このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
上越北陸鉄道巡り
大人の休日倶楽部パスを利用し2010年6月30日から7月2日まで新潟、富山、石川の鉄ちゃんの旅を楽しんできました。梅雨時の超格安切符ということですが運良く雨には殆ど降られることもなく、ダイヤが乱れることもなく、ほぼ計画通り日程をこなせたことにたいへん満足しております。以下、時系列にその時の写真なんぞを載せてみます。 ちなみに大人の休日倶楽部パス12,000円に対し実際乗車した運賃を計算してみると71,220円でして、約6万円も得しちゃいました(ムヒョッ!)。 |
<新潟に行くのにまず大宮まで行く> |
2010年6月30日、八戸6:55発の「はやて」で大宮に向う。9:29大宮に到着し、まず八戸では見られない新幹線車両を眺めます。写真では撮れませんでしたが緑帯復刻塗装の200系も目撃。こりゃ幸先良いかも。在来線ホームに降り西国分寺に向う。 西国分寺へは東海道の青ワム列車3461レを見るため。今回旅行のメインテーマの一つに「上越青ワム列車を見る」をあげてるのですが、その流れで東海道の青ワム列車も見てやろうというものです。 南浦和から武蔵野線に乗り換えて11時頃、西国分寺に到着。3461レは3番線を通過なので反対の4番線に移動。その4番線を新座方面に向かいEH200や桃太郎牽引の貨物列車が通過していきます。3番線から編成写真を狙いたいところでしたが目的は3461レなのでじっと我慢。11:14頃待望の青ワム列車通過! さて次はメインテーマの6789レを大宮操車場で待ち伏せなので、さいたま新都心に戻ります。 |
<追いかけて熊谷> |
大宮操車場で6789レの出発を見送った後、大宮から12:58発「とき323号」に乗り6789レを追っかけます。熊谷で迎え撃つか倉賀野にするか迷ったあげく熊谷にしました。時刻表通りだと6789レの熊谷通過は新幹線ホームから在来線ホームに降りてきてギリギリの時間です。 |
何年ぶりに200系に乗ったことだろう | 熊谷到着、ホームに降りたと同時に入線 | 熊谷といえば秩父鉄道 | 次はMaxたにがわ411号で新潟入り |
大宮〜熊谷 | 熊谷 |
<いよいよ新潟県に入ります> |
熊谷で何とか下りの6789レに再会した後は、追い越して今度は上りの6788レを見に行きます。今回の旅行では見たいのが沢山あるので効率良く捕らえるのに駅撮りが多くなってしまうんですが、メインテーマの青ワム列車、1回は見栄えのいい沿線で撮りたいと思ったので長岡の先、矢代田に向かいます。 |
<長岡の夜> |
富山所属らしいウェザリングの効いたEF510ラストナンバーの6788レを見た後は宮内に行き、レッドサンダーからブルーサンダーにバトンタッチ(南長岡にて)した後の6788レを待ちます。その後はJR貨物の南長岡駅に寄りまして、スーパー銭湯行って、夕飯食って、でもって今回旅行の目玉の一つ急行「きたぐに」乗車です。 |
目的のが来る前にEF81上り貨物などを | 下り線に国鉄色の北越7号通過 | 26分遅れでEH200牽引6788レ通過 | 次は南長岡に移動、夜のヤードが好き |
宮内 | 南長岡 | ||
DE10が甲斐甲斐しく働いております | 長岡駅のホームに23時ごろ入ります | さて待望のきたぐに乗車の時間となります | 座れない心配をする必要は全く無かった |
南長岡 | 長岡 |
<富山の朝> |
北越で金沢駅を出発し40分後富山駅に到着。平日、朝の7時代とあってホームは通勤通学の人が多数。この中で撮り鉄するのは恥ずかしさ半分、優越感半分。 さて速星の貨物入れ替えを見学に行くべく高山本線に乗り込む。 |
7:17頃、富山駅に到着 | 食パン顔じゃない419系先頭車ゲット | かつての特急も今はまぎれもなく普電 | 速星にはキハ120形普通列車で行く | 富山方赤に対し猪野方前面は緑 |
富山 |
<富山駅前> |
富山駅に戻った珍兵衛、駅を出て富山名物路面電車を見学。まずは北口の富山ライトレール。ちょうど黄色い車両がやってきました。なかなかお洒落な車両です。 次は南口に回って富山地方鉄道の市内電車。昔ながらのデ7000形を始めとし8000形、9000形を見た。残念ながらT100形の3連車は見れず。 |
黄色いポートラムTLR0603が到着 | 時間があれば7色全部写真に収めたい | 南口に出て富山地方電鉄市内電車を見る | 昨年導入のセントラムの白 | デ8000形と7000形の離合 | セントラム黒目撃、サントラムは見れなんだ |
富山駅北 | 富山駅北〜インテック本社前 | 富山駅前〜新富町 |
<電鉄富山駅> |
路面電車を見た後は富山地方鉄道の電鉄富山駅に向かいます。だいぶ昔のデザインの顔をしたカボチャ電車を見るのも楽しいですが、西武池袋線沿線で育った私としてはここでの主役は16010形なのでございます。 入場券で駅構内に入ろうと思ったのですが、券売機に入場券ボタンが見つかりませんでしたし、列車別改札をやってましたので、ここでは改札口の外から撮影しました。時間に余裕があれば一区間でも記念に乗っておきたいところでしたが午後の予定もびっしり詰まっておりましたのでまたの機会に。 まったくの余談ですが宇奈月というと、うなづきトリオを思い出さざるをえません。昔ひょうきん族でうなづきトリオが宇奈月温泉で うなづきマーチ を歌っていた画が蘇る。 |
元京阪電鉄テレビカーの10030形 | 続いて10020形 | 今でも走るとこを見れるのは嬉しい事です | 普電から特急宇奈月号に変わり折り返し | 14760形も見れた、願わくば雷鳥色が | HM置き場、脳内BGMはうなづきマーチ |
電鉄富山 |
<再び富山駅> |
富山ブラックで腹を満たした後は城端線、氷見線の貨物列車を見に行く計画。高岡駅に向うべく駅前のラーメン屋さんから再び富山駅に入る。 |
富山は金沢とは違って明るくてよいな | 列車名は忘れてしまったが683系が下る | アイドリング音を録ろうと思ったら行った | 高山線ホームにワイドビューひだ |
富山 | |||
キハ85系、高山方は貫通扉顔 | 419系、今度は並んでいます | 反対側は食パンの並びです | 北越急行681系はくたか6号に乗り高岡へ |
富山 |
そして <高岡にて> と続く
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |