このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大物車の留置線

シキ100形 シキ100
80トン積みの2−3複式ボギー弓形梁低床式大物車で、1両だけが 昭和15年田中車輌で製造されました。戦前はレール長尺輸送にも使用され、 本領を発揮したのはむしろ戦後のようです。リベット組立なのは まだ溶接が強度上信頼性が低かったからでしょうか。積車の場合は ハンプ通過禁止になっています。昭和34年にシキ500形が登場するまでは 国鉄貨車最大荷重を誇っていました。
1990.02
シキ850形 シキ850C
積車で75km/h走行可能な新時代(昭和50年代)の大物車として、シキ1000形に 続いて製造された大物車です。写真のC梁(落し込み式)として昭和51年日車で 製造され、このモードでは115t積み、他にD梁(分轄低床式)モードがあって その場合は85t積みです。材質は溶接構造用圧延鋼材SM490A。台車は日車NC7形 という特殊なイコライザ式3軸ボギーです。
写真は早朝東海道を上る車扱い貨物列車3362レに連結されたものです。
1994.03
 


<操車場入口に戻る>


<ご注意>
写真およびテキストの著作権は、すべて本ページの作成者である「タメさん」に帰属し、 無断転載は固くお断りいたします。

メールはこちらへ cjg87150@ams.odn.ne.jp

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください