このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

タイ将棋

 これが「タイ将棋」です
 タイ語で「マックルック」と言います。(マークルックとも言います)日本将棋と同じで「桝」の中に駒を置きます。非常に面白いのは二列目にいる「馬」です。異様に大きいです。耳が立っていて、ウサギのようです。これはいわゆる「八方桂馬」でチェスのナイトと同じ性能を持っています。

 駒の配置が日本将棋と似ています。二段目が開いています。日本将棋ではこの段に飛車と角行がいます。自陣が三段というのは日本将棋とタイ将棋の特徴です。




 駒の名前を紹介します。左と下の写真を見てください。
 まず、後列から紹介します。
 右端が「ルア」、船という意味です。次が「マー」、馬です。馬の隣が「コーン」。「根」という意味です。コーンの隣が「クン」、君で、王様です。王様のとなりが家来の「メット」。「種」という意味です。続いてまた、「コーン」「マー」「ルア」が並びます。前列の8個の駒は「ビア」です。貝です。
 お分かりでしょうか。



 タイ将棋の駒の名前の特徴は、農民にとって非常に大切な道具だということです。
 日本将棋も「玉、金、銀、桂、香」という、昔の貴重な品物を名前にしています。日本将棋とタイ将棋はその点で共通しているという人もいます。
 しかし、なによりも、駒の置き方がよく似ています。「馬」の前に「飛車」「角行」があれば、ほとんど日本将棋です。



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください