━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ いざというときに役立つMS−DOS 執筆:速星 千里 第27号(2003.10.04) ディスク操作(2) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <目次> ■ はじめに ● お知らせ(再来週は休刊します) ■ DOS用のファイラ ● PC98とDOS/V ■ ハードディスクの管理 ● 領域とドライブ ● ドライブ名が入れ替わる ■ コメントをお待ちしています ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ はじめに ------------------------------------------------------------------------ 皆さん、こんにちは。速星です。   ------------------------------------------------------------------------ ● お知らせ(再来週は休刊します) 再来週の土曜日(10月18日)は、情報処理技術者試験の前日にあたります。 筆者も受験を予定しているため、準備の都合上、来週は本メルマガの発行を休ま せていただきます。 私事で申し訳ありませんが、ご理解願います。 なお、今後の発行予定については下記URLをご参照下さい。 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4963/column/dos/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ DOS用のファイラ ------------------------------------------------------------------------ 久し振りに、読者の方から頂いた質問を紹介します。 > その当時、よく使っていたユーテリティにWindowsのエクスプローラのような > ディレクトリ・ファイル管理のプログラムがあったと思いますが、名前を失念 > しました。あれは、ご存知でしょうか? DOS用のファイラ(ファイル管理ユーティリティ)は、出射厚氏の「FD」が 特に有名でしょう。PC98向きとDOS/V向きのそれぞれが、フリーソフト として提供されています。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/util/file/filer/fd/index.html DOS用のファイラには、「FD」以外にも様々なものがあります。最近では、 ロングファイルネームに対応したものも公開されているようです。 ------------------------------------------------------------------------ ● PC98とDOS/V 先程、「PC98向きとDOS/V向きのそれぞれが……」と書きました。 わざわざ分けて書いたのは、両者の間に互換性があまりないからです。 同じパソコンでも、NECのPC98シリーズとDOS/V機(正確に言えば PC/AT互換機)ではハードウェアの仕様が大幅に異なります。 このため、PC98とDOS/Vの間ではDOSそのものも当然異なりますし、 ソフトウェアにも互換性がないことがしばしばあります。 (もちろん、DOS汎用のソフトも多数ありますが) PC98用のソフトをDOS/V機で動作させる、あるいはその逆、といったこ とは通常不可能です。特にDOS上では、Windows上と異なりエラー発生時の対 処方法がほとんどありませんから、無理に動作させようとすると、コンピュータ のリセットを余儀なくされる可能性も十分にあります。 DOS用のソフトは各機種向けのものが混在していますから、導入の際は、対応 機種を十分確認するようにして下さい。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ハードディスクの管理 ------------------------------------------------------------------------ ハードディスクを増設する場合、WindowsやDOSで使えるようにするためには ドライブを作ってやらなければいけません。 その際に知っておく必要のある事項を簡単に説明します。 ------------------------------------------------------------------------ ● 領域とドライブ ハードディスクは通常、下図のように区分けして使用されています。 (図は等幅フォントでご覧下さい) ┏ハードディスク━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃┌基本領域──┐┌拡張領域──────────────┐  ┃ ┃│┌────┐││┌──────┐┌──────┐  │  ┃ ┃││ドライブ││││論理ドライブ││論理ドライブ│……│  ┃ ┃│└────┘││└──────┘└──────┘  │  ┃ ┃└──────┘└──────────────────┘  ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 1台のハードディスクが1〜4つの領域(区画、パーティション)に区切られ、 各領域の中に1〜複数のドライブがあるというのが基本的な構造です。 基本領域は起動可能な領域で、領域内に1つのドライブを持っています。 Windows本体が入っているドライブも基本領域で、DOS/V機では通常、Cド ライブが該当します。 拡張領域には、複数のドライブ(論理ドライブと呼ばれる)を含めることができ ます。拡張領域内のドライブからは、コンピュータを起動することができません。 Windows95,98,MeならFDISKコマンド、Windows2000,XPなら「ディスクの管理」ウ インドウを用いて、領域やドライブを作成・削除することができます。 FDISKコマンドの使い方は「Windows.FAQ」の記事(下記URL)をご覧下さい。 また、「ディスクの管理」ウインドウについても、GUIとCUIとの違いはあ りますが、基本的な手順はFDISKと同様です。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html なお、領域やドライブを削除した場合、その中に入っていたファイルは全て失わ れます。これらの操作は、十分に確認した上で行うようにして下さい。 ------------------------------------------------------------------------ ● ドライブ名が入れ替わる 1か月半ほど前に頂いた質問メールを紹介します。 > ・O/S Windows98SEについて、ディスク名の変更できますか? >  元々、1つのHDDを2つにパーティションを分けて使用していた場合 > >   > C:\  ←Windowsが入っている >   > D:\  ←アプリケーションやツールが入っている > >  この時、例えばHDDを増設した場合 > >   > C:\  ←Windowsが入っている >   > D:\ ←新たに増設されたHDD >   > E:\  ←アプリケーションやツールが入っている > >  と、前のHDDの真中に増設したHDDが入ってきてしまいます >  Windows2000の時は、ディスク管理で変更が出来るのですが、WIN98 >  の時はどのようにして変更出来るのでしょうか? ドライブ名は、基本領域のドライブ、拡張領域内の論理ドライブの順に「C、D、 E、……」と付けられます。 このため、ハードディスクを増設するとドライブ名が入れ替わってしまうことが あります。 ご質問の例では、はじめからあるハードディスクを「HDD1」、増設したハー ドディスクを「HDD2」とすれば、ハードディスク増設前は Cドライブ(HDD1の基本領域) ← Windows Dドライブ(HDD1の拡張領域内) ← アプリケーションやツール という状態であったのが、ハードディスク増設によって Cドライブ(HDD1の基本領域) ← Windows Dドライブ(HDD2の基本領域) ← 新たに増設されたHDD Eドライブ(HDD1の拡張領域内) ← アプリケーションやツール のようになってしまったのです。 ドライブ名が入れ替わると、レジストリ内のパス情報が不正になったり、ショー トカットのリンク切れが生じたりして、システムの不安定化や利便性の低下を引 き起こします。 この不都合を避けるため、Windows95,98,Meでハードディスクを増設する場合、 基本領域を作らずに、拡張領域だけを作ることをお勧めします。 ただしこの場合、当然ながら、増設したディスクからコンピュータを起動するこ とはできません。 ------------------------------------------------------------------------ 今回はここまでです。 お疲れ様でした! 次号の予定は「回復コンソール(2)」です。 回復コンソールを用いてWindows2000,XPを修復する方法を紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ コメントをお待ちしています ------------------------------------------------------------------------ 皆さんからの感想・質問・要望をお待ちしています。 「こんなテーマを扱ってほしい」 「こんなことはできるの?」 「このへんが分かりにくかった」 「1回の分量を増やしてほしい/減らしてほしい」 など、掲示板(下記URL)まで気軽にお願いします。 http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_thread (スレッド表示) http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_tree (ツリー表示) メールでもコメントを受け付けておりますので、そちらもご利用下さい。 tetrahedrane@yahoo.co.jp なお、いただいたコメントは、本マガジン上で引用する場合があります。 (メールアドレスやお名前は一切公開いたしません) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 感想・質問宛先 http://bbs9.otd.co.jp/dos/bbs_tree tetrahedrane@yahoo.co.jp ● 登録・解除・バックナンバー http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4963/column/dos/ このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。 http://www.mag2.com/m/0000106066.htm (c) 2003 Chisato Hayahoshi