━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いざというときに役立つMS−DOS 執筆:速星 千里 第13号(2003.06.07) ディレクトリ操作 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <目次> ■ はじめに ● 【コメント募集】 コマンドリファレンスについて ● 掲示板をつくりました(再掲) ● 嬉しい知らせ ■ ディレクトリの作成 ● MDコマンド(MKDIRコマンド) ■ ディレクトリ名の変更 ● RENコマンド(RENAMEコマンド) ■ ディレクトリの削除 ● 重要な注意:削除の前に ● RDコマンド(RMDIRコマンド) ● DELTREEコマンド ■ コメントをお待ちしています ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ はじめに ------------------------------------------------------------------------ こんにちは、速星です。 ここのところ、急に暑くなってきましたね。私はもう扇子が手放せなくなってし まいましたが、皆さんはどのようにしのいでいらっしゃいますか? さて、今回は、ディレクトリ操作のコマンドを説明します。 ディレクトリ操作はファイル操作の応用として理解できる部分が多いですから、 ファイル操作のコマンドを思い出しながら読んで下さい。 ------------------------------------------------------------------------ ● 【コメント募集】 コマンドリファレンスについて コマンドリファレンス(※)をこれから購入される方の参考になるよう、特集を 組みたいと思っています。 お勧めのコマンドリファレンスがありましたら、書名や使い心地などを教えて下 さい。(下記アドレスまでメールでお願いします) tetrahedrane@yahoo.co.jp 頂いたコメントは、適宜、本メルマガ中で紹介します。 (※) コマンドリファレンスとは、コマンドの種類や入力書式、使用例などが詳細に記 された、いってみれば、コマンドの辞書のようなものです。 ------------------------------------------------------------------------ ● 掲示板をつくりました(再掲) 当メルマガの読者向けに、掲示板をつくりました。 http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_thread (スレッド表示) http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_tree (ツリー表示) ・メルマガへの意見・質問・感想 ・DOSに関する情報交換や関連ホームページの宣伝 など、気軽にご利用下さい。 (註:DOSに無関係なホームページの宣伝は発見次第削除します) なお、前号発行時には、URL訂正でご迷惑をお掛けしました。 お詫びいたします。 ------------------------------------------------------------------------ ● 嬉しい知らせ このメルマガが実際にWindowsの復旧に役立った、という嬉しいメールを頂きま したので、一部紹介します。 > 原因:何らかの原因でIO.SYSが破損 > OS :Win 98SE > 対処:エラーメッセージに「reistry〜」の表示がないので、レジストリ以外と >    推測。当初原因は分からないが、「データは生きているはずだと考え」 >    ハードディスクを抜取り別PCに増設。Win2000で起動してみたところ >    完全な形でデータが確認できた。Win2000でSYSコマンドが使えなかっ >    た為IO.SYSを上書きコピー(98SEは起動してない状態)。マスタリング >    設定変更後、98SEを起動したらセーフモードで立ち上がった。 >    スキャンディスク実施後は何事も無かったかの様に動作してます。 ご報告ありがとうございました。 実際に役立ったという報告は、執筆者として、何よりも嬉しいです。 またこういった報告が頂けるよう、今後も努力してまいります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ディレクトリの作成 ------------------------------------------------------------------------ ● MDコマンド(MKDIRコマンド) 新しいディレクトリを作成するときに使うのがMDコマンド(MKDIRコマンド)で す。MDやMKDIRというのは、「Make Directory」(ディレクトリ作成)から付け られたコマンド名です。 書式は、 MD [ドライブ:]パス のように、新規ディレクトリのパスを指定するだけです。例えば、 MD NEWDIR とすれば、カレントディレクトリのサブディレクトリとして、「NEWDIR」という ディレクトリが作成されます。 MDコマンドは、基本的には、現在存在しているディレクトリのサブディレクトリ を作るコマンドです。従って、複数階層のサブディレクトリを一気に作成するこ とはできません。 Windows2000,XPのDOS窓では、「コマンド拡張機能」というものが働いている ため、サブディレクトリを一気に作成することが可能です。しかし逆にいえば、 パス名を打ち間違えると、予期しない位置にサブディレクトリを作ってしまうこ とにもなります。十分に気を付けて下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ディレクトリ名の変更 ------------------------------------------------------------------------ ● RENコマンド(RENAMEコマンド) RENコマンドはファイル名を変更するコマンドとして紹介しました(第10号) が、ディレクトリ名を変更するときにも使うことができます。 