このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
春の旅3日目(飯田線の旅。上諏訪ぶらり観光の旅)
昨日名古屋城と鳥羽水族館を観光して、今日が3日目最後の日です。豊橋から初乗車の飯田線にのって上諏訪まで行って軽く諏訪湖を観光しました。飯田線は愛知の豊橋から、長野県の辰野まで195KMを約7時間(乗り換え時間含む)かけて走る長大なローカル線です。中部天竜駅から天竜川を走っていき、南アルプスの麓をはしる路線です。その飯田線の旅を3日目の旅で乗ってきました。
さて、今日は飯田線に乗る旅だ。始点の豊橋からは6時発の天竜峡行き列車がある。とりあえずはそれにのらなくてはならない。
そんなわけで、5時頃起床して荷物をまとめて飯田線ホームで列車を待つことに・・・・。
飯田線は岡谷まで天竜峡で乗り換えて、そこから岡谷まで接続している。まずは天竜峡を目指す。
飯田線普通列車天竜峡行き
豊橋6時発〜天竜峡9時24分着
朝日が昇ってきていて今日も天気にめぐまれそうである。
旅の出発前の自宅で天気予報を調べていたときは、天気予報が思わしくなく心配だったが杞憂だった。
朝日が眩しい。豊橋駅出発時の車窓から。
車窓から見た河が朝日を映し、赤く染まっている。とても綺麗だ。
ただ、この河は豊川かな?。多分出発して間もないからそう思うけど。。。。。
ちょこっとだけ見えてるペットボトルは私のジュースです。のんびり喉を癒しながらw
豊川を過ぎると、田園風景を走っていく。ローカル線にお決まりの車窓だ。
だが、朝早い為車内も空いていて落ち着ける雰囲気を味わえることができる。
多分。。。宇連川って言う川だと思います。(違っていたらゴメンナサイ^^;;)
さて、田園風景を抜けると今度は川が見えてきた。多分宇連川っていう名前の川だと思います。
しばらくは川を隣接する路線を走っていくみたいだ。
窓から桜をシャッター(笑)
桜の木が続く車窓もあったので、思わずシャッターを切る。
でも、動く景色を撮るわけだからなかなか難しい。
中部天竜駅に到着。只今時刻7時50分。
さて、そうこうしているうちに列車は中部天竜駅に到着した。約2時間くらいが経過しようとしている。
けど、のんびり動く景色を眺めていると時間も経つのは早く感じる。
この中部天竜駅には
佐久間レールパーク
という列車展示施設があるらしい
私は見物している時間が無くって残念だったが、色々列車の展示や列車運転体験みたいのができるみたいだ。
しばらく運転停車していて、数分後に列車はまた発車。しばらくはまた同じような景色が続いていく。
HPを見てしらべてのだが、中部天竜から6つ目の駅に大嵐駅という駅がある。
この大嵐駅は愛知の富山村の一番近い駅らしいのだが、その富山村が日本で一番人口の少ない村だとか・・・。
ちなみにこの辺までくると、飯田線の見所天竜川が見えるのだが反対の窓側で車内も混んでいたから写真が取れなかった。
あまり混んでいる車内で、写真を撮るためにあっちこっちに動き回るのもちょっと恥ずかしいしね。
けど写真がとれなくって残念だなあ。。って思っているうちに列車は天竜峡駅の到着。
飯田線普通列車岡谷行き
天竜峡9時36分発〜岡谷12時58分着
この駅にて、岡谷行きに接続。ちょうど折り返し地点?。
岡谷まで後4時間以上。この飯田線は豊橋から辰野まで195.7キロで駅の数が94駅・・・。
さすがにその間も列車はゆっくりで、約7時間近いローカル線の旅だ。
あまりセッカチな人には向かないかもしれない。私はのんびりするのが好きなので楽しいですが。
天竜峡〜伊那八幡間の車窓
天竜峡を出ても、このようにのどかな風景が広がっていく。
飯田駅に近くなってくると市街地風景が広がってくる。飯田市街だ。
飯田駅に到着。時刻は10時15分。
飯田駅にて十数分の停車時間があったので、駅からでて駅正面からの写真を撮ってみた。
この飯田駅はこのように赤い色の屋根が特徴。ちなみにこの飯田市はもう長野県です。
南アルプスが見えてくる。山の上の方が白く光っている。
飯田を過ぎて、しばらくすると今度は南アルプスが見えてくる。山頂の方が白く光っているのが「この間まで冬だったのだな」というのが実感する。
このように伊那大島〜上片桐くらいまでは上記のような風景が広がっていく。
ちなみにまだ天竜川も見えるのだが、なかなかシャッターチャンスが見えてこなくって撮れない。
飯田線の最後はこのように住宅街風景。
時間はもう12時を過ぎていた。あと一時間ちょっとで飯田線の旅も終了だ。
さて、飯田線の旅もラスト一時間を切ってくるともう住宅街を隣接する場所を走っていく。
ここまでくれば、後は景色も単調でシャッターチャンスもない。あとは岡谷まで行くだけだ。
そんな中、時刻は1時近くなり岡谷駅に到着して飯田線の旅がおわりになる。
それにしても、長いローカル線だったこと。
さて、岡谷駅で立ち食いそばで昼食をすませて中央線で上諏訪まで行ってそこで軽く観光することにする。
☆☆☆☆☆☆☆ 上諏訪をぶらりちょっとだけ観光 ☆☆☆☆☆☆☆
まず、上諏訪駅で荷物を預けて諏訪市美術館で30分ほど時間を費やす。
この諏訪市美術館は入場料大人210円・子供100円という小さな美術館だ。
まあ特にお勧めというわけではないのだが、手軽に寄るにはまあいい場所かもしれない。
美術館の中には、全国的にも著名な作家や郷土出身の作家の日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・書など約1000点の収蔵作品の中から選び抜いた100点余りの作品を展示している。(諏訪市美術館HP抜粋)
美術館を後にして、こんどは諏訪湖のほうに歩いてみる。
この湖が諏訪湖。水面が光っている。のどかな午後の時間。
この諏訪湖は信州で一番大きな湖だそうだ。この諏訪湖には遊覧船とかもある。
あとここ数年くらい前に、足湯コーナーもできたみたいだ。足湯に浸りながら諏訪湖を一望できるのだ。
とりあえず、この諏訪湖をちょっと行ったところに諏訪市温泉植物園がある。行ってみよう。
この諏訪市温泉植物園の入場料は大人410円。子供210円である。
チョウチョが花に止まっている。わかりますかね^^;;
この植物園では、チョウチョが放し飼いにしてある。植物に蝶は相性ぴったりで植物園の花をいっそう盛りたたせる。
植物園に寄ったのは、もう何年ぶりだろう。ちょっと興味が湧いて色々見て回っていた。
植物園内はこういう風になっていた。
およそ約100種類以上の花や植物が展示されている。
やはり自然が好きな私は花とかも大好きです。
あと、この植物園には来たお客さんが書き込める日記みたいのがあった。ちょっと興味が湧き私も書いてみる。
ちょっとだけ読んでみると、蝶が可愛いとか花が綺麗だったとかそういう感想が多かった。
しばらく植物園で時間をつぶして、そろそろ上諏訪駅に戻る。上諏訪駅15時28分発の列車で乗り換えなしに新宿までいける列車があるのだ。
中央線快速列車ビューやまなし新宿行き
上諏訪15時28分発〜新宿18時53分着
この列車がビューやまなし号。2階建車両になっている。乗り心地も快適。
さて、後はもう新宿までのんびり帰路につくことにする。
うとうとしたりしていて、新宿についた頃にはもう辺りは暗くなっていた。
新宿で最寄駅まで私鉄で帰りました。今回の旅もなかなか見所がいっぱいでした。もう後は夏7月20日まで約3ヶ月くらい18切符は使えません。ちょっとさびしいです(笑)。ですが今度の夏も18切符のたびをするつもりです。どこにいくかはまだ決めてませんが、行ってみたい場所もいろいろあるから迷ってしまいます。ちょっと今回の旅記は遅くなってしまいましたが、呼んでくれた方ありがとうでした。
鉄道の旅のTOPへ
2日目の旅記へ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください