このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

大阪環状線の103系103系は国鉄時代に3000両以上が製造された電車です。道路の看板のマークもたぶんこの電車です。
弁天町にて
主に臨時団体で使用されるキハ65系600番台エーデルタイプ。あまり見られない車両           茨木にて  
高槻市駅に停車中の5300系阪急の車両には前パンが似合います。          高槻市にて
加古川線を走る125系近郊型電車。2004年12月19日電化完成時に加古川線に登場した車両。写真はクモハ125-10                              日本のへそ公園にて
大山崎-長岡天神間を走る7300系ここは春は桜がきれいです
弁天町駅に停車しようとしている221系近郊型電車JR西日本が初めて作った近郊型電車です。
山陽電鉄3000系         三宮にて
大山崎−長岡天神間を走る9300系
近鉄23000系伊勢志摩ライナー難波などから伊勢・志摩へ行く特急列車です。                      大和西大寺にて
能勢電鉄1700系
この電車は元阪急の2000系で阪急宝塚線や、神戸線を走っていた電車です。
能勢電鉄はこのように阪急電鉄から車両をもらい列車を走らせています。
6300系(左)と9300系(右)の並び。 9300系は2003年に登場した新車です。         高槻市にて
6300系の京都方先頭車
6300系は1975年に京都線特急車のグレードアップのために誕生した車両です。            高槻市にて       (下)茨木市にて
EF81-108牽引の寝台特急日本海      新大阪にて
223系
新快速から普通までをカバーするJR西日本の代表的な電車です。
381系くろしお号
381系は初めての振り子式電車として登場した車両です。   弁天町にて
元表紙06年4月6日〜7月20日まで
阪急電鉄京都線用6300系と8300系。8300系は1987年に登場した阪急の通勤車両です。顔には3種類あります。
写真は相川駅を通過する8300系河原町行きと6300系梅田行き特急同士。
大阪環状線福島駅に到着・発車する103系
もしかすると2年後ぐらいに消滅する可能性が・・・
大阪環状線福島駅を通過する221系東海道本線・福知山線・山陰本線京都口・阪和線などで活躍。
大阪環状線の201系
103系置き換えのため東海道線で走っていた201系が転属して来た。
おそらく全般検査までスカイブルーで走るものと思われる。
西日本地区
西日本地区のJR西日本・私鉄を紹介しています

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください