このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
日 付 | 内 容 | ||
2010年 6月18日 | 「ビール電車」運行開始(9月10日まで) 豊橋鉄道News をご覧ください | ||
2010年 4月10日 | 「絵手紙電車」の運行開始(4月25日まで) 会の写真集「 絵手紙電車2010 」をご覧ください | ||
2010年 3月20日 | |||
2009年10月25日 | |||
2009年10月 3日 | |||
2009年 6月26日 | |||
2009年 6月19日 | 「ビール電車」運行開始(9月6日まで)[追記 期間延長して9月11日(金)まで運行いたしました] 東日新聞 、 東愛知新聞 、 鉄道ファンNews 、 鉄道ホビタス 最新鉄道情報 と、 豊橋鉄道News をご覧ください | ||
2009年 6月15日 | |||
2009年 4月25日 | 芝桜の花をイメージしたラッピング電車(渥美線・市内線)「しばざくら号」を、4月25日(土)から、6月21日(日)まで運行 豊橋鉄道のおしらせ「茶臼山高原「2009芝桜まつり」開催に伴う「しばざくら号」(渥美線・市内線)の運行等について」 、 東日新聞 、 東愛知新聞 をご覧下さい | ||
2008年12月27日 | 3203号が、旧塗装(クリームに赤帯・1967年〜1989(広告電車塗装に変更)年)に変更され運行開始 豊橋鉄道のおしらせ「市内線旧塗装車両の運行について」 、 鉄道ホビタス 最新鉄道情報「豊橋鉄道市内線で旧塗装車輌運行」 、 東愛知新聞 をご覧下さい | ||
2008年12月19日 | 豊橋市電に本格的LRVの連接車が運行 新造車としては、1925年の開業の時以来、83年ぶりとなる 報道記事のページ 、 アルバムのページ の「 T1000(ほっトラム)発車式081219 」をご覧ください | ||
2008年11月28日 | |||
2008年11月20日 | |||
2008年10月30日 | 新型LRV「ほっトラム」が搬入される | ||
2008年10月17日 | |||
2008年 7月28日 | |||
2008年 7月26日 | |||
2008年 6月14日 | |||
2007年11月27日 | |||
2007年10月 1日 | バス部門を豊鉄バスに移管する | ||
2007年 3月25日 | |||
2007年 3月20日 | 競輪場前電停が、安全地帯化となる 市電文化第35号 をご覧ください | ||
2006年12月 9日 | |||
2006年 3月 5日 | |||
2005年 8月 2日 | 名鉄から移譲された、801号と、780型が運行開始 会の写真集「 豊橋市電撮影会 」をご覧ください | ||
2005年 3月31日 | |||
2000年 夏 | 一輛(3702号)をのぞいて、全車冷房化完了 | ||
2000年 3月30日 | |||
2000年 | 東京都交通局より、3500型2輛追加購入(全部で4輛となる) | ||
1998年 2月19日 | |||
1998年 1月20日 | 女性運転士登場 | ||
1996年10月14日 | 3702号「レトロ電車」運転開始 市電文化第14号 をご覧ください | ||
1996年 9月 5日 | 新川〜市役所前間のセンターポール化完成 | ||
1996年 8月 1日 | 列車無線設置 | ||
1996年 6月 1日 | 体育館前を豊橋公園前と改名 | ||
1996年 3月29日 | 札木停留場の移設 | ||
1995年 7月27日 | 市役所前〜東八町間のセンターポール化完成 | ||
1994年10月13日 | 「デザイン電車」登場 | ||
1994年 2月 6日 | 3702号、鉄道友の会「エバーグリーン賞」受賞 | ||
1993年 3月30日 | 3100型1輛を廃車 | ||
1992年12月24日 | 東京都交通局より、3500型2輛購入(元東京都電7000型) 市電文化第5号 をご覧ください | ||
1992年 7月30日 | 納涼ビール電車運行開始 | ||
1991年 4月10日 | 「市電の日」制定 | ||
1990年11月22日 | 「とよはし市電を愛する会」発足 | ||
1990年 9月30日 | 駅前〜新川間のセンターポール化完成 | ||
1990年 9月15日 | 開業65周年「市電トピア」開催 3100形2輛に冷房初取り付け、3702号をギャラリー電車化 | ||
1990年 3月30日 | 3900形1輛を廃車 | ||
1989年 5月28日 | 全面広告塗装電車登場 | ||
1989年 3月30日 | 3800形1輛を廃車(全廃) | ||
1988年10月31日 | 運動公園前停留場に上屋完成 | ||
1987年12月26日 | 回数券券売機使用開始 | ||
1985年 7月 6日 | 駅前停留場に電車接近表示灯を設置 | ||
1984年 5月 3日 | 新東田営業所が営業開始 | ||
1982年 7月31日 | 井原−運動公園前間が開業 国内の路面電車の路線延長は14年ぶりである | ||
1981年 3月 5日 | 3800形1輛を休車 | ||
1981年 1月12日 | 名鉄より、3200形2輛を追加購入(計3輛在籍) | ||
1980年 9月 1日 | 車内に自動両替機設置 | ||
1980年 8月13日 | 駅前停留場に自動券売機設置 | ||
1979年10月 1日 | 豊橋まつりの協賛として、市電まつり開催 | ||
1978年 9月 6日 | 豊鉄施設工場株式会社を設立し、鉄道技術部門が独立(1986年に豊鉄建設に商号変更) | ||
1977年11月21日 | 競輪場前−赤岩口間、単線特殊自動閉塞化 | ||
1977年 1月11日 | 3700形1輛を廃車 | ||
1976年12月24日 | 名鉄より、3200形1輛を購入 | ||
1976年 3月 7日 | 柳生橋支線が廃止される | ||
1973年 7月14日 | 軌道開業50周年記念乗車券を発行 | ||
1973年 3月31日 | 駅前〜市民病院前間が廃止される | ||
1971年 9月15日 | 3600形2輛、3700形2輛、3800形5輛、3900形1輛を廃車 | ||
1971年 8月28日 | 東田本線でワンマン運転が開始される | ||
1971年 7月15日 | 神明停留場を札木停留場に併合 | ||
1971年 6月 2日 | 名古屋市交通局より、3100形を9輛購入 | ||
1971年 3月15日 | 3600形1輛と、3900形1輛を廃車 | ||
1969年10月 4日 | 名豊ビル前停車場を廃止 | ||
1969年 5月15日 | 国鉄豊橋駅の改築工事等の影響を受け
|