このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


10月30日 近場江ノ電・鎌倉の小旅行




10月30日 いよいよ10月も終わる今日の休みの日・・。秋の訪れを感じさせる。
今日はあまり遠出は出来ないが、近場の江ノ島・鎌倉辺りに行ってみようかと思う。
江ノ電は近場ながら、3回位しか乗ったこと無いような気がする。鎌倉の大仏もここ数年見ていないし。
小田急の江ノ島・鎌倉フリーパス割引券を購入して、江ノ電の始点である藤沢駅まで向かう。


藤沢駅江ノ電ホームにて。。大体10分くらいの間隔で運行している。

藤沢駅に着いたのが大体午後1時半くらい。江ノ電ホームにはかなりの人が並んでいる。
江ノ電ホームは、小田急線・東海道線からちょっと隔離された所にある。
江ノ電ホームで待つと列車が来る。この車両はHPに寄ると2000系車両みたいだ。
江ノ電に乗るのもかれこれ5年ぶりくらいである。懐かしい感じもする。
江ノ電は路面電車でもあり、道路の真中も走っていく箇所もあるのだ。

江ノ電2000系車両の中。セミクロスシート車両。

以前乗ったときはオールロングシートの車両だったのだが、この様なセミクロスシートの車両もあった。
運転席の後ろには、進行方向向きのクロスシートもあり前面展望を眺めて座る事が出来る。
適当な所に腰をかけて座る事に。とはいっても江ノ島でとりあえず一回下車する予定だが。


江ノ電江ノ島駅。小田急の片瀬江ノ島駅とは違う場所にある。

藤沢から10分も経たないうちに、江ノ島駅に到着した。
午後2時近くになっているので、昼食をそろそろ取ろうかと思う。
家から持ってきた、ヤキソバ弁当があるので海を眺めながら食べようかと思う。
海岸方面に向かって数分歩くと、もう江ノ島の海が見える海岸に到着する。
この江ノ島海岸近くに小田急の片瀬江ノ島駅がある。
近くのコンビニでおにぎりを買って、家から持ってきたヤキソバを温めてもらった。


さて、この看板が後で物を言う事になるのだ。。。
この看板が本当だったとはこの時思っても無かった。。。


江ノ島を飛ぶトビ。拡大画像なので画像が悪いですけど。。^^;

海岸付近では、トビが数匹飛んでいたのだが気にもとめず海岸付近に腰をかけて昼食を食べようとした。
おにぎりをまず手に持って食べようとした時に後ろから風を切る音が聞こえたと同時に・・
「バシッッ!!」と言う音がしたと思うと、手にもったおにぎりが無くなっている。
ふと前を見ると、トビがおにぎりをくわえて飛んでいってるではないか。。(笑)
「おぉ!!」・・そう感嘆の声をあげながらも懲りずにヤキソバを食べようとした。
ヤキソバを膝の上に置いて、ふたを開けて割り箸を割った瞬間に。。。
今度は「バキッッ」という音と共に衝撃が膝の上を走った。
気付けば、ヤキソバは足元のしたに散らばっていた。私の足にもヤキソバがかかったし。。
そしてその後は、トビ・カラス・ハトが空中が舞ったと思うと、散らばったヤキソバを貪り始めた。
「・・・・・・・・・」。言葉を失う私と隣で見ていた外人の方が苦笑いしていた。。

散らばったヤキソバは数分もすると、食べ尽くされていた。
仕方が無いので、近くのラーメン屋で昼食を取る事に。。
折角昼食台を浮かそうと思って家から持ってきたのになぁ(笑)。ま。。笑い話にもなるしいいかw。
昼食を取り終えたら再び江ノ電江ノ島駅に戻り、江ノ電の旅を続ける事に。


鎌倉高校前駅。映画のロケでも結構使われている駅だ。

次は江ノ島駅から2つ目の駅・・。鎌倉高校前駅で下車してみる。
この駅は関東の駅百選にも選ばれている、映画や漫画などでもよく出てくる駅だ。
鎌倉高校自体が、進学校の代表としても有名である事だし。
駅に降りると鎌倉高校の学生が、駅ホームを占領するように沢山いてしゃべっていた。


この駅は国道134号と海に面している。駅から海を一望できるのだ。
まずは駅に降りて線路を横断して、道路から駅を取る事に。外観はこんな感じの駅だ。
そういえばこの駅はジャンプコミックの昔の作品、「スラムダンク」という漫画にも出てきていたなぁ。
ただ名まえが「綾南高校前」と変更していたが。。スラムダンクは私は好きで毎週楽しみにしていました。


ちょっと海岸付近を散歩してみる事に。。
秋場の海なので、人がいなく閑散としている。
太陽も西に傾き始めているので、海が西日を浴びてギラギラ光って綺麗だ。
ちなみにここの海岸付近にもススキが少し咲き乱れていました。
ススキは枯れかかったはいたけど。数分この辺を散歩して駅に戻る。
駅に戻ってみると綺麗な女性が駅ホームにてモデル撮影らしいのを行っていた。
同じく数分待つと、鎌倉行き列車が到着して乗ることに。
やはりこの昼間の時間。。平日でも結構混んでいるな。。


長谷駅。鎌倉の大仏に行くにはここで下車する。

鎌倉高校前から15分ほどで長谷駅に到着する。
鎌倉の大仏も久々に見てみたい。この長谷駅から徒歩で7〜8分ほどの所にある。
ここは江ノ電の駅の中でもかなり建物もホームも大きい駅であるな。


長谷駅から歩いて8分ほどの所に高徳院というお寺がある。

その高徳院に鎌倉大仏がいるのだ。拝観料は大人200円となっている。
鎌倉大仏を見るのも10数年ぶり・・確か以前は学生の時だったような気がする。


平日なのに観光客でごった返す中、静かに鎌倉大仏が聳えている。
以前見たときと表情も変わっていなく、大きい大仏だ・・ってイメージも変わっていない。
この鎌倉大仏、暦仁元年(1238)に着工し、6年後に完成したという。
だが、宝治元年(1247)に台風で倒壊してしまったらしい。その後に青銅製が鋳造されたという。
この大仏の重さは121トンにもなるという。高さは12.38Mであるという。
大仏の中は空洞になっていて、入れたらしいのだがこの時はうっかり見るのを忘れたしまった。、

ま、別にこれはいいんだけど。。20円くらい追加で取られるらしが。。

さて、大仏の写真を取ったらこの高徳院を後にする。。。
・・・とその前に女の子2人組に写真のシャッターを撮るのをお願いされたので快く引き受ける。
シャッターを押してあげた後は、鎌倉大仏を後にして立ち去る。。
それにしても、この鎌倉大仏。。やはり人気なんだなぁ。。


ここら辺の木々はまだ紅葉には早いらしいが、多少赤く色づいている木も見かけた。
一応、鎌倉と紅葉ってイメージが合うような気がする。
やっぱり京都も紅葉のもイメージがぴったり合うなぁ。


長谷観音 今の時期は16時半で閉門となってしまう。

さて、鎌倉大仏から数分歩いた所に長谷観音というお寺もあるので寄ってみた。
だが、有料(大人300円・子供100円)なので見送る事にした。
長谷観音を後にして、再び長谷駅に戻る事に。


夕焼けの江ノ電長谷駅。

時刻は16時ちょっと前なのだが、この時期の日の入りは早くなっている。
もう夕日が見え始めていた。空も段々オレンジ色に染まってきているようだ。
そんな中、鎌倉行き列車が到着する。車内もやはり混んでいるようだ。
長谷駅からもう5分で鎌倉駅に到着する。


鎌倉駅西口江ノ電改札

江ノ電ホームから改札を出ると、江ノ電鎌倉駅の西口に出る。
東口がバス乗り場になっている。西口からはバスは無いようだ。
西口から三角公園の時計塔を横切って東口の案内表示に向かって歩くと東口ロータリーに出れる。

こちらが鎌倉駅東口

さて、これから今日の終点鎌倉宮まで行ってみようかと思う。
鎌倉駅からはバスを利用する事になる(10数分くらい)。徒歩だとちょっと遠いし。
さて、、この江ノ島・鎌倉フリーパスはよく見るとバスまでは有効ではないみたいだ。
パンフを良くみて今気付いた。環境手形Bというのを購入しないとバスまで乗り降り自由にならないらしい。
仕方なく鎌倉宮までのバス料金を払う事にした。
ちなみに鎌倉駅から鎌倉宮までは200円だと思いました。
環境手形Bというのは追加で500円かかるらしい。なので往復追加料金を払った方が安上がりだ。
バスに乗り鎌倉宮までの道のりは途中から一車線がやっとくらいの狭い道を通っていく。
自分の運転で来るにはちょっと辛そうな道である。


鎌倉宮の門。

さて、なぜこの鎌倉宮に来たのかというとここは鎌倉でも紅葉の名所らしいからだ。
・・けど、紅葉の見頃は11月中旬から12月始め・・との事らしい。
確かにまだここらでは紅葉の時期には早いらしく、周りの木も紅葉していない。
期待して来たのだが、ちょっと残念だったなぁ。秋は紅葉に尽きるのだが。
信州とか山の方に比べれば、ここら辺は暖かいから仕方ない事だが。
とりあえず、鎌倉宮の中に入って見る事にした。


この鎌倉宮は1869年(明治2)明治天皇により創建された神社であると言う。
そしてこの広い境内には本殿、拝殿、親王の遺品を展示する宝物殿などがあるらしい。
拝観時間は午後4時半となっていたので、もう今日は閉鎖されてしまっていた。
ちなみにここも拝観料は大人300円・子供150円となっている。
毎年秋には鎌倉薪能が行われているみたいだ。
さて、、ここも写真を撮って後にする事にするか。。。
ここでは、元気な子供達が追いかけっこをしていた。
それをみていたおばあちゃんが私に「元気良いですね〜」・・とおっしゃった。
確かに子供は無邪気で元気だからなぁ。私もあんな無邪気に遊んだ時期もあったっけ?。
さて、この辺を少し見て歩いた後はまたバス停に戻る事にした。
しばらくして鎌倉行きのバスが来て、鎌倉駅に戻る事に。
鎌倉駅に着いた頃くらいは、もう回りも暗くなっていた。

さて、後は江ノ電を乗り継いで帰るだけだ。。
2度ほど列車を見送って、比較的快適であろう2000系列車を待ったのだがやってこない。
仕方ないので、オールロングシートの車両に乗ることにした。
列車内でうつらうつらしてしまって、気付いたら藤沢駅に着いていた。

藤沢駅からは別の路線に乗り換えて帰路についた。



さて、久々に江ノ電に乗って江ノ島・鎌倉周辺を旅してきました。
鎌倉は比較的有名な観光地であると思います。神奈川に来た時はぜひ寄ってみてください。
江ノ島周辺は、新江ノ島水族館や江ノ島展望灯台とかがお勧めです。
江ノ島展望灯台は去年の春に行きましたが、眺めもよく壮大な海も眺める事が出来ます。
12月16日から25日まで江ノ島展望灯台がライトアップされるみたいです。
12月16日(土)・23日(土・祝)・24日(日)は打ち上げ花火のイベントもあるそうです。
時間は18時から約10分間・・だそうです。
私も写真を撮りに都合つけば行ってみたいです。(花火イベントは一人じゃきついかも・・)

これから冬にかけてライトアップも綺麗になる時期ですね。
それでは、今回のミニレポはこれまでです。見てくださってありがとうでした。

次の更新は、11月5日に行った信州ビーナスライン車の旅です。

寒くなってくるので、風邪引かないようにしたいですね。では!!

小さな旅 ミニレポート集のページへ

HOMEへ


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください