━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いざというときに役立つMS−DOS 執筆:速星 千里 第16号(2003.06.28) コマンドリファレンス特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <目次> ■ はじめに ● SCANDISK(第7号)について ● ヤフーに掲載されました ■ コマンドの使い方を調べる ● DOSのヘルプ(1) ● DOSのヘルプ(2) ● Windowsのヘルプ ● Webページの活用 ● コマンドリファレンス ■ コマンドリファレンス特集 ● 選び方 ● 書籍の紹介 ■ コメントをお待ちしています ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ はじめに ------------------------------------------------------------------------ 皆さん、こんにちは。速星です。 すっかり梅雨らしくなってしまいました。実りをもたらす恵みの雨だとは分かっ ているのですが、やはり、気軽に外を出歩けないのは残念です。 さて、今回はコマンドリファレンス特集です。コマンドの名前や使い方を調べる 方法を紹介します。 ------------------------------------------------------------------------ ● SCANDISK(第7号)について > 起動ディスクよりDOSを立ち上げて「SCANDISK」 > を実行するすると、フロッピーディスクを見に行 > くだけになると思います. > 起動ディスクよりDOSを立ち上げた場合は、 > 「SCANDISK C:」 > と、ドライブの指定が必要なことを書いておい > たほうが良かったのでないでしょうか。 ご指摘、ありがとうございました。 確かに、おっしゃる通りです。 SCANDISKは、ドライブ名の指定がなければ、カレントドライブを検査します。 起動ディスクからDOSを立ち上げると、カレントドライブは通常、Aドライブ (フロッピーディスクドライブ)になるはずです。 だとすると、オプションなしでSCANDISKを実行すると、フロッピーディスクを検 査するだけになってしまいます。 C: SCANDISK のようにカレントドライブを移動してからSCANDISKを起動するか、 SCANDISK C: と、ドライブを指定するか、どちらかの方法をとる必要があるでしょう。 ------------------------------------------------------------------------ ● ヤフーに掲載されました 当メルマガのホームページ http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4963/column/dos/ が、6月18日から、ヤフーの「MS-DOS」カテゴリに掲載されています。 http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Software/Operating_Systems/DOS/MS_DOS/ これも、多くの読者の皆さんに支えられた結果です。ありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コマンドの使い方を調べる ------------------------------------------------------------------------ ● DOSのヘルプ(1) コマンド名が分かっていれば、使い方を調べるのは簡単です。 そのコマンドを「/?」オプションをつけて実行すれば、使い方が表示されます。 実行例は次の通りです。 -----(実行例ここから)----- C:\>REN /? ファイル (複数可) の名前を変更します。 RENAME [ドライブ:][パス]ファイル名1 ファイル名2 REN [ドライブ:][パス]ファイル名1 ファイル名2 ファイル名2 には新しいドライブもパスも指定できないので注意してください。 -----(実行例ここまで)----- ------------------------------------------------------------------------ ● DOSのヘルプ(2) コマンド名を忘れてしまったときでも、Windows2000,XPには、HELPコマンドとい うものが存在します。 「HELP」と入力してみて下さい。主要なコマンドについて、コマンド名と簡単な 使い方の一覧がアルファベット順に表示されます。 -----(実行例ここから)----- C:\>HELP 各コマンドについての詳しい説明が必要なときは HELP コマンド名と入力してください。 ASSOC ファイル拡張子の関連付けを表示または変更します。 AT コマンドやプログラムを指定した日時に実行します。 ATTRIB ファイルの属性を表示または変更します。 BREAK 拡張 CTRL+C チェックを設定または解除します。 CACLS ファイルのアクセス制御リスト (ACL) を表示または変更します。 CALL バッチ ファイル中から、別のバッチ ファイルを呼び出します。 CD 現在のディレクトリを表示または変更します。 CHCP 有効なコード ページ番号を表示または設定します。 CHDIR 現在のディレクトリを表示または変更します。 CHKDSK ディスクをチェックし、状態を表示します。 (以下省略) -----(実行例ここまで)----- コマンド名が分かれば、詳しい使い方は「/?」で調べられますね。なお、実行例 中に「HELP コマンド名」というのがありますが、これは「/?」と同じ結果にな ります。 つまり、「REN /?」と「HELP REN」ではまったく同じヘルプが得られます。 なお、昔のDOS(PC98用のMS−DOS6.2など)にあったHELPコマンドは Windows2000,XPのものに比べてはるかに詳しいものでしたが、現在のWindowsの DOS窓には、この旧HELPコマンドは搭載されていません。 ------------------------------------------------------------------------ ● Windowsのヘルプ Windows2000,XPでは、WindowsのヘルプファイルにもDOSの使い方が書かれて います。 Windows2000なら、目次から「リファレンス」−「Windows2000 コマンドリファ レンス メインページ」を選ぶことで、様々なコマンドの使い方を調べることが できます。 WindowsXPについては手元に実機がないため未確認ですが、「ファイル名を指定 して実行」で「hh ntcmds.chm」と入力すれば、表示させることができるとのこ とです。 ------------------------------------------------------------------------ ● Webページの活用 Web上には、便利なコマンドリファレンスが幾つもあります。 サーチエンジンで検索すればたくさん見つかりますが、その中から2点、URL だけになりますが、紹介しておきます。 http://www1.plala.or.jp/tsune/2msdos.html#MSDOS_cmd_sh http://www.jah.ne.jp/~m_mano/msdos.html ------------------------------------------------------------------------ ● コマンドリファレンス コマンドの使い方を書いた書籍も、もちろんあります。コマンドの辞書のような ものですね。 Windowsが起動しないときは、WindowsのヘルプやWebページも見ることができま せん。そんなときでも問題なく参照できるのが、書籍の強みです。 コマンドリファレンスについては、次章で詳しく紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コマンドリファレンス特集 ------------------------------------------------------------------------ コマンドリファレンスを購入される際の参考になるように、選び方や各書籍の特 徴を簡単に紹介します。 ------------------------------------------------------------------------ ● 選び方 コマンドリファレンスを選ぶ際に注意するべき点は、私の考えによれば、次のよ うな項目です。 ・対応しているWindowsのバージョンはどれか ・目次・索引が充実しているか ・行いたい操作の内容とコマンド名のどちらからでも手早く参照できるか ・入力例が豊富か ・オプションの解説が簡潔か ・手元に置いて使いやすいサイズ・製本方式か ------------------------------------------------------------------------ ● 書籍の紹介 コマンドリファレンスとして使えそうな書籍を書店である程度探してきましたの で、ご紹介します(順不同)。購入される際には参考にして下さい。 表記の凡例は次の通りです。 『書名』 著者名 出版社(出版年)価格 Amazon.co.jpへのリンク 寸評 なお寸評は、私が書店でざっと見た上での見解です。全てのページを見ているわ けでも、実際に使ってみたわけでもありませんので、的外れなことを述べている 場合もあるかもしれません。また、本の使い勝手については、各個人の好みもあ るでしょう。寸評は、参考程度にとらえておいて下さい。 ------------------------------------------------------------------------ 『Windows DOS/コマンドプロンプト逆引き大全 350の極意』 岡田 和美 秀和システム(2003)\2,300 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479800507X/msdos-22 使いやすさと内容の豊富さで定評のある、「逆引き大全」シリーズの一冊。この 本も、DOSの基礎知識から実践的な活用方法までの幅広い内容が、詳しく説明 されています。ただ、手元に置いて使うにはちょっと分厚すぎるのが欠点。 『コマンドプロンプトの使い方がわかる本―WindowsXP・Windows2000対応』 近藤 光信 広文社(2002)\2,200 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877781382/msdos-22 DOSの基礎知識に関する章、コマンドリファレンス、いずれも読みやすい内容 です。欠点としては、索引がなく、また、逆引き(したい操作の内容からコマン ド名を探す)ができないことが挙げられます。 『実践 WindowsのMS‐DOSがわかればOSもよくわかる』 ユニゾン ソシム(1999)\1,500 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883370895/msdos-22 コマンドリファレンスは少し読みにくい感がありますが、DOSの仕組みや操作 方法についての説明は丁寧です。 『自分でできるWindowsXPのコマンドプロンプト入門』 市川 昭彦、他 ディーアート(2001)\1,800 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886486304/msdos-22 基本的なコマンドしか紹介されていませんが、紹介されているコマンドについて は、具体例が多く、理解しやすい内容となっています。 『WindowsDOSプロンプト ポケットリファレンス』 天野 司 技術評論社(1998)\1,780 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774106364/msdos-22 コマンドリファレンスはコンパクトにまとまっています。DOSの基礎知識の章 には若干とっつきにくい印象を受けましたが、コマンドリファレンスとして使う 上では、大きな問題にはならないでしょう。 Windows95,98,Me向け。 『WindowsXP/2000コマンドプロンプトポケットリファレンス』 天野 司 技術評論社(2003)\1,980 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774116742/msdos-22 上の本『WindowsDOSプロンプト ポケットリファレンス』のWindows2000,XP版。 Windowsのバージョンによる違いはありますが、内容は基本的に同一です。 『WindowsユーザーのためのDOS/コマンドプロンプト入門―Windows98/Me/2000/XP対応』 米田 聡 ソフトバンクパブリッシング(2002)\1,800 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797320435/msdos-22 コマンドリファレンスは「/P」オプションで得られる程度の内容であり、あまり 参考になりません。DOSについての説明は全体に詳しいのですが、入門書にし ては難しい内容も多く含んでいるため、きちんと理解するためには、コンピュー タについてのある程度の知識が必要になるでしょう。 『Windows XP/2000からはじめるMS-DOSとコマンドプロンプト学習術』 ユニゾン ソシム(2003)\2,000 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883373452/msdos-22 コマンドリファレンスは、WindowsのGUIでの操作と対応させて、分かりやすく書 かれています。DOSの仕組みや操作方法についても丁寧に解説されています。 また、他の本にない特徴として、回復コンソール(Windows2000,XPでシステムの 修復やファイルの救出に使う特殊なコマンドプロンプト)について非常に詳しく 書かれていることが挙げられます。Windows2000,XPユーザに、特にお勧めの一冊 です。 『プチリファレンスWindows』 岡田 庄司 秀和システム(2002)\1,600 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798003697/msdos-22 私が使っているのはコレです。 コマンドリファレンスとして、コンパクトにまとまっています。片手でも扱いや すいB6版で、傍らに置いて参照しながら作業するのに最適です。DOSの基本 的な操作についてはごく簡単にしか書かれていませんが、コマンドリファレンス として使う分には問題ないでしょう。 『ファイルの救出233の鉄則―Windows98/Me/2000/XP対応』 佐々木 康之 翔泳社(2003)\1,600 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798103578/msdos-22 システムの修復、ファイルの救出、バックアップについての本。DOSが主題の 本ではありませんが、DOSもトラブル対策の1つの手段として紹介されていま す。分かりやすい記述で、実践向きの本といえます。 『WindowsXP 隠しコマンド』 永島 智二、小川 晃夫 九天社(2002)\1,900 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901676067/msdos-22 この本はDOSが主題ではないため、紹介コマンド数はあまり多くありません。 しかし、コマンドプロンプト上で動くプログラムを含め、WindowsXPに標準で付 属している様々なユーティリティプログラムの使い方が、詳細に解説されていま す。WindowsXPユーザにとっては、大変興味深い一冊といえるでしょう。 ------------------------------------------------------------------------ また、私の行った書店にはありませんでしたが、次の書籍も販売されています。 (検索漏れがあるかもしれませんが、その際はご容赦願います)(順不同) ------------------------------------------------------------------------ 『WindowsXPコマンドプロンプト活用ガイド―コマンドで操作するWindowsXP』 阿久津 良和 毎日コミュニケーションズ(2003)\1,680 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839910464/msdos-22 『Windowsコマンドプロンプトハンドブック クイック・パワー・リファレンス』 阿部 友計 ナツメ社(2002)\2,000 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816332545/msdos-22 『WindwosXPユーザーのためのコマンドプロンプト入門』 青山 一朗 工学社(2003)\1,900 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875934335/msdos-22 『これならわかるWindowsXPコマンドプロンプト活用マニュアル』 デジタルビジョン カットシステム(2002)\1,800 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487783057X/msdos-22 『Windows2000/XP対応 コマンドプロンプト/ネットワークコマンドを使いこなす本』 清水 隆夫、津守 美弘、大河内 豊秋、ユニゾン ディーアート(2002)\2,000 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886486673/msdos-22 ※紹介されているのはネットワーク関係のコマンドだけのようです。 ------------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------------ 今回はここまでです。 お疲れ様でした! 次号は、「ファイル操作(3)」です。ファイルの属性を変更したり、ファイル 同士を比較するコマンドについて説明します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コメントをお待ちしています ------------------------------------------------------------------------ 皆さんからの感想・質問・要望をお待ちしています。 「こんなテーマを扱ってほしい」 「こんなことはできるの?」 「このへんが分かりにくかった」 「1回の分量を増やしてほしい/減らしてほしい」 など、掲示板(下記URL)まで気軽にお願いします。 http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_thread (スレッド表示) http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_tree (ツリー表示) メールでもコメントを受け付けておりますので、そちらもご利用下さい。 tetrahedrane@yahoo.co.jp なお、いただいたコメントは、本マガジン上で引用する場合があります。 (メールアドレスやお名前は一切公開いたしません) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 感想・質問宛先 tetrahedrane@yahoo.co.jp ● 登録・解除・バックナンバー http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4963/column/dos/ このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。 http://www.mag2.com/m/0000106066.htm (c) 2003 Chisato Hayahoshi