このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
東京駅に到着したサンライズ瀬戸・出雲 東海道線は東京ー神戸までの路線である。日本の大動脈路線である。 このページでは東京ー沼津・京都と伊東線主要駅を紹介する。 東京ー品川ー横浜ー大船ー小田原ー熱海ー三島ー沼津ー静岡ー島田ー浜松ー豊橋ー名古屋 名古屋ー大垣ー米原ー草津ー大津ー京都 これ以西も機会があれば紹介していく。 さすがに大動脈だけあって優等列車が多数運転されている。 昔はつばめやはと、こだまも運転された。 現在もサンライズ瀬戸・出雲や踊り子等の優等列車が活躍している。 主な運転車両(一部は画像つきで紹介) 113系湘南地区の通勤電車の混雑緩和のため、 1961(昭和37)年に登場した車輌。 東海道線はこの車両なしには語れないといわれていた車両。 セミクロスシート車である。近郊型車両の代表車両。 東海道線全線で活躍し西は下関までが勢力範囲であった。 湘南地区ではグリーン車を2両つないでいた。 主に普通列車と快速列車(東日本・西日本地区) に使用されていた。 該当区間 東海道線全線。 211系 国鉄末期に開発された車両。当時は保守点検やコストの低減を 担った車両であった。 113系の後継車両。 0番台、1000番台がセミクロス仕様で、 2000・3000・5000番台がロングシートである。 やはり湘南地区ではグリーン車を2両つないでいる。 2両とも2階建ての場合もある。 該当区間 東京(高崎)ー美濃赤坂 185系 この車両は165系・153系の置き換えに使われた。 ちょっと前までは普通車は転換クロスシートであったが、あまりにも お粗末なのでリクライニングシートに置き換えられた。 主に踊り子やライナーに使われているが、朝の下り2本は 普通列車である。727M・521M 普通列車使用時は乗りドク列車である。 該当区間 特急踊り子 東京(新宿)−伊豆急下田・修善寺 湘南ライナー 東京ー小田原 普通列車 東京ー伊東 215系 この車両は通勤ライナー用に開発された車両で、着席増加のため オール2階建て車両として設計された。 主に湘南新宿ライナー・湘南ライナーと快速に使用されている。 該当区間 湘南ライナー 東京ー小田原 湘南新宿ライナー・快速 新宿ー小田原 373系 この車両は東海地区の165系の置き換えに使われた。 軽特急車両である。 特急「東海」の他に快速「ムーンライトながら」や通称ながらくずれ と呼ばれる普通列車に充当されている。 1・4・7号車の14Aは一人がけである。 該当区間 特急東海 東京ー静岡 特急ふじかわ 静岡ー富士(甲府) ホームライナー静岡・浜松 三島ー浜松 ホームライナー豊橋 豊橋ー名古屋 ムーンライトながら 東京ー大垣 ながらくずれ 東京ー静岡 251系 この車両は伊豆観光用に開発された車両である。 臨時でスーパービュー草津・スーパービュー谷川で上越線に 入線したこともある。 1・2・10号車が2階建てである。最近リクライニング改造した リニューアル車が出現してきている。 該当区間 スーパービュー踊り子 東京(大宮)−伊豆急下田 311系 東海地区の113系の後継車として開発された車両。 座席は転換クロスシートである。 該当区間 静岡ー米原 313系 東海地区の113系の後継車として開発された車両。 前面がその子そっくりである。 座席は用途に応じ、転換クロスシート、固定クロスシート、ロングシートを適宜組み合わせて 配置してある。 該当区間 熱海ー米原、大垣ー美濃赤坂 221系 JR西日本が新生JRを象徴する車として作成した車両。4代目の新快速車両として使われる。 現在は東海道・山陽線(琵琶湖・京都・神戸線)快速と関西・阪和・きのくに・山陰・播但線で 使用されている。 別名「アメニティライナー」と呼ばれる。 該当区間 大垣ー神戸(上郡・播州赤穂) 223系 JR西日本が関空・紀州路快速用として作成した車両。 その後、5代目新快速としての車両も開発された。 新快速としては初の営業運転速度130キロ対応になった。 車内は221系と同じく転換クロスシートである。 関空・紀州路快速用は2−1配置である。 また快速マリンライナー用の車両も存在する。 現在は東海道・山陽(琵琶湖・京都・神戸線)・湖西線新快速・快速と大阪環状・阪和・きのくに・ 関西空港・草津・山陰・福知山・舞鶴・宇野・瀬戸大橋・予讃線で使用されている。 該当区間 大垣(敦賀)−神戸(上郡・播州赤穂) 285系・285系3000番代 西日本旅客鉄道および東海旅客鉄道の特急形直流寝台電車である。 サンライズ瀬戸・出雲・ゆめ(臨時)で使用される。 ブルートレイン瀬戸と出雲を置き換える形で1998年7月より運転が開始される。 航空機や高速バスとの競合のため、寝台は個室で座席車(カーペット)も連結されている。 上下とも東京・横浜・坂出・高松・米子と岡山乗継で小倉・博多・熊本が有効時間帯に入る。 西日本・東海車とも共通運用である。下りは浜松に停車し上りは三ノ宮、大阪に停車する。
東海道線(東京ー沼津〜京都の主要駅) 伊東線(主要駅)沿線情報
新宿ー新川崎は 湘南新宿ライン(南線) 参照 東京 乗り換え 東海道・山陽・東北・上越・長野新幹線 中央本線・横須賀線・山手線・京浜東北・根岸線・京葉線 総武本線・外房線・内房線・成田線・営団丸の内線・東西線 都営三田線(非認知)・高速自動車線 日本全国の中心駅。収入ではダントツ1位の駅である。 丸の内側は赤レンガの駅舎である。一帯が東京ステーションホテルである。 また地下にはJR北海道プラザ東京支店がある。 丸の内口から直進すると皇居である。 また皇居の手前の地下には都営三田線大手町駅がある。 八重洲口側はデパートになっている。 大丸があり盆栽展等をよくやっている。 2Fは食堂街である。 地下街には東京温泉や飲食・理髪店が立ち並ぶ。 八重洲北口と中央口には格安旅行商品「ぷらっとこだま」 を扱うJR東海ツアーズがある。 また八重洲口からは、各方面に高速バスが運行されている。 八重洲口から直進すると高島屋・京橋方面に行くことが出来る。 また丸の内、八重洲ともに無料巡回バスが運行されている。 コロプラ位置 千代田区・中央区 土産 東京駅の絵はがき・江戸城の置物(丸の内) 駅奪取 東京・大手町・二重橋前・有楽町・京橋 駅構内店舗(改札内) ヒント インデックス ブック(カフェ) 仙臺たんや 利久(牛タン) BURDIGALA EXPRESS(パン屋) 築地寿司清(寿司店)(酒扱) BAGEL & BAGEL(パン屋) Fairycake Fair(洋菓子店) RISO CANOVIETTA(リゾット専門店) DripMania(喫茶店) mango tree kitchen(タイ料理店) ブランジェ浅野屋(パン屋) 新橋 乗り換え 横須賀線・山手線・京浜東北・根岸線・営団銀座線・都営浅草線 ゆりかもめ もと東海道線の始発駅。交通の要所であった。 烏森口には蒸気機関車が飾られている。鉄道グッズで有名な交通書房は 徒歩5分ほどである。汐留口からはゆりかもめに連絡してお台場方面 に行くことが出来る。 コロプラ位置 港区 土産 鉄道唱歌の碑 駅奪取 新橋・汐留・内幸町 品川 乗り換え 横須賀線・山手線・京浜東北・根岸線・京浜急行線・東海道・山陽新幹線 羽田空港への入口の駅。京浜急行連絡改札口には 航空会社のチェックイン機がある。 駅構内には飲食店や書店等が立ち並ぶ。 またシーズンになるとこの駅から臨時大垣夜行が出発していた。 品川駅手前には田町電車区・品川客車区・東京運転所がある。 高輪口には高級ホテルが立ち並び、港南口は品川インターシティに 連絡している。 コロプラ位置 港区・品川区 土産 豊穣 駅奪取 品川・北品川 川崎 乗り換え 京浜東北・根岸線・南武線・京浜急行線(非認知) 神奈川県第二の都市の駅。 東京寄りには多摩川河川敷がある。 川崎球場や、川崎大師への入口の駅である。 駅の南には京急川崎駅がある。 コロプラ位置 川崎駅周辺 駅奪取 川崎・京急川崎 横浜 乗り換え 湘南新宿ライン・横須賀線・横浜線・根岸線・東急東横線・京急線 相鉄線・横浜市営地下鉄線・みなとみらい線 神奈川県の県庁への入口駅。中心地は根岸線関内。 神奈川県内最大の都市の駅である。 駅前には、相鉄や高島屋、ジョイナス等が立ち並ぶ。 シュウマイ弁当でおなじみの崎陽軒も駅前にある。 近くにはアザラシ出現で有名になった帷子川が流れている。 ちなみにデートスポットであるランドマーク周辺や中華街等は、 根岸線桜木町駅又はみなとみらい線みなとみらいからの各駅で下車である。 コロプラ位置 横浜駅周辺 土産 シウマイ御弁當 駅奪取 横浜・神奈川・平沼橋 保土ヶ谷 閑静な住宅街の駅。 駅から南にいくと清水ヶ丘公園。 北に行くと保土ヶ谷公園に行くことが出来る。 コロプラ位置 横浜 駅奪取 保土ヶ谷・西横浜 東戸塚 閑静な住宅街の駅。 ここのキオスクは、日本経済新聞販売NO1に輝いたことが何度もある。 東に行くと少し山になりそこには牧舎がある。 手前のトンネルは、横須賀線が品濃トンネル。 東海道線が清水谷戸トンネルである。 コロプラ位置 横浜 駅奪取 東戸塚 戸塚 乗り換え 横須賀線・横浜市営地下鉄線 方向別対応の駅。ここで東海道線と横須賀線が同一ホームで 乗り換えられる。 駅前には、丸井・ラピス・ユニーが立ち並ぶ。 コロプラ位置 横浜市戸塚駅周辺 駅奪取 戸塚 大船 乗り換え 横須賀線・根岸線・湘南モノレール 構内に市境がある駅。実際は鎌倉市大船である。 駅の西には大船観音がある。 東口は湘南モノレールに連絡している。 駅の北側には横浜ドリームランドへ行くモノレールの廃線が所々に残っている。 ここの駅弁大船軒の鯵の押し寿司はちょっと有名である。 また鎌倉ハムのサンドウィッチも販売されている。 コロプラ位置 横浜・鎌倉・藤沢 土産 特上鯵の押寿し 駅奪取 大船 藤沢 乗り換え 小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線。 鎌倉・江ノ島への入口とも取れる駅。 江ノ電は小田急デパートの下から出ている。 材木座海岸や由比ガ浜に行くことが出来る。 コロプラ位置 藤沢駅周辺 駅奪取 藤沢・石上・本鵜沼 辻堂 辻堂海岸入口の駅。 夏は海水浴客でにぎわう。 コロプラ位置 藤沢 駅奪取 辻堂 茅ヶ崎 乗り換え 相模線 湘南茅ヶ崎海岸の入口駅。 海水浴客やサーファーでにぎわう。 駅前にはルミネ・イトーヨーカドー・ダイクマが立ち並ぶ。 コロプラ位置 茅ヶ崎 駅奪取 茅ヶ崎 平塚 大祭平塚七夕の最寄り駅。 只今七夕開催中 ここの管理人は近年毎年参加の傾向がある。 湘南の海水浴の玄関口である。 駅前にはラスカ・梅屋・長崎屋などが立ち並ぶ。 トラベルサークル相談役は七夕に出る西瓜で夏を実感するようである。 七夕情報 下車口は西口がいいです。 錦町にある銭湯はお祭りの熱気で出た汗を流し休憩するにはいい場所です。 市民プラザ前交差点では演歌歌手や友好都市の伝統芸人さんがやってきて 歌や芸を披露してくれます。 七夕期間中はファーストフード店でもビールを販売しています。 当然のことながら七夕期間中は一般車の規制が行われますのでご注意下さい。 また今年の七夕の開催日程表は こちら です。 コロプラ位置 平塚 土産 相模半白きゅうり 駅奪取 平塚 大磯 大磯ロングビーチへの入口駅。 駅周辺には吉田茂の一声で作られたワンマン道路がある。 夏は海水浴客でにぎわう コロプラ位置 平塚 駅奪取 大磯 二宮 袖ヶ浦海水浴場の最寄駅 夏は海水浴客でにぎわう。 コロプラ位置 小田原 駅奪取 二宮 国府津 乗り換え 御殿場線 旧東海道線である御殿場線の乗り換え駅。 当然のことながらJR東海の路線なので 関東地区のトクトク切符の利用は出来ない。 ここも海水浴場があり、夏はにぎわう。 また小田原梅祭りへはここから御殿場線で一つ目の下曽我が 最寄駅である。 コロプラ位置 小田原 駅奪取 国府津 鴨宮 閑静な住宅街にある駅 駅から少し歩くと酒匂川河川敷である。 コロプラ位置 小田原 土産 箱根湯本温泉の湯 カマボコ 駅奪取 鴨宮 小田原 乗り換え 東海道・山陽新幹線 小田急線・箱根登山鉄道線・伊豆箱根鉄道大雄山線 箱根の入口の駅のひとつ。 駅の西側には小田原城がある。 お花見の時期にはにぎわっている。 駅前には健康ランド万葉の湯があり安宿を探している人にはお勧め。 コロプラ位置 小田原 土産 箱根湯本温泉の湯 鯛めし カマボコ 小田原城の置物 コロカ 伊豆箱根鉄道大雄山線 駅奪取 小田原・緑町・箱根板橋 早川 特に目立ったところはない駅。 駅から南方向には西湘バイパスがある。 コロプラ位置 小田原 土産 箱根湯本温泉の湯 カマボコ 駅奪取 早川・箱根板橋 根府川 鉄道ファンの有名な駅 根府川近辺は有名な撮影地である。 コロプラ位置 小田原 土産 箱根湯本温泉の湯 駅奪取 根府川 真鶴 真鶴岬入口の駅 駅前から岬行きのバスが出ている。 サボテンランド、中川一政美術館がある。 コロプラ位置 小田原 土産 箱根湯本温泉の湯 駅奪取 真鶴 湯河原 温泉街で有名な駅。 日本で初の外国出身代議士が誕生したところである。 湯河原温泉、湯河原海水浴場等がある。 コロプラ位置 小田原 土産 箱根湯本温泉の湯 伊豆湯河原温泉の湯 駅奪取 湯河原 熱海 乗り換え 東海道・山陽新幹線・伊東線 東伊豆の玄関口であり、日本有数の温泉街の駅。 駅前温泉では¥350で入ることが出来る。 また熱海サンビーチは海水浴場である。 熱海港に行くバスが出ている。 コロプラ位置 熱海/伊豆の国 土産 熱海温泉の湯 伊豆湯河原温泉の湯 駅奪取 熱海・来宮 函南 丹那トンネルを出た最初の駅 この駅からJR東海である。 山中にある駅。ここから富士山をバックにしてあがってくる 列車を撮影するにはいい場所らしい。 コロプラ位置 三島 土産 山中城の置物 駅奪取 函南 三島 乗り換え 東海道・山陽新幹線・伊豆箱根鉄道駿豆線 中伊豆の玄関口の駅。駅北口には放送大学静岡学習センターがある。 南口は柿田川源流に歩いていくことが出来る。 また楽寿園の最寄駅でもある。 伊豆箱根鉄道駿豆線の終点修善寺から鉄道ファンに有名な 花月園 に行くことが出来る。 三島大社の最寄駅は三島田町である。 コロプラ位置 三島 土産 三嶋大社のお守り(駅東側でとれる場合もあるが確実性を求めるなら三島田町のほうがいい) コロカ 伊豆箱根鉄道駿豆線 駅奪取 三島・三島広小路 沼津 乗り換え 御殿場線 西伊豆の玄関口。 愛鷹山や千本浜に行くことが出来る。 駅前には富士急・西武の各百貨店が並んでいる。 コロプラ位置 沼津 土産 港あじ鮨 駅奪取 沼津 吉原 乗り換え 岳南鉄道線 市街地からは離れており、駅前は工場が目立つ程度で閑散としている。 中心部は岳南鉄道線の吉原本町駅である。 コロプラ位置 富士 コロカ 岳南鉄道線 駅奪取 吉原・ジャトコ前 富士 乗り換え 身延線 富士山の麓富士の中心駅。 北口にはイトーヨーカドーと富士ショッピングセンターと 王子製紙工場がある。 南にいくと新幹線新富士駅や道の駅富士がある。 コロプラ位置 富士 駅奪取 富士・柚木 由比 新幹線・東名高速との並行部分にある駅。 薩堆峠の最寄駅。 薩堆峠から見る富士山は絶景である。 コロプラ位置 静岡 土産 サクラエビのかき揚げ 駅奪取 由比 清水 乗り換え 静岡鉄道線(非認知) 清水の次郎長やちびまるこちゃんの舞台になった都市の駅。 昔は清水港線があった。 西口を出て149号沿いに南にいくと静岡鉄道の新清水駅がある。 その周辺が市街地である。まあ静岡鉄道に乗り換えるならば、 草薙駅のほうが近い。 コロプラ位置 静岡 土産 親分の三度笠 コロカ 静岡鉄道線(新清水駅にて発売) 駅奪取 清水・新清水・入江岡 東静岡 元東静岡貨物駅の再開発地域に建設されている。静岡県コンベンションアーツセンターやタミヤサーキットの最寄駅である。 コロプラ位置 静岡 土産 ロボットのプラモデル 駅奪取 東静岡・長沼・柚木・古庄・県総合運動場 静岡 乗り換え 東海道・山陽新幹線・東名自動車線・静岡鉄道線(非認知) 静岡県の中心の駅。駅の隣にはアソシア静岡。 構内でも静岡おでんは食べられる。 駅前には松坂屋、西武、パルシェがある。 その付近に新静岡駅がある。 駅から北に行くと駿府城址。南にいくと登呂遺跡がある。 さらに車で北に行くと梅ヶ島温泉である。 コロプラ位置 静岡 土産 静岡おでん 駿府城の置物 コロカ 静岡鉄道線(新静岡駅にて発売) 駅奪取 静岡・新静岡・日吉町・音羽町 焼津 焼津漁港のある駅。 駅前は閑静な住宅街である。 コロプラ位置 焼津 駅奪取 焼津 藤枝 東海道藤枝宿の中心駅。静岡地区のベッドタウンでもある。 駅北に西友、南にはアピタがある。 コロプラ位置 藤枝 駅奪取 藤枝 島田 大井川沿いにある駅 駅から南へ行くと河川敷 北へ行くと市役所 西へ行くと川越遺跡がある。 コロプラ位置 島田/牧之原 土産 蓬莱橋の写真 駅奪取 島田 金谷 乗り換え 大井川鉄道 牧の原台地にある駅 大井川鉄道はSLや旧型電車等が走っている。 町の中心は大井川鉄道の代官町である。 コロプラ位置 島田/牧之原 土産 大井川鉄道SL記念乗車券 コロカ 大井川鉄道線 駅奪取 金谷・新金谷 掛川 乗り換え 東海道・山陽新幹線 天竜浜名湖鉄道 三ケ日方面への乗り換え駅。 駅から西に行くと市役所。北へ行くと逆川である。 コロプラ位置 掛川/菊川/御前崎 土産 掛川城の置物 コロカ 天竜浜名湖鉄道線 駅奪取 掛川・掛川市役所前 愛野 静岡エコバスタジアムのもより駅。 スタジアムへは徒歩20分くらいである。 コロプラ位置 袋井 土産 ピアノ(確実性を求めるならば桜木駅のほうがいい) 駅奪取 愛野 袋井 袋井市の中心駅。静岡クラウンメロンの生産地である。 年末には静岡クラウンメロンマラソンが行われる。 コロプラ位置 袋井 土産 静岡クラウンメロン 駅奪取 袋井 磐田 磐田市の中心駅 日本有数のマスクメロンの産地である。 また多くの二輪車を生産している。 ジュビロ磐田の本拠地である。 コロプラ位置 磐田 駅奪取 磐田 浜松 乗り換え 東海道・山陽新幹線 遠州鉄道 うなぎとオートバイと餃子の産地浜松の中心駅。 構内には餃子専門店もある。 駅前には遠鉄百貨店、メイワン等が立ち並ぶ。 東に行くと楽器博物館と科学館がある。 コロプラ位置 浜松駅周辺 土産 うなぎパイ うなぎ弁当 ドクターイエロー型USBメモ(確実性を求めるなら新浜松のほうがいい) コロカ 遠州鉄道線 駅奪取 浜松・新浜松・第一通り 弁天島 うなぎの産地浜名湖の島にある駅。 弁天島温泉の最寄駅 である。 浜名湖一帯のリゾート地の1つとして、海水浴・釣り・潮干狩りなど多くの客が訪れる。 温泉施設の浴場から見る夕日はきれいなものである。 コロプラ位置 浜松 駅奪取 弁天島・新居町 新所原 乗り換え 天竜浜名湖鉄道線 静岡県最西端の駅。駅の西側に県境がある。 うなぎ屋が併設されており昼食時間帯以外は、注文を受けてから調理する。 コロプラ位置 湖西 コロカ 天竜浜名湖鉄道線 駅奪取 新所原・アスモ前 豊橋 乗り換え 東海道・山陽新幹線 飯田線 名古屋鉄道線 豊橋鉄道線 東三河の中心都市の駅。 豊川への玄関口の駅。パノラマホーン名鉄の始発駅でもある。 また豊橋鉄道三河田原経由で伊良湖方面に抜けられる。 駅の隣にはアソシア豊橋、カルミアがある。 コロプラ位置 豊橋 土産 うずら コロカ 名古屋鉄道線・豊橋鉄道線 駅奪取 豊橋・新豊橋・豊橋駅前・駅前大通 蒲郡 乗り換え 名古屋鉄道蒲郡線 蒲郡市の中心駅で、観光交流立市宣言をした観光の街「蒲郡」の玄関口である。 蒲郡温泉は駅から徒歩20分ほどである。 コロプラ位置 蒲郡 駅奪取 蒲郡 岡崎 乗り換え 愛知環状鉄道線 徳川家康のゆかりの地。 コロプラ位置 岡崎 土産 岡崎城の置物は中岡崎・東岡崎である。 駅奪取 岡崎 三河安城 乗り換え 東海道・山陽新幹線 新幹線ホームと在来線ホームは約150メートル離れている駅 コロプラ位置 安城 駅奪取 三河安城・東刈谷 刈谷 乗り換え 名古屋鉄道三河線 日本有数の自動車工業都市である刈谷市の玄関口となる駅。 駅前にはパローがある。 コロプラ位置 刈谷 駅奪取 刈谷 大府 乗り換え 武豊線 渥美方面への乗り換え駅。 コロプラ位置 大府 駅奪取 大府 金山 乗り換え 中央線 名古屋市営地下鉄線 名古屋鉄道線 乗り換えに便利な駅。愛知学習センターへはこちらから地下鉄である。 セントレアへはここから名古屋鉄道線である。 名古屋鉄道線構内には「上りホーム金山庵」がある。 ここではホームで晩酌できる。 北口側には金山バスターミナル、複合商業施設「アスナル金山」があり、 南口側にはANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋、名古屋ボストン美術館がある。 中央線には手羽先の店が並んでいる。 コロプラ位置 名古屋 コロカ 名古屋鉄道線 駅奪取 金山・尾頭橋・山王・東別院 名古屋 乗り換え 東海道・山陽新幹線 関西本線 中央線 名古屋鉄道線 近畿日本鉄道線 あおなみ線 地下鉄線 東名・名神自動車線 中京最大の都市名古屋の中心駅。名駅とも呼ばれる。 駅周辺にはマリオットアソシア、高島屋等が立ち並ぶ。きしめんやひつまぶしは有名である。 駅奪取は結構苦労すると思われる。 コロプラ位置 名古屋駅周辺 土産 鶏御飯 コロカ 名古屋鉄道線 駅奪取 名古屋・名鉄名古屋・近鉄名古屋・国際センター・亀島 枇杷島 乗り換え 東海交通事業城北線 名古屋から一つ目の駅 名古屋市内から外れているので東京方面からの運賃が同額の場合はここまで買うといい ここも奪取er泣かせの駅である。 コロプラ位置 稲沢/清須 駅奪取 枇杷島・西枇杷島・下小田井・二ツ杁 尾張一宮 乗り換え 名古屋鉄道線 名鉄一宮駅と並行に位置し一体的なターミナルとなっており、ともに一宮市の代表駅となっている。 駅正面にアスティ、 名鉄方面に名鉄百貨店がある。 コロプラ位置 一宮 コロカ 名古屋鉄道線 駅奪取 尾張一宮・名鉄一宮 岐阜 乗り換え 高山本線・名古屋鉄道線 美濃の都市岐阜の玄関口の駅。 時期になると長良川の鮎がうまい。 コロプラ位置 岐阜 土産 岐阜城の置物 コロカ 名古屋鉄道線 駅奪取 岐阜・名鉄岐阜・加納 大垣 乗り換え 赤坂支線 樽見鉄道線 養老鉄道線 大垣電車区のある駅。18きっぷシーズンでは馬鹿どもが競争する駅である。 奥の細道結びの地でもある。 コロプラ位置 大垣 駅奪取 大垣・室 垂井 勾配途上にある駅。下りの優等・貨物列車は新垂井(廃駅)を経由する。 この駅から新垂井を含んだハイキングコースが設定されている。 南西に行くと南宮大社がある。 コロプラ位置 大垣 土産 南宮大社のお守り 駅奪取 垂井 関ヶ原 岐阜県最西端の駅。上下線が合流する駅である。 北西に行くと関ヶ原古戦場である。 コロプラ位置 大垣 駅奪取 関ヶ原 近江長岡 日本百名山伊吹山の最寄駅である。 初夏に天然記念物の長岡のゲンジボタルを見ることができる。 コロプラ位置 彦根/米原 土産 赤丸かぶ 駅奪取 近江長岡 米原 乗り換え 東海道・山陽新幹線 北陸本線・近江鉄道線 北陸本線の始発駅。ここからJR西日本アーバンネットワークである。 駅弁は鱒ずしとステーキ弁当が有名である。 駅の南東にはJR東日本のSTAR21や東海の300X、西日本のWIN350が展示されている。 コロプラ位置 彦根/米原 コロカ 近江鉄道線 駅奪取 米原・坂田・フジテック前 彦根 乗り換え 近江鉄道線 滋賀県北部、東部の中心となる都市でひこにゃんでも有名な彦根市の中心駅。 第4回近畿の駅百選に選定された。 西口を出ると彦根城に行くことができる。 東口には近江鉄道の本社がある。 某アニメの記念乗車券が会社の予想に反して即売り切れた。 ちなみに某アニメのモデルとなった豊郷へはここから近江鉄道線である。 コロプラ位置 彦根/米原 土産 彦根城の置物は彦根城付近まで行かなくては取れない模様 コロカ 近江鉄道線 駅奪取 彦根・ひこね芦川 能登川 東近江市内で唯一のJRの駅 水車で有名な旧能登川町の中心駅である。 東近江市の中心駅は近江鉄道の八日市駅である。 コロプラ位置 東近江/甲賀 土産 安土城の置物 観音寺城の置物 駅奪取 能登川 安土 安土城址への最寄駅 城址は国の特別史跡で、琵琶湖国定公園第1種特別地域になっている。 コロプラ位置 近江八幡 土産 安土城の置物 観音寺城の置物 駅奪取 安土 近江八幡 乗り換え 近江鉄道八日市線 近江商人と水郷で有名な近江八幡市の中心駅。 北口から少し行くと鉄道模型交通パノラマがある平和堂近江八幡店に行くことができる。 コロプラ位置 近江八幡 土産 安土城の置物 駅奪取 近江八幡 野洲 車両基地がある駅。野洲始発の列車も多い。 駅前にスーパ-銭湯がある。 コロプラ位置 守山/野洲 駅奪取 野洲 栗東 はかりと馬の町栗東市の中心駅。 京阪神のベッドタウンになっている。 コロプラ位置 栗東 駅奪取 栗東 草津 乗り換え 草津線 東海道と中山道が接する宿場町草津市の中心駅。決して草津温泉の最寄駅ではない(爆) 東口から旧草津宿本陣に行くことができる。 ここから西明石まで複々線区間である。 コロプラ位置 草津 土産 うばがもち 駅奪取 草津 石山 乗り換え 京阪電気鉄道石山坂本線(非認知) 琵琶湖南岸にある駅。建部大社の最寄駅である。 石山温泉・石山寺へはここから京阪石山坂本線である。 コロプラ位置 大津 土産 建部大社のお守りは瀬田川橋梁付近でとれる・・・が駅奪取が唐橋前になることもあるので注意。 紫式部像は京阪石山坂本線石山寺である。 コロカ 京阪電気鉄道大津線 松喜屋の近江牛 駅奪取 石山・唐橋前・粟津 膳所 乗り換え 京阪電気鉄道石山坂本線(非認知) 琵琶湖南岸にある駅。 浜大津や比叡山、美富士食堂(超大盛)へはここから京阪石山坂本線である。 奪取er泣かせの駅でもある。 コロプラ位置 大津 駅奪取 膳所・京阪膳所・石場・錦・膳所本町 大津 滋賀県の中心大津市の最寄駅。駅内に北緯35度線のモニュメントがある。 駅北東に滋賀県庁がある。 北へ行くと浜大津に抜けられる。 コロプラ位置 大津 駅奪取 大津・上栄町 山科 乗り換え 湖西線・京阪電気鉄道京津線・京都市営地下鉄東西線 京都市内にある駅。ここから京阪神圏内である。 日本海縦貫線の分岐駅である。 三条・蹴上(南禅寺)へはここから地下鉄である。 コロプラ位置 京都 コロカ 京阪電気鉄道大津線 駅奪取 山科・京阪山科・御陵・四宮 京都 乗り換え 東海道・山陽新幹線 山陰本線 湖西線 奈良線 近畿日本鉄道京都線 京都市営地下鉄烏丸線 東名・名神自動車線 日本を代表する観光都市京都の最寄駅。駅上には伊勢丹とグランヴィア京都がある。 八条口にはホテル京阪京都がある。 また京都駅の旧1番線は日本一長いホームだった。 京都にはほとんどの列車が停車する。通過する旅客列車はサンライズくらいであろうか。 中心部方面へはここから地下鉄烏丸線。二条・嵯峨・嵐山へは山陰本線。宇治方面へは奈良線。 奈良へは奈良線と近鉄線がある。梅小路機関区へは丹波口駅より徒歩15分ほどである。 また京阪線へは丹波橋、東福寺で乗り換えるか七条駅まで出る(徒歩20分ほど)必要がある。 コロプラ位置 京都 土産 京都タワーのキーホルダー 油取り紙 コロカ 京阪電気鉄道線・京阪電気鉄道大津線(ホテル京阪京都にて販売) 駅奪取 京都・東寺・五条・九条・七条 山崎 乗り換え 阪急電鉄線(非認知) 大阪府との県境にある駅。サントリー山崎蒸留所の最寄駅である。 山崎合戦場、天王山の最寄駅でもある。 この付近では離宮の水という良質な水が出るためサントリーが蒸留所を建立した. 蒸留所の前は撮影で有名な場所である。 駅から250mほど歩くと阪急電鉄線の大山崎がある。 蒸留所では土休日の午後にはセミナーをやっている。 また蒸留所の前の踏切は大型車が入れないうえなかなか開かないので注意。またサントリーホームページでインターネット予約するとタンブラーがもらえる。 コロプラ位置 八幡 (枚方や高槻が取れる場合もあり) 駅奪取 山崎・大山崎
最初に戻る :
目次に戻る :
鉄道情報掲示板「朝焼け急行」 :
一般学生生活掲示板「トランヴェールカフェ」 :
オフ会掲示板「トワイライトトランヴェール」 :