書式は、ファイル名を変更するときと同様です。 REN [ドライブ:][パス]ディレクトリ名 新ディレクトリ名 現在のディレクトリ名と新しいディレクトリ名を、順に指定すればOKです。 例えば、 REN OLDNAME NEWNAME とすれば、カレントディレクトリのサブディレクトリ「OLDNAME」が「NEWNAME」 という名前に変更されます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ディレクトリの削除 ------------------------------------------------------------------------ ● 重要な注意:削除の前に ルートディレクトリは削除できません。 万が一削除してしまうとディスクがアクセス不能になるため、削除できないよう になっているはずです。 これは怖いので私も実験していませんが、とにかく、ルートディレクトリに対し ては削除を試みないようにして下さい。 また、カレントディレクトリを削除しないようにしましょう。 削除自体は一応可能ですが、削除後、存在しないディレクトリがカレントディレ クトリになってしまうという矛盾が生じるため、システムが不安定になる可能性 があります。 ------------------------------------------------------------------------ ● RDコマンド(RMDIRコマンド) ファイルの削除のときはDELコマンドを使いましたが、ディレクトリの削除に使 うのは、RDコマンド(RMDIRコマンド)です。RDやRMDIRというコマンド名は、 「Remove Directory」(ディレクトリ削除)という意味です。 これも書式は簡単で、 RD [ドライブ:]パス のように、削除したいディレクトリ名を指定するだけです。 例えば、 RD EMPTY と入力すれば、カレントディレクトリのサブディレクトリ「EMPTY」を削除する ことができます。 RDコマンドでは通常、ファイルを含むディレクトリは削除できません。削除しよ うとするディレクトリに1つでもファイルやサブディレクトリが存在すると、 パスの指定が違うか, ディレクトリでないか, または空ではありません. などと表示されて、削除に失敗します。 ただし、Windows2000,XPでは、「/S」オプションをつけることで、空でないディ レクトリも丸ごと削除できるようになります。 ------------------------------------------------------------------------ ● DELTREEコマンド(Windows95,98,Me) RDコマンドに「/S」オプションがないWindows95,98,Meでは、DELTREEコマンドを 使うことで、空でないディレクトリを一気に削除できます。 DELTREE [ドライブ:]パス 実行すると、本当に削除していいかどうかを確認してきます。削除して構わない なら「Y」を、削除してはいけない場合は「N」を入力して、Enterキーを押して 下さい。 入力例は以下のようになります。 DELTREE CONTAIN この例では、カレントディレクトリのサブディレクトリ「CONTAIN」を、その中 に入っているファイルやサブディレクトリも含めて、丸ごと削除することになり ます。 なお、ヘルプ「DELTREE /?」にも書かれているように、DELTREEコマンドでは、 指定されたディレクトリ内にあるファイルやサブディレクトリは、全て削除され ます。 間違いのないように、DIRコマンドやTYPEコマンドなどを利用して十分に確認し てからコマンドを実行するようにして下さい。 ------------------------------------------------------------------------ 今回はここまでです。 お疲れ様でした! さて、次号の予定は「バッチファイル入門」です。 定型作業の自動化に役立つバッチファイルの、基本的な使い方を説明します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コメントをお待ちしています ------------------------------------------------------------------------ 皆さんからの感想・質問・要望をお待ちしています。 「こんなテーマを扱ってほしい」 「こんなことはできるの?」 「このへんが分かりにくかった」 「1回の分量を増やしてほしい/減らしてほしい」 など、掲示板(下記URL)まで気軽にお願いします。 http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_thread (スレッド表示) http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_tree (ツリー表示) メールでもコメントを受け付けておりますので、そちらもご利用下さい。 tetrahedrane@yahoo.co.jp なお、いただいたコメントは、本マガジン上で引用する場合があります。 (メールアドレスやお名前は一切公開いたしません) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 感想・質問宛先 http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_thread tetrahedrane@yahoo.co.jp ● 登録・解除・バックナンバー http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4963/column/dos/ このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。 http://www.mag2.com/m/0000106066.htm (c) 2003 Chisato Hayahoshi