| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| |
| | | | | | | | | | | | | 東北中央縦貫鉄道「野岩羽線」として、栃木県今市から福島県会津若松、喜多方を経て、山形県米沢に至る構想の一部区間として、日中線は1938年(昭和13年)8月に開業された。喜多方〜米沢間も工事路線に決定したが、太平洋戦争やその後の社会情勢により実現には至らず、赤字を積み重ねた日中線は、国鉄合理化により1984年(昭和59年)に廃止となった。 |
| | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | 福島県 |
|
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | |
| | | | | | | 日中線用ではないが、ホーム改修により残されている表示版。裏側が日中線のホーム。 |
| | | | | | | | 日中線のホームと線路が敷かれていたところ。このホーム西側に、錆び付いたレールが敷かれている。 |
| | | | | | | | | | 日中線記念緑道として整備されている廃線跡。自転車、歩行者専用道路になっている。喜多方駅から90度にカーブし北上する地点。 |
|
|
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | |
| | | | | | | | 緑道にC11が保存展示されている。踏切も当時のものか? |
| | | | | | | | | | 熱塩駅近くに残る橋台跡。 | | | | 熱塩駅南側に残る当時の踏切。 |
|
|
|
| | | | | | | | | | | | |
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 熱塩駅正面。入り口付近に日中線や駅舎についての説明版がある。 |
| | | | | | | | | | | 「日中線記念館」として残されている熱塩駅舎とホーム。ヨーロッパ風の建物で、屋根の傾斜が雪国を思わせる。奥に除雪車と旧型客車が保存されている。 |
|
| | | | | | | | | | | | | | | | 写真をクリックすると説明版のアップへ |
|
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 終点だったホーム跡。線路は取り払われている。 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | キップ売り場もまた時代を感じる。 |
| | | | | 待合室とダルマストーブ。タイムスリップしたような雰囲気になれる。 |
|
|
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 旧型客車オハフ内部。年配の人には懐かしさを感じることでしょう。 |
| | | | 除雪車が保存されてることからも、この地が雪国であったことが解る。 | | | ラッセル車の内部。かなり狭い。 |
|
|
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 鉄路のトップページへ |
|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |