手前で海側から2番目にクモヤに挟まれてました。
その手前にはK-01が止まってましたが、中間車の窓がRなので間違い無い
と思います。 あぁ、また寝不足だ〜!
→とらえもん様
やはり、誤報でした。
正しくは、K57です。
元の投稿も訂正しておきます。
>戸鉄指令様
正面の緑の塗り分けが折れ曲るところが緩いですね。
K74も緩かったですよ。
こんばんは。
K71編成をしっかり撮影してきました。785Mでした(^^)
その他、E217系4連の回9745M(F-57編成)などを撮りました。台車がやたらとキレイでした。
クハ115−72様の画像掲示板に貼らせて頂いていますので、よろしければご参照下さい。
>戸鉄指令様
12号車を撮るならやはり平塚あたりですよね。
15号車は走行写真で撮れるからいいのですが…
一度15号車の形式写真を3番線からかなり無理なアングルで撮ったことならあります。
本当は今日早速行きたかったのですが所用のため結局大船までしか行けませんでした(苦笑)
あと、S85編成の件、確かに他の編成に比べて緩やかな感じがしますね。
>シリウス様
訓練車が動いたのですか。廃車回送の準備とかじゃないといいんですが…
>PC枕木様、国鉄型好き様
Y437-438が廃車になったのですね…
ついに全部消えてしまったと思ったのですが、まだもう1編成存命なのですか!
撮って来た写真を確かめずに投稿してしまいました。
今、外出中ですので、帰ってから確認して報告します。
>第一編成さん、
地元の方で念力が通じましたね。(笑
運用板の方ではK71の目撃情報がA46となってますが・・。
頭の中が混乱です。
>シリウスさん、
編成札でなくても、車体番号だけでも助かります!宜しくお願しますね。
訓練車はいずこに!?
>第一編成様
補足情報ありがとうございます。訓練車は国府津からコツ区に入区してすぐの場所です。御殿場線から1本目か2本目に朝はいましたが・・・すでに移動でしょうか?
>とらえもん様
週に5・6日はコツ区横を通過しますので気がついたときには情報をアップしていきます。
※編成番号は難しいのですが目に入った車体の番号くらいなら情報は提供できますね。
→シリウス様、とらえもん様
先ほどコツ偵察してきました。
訓練車、「国府津より」とはどのあたりなのでしょうか?
2本の跨線橋から見渡せる範囲には確認できませんでした。
いつもいた一番奥にはS104がいました。
また、1〜3号車なしの編成はK57でした。
見ている間に1〜3号車がつながれ、洗浄線へ入りました。
S編成の12号車の顔を撮るなら平塚に根気強く通われたら如何でしょう
ただ15号車が微妙ですが…
ところでS85の正面の緑の塗り分けが折れ曲るところのRがやたらと緩いように思うのですが…
>シリウスさん、
情報どうもです。
う〜む・・。気になりますね!1〜3号車無しの編成!!編成番号の続報期待してます!
訓練車も撮影したいですね!しばらくそのままなら良いのですが。こちらも続報期待してます!
国府津周辺の情報はやはり地元の方が頼りです。
おはようございます。ご無沙汰です。
本日確認のコツ区です。113系1編成3号車から1号車無しになっています。
つまり最後尾はステンのサロです。
それと最近話題の訓練車は国府津よりに移動しています。
御殿場線の横にいますから良く見れますよー
Y437,438が廃車ですか。私も大宮運転区に留置されているのを確認しました。
7日の東大宮操で115系が見えたのですがそれが廃回の準備だったようです。
これで7両の残りは1編成です。
950M K05+S06 655M U69+U541(小山のラストナンバー)
U69編成はヤマ小山の231系では唯一貫通ドアの構造がコツ車と同じです。
コツ区の訓練車は、H13年1月検査のようです。本来なら検査切れですが、ほとんど動かない為、休車が掛けられていたと思われます。最大で18ヶ月まで検査期限を延ばせるはずです。
前回検査は、1両以外要検です。
本日の115系廃回はY437・438でした!
>平成の湘南人 様
E231近郊型は60km/h以上でフルノッチ(P5)の時に定速SWを扱うと、一定速度で走行
する「定速制御」モードが可能になっています。おそらく東海の運転士もこの操作を
していたものと推察されます。
なお、丹那トンネル内は函南側からでも3‰、熱海側からは確認したことはありませんが、
せいぜい2‰程度ですので、120km/h走行は可能な線形だと思われます。しかし、運転士の
見る縦長の時刻表を見ると、静岡支社管内の普通列車は規定上最高速度が110km/hじゃない
でしょうか?
>トウカ様
宇都宮線も、快速ラビットと通勤快速の黒磯行きはいったん消えましたが、また復活しているので、静岡行きも復活する可能性はまだあるかと思います。
丹那トンネル内は制限ありませんよ。373系でも120km近くも出していますからね。
自分でも確認しましたが、E231系の運転士がマスコンハンドルをフルノッチにして運転しているのに、107kmを指したままでした。なので丹那トンネル内は107kmが限界としました。
こんにちは。
>もっち様
エキスポシャトルの113系、見てみたかったです…
GW中は基本的に仕事か家でごろごろしてたんで^^;
そのうち愛知万博には行くつもりでいますが、繁忙期ではないので113系は走らないでしょう…
>とらえもん様
反対側の画像UPありがとうございます。
実はS編成の顔の様子もまとめてみつつあるのですが、やはり12号車の顔が出ている写真は少ないようで、ネットを駆使しても限界があります。
次なる目標はS編成ということで???私も頑張ってみたいと思います^^;
>1480SH様
情報ありがとうございます。
編成番号札は高シマ、宮ヤマでは伝統的に?M車の番号をもとにしてますので、そのままでしょうね。
宮ヤマ115系のように、ひとつの編成で2つの編成番号があるような状態ではないでしょうか?
(前5両McM'TTT'cがA1、後5両TsT'sd+McM'T'cがA2、という感じで…)
1480SHです。
いよいよ、211系の高シマ所属車のG車組み込み編成が登場します。
第1陣のスケジュールは以下のとおりとなります。
①5連+3連の変則編成で5/13、OMへ入場。
※余剰のT車2両は、取り敢えずシマ区放置の模様です。
②東チタ編成から改造されたG車(1000番代)を組み込み。
③G車組み込みの姿で、5/18に出場。
果たして、高シマ211系G車組み込み後の編成番号はどうなるのでしょうかね?
>通勤快息さん、
いつもご来店頂きありがとうございます。私も、昨年から気合を入れて113系を撮影してますが
昨年は神ホシに浮気しておりまして、いまだに補完できておりません(汗 最近、ようやく撮影がパーフェクトな編成が出てきたところです。GWは113系三昧でしたが、なかなか効率良くとは行きませんでした。そろそろラストスパートかもしれませんね!
>東シワ管理人さん、
某板のリクエストにお答え致しまして、ボケた画像もUPしました。当方のftpサーバーが調子悪く悪戦苦闘しましたが、ご覧下さい!それにしてもK52の推測はするどいですね。おそらくK52に間違い無い!と思います。
こんばんは!久しぶりに書き込みします。
このゴールデンウィーク中に個人的な用事で名古屋に行ってきたのですが、朝方そこで113系のエキスポシャトルを見ました。しかも静岡車両区の113系でこの時見たのはLL4+L26でした。すでに他の掲示板で情報出ていますが、まだこちらでは書き込まれていないようなので一応報告しておきます。(少し遅いですけどね)
また某掲示板によると4月上旬に愛知環状鉄道線内のみの代用として、静シス113系新製冷房0番台が使用されたとの事です。実際これがT編成だったのかは分かりませんが。
当初はもしかしたら211系しか使用されないのかと思っていたので、実際静シス113系エキスポシャトルを見る事ができて嬉しく思います。
平成の湘南人様へ
丹那トンネルは勾配の関係というか制限速度の関係だと思いますよ。スペック的に120キロは余裕で出ますし…。ちなみに静岡行の直通増発は期待できませんよ。むしろ沼津直通も減っていくかと思います。車内のTIMSの中のデータも改良され沼津までのデータしか残っていませんよ。
1170Y K08+U35 898M K05 922M A?+B1
昼間東大宮操で湘南色の115系が見えました。いつもは奥にいるので見えません。
また大宮運転区のY411,412が姿を消しました。113系はそのままです。
>コツ区の隣人様
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
昨日、組み替えをしたばかりのS91に乗りました。元気に走ってました。
一ヶ月ほど前に、沼津始発の6時3分発の東京行きに乗り、東京へ行きましたが、322MにE231系が運用に入っていました。
東海の運転士達には好評?みたいな感じで、丹那トンネル内で時速107km出していました。(E231系は丹那トンネル内では勾配?の影響で107kmしかスピードが出ません)結果からすると、多分、将来的に静岡行きが復活する可能性は50%くらいです。
こんばんは。
徒歩で2〜3分のところに住んでおり、少し詳しめにご案内します。
御殿場線下曽我駅より徒歩の場合・・
駅舎を出て小さいのですがロータリーはずれに線路をくぐる東西自由通路を抜けます。
対岸に出ましたらそのまま線路に沿い国府津方面に進んでください。
2〜3分位で川(森戸川)に出ますので、そのまま川沿い国府津方面に進めば到着します。
計10〜15分の所要と見ます。(川と線路がいずれ併走します)
バスの場合(個人的に至近距離・最短時間と見てますが道路状況によりかわりますので相違の際はご了承ください)・・・
国府津から富士急湘南バス「下曽我駅行き」「下曽我駅経由新松田駅行き」に乗車。
このバスはコツ区の東側に県道松田国府津線が走っており、ここを走行しております。
バス停的にはコツ区南側からのアプローチでしたら「田島石橋」「田島」。
中央付近なら「別所境」、北側でしたら、先の方仰られました「小学校入口」。
なお、この道路とコツ区の間に小さい川(剣沢川)があり、わたる橋も限られてきます。
上記北〜南間のその他バス停でもアプローチは出来ますが、橋への迂回を考慮するとお勧め
はできません。また、このバスの停留所はこの県道区間歩道の無いところにもバス停があり、
この県道自体国道1号と国道246号とのバイパス道路にもなっている関係上大型車が大変
多く走行してますので、お気をつけください。(トレーラー多いですよ)
なお、このバス会社、関東の共通バスカードが使用できます。また、小田原からも同社バス
「下曽我駅行き」「下曽我・千代まわり新松田駅行き」が出ており、「上千代」下車で山に
向かって東に進めばコツ区につきます。なお、国府津・小田原ともデータイム1〜2本/H
の運転間隔です。
参考ですが、コツ区の外周にコンビニはありません。自販機は周辺探せばありますが・・。
ご参考になればと存じます。
こんばんは。
>戸鉄指令様
なるほど、MM'1179の補修があったのですね。全く考慮していませんでした。
特徴車のある編成だけにできれば長く残って欲しいものですが…
さて、コツ区訓練車といえば、私も1度だけ撮ったことがあります。
静岡県某市へ向かう途中、国府津電車区のそばを通りかかったのでちょいと道草をしたのでした。その時に撮った1枚が「列車カタログ−113系」の番台区分についての項の一番下にある画像です。
ちょうどとらえもん様が最近撮影されたところと同じ場所です。
あとは大船〜北鎌倉の電留線にとまってるのを1回だけ見たことがあります。
あと、2日の話になりますが、回9745MにてF-30編成7連が大船へと回送されていくのを新宿ライン車中より目撃しました。
私は2000年秋頃、二宮駅で電車を待っていたときにコツ区の訓練車を見たことが思い出に残っています。カメラ付ケータイもないときですから、当然記録できませんでした。その後2001年夏、訓練車が相模貨物に停車中のを上り列車の車内から見たのを最後に、訓練車を見てません。まだコツ区に足を運んだことがないので、今度の休みにでもコツ区に行って訓練車と再開したいと思っています・・・。
今日、国府津の113系訓練車4連を見にいきました。とらえもんさまのHP(いつも拝見させていただいております)の画像と同じ位置、同じ状態でありました。ただやはりそのまま置きっぱなしという感じで、サッシ窓下側角から雨水が滴り落ちた跡が何本もあり、湘南色の上に白い線の筋がかなり濃く浮き出しています。また、先頭部天井も色褪せています。おそらく手を入れられぬままそのまま廃車・解体になるのではないでしょうか!? 外装の痛みがさらに増しそうなので、もし写真撮影を考えておられる方がいらっしゃれば、急がれたほうが良いかもしれません。よく考えると、デカ目からシールドビーム化された113系湘南色の、現在神奈川で見れる唯一の車両なんですね。
久しぶりに投稿します。
S95は今月2日に目撃しました。
東京行866M(確か)への充当を確認してます。
K73のCPですが4月23日横浜で確認したときは快調に回っていました。また調子崩したんですかね?
パンダ顔と言えば個人的にK44のTc2060が好きです。この車はテールライト脇の手摺が外側にズレているのが特徴です。
ところでK71のTc517、灰色ゴム&金属押さえの中で唯一黒ゴムなのでこの車両だけ編成中でやたらと浮いて見えるのは気のせいでしょうか…
>戸鉄指令様
K73のCPはいつから直っていたんですか?
数日前は確かにCP音の以上はあったはずですし・・・。
ちなみに東海の113系は逆パンダ顔が多いです。
T1のクハ111−2632も逆パンダ顔のひとつです。
>平成の湘南人様
K73のCPは直ったようです。CP動作音を確認しましたが、あの異常な音はしませんでした。
ちなみにK71は827Mに充当されてました。私はK71=逆パンダ顔(Tc2048の正面窓Hゴムが貫通扉だけ黒)のイメージが強いので、来た時もすぐにK71とは気付きませんでした。
>戸鉄指令様
珍しいですね。CPが問題の編成同士の併結。
ところで・・・・。
果たして取り替える気はあるんでしょうか・・・・。K73のCPは。
あれほど異様な音がしているのにいまだに取り替えないのはおかしいと思いませんか?
下り方先頭がTc2048に変えられているS91ですが、本日は326Mに充当です。
とらえもん様が書き込まれたようにCPがきれいになってます。CPと言えばS91の連結相手はK73です…
昨日は、K71をゲットできませんでしたが本日はS91ゲットできました。
しかも、併結時でしたのでお顔も拝めました。クハ111−2048については
CPが異様に綺麗でしたので交換されたようです。またK71に戻るのでしょうか?
457M T1044 3459M T1147 461M T1146
462M 115系3両 464M 107系 466Mと468M 211系
すべて思川〜小山で確認。183系と485系の臨時狙いでしたが撮影者は2人でした。
962M K02+S10(注意K02はヤマ運用)普段はヤマ車とコツ車の併結
皆さんこんばんは。昨日、新前橋の211系A49編成に乗車した際に気付いたのですが
クモハ211−3049の向かって左側、一番前の扉がしまる際に気動車並みにズレテ閉まることに気付きました。 今年に入ってから何回か同編成に乗っていますがその時はズレテいなかったと思います。原因は何であれ早く直してもらいたいものですね。
一昨年11月にコツ区を訪れた際に比較的きれいであったことから一昨年ぐらいに一回検査を受けたものと思いますが、そうするともうそろそろ検査期限が来ますよね…。
最近動いているのを見たことが無い(最後に走ってるのを見たのは5〜6ぐらい年前)のですが、もう使われることは無いんでしょうかね?
ちなみに、最後に見たときは行先表示器は塞がれていなかったように記憶しています。
その編成替えを見たかったので東京駅でスタンバイ。車両交換があったようで来たのはK69・・・。
以前にも編成替えを確認しようと努力したのですが、私には運がないようで!(笑
>通りすがりの湘南人様。
いいえ、こちらこそわざわざありがとうございました。
コツ区の113は、訓練車が検査期限まで残るかもしれませんが、そのほかは年度内に転属または廃車になるでしょう。
7月以降急速に運用離脱が増えることでしょうから待たずに撮る・乗るというのは今のうちでしょう。
転属車ですが、OMでは26両ということなので、東京総車での改造を含めるとそれなりの両数になります。1500/2000番代中心(だけ)の移動になるでしょうが、製造年月だけでなく全般検査をいつ行っているかがカギになりそうです。
東シワ様
>S95が廃車されそう
S95ですが、最近MM'1179の塗装を塗り直したばかりなので、今回の廃回はS95では無いと思います。
さすがに塗り直して1ヶ月ちょいで廃車は無いのでは?
ただ数か月後に廃車になることは十分考えられると思います。
>ぽっぽや様
大事なことを忘れてしまいました。本当にすみません。
国府津車両センターのさらに詳しい説明ありがとうございました。
>東シワ様
S編成も廃車ですか・・・。御殿場線運用として全部残ると思ったのに・・・。
そうですね。調べてみたら、な、なんと。(JR東日本の)113系1500番台と2000番台は未だに全部未更新車でした。なぜ、1500番台などのシートピッチ拡大車は更新しなかったのがすごく疑問に思います。
こんばんは。
まずは、言わずもがな先日起きた悲惨な事故。色々と思うことはありますがこれに関する言及は避けます。
犠牲となられた方のご冥福ならびに怪我をされた方の快復を心よりお祈り申し上げます。
>国鉄型好き様
その後、何回か秘密の場所と思われるところを電車から見てみましたが、どうも違うような気がしてきました…
大船より西は未開拓状態であり、色々なアングルを残したい自分としては早く開拓せねばという感じです。
>横コツ113系離脱関連
横コツS95様、大宮八十丸様、離脱関連情報ありがとうございます。
S編成に関しては依然推測の域を超えることが出来ませんが、S95,S93,S85,S91,S89,S94,S81,S83,S101あたりが今年離脱していくのではないかと思っていますが、いかがなものでしょうか?
転属する26両はやはり2000番台が中心と思われますが、編成単位で転属すると仮定するとクハなんかは0番台も含まれると思っています。
そして近日実施される廃車回送、もし平日運転であれば10〜14・17〜19日のいずれかでしょうか。
個人的にはそれこそS95が危ないような気がします。
E217系に追いやられた113系1000番台はだいたい車齢23年で廃車となっていますので、仮にS95が回送されたとして、クハ111-1502なんかは1500番台と言えども転用されず廃車となる可能性はかなり高いと思います。
>組成変更関連
ベジ様、K71編成についてありがとうございます。後ほど編成表に反映させていただきます。
K71編成と言えば2001年3月のお召し運転の頃にも1号車をS96の1433に振り替えていたことがありました。2048は調子が悪い車なのでしょうか?
1480SH様、211系2FG×2化第3弾目撃情報ありがとうございます。
その後の目撃情報が無く自分自身見かけてないので分かりませんが、今ごろは鎌総に回送され入場しているのでしょうか?
そして今後はN1,2,4編成を先にやるのか、N21〜26にも及ぶのか、気になるところです。
>クモハユニ64000様
横須賀総武快速線から去って5年経ち、ついに解体ですか…
それにしてもここまで保存していた理由が気になります。
>E217系広告関連
Urban様、KM様、レスありがとうございます。やはり皆様驚かれたようで。
4/12の時点で貼られ始めたのですね。
一方で20日ごろでも貼ってない編成がちらほら見受けられました。
4110Y K05
今日は撮影だけで鉄道には乗りませんでした。
次の休みには東海道の113系を撮りに行きます。今なら多いのでいくらでも
撮れます。場所は東シワさんはわかったと言いましたが秘密の撮影地です。
そこは架線柱が入らない直線で綺麗に撮れます。私は2000年にそこを
見つけて以来よく行きます。ちなみに初めて東海道の113系を撮ったのは
平塚〜茅ヶ崎で1999年のGWでした。
こんばんわ。国鉄近郊型電車です。
横コツS95様、情報ありがとうございました。
さて、E231系の国府津車両センター大量投入により113系は淘汰が進んでいますが、いよいよS編成も廃車が始まる時期が来たようです。今までは、K編成の廃車が進み、K編成の一部の車両をS編成化して、S101編成からS104編成が誕生しました。これにより、国府津車両センターの113系は、S編成が21本となりました。K編成は、27本となっています。K編成が27本となったことから、S編成も淘汰の対象となると思っていました。というのは、K編成がS編成より6本多い本数となり、今後はK編成が6本以上運用離脱することになるからです。
また、幕張車両センターの113系も国府津車両センターからの転属車26両が転入してくると、淘汰の対象になる車両がでてくるものと思われます。113系は徐々に姿を消していくものと思われます。
E231系の大量投入は、113系の淘汰を進めるためであり、113系は逐次廃車となっていく運命なのです。S編成もどの編成が廃車になるかは判りませんが、113系が消えていくことを物語っています。
最後に、国府津車両センター・幕張車両センターの113系の1日でも長い活躍と無事故で最後の日まで活躍してくれることを願い、失礼させて頂きます。
5月1*日に国府津から大宮まで113系S編成の廃車回送があるそうです。
国府津車両センターですか?1回行ってみたいのですがどうも距離があって・・・(^^;)訓練車はネタですよね〜!
ではhttp://6808.teacup.com/freetalk113/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fyokokotsu%2F
たしか下曽我小学校のバス停が最寄ではなかったかと思います。
バスの本数は少ないですよ。別所梅林よりは先でした。
車で行くなら、田島石橋の方から入る方法もあります。
ただ、分離帯ができてしまい行きづらくなりましたが。
国府津車両センターは、国府津機関区を前身としていたはずなので、場所は国府津駅東京より山側にありました。東海道〜御殿場線との流れとは関係ないはずでは・・・。
東海道・横須賀分離運転のため、車両基地を必要としていたので現在の場所に移転したのでは?
国府津電車区(現:国府津車両センター)はもともと御殿場線が東海道本線になっていたため御殿場線側にあります。もし昔の東海道線が箱根越え(御殿場経由)をしていなければ、国府津車両センターは今の国府津〜鴨宮間にあったはずです。
→坩堝様
はじめまして。とらえもん様からご指名いただいた、地元の第一編成です。よろしくお願いします。
実は、コツ区(現在の正式名称は国府津車輌センターですね)へは自宅から徒歩15分のため、他のルートで行ったことがありません。コツ区経由で国府津駅に徒歩で向かったことがありますが、その際にはとらえもん様と同様、30分ほどかかったと記憶しています。地図で確認したところ、下曽我駅からの方が近く、1km弱といったところでしょうか。
バスは、コツ区の北側を富士急が、南側を箱根登山が走っています。どちらも国府津駅発です。確認した地図にはバス停が詳しく記載されていないのですが、富士急は下曽我行き田島バス停から1km弱、箱根登山は鴨宮またはダイナシティ行き高田入口バス停(自宅最寄りです)から1km強といったところではないでしょうか(もう少し近いバス停があるかもしれません)。バスの時刻は調べていませんが、あまり多くないと思います(箱根登山は昼間1時間に平日2本、土休日3本)。
いつごろ行かれる予定でしょうか?時間があったら、もう少し詳しい情報を調べておきます。
第一編成さんが地元なので詳しいと思うのですが私のわかる範囲でお答えします。
15両編成を縦に2本プラスαの広さですので一概にはどちらを基準に考えるかに
よってだいぶ違うと思います。訓練車は下曽我寄りにいますので下曽我駅の方が
近いと思います。ただし、稼動している編成は2本の弧線橋あたりに留置してます
ので、そちらを見ながらゆっくり国府津電車区をハイキングがてら1周すると徒歩
では3時間くらいと思います。(私の経験上)徒歩では2回ほど国府津から行きま
した。下曽我からは御殿場線の接続の関係で一度も試したことがありません。
国府津から早歩きですと私の場合は30分弱で1本目の弧線橋にたどりつきます。
最近では車で行く事が多いのですが、時間があれば徒歩の方がじっくり撮影できます。
↓最近の訓練車の様子を、借り置きしておきますね。
http://6808.teacup.com/freetalk113/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww43.tok2.com%2Fhome%2Ftoraemon%2Ftetsudo%2Fjnr%2Fjrh%2F113%2Fkozu%2Ftemp.html
3160Y K1+S19 922M A1+A26 4650E K08
K1とA1は大宮で2本連続で来ました。
その後急に415系が見たくなり上野に行って見ていたら415系の広告車が
来ました。「匠の道水戸線」とドアのそばにステッカーが貼ってありました。
編成はK506でした。帰りは宇都宮線の211系に乗りました。これだけでも
珍しいですがなんとクロスシート車のB6でした。ついていました。
また2535Mが女性運転士でした。噂には聞きていましたが初めて見ました。
こんばんは。初めまして。坩堝といいます。
初めてなのに質問と大変申し訳ないのですが、今度113系の訓練車を撮影しにコツ区に行こうと思いますが、コツ区へは国府津駅、又は下曽我駅どちらが近いでしょうか?また区への交通手段(バス等)はあるのでしょうか?
また訓練車はどの位置にいるのでしょうか?(以前、外にいたのを御殿場線の車内から見たことがあります。)
クレクレ君で大変恐縮ですがご存知の方、ご教授願います。宜しくお願いします。
>国鉄型好き様
115系にもあったんですか。ほかにも静岡車両区のC編成があります、たぶん更新車編成の一部は近畿車輛製の可能性があります。近畿車輛製の車両の内部に入ると違和感感じません?
こんばんは。
本日899Mに乗車した所、K71+S104でしたが、K71の1号車が2048からS91の517になっていました。
2048に不具合でもあったのでしょうか??
921M K02 2535M U35+K08
K01,K03,K04,K16は今でも消毒表を見ると一部に小山車両センターと
書いてあるので小山が借り入れていた証拠となっています。
今日大宮に行ったら5月28日の大宮総合車両センターの公開を案内したポスターが
あり目玉は115系の試乗です。Y427を使うのでしょうか?
東海道線の新車(今湘南新宿ラインで使われている)に乗ってきました 最初乗った時
ジェットコースターなみでした 113系も2005年中に消えるのかと思うとがっかり
です
29日:高崎線3945M(快速アーバン)=K-02
高崎線でコツ車がアーバンの運用に就くのは極めて稀です。
中央東線115系
445M C5 555M C2 552M C13 むさしの M40
このうちC2とC13が近畿車輛で壁が薄いものです。他にC1もそうです。
最後まで残っていたスカ色グリーン車サロ110−1236が解体されました。
これでスカ色グリーンは消滅です。
>国鉄大好き様
近畿車輛製でしたか。どうもありがとうございました。
横コツの113系の中にまだ多分近畿車輛製のやつが残っているかもしれません。
今は更新車が0番台に多く分かりにくいと思うんですが・・・・。
そういえば東日本の113系は2000番台に更新車が無く0´、1000´番台に
更新車が多いんですね。ところが東海の113系は2000番台ばっかり更新車が
多く、0´番台はあるが、静岡車両区に5両くらいしかないと思いましたが・・・・。
通りすがりの湘南人様
その車両は1978年近畿車輛製です。そこでその前後の年に製造された通勤・近郊型は
壁の色が薄くなっています。他のメーカの車両は普通の色です。だから壁が薄いのを
見るとすぐに近畿車輛製とわかります。いつ頃から薄いのかなぜここのみ薄いのか理由は
わかりませんが私は115系と103系でよく見かけました。
4140Y,K05 4160Y,K02 599,U501
1170Y K05+U61 582M K08 4620E U501
1180Y U531+U2 2270Y K01+S19
655M B6+A2+A3
常磐2443M K?+K?+K821原型ライト
また大宮運転区にY425,426が廃回され留置された事を確認しました。
皆様こんにちは。少しながら確認しました運用です。
A24+A124:K49+S92(797M)
A25:K44(850M)
A28+A128:K65+S103(799M)
A31+A131:K73+S104(848M)
A32+A132:K52+S82(3757M)
A39+A137:K61+S84(3759M)
A40:K71(844M) A41:K66(3758M)
A42:K63(3756M) A45:K58(842M)
A46:K60(785M) A47:K53(789M)
A48:K46(820M)
第1群ではA22でE231系K−07が充当されていました。
まだ数あるうちに普段見ている風景を撮影・記録しておきたいとつくづく感じます。
返信ありがとうございます。やはり5月でしたか・・・
今日、私のあまり信用出来ない友人のうちの一人が明日は大宮車両センタ−の公開があるから学校をサボっていくとかで一人で馬鹿騒ぎをしていて、今年は急に4月になったんだと学校全体にばらまいていました。もう少しで私は何も知らず大宮へ行くとこでした。明日会ったらさっそく先輩と共に成敗することに決まりました。 いざ覚悟・・・
皆様、お騒がせしてすみませんでした。以後、気をつけます。
5月28日じゃあないんですか?
皆さん、こんばんは。さて明日は大宮車両所の公開だそうですが・・・自分は学校があるので多分、行けません。さて、明日の大宮公開の時の休憩車両は何が使われるのでしょうか?私の予想では115系、113系(サロ111形)が使用されると思いますがどうなるのでしょうか?
Tc'111-555は何事もなかったように走っていました。
昨日と本日見ました。http://6808.teacup.com/freetalk113/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fkamakura.s26.xrea.com%2F
今日の帰りに113系T1編成に乗りました。
なぜかクハ111−2632の車内の内壁がかなり色あせていたみたいでした。
後3両の内装は、正常な機体内部色でした。
1480SHです。
4/21に211系チタ所属編成の組成変更の第3弾として、N6編成がOMへ回送されました。
【品川で目撃しました!!】
シマ区転用予定のTsd212-6・Ts211-6の方向幕はすでに抜かれてました。
2290Y K01+S19
明日東大宮操留置の115系1編成が大宮へ廃車回送されるようです。
情報元はこの115系処掲示板です。http://6808.teacup.com/freetalk113/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fbbs.iclub.to%2F115emu%2F
大宮八十丸様、情報ありがとうございました。
さて、幕張区転属車ですが、1500番台と2000番台が転属することは間違えないと思われます。これによる代替廃車ですが、AU712冷房改造車が含まれるものと思われます。幕張区の113系73両を含め、AU712冷房改造車の現状をご報告させて頂きたいと思います。私の調査によると、103系が武蔵野線、鶴見線、八高・川越線、113系が幕張区の73両(前述の車両)、115系が新潟車両センター(旧上沼垂区)の車両、クモハ123系が松本車両センターの1両となり、403系が勝田車両センターの12両、115系の伊豆急譲渡車の200系がF3編成からF8編成の3両編成6本18両となります。
これらのうち、103系は山手線にE231系投入により余剰となった205系の転入などで、まもなく廃車となり姿を消すこととなります。403系は、E531系大量投入によりこちらも消滅する予定です。伊豆急200系についても、元東急8000系の譲渡車による代替廃車が予定されており、元東急8000系は50両が譲渡される計画で、AU712搭載車を含む200系全車両と2100系の初期車が廃車の予定です。
これらの状況から判断すると、113系・115系・クモハ123系が代替廃車の対象から外れますが、113系は前述の転属車による代替廃車にAU712冷房改造車が含まれるものと思われますが、転属車が26両に対し、AU712冷房改造車は73両となるため、26両全てがAU712冷房改造車が代替廃車となったとしても、47両は生き残る計算になります。ただし、26両全てがAU712冷房改造車が代替廃車にならないこともありえますので、何両が生き残れるかの判断は、難しいのが現状です。というのは、幕張区の所属の113系は、AU712冷房改造車以外でも初期の1000番台、211系投入で余剰となって東海道線から転入した0番台後期車、E217系投入で余剰となって横須賀・総武快速線の1000番台後期車なども、車体更新工事や特別保全工事を施工してない車両や、施工済みでも製造から30年以上が経過した車両もあるためです。
しかし、幕張区の113系全体にいえることですが、全体的に老朽化が進んでおり、車両の状態はあまり良い状態ではないようです。
今後、どうなるかは不明な点が多く、AU712冷房改造車の急速な淘汰が進み、横須賀・総武快速線から113系が消え、東海道線で淘汰の進む今、幕張区の113系が少しでも長く活躍してくれることを願うだけです。
長々と失礼しました。
今年度離脱予定の編成から候補を予想しますと、
中間MM’ユニットはCECILMc91号様が挙げられた塗り屋根車が14両あります。
これは、マリ転属とされる4連5本、6連1本の所要量と同数です。
ほぼこの1981年最終グループが転属になるでしょう。
先頭車は熱海方が2000番台が丁度6両で、東京方は2000番台3両のみなので、
これに0番台、1000番台車が加わり転属になるのでしょうか。
それともS編成の2000番台クハと差し替えて転属改造するかはわかりません。
サハをのぞく新製塗り屋根車該当両数は
MM`×20(2000番台×18・1500番台×2)・Tc×10・Tc`×10の計60両です。
例の幕張転属の件ですが、私個人の予想ですが1981年に新製配置された塗り屋根になっている
サハ以外の1500・2000番台が行くのではないかと思います。
該当車種はコツ配置分で( MM`1515〜1518・2094〜2119 Tc2060〜2074・2151〜2164)のグループです。
ちなみに幕張にはAU712搭載の初期車が4両×16本・6両×2本(内AU75混結が1本)の計76両あるので、
これらのグループがすべて置き換わるかどうか気になるところです。
(1500・2000番台で直接廃車になっている事もあるので。)
噂なんですけど、
横コツのK編成は全滅してもS編成は全部残ることは無いのでしょうか?
>大宮八十丸様
始めまして、情報どうもです。
千マリに行かないのかと、やきもきしてましたが
一部が生き残りになるようで安心しました。
落ちる編成を早めに補完するよう努力します。
OMの社内報の情報ですが、コツからマリへ6編成26両の転入改造が17年度に予定されています。4両5本、6両1本ですね。
コツの113系は17年度に次の編成が離脱します。
K55,68,46,59,58,60,41,75,45,65,42,53,43
TsDはKKで211系に改造、残りの車両の中から26両がマリに転属です。
国鉄型好き様、コツ区の113系様、通りすがりの湘南人様 887は1群でしたか…。失礼しました。
高崎線967M K05
東海道線887M A24+A124(第一群)
ある掲示板を見ますと今日の887MはK16(元ヤマ貸し出し)+S17になっています。
>トウカ様
887Mは1群運用です。(ダイヤ情報の記事より)
1群は3本231系の運用でしたので、完全に置き換えたかはしばらくの動向を
見る必要があると思います。
>トウカ様
多分それは共通運用ではないのでしょうか・・・・。
私にもよく分かりません。多分置き換えられたんでしょう。
東京駅を19時23分発の113系運用の887Mって今日は231なんですけど2群運用にも231が入り始めたんですかねえ? それとも私の勘違いで元から231かな?
○1480SH様
先日、福知山から離脱したTc'111-828なのですが...
吹田で整備中という話があります。
この件、掴まれておられますでしょうか。
はじめまして。BOSOと申します。どうぞよろしくお願いいたします。
僕の最寄りの八日市場駅には113系が毎日やってきます!スカ色で、乗車した時の感想ですがブレーキ操作が非常に怖いのです。なんとかしてほしいですね。急にブレーキをかけ、急に解除してしまうため車内でコケてしまうことがありました(笑)
231ですが、高カヤ様が書かれているとおり185両新津ということになります。
G車をあと40両製作してヤマ区のT車と入れ替える両数を忘れていました。
新津の製作ペースは、およそ「1両/日」です。
ご無沙汰致しております。
>E217系ドアステッカー関連
今週月曜日(12日)の時点で、既に貼り付けされている車両がありました。
私もこれには、かなり驚きました。
車内側の広告は、211系やE231系近郊型とは違い、JR-E関連以外の広告もあります。
こんにちわ。先ほどあるHPを見たところE231系4M2T×20、2M3T×13の185両が新津から出場すると書いてありました。上記の話が正確なら残りすべてが新津製となるということです。来年1月まで置き換えがあるので9ヶ月で基本20編成を製作=1ヶ月2〜3となります。早いですね〜。ところで、113系はどのような状況にあるのでしょうか?
>国鉄型好き様
有難うございました。
RF誌05年1月号を確認しました。
それと、他のHPの運用一覧表も確認しました。
話は変わりますが、4月20日頃に新津へ甲種回送されるE231系G車はRJ誌5月号によると、逗子の東急からです。
はて、トレイン誌4月号に掲載されていた4月21日頃に川重から大宮へのE231系G車2連4組の甲種回送の予定がRJ誌5月号に掲載されていなかったので、延期になったのかな。
>国鉄型好き様、げんぞ〜様
4月18日予定されていたトウへのE231系の配給回送ですが、交通新聞社のHPによると、原稿締切後に21日に変更になったという知らせがあります。
さて、山手線ですが、京浜東北線の時みたいにATCの更新が実施されるようですね。
E231系52本全部が出揃ったところを見計らって、切り替えるかと思います。
それに、ATCを更新する事で朝ピーク時1時間あたりの本数が現在の最大24本から最大28本に増発する事が出来るようです。
そして、遂に205系が山手線から引退する日が明日になってしまいましたね。
>東シワ様
E217系のドアステッカーですが、昨日時点では約半数の編成(フナ、マリとも)に貼られて
いました。来週早々には全編成に及ぶものと思われます。他形式では見慣れているドアステッカー
ですが、E217系は何故かずっとなかった為、多少違和感を感じたりします。しかし、見た時は、
驚きました。
のMM'1179の塗装剥げが修復されてました。S95にマークされ続けてる私としてはちょっと嬉しい
こんばんは。
>元山口県防府市民様、通りすがり様
ジャンパ栓に関して、補足説明ありがとうございます。
やはり改造は厄介なんですね。
>1480SH様
岡山貸し出し編成が増えていますね。
阪和色そのものが引き続き見られるのは嬉しいことです。
デカ目も1両残っているようで、ぜひぜひ行きたいところですが…
さて、E217系ですが、またまた小変化が現れました。
ついにドア窓に正方形のステッカーの広告が掲出されるようになりました。
貼り方は他の路線にはない独特の方式で、普通車各車両各乗降口とも(横須賀線内基準で)東京方の片方のドアのみ貼付されています。
14日は見た覚えがありませんので、おそらく15日からだと思われます。
あと、もう1週間ぐらい前の話になりますが、湘南新宿ラインの自動放送が簡略化されました。
横浜から横須賀線下りで、今までならば、
「この電車は、湘南新宿ライン、横須賀線直通、逗子行きです」に始まり、グリーン車やグリーン券の案内、マナー放送を経て、「次は、保土ヶ谷です」で日本語を締めくくり、続いて英語で同内容を案内しておりました。
かなり長々と西横浜あたりまでかかった放送でしたが、これが少し簡略化され、
「この電車は、湘南新宿ライン、横須賀線直通、普通電車、逗子行きです」に始まり、グリーン車やグリーン券の案内のあと、マナー放送を省略して「次は、保土ヶ谷です」となりました。続いて英語で同内容を案内(マナー放送も省略)しますが、グリーン券に関する部分のうち「If you do not have a greencar-ticket, …」で始まる案内を省略しています。
そして、保土ヶ谷発車後の案内は、「次は、東戸塚です。 The next station is Hi-ga-shi-to-tsu-ka.」だったのですが、ここに日本語、英語ともマナー放送(優先席)を持ってきました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |