このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

500系

秩父鉄道オリジナル車両。1962年(昭和37年)〜1967年(昭和42年)にかけて製造された車両です。
300系と外見が少し似ていますが、300系がクロスシートなのに対して、500系はロングシートです。
300系の通勤車仕様と言った感じで、湘南顔が眩しい車両です。
2000系(元東急7000系)の購入により、平成4年3月に全車廃車されてしまいました。
100系と同様に子供の頃に乗った車両で、とても思い出深い車両です。
100系の車内が油臭くて、子供の頃のオイラにとって「外れ車両」の扱いを受けていたのに対して
500系は「当たり車両」の扱いでした。



模型製作
 あまぎモデリングイデア製の金属キットを2セット製作。一応、上級者向けという説明ですが、
ハンダ加工を最低限に抑える事で、簡単に製作出来ます。
最低限の車体パーツしか封入されていないので、動力・床板・パンタなどを別途購入する必要があります。
床板や床下機器、ベンチレーターなどは、GM大山店でバラ売りされているパーツを購入。
台車は設計図の指示通りにDT24で代用して、動力はトミックスの動力ユニットDT21を利用しました。
全く別物ですが、走ってしまえば解らないので、走行性能を優先しました。

苦労したのは塗装で、エッチングプライマーで下地処理をしたのですが、マスキングテープを剥がそうとすると
塗膜が剥がれる可能性があるので、作業を慎重に行う必要があります。
・・・でも、剥がれてしまいました・・・トホホ・・・。

製作過程
加工前の車体・車体パーツと、
扉・サッシパーツに分かれている。
二つのパーツを折り曲げて、ハンダ付け。
ハンダ付け完了。手前側にメタル製正面が付きます。エポキシ系接着剤でメタル製正面パーツを接着。
←形になりました。いやあ・・・いいねっ!
完成。試験走行シーン。走りは良いです。
デハ500とクハ600一両づつ、2両1ユニットを2ユニット連結した4両編成が現役当時の編成。

 

 

プロジェクトCTKに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください