このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

過去ログ


切符関係 351〜355、361、356〜360、362〜369、371

【記事番号】351
【名  前】HIRO
【タイトル】名鉄いろいろ
【投稿日時】2005/01/24 18:29
【メッセージ】
Tatsumi様はじめ皆様、はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。初めての書き込みで失礼します。
皆様の情報を元に、1月22日(土)に名鉄線内をいろいろと訪問してきました。
【東岡崎名鉄バス出札窓口】
補片…160円区間の子供80円で購入(48897)
名古屋空港行補片…東名旭⇔名古屋空港の子供410円で購入(00754)
補往…東岡崎⇔岩津天神口の子供320円で購入(02190)
東岡崎はゴム印で、岩津天神口は手書きの作り置きでした。補往は「これしかない」と言われました。 岩津天神は学問の神様を奉っていて、この時期は受験生やその親たちが多数参拝に訪れるのでそのためだと思われます。 実際よく売れていました。
出補は聞くのを忘れました。発行箇所は、すべて名鉄観光東岡崎(出)です。
【金山】
特補…ナゴヤ球場前⇔金山の往復券で東大手までの買替で入手(0015,0017)
0016は書き損じてしまったようです。新名古屋の券番が正常になったと思ったら、今度は金山がずれていまいました。
発行箇所は○4金山です。
【尾西線内の委託販売所】
尾西線の渕高、玉野、二子、開明、玉ノ井の各乗車券委託所を訪問しました。
駅前の商店が行っていて、すべて硬券です。
【渕高】
大人片道券…渕高→160円区間       (2329)
子供片道券…渕高→220円区間(110円) (1708)
大人往復券…渕高⇔(名鉄線)金山(980円)(4921)
子供往復券…渕高⇔津島(220円)     (0385)
      裏面に「ろ9」と表示されています。
【玉野】
大人片道券…玉野→160円区間       (0917)
子供片道券…玉野→160円区間(80円)  (0170)
      裏面に「ろ9」と表示されています。
大人往復券…玉野⇔新一宮(580円)    (3525)
子供往復券…玉野⇔新一宮(300円)    (0676)
【二子】
大人片道券…二子→180円区間       (0187)
子供片道券…二子→440円区間(220円) (0613)
      右上が本来なら220円のところが、440円となっているミス券です。
大人往復券…二子⇔新一宮(440円)    (2911)
【開明】
大人片道券…開明→160円区間       (2497)
子供片道券…開明→180円区間(90円)  (0170)
大人往復券…開明⇔新一宮(360円)    (3402)
子供往復券…開明⇔新一宮(180円)    (1613)
      開明⇔新名古屋(440円)   (0208)
      裏面に「ろ9」と表示されています。
【玉ノ井】
大人片道券…玉ノ井→160円区間      (0642)
子供片道券…玉ノ井→220円区間(110円)(0370)
      裏面に「ろ9」と表示されています。
大人往復券…玉ノ井⇔新一宮(440円)   (3492)
【萩原】
硬券入場券…160円(0582)
【新一宮】
硬券入場券…160円(1635)
【奥町】
硬券入場券…160円(0353)
【新一宮名鉄バス窓口】
片道券…新一宮駅→名古屋空港(810円)(05464)
子供用の補片は「もうないので、車内で清算して下さい」といわれました。
【江南】
硬券入場券…160円(0478)
【柏森】
硬券入場券…160円(0355)
【扶桑】
硬券入場券…160円(0421)
【犬山】
硬券入場券…160円(2597)
【西可児】
硬券入場券…160円(1209)
【日本ライン今渡】
硬券入場券…160円(1674)
【新可児】
硬券入場券…160円(1979)
特補…新可児→学校前の子供(80円)で購入(0025)
図補…新可児→学校前の子供(80円)で購入(02069)
図補は犬山幹事駅が印刷で、ゴム印で新可児と押してあります。
【三柿野】
硬券入場券…160円(0689)
【各務原飛行場】
硬券入場券…160円(0883)
【新那加】
硬券入場券…160円(0766)
【新岐阜各務原線窓口】
硬券入場券…160円(0760)
600V用図補…新岐阜→田神の子供(80円)で購入(05042)
入場券は○2、図補は○5新岐阜駅発行です。
【新岐阜名古屋本線窓口】
硬券入場券…大人子供用160円(2307)
        子供用 80円(0590)
600V用図補…新岐阜→田神の子供(80円)で購入(05875)
こちらは窓口番号なしです。
【笠松】
特補…笠松→東笠松の子供(80円)で購入(0018)
図補…笠松→東笠松の子供(80円)で購入(06511)
図補は笠松駅が印刷されてました。
以上、非常に長々と書き連ねてしまい失礼いたしました。
(Tatsumi@管理人)掲示板でははじめまして(笑)。一気に収集してきましたね〜。2005/01/24 19:23:20
(HIRO)なかなか行く機会がなかったもので、まとめて行ってきました。所で委託販売所の往復券は駅名改称後は新券出るんですかね?2005/01/24 21:51:47
(工業芸術男)1月22日(土)に新名古屋、金山の精算所で地補、特補を入手しましたが、金山駅の精算所で買替瓢箪山までで発券してもらったら(常用漢字ではない)瓢箪山のゴム印を使って発券してくれました。いい記念になりました。その他に下車前途無効、買替のゴム印も券面に押してくれました。また、新名古屋の地補は相変らず太田川幹事駅のを訂正使用していました。こちらでも買替で瓢箪山までのを発券してもらいましたが、手書きで瓢箪山の字が常用漢字でした。ちょっとしたミス券ですね。金山に瓢箪山のゴム印があったことが新たな発見でした。ちなみに新名古屋にも瓢箪山のゴム印はありますが、買替のゴム印は見当たりませんでした。※金山の特補の券番はHIRO様の次(0018、0019)です。2005/01/24 23:22:12
((4−タ))瓢箪山の駅のスタンパーはすでに常用漢字です。さすがにこれは無かったのでしょうね。新那加はビミョーに線が突き出てるようなでてないような..2005/01/25 00:48:26
(山和)新那加駅の駅員さんの話ですと新ダイヤの改正時から新しいチケッターを使うが、現在のものはすでに新しい漢字になおしてあるものとのことでした。2005/01/28 23:57:10

【記事番号】352
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】re:(1)名鉄いろいろ
【投稿日時】2005/01/26 23:09
【メッセージ】
本日、試験勉強の気晴らしに、少し出かけてきました。

【古見】
以前、CSSSBさん(だったかな?)が一行返事で触れられていましたが、確かに駅前商店に「バスきっぷうりば」の看板があります。 しかし、お店が閉まっていたので、詳細は確認できませんでした。

【南成岩】
特補
…南成岩から上ゲまでの大人(160円)で作成して頂けました。

【成田山】
成田山→380円(ナゴヤ球場前/新清洲/新一宮/甚目寺【小児】)【0129】
…以前購入した券は甚目寺の場所に八百津が入っていたもので、買い直しです。

【明智】
…補充券類は無いとのこと。

【新可児】
特補
…新可児から学校前までの大人(160円)で作成して頂けました。

【笠松】
特補
…東笠松から笠松までの大人(160円)で作成して頂けました。
図補
…笠松から東笠松までの大人(160円)で作成して頂けました。

【開明】
…新一宮往復【大/小】・新名古屋往復【小】は売り切れでした。

【二子】
…駅名改称に関係する往復券は引き上げられたとのことです。
二子→440円区間【小児】(220円)【0614】
…HIROさんの報告通り、右肩の発行額が大人運賃になっているミス券です。

【渕高】
渕高から(名鉄線)金山ゆき【往復】(980円)【4928】
…経由欄に(名鉄線)表記のある往復券です。

【金山】
特補
…ナゴヤ球場前→金山【往復】を瓢箪山までに買替(差額320円)

【新名古屋】
図補
…ナゴヤ球場前→新名古屋【往復】を清水までに買替(差額180円)
…図補で発券されました。
(コーちゃん)【駅名改称に関係する往復券は引き上げ】ということは、新券に切り替わるのかそのままお亡くなりになるのか、どっちでしょうねぇ。2005/01/26 23:33:58
(Tatsumi@管理人)開明駅のおばあちゃんは、29日(または30日)に新しい券が来ると仰っていました。2005/01/26 23:47:36
(コーちゃん)ををっ!また買う楽しみが増えそうです。2005/01/26 23:54:24
(工業芸術男)徳重から新名古屋までの片道券を清水まで変更と言った時、図補で発券されましたが券面には買替清水までと書かれていました。もしかするとそれの報告片を参考にして発券されたかもしれません。また僕が発券してもらった方と同じかもしれませんね。2005/01/27 00:55:15
(ヌクヌク)ををっ!また銀行のマイナス残高が増えそうです。2005/01/27 12:44:12
(ぽち)図補の様に在庫捌ききってからだと思ってたのに…2005/01/27 19:27:35
(新愛宕山鉄道)往復券は新券に切り替わりました。詳しくは下(【記事番号】358)のレポートを参照してください。2005/01/30 17:31:24

【記事番号】353
【名  前】NEX
【タイトル】名鉄切符収集
【投稿日時】2005/01/27 00:33
【メッセージ】
初めまして。いつも掲示板拝見しております。
この掲示板の情報を元に切符収集に行ってきましたので、
報告させていただきます。
(皆様の報告と重複する部分もありますが、お許し下さい)

【新名古屋・中央出札窓口】
硬券入場券・・・大小160円(4661)・小80円(0945)

【新名古屋・北口出札窓口】
硬券入場券・・・大小160円(1497)・小80円(0447)

【新名古屋・精算所】
図補・・・ナゴヤ球場前⇔新名古屋を瓢箪山まで買替(09552・09553)
(新一宮幹事駅を新名古屋に訂正、「路線一部廃止」印有)
(「瓢箪山」は旧字体の印)

【金山・精算所】
特補・・・ナゴヤ球場前⇔金山を東大手まで買替(0024・0025)

【徳重】
硬券入場券・・・160円(0638・0639)

【新岐阜・名古屋本線窓口】
硬券入場券・・・大小160円(2351)・小80円(0601)

【各務原飛行場】
硬券入場券・・・160円(0940・0941)

【新那加】
硬券入場券・・・160円(0800)

【笠松】
特補・・・笠松→東笠松 小80円(0024)
図補・・・笠松→東笠松 小80円(06519)

以上です。
新那加の硬入が0800ということを駅をあとにしてから気づき、
0801以降が存在するのか確認はしておりませんが、
キリ番ということもあってか0800の券は折れ・汚れが激しいです。

今後も宜しくお願い致します。
(Tatsumi@管理人)NEXさん、はじめまして。管理人のTatsumiです。今後とも宜しくお願いします。2005/01/27 09:33:47
((4−タ))いよいよ明日ダイヤ改正ですね。南栄では予定が変わったのか、知立までの準常備以外なくなるそうで(知立までのも最初は消えるらしかったが)駅員さんが断片の整理で忙しそうでした(どうも準常備は乙片の扱いがすごく煩雑で、発行する側では補片の方が扱いは楽だそうです)。しかし最終日ということでついつい新名古屋までの券を買ってしまいました…。金欠なのに…。ちなみに時刻表も新しいのになるそうです。2005/01/28 19:45:34
(LXI)今日で大学前の130円金片とはお別れですねえ...あっと言う間の出来事でしたね。明日は皆様頑張って収集を楽しまれて下さい。名鉄名古屋・名鉄岐阜...なんかぱっとしないと感じますのは私だけでしょうか?今晩から並んでいる方がおられるのでしょうか?地補の新券が出て欲しいと願うばかりです。2005/01/28 21:36:49
((4−タ))あああああああ南成岩、硬入が入るとは…。何で今頃になって…。2005/01/28 23:53:11
((4−タ))とりあえずとある画像掲示板に南成岩駅の硬券入場券がアップされてましたのでその点お伝えしておきます。2005/01/29 02:24:41
(山和)南成岩の硬券入場券本当に最終日にあったのでしょうか?確認された方、お教えください。2005/01/29 02:24:56

【記事番号】354
【名  前】山和
【タイトル】名鉄の件
【投稿日時】2005/01/28 23:52
【メッセージ】
友人の話ですと「南成岩」の入場券、今日あったらしいとのこと。【0106】の券番の券を見たとのことです。 新名古屋駅の駅員さんの話ですと、地図式補充券は新券があるとのことです。 また名鉄の車内の路線図の中部新空港のあとに小さな張り紙、またミス?があった模様。3月末にまた張り替えるのでそれまでの路線図ですが…
(工業芸術男)昨日名鉄沿線を廻りましたが、それらしきものは見当たりませんでしたし、駅員(駅長)も勧めませんでした。僕が見える範囲では特補2冊くらいです。<収集できるものとしては。なので何かの見間違いだと思うのですが。そうであってほしいです。収集結果は後日報告します。2005/01/29 01:52:45
(山和)では最終日に間に合わせて増刷した売れ切れた「南成岩駅の入場券」はないのですね?2005/01/29 02:22:43
((4−タ))http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005012823155310171.jpg とりあえずこんな画像がありました…。2005/01/29 02:25:58
(MT54)こちらでは初めまして。「南成岩」の硬券入場券ですが、本日増刷した分の追加発売がありました。友人に買いに行ってもらいましたが、業者がまた買い付けをやっていたそうであまり在庫はなかったようです。2005/01/29 03:12:52
(工業芸術男)UPされている画像を見ました。そこに投稿されている時間より後についたのでおそらく僕がついた頃には増刷した硬券入場券は売り切れていたのでしょうねぇ。このことを知っていても知っていなくても僕は買う事ができなかったということで。午前から廻れれば買えたのでしょうねぇ・・・。ちなみに未訪問の瓢箪山と南成岩以外の駅名改称駅の硬券入場券は購入する事ができました。2005/01/29 04:20:09
(工業芸術男)連続ですみませんが昨日は特補のご祝儀発行がありましたが皆様はありつけれたでしょうか。2005/01/29 04:25:24
((4−タ))なんかおかしい動きですねえ…。すでに青山の券は22日には届いてたのに、わざわざ古い駅名のを刷るなんて…。2005/01/29 04:26:38
(LXI)現地にいる知人から速報が今入りました...。本線系の地補(地図式補充券)は新券が発売されているそうです。サイズは従来通りですが、地図上に描かれている駅名は活字(従来は手書きっぽい字)になっているそうです。2005/01/29 07:40:31
(コーちゃん)【中部新空港のあとに小さな張り紙】飛行機のマークです。成田山駅で確認してきました。2月17日には剥がされると思います。2005/01/29 10:50:11
(僕ドラ)No.0103の券を28日午後に買いました。>「南成岩」の入場券2005/01/30 00:16:56
(山和)やはり増刷した入場券があったのですね。2005/01/30 14:02:43
(新愛宕山鉄道)今回の地補はナカナカ文字が綺麗で見やすいですよ。本線系はみな新版に切り替えですかねえ。2005/01/30 17:30:02
(まさる)南成岩の硬券入場券があったんですか?やられました。2005/01/31 15:14:55

【記事番号】355
【名  前】コーちゃん
【タイトル】名鉄の改称駅の切符収集(早朝編)
【投稿日時】2005/01/29 10:23
【メッセージ】
皆さん、おはようございます。

今日から名鉄の9駅で駅名改称ですので、近場の切符収集に出かけました。券番にこだわっている私ですので、「0001」を狙ったのですが、結果は以下のとおりです。移動はすべて車です。

【新那加】
朝5時前に到着しましたが、先客がいらっしゃったので、「0001」は断念、先に各務原市役所前に向かい、帰りに再び立ち寄りました。

硬券入場券 「0006」〜「0015」
補充券はないそうです。

【各務原市役所前】
新那加から、5分ほどで到着。時刻表によると、駅員配置時間は6時半から22時半とのことでしたが、5時半頃駅員氏がホームに出てきましたので、入場券を買いたいと伝えたところ、すんなりと売ってもらえました。

硬券入場券 「0001」〜「0010」
補充券は無いそうです。

【徳重・名古屋芸大】
各務原市役所前で早い時間に売ってもらえたので、新那加によってから向かいましたが、駅員配置時間の7時より前に着くことが出来ました。

硬券入場券 「0001」〜「0010」
特補 「0001」〜「0004」

【成田山】
駅員配置時間は9時25分からですが、8時頃到着しましたので、1時間半ほど待っていました。

成田山から 山王・新清洲・名鉄一宮・甚目寺 大人740円
同上 小人380円

それぞれ、「0001」〜「0005」

訪問した4駅のうち3駅で「0001」が買えましたので、大満足で家路に着いたのでした。

他の改称駅の切符は、この掲示板仲間と手分けして収集していますので、これから、約束の場所に出かけます。
(ヌクヌク)では、続きをお願いします。私はこれから上越の国に出掛けます。m(__)m2005/01/29 19:30:19
(LXI)甚目寺ですか...曾祖母の実家です。皆様お疲れ様でした。2005/01/29 21:30:30
(ピグマリオン)皆様、今日は。私も、始発電車で中部国際空港に行って来ました。その後は改称各駅を車でゆっくりと巡って来ました。所期の収穫を得られて、大変に満足です。2005/01/30 08:04:47
(新愛宕山鉄道)手分けして廻ると言うのはこういう時楽ですねえ・・・。2005/01/30 17:27:37
(ピグマリオン)ホントに。改称駅(+成田山+豊田市のバス券)を全部廻るのに、殆ど丸1日掛かりました。2005/01/31 10:22:42
(ヌクヌク)コーちゃんさん、続きありがとうございます。m(__)m2005/01/31 12:22:14
(新愛宕山鉄道)改称前日に新那加に有ったダッチングマシンを開業初日に各務原市役所前に持って行ったのは何でなんですかねえ?2005/02/01 02:20:25
(コーちゃん)↑その各務原市役所駅ですが、「0001」券を買ったときに、ダッチングの日付の入りが悪いと言ってゴム印で日付を入れられました。2005/02/01 17:39:25
(新愛宕山鉄道)新那加のダッチングマシンはクセがあるらしく前日も私が買ったとき2枚廃札になりましたから。2005/02/01 22:43:48
(生産11課)徳重・名古屋芸大の特補を友人より入手しましたが柏森の特補を訂正印で押されたものでした。2005/02/03 21:24:51

【記事番号】361
【名  前】八草駅歩30分
【タイトル】re:(1)名鉄の改称駅の切符収集(早朝編)
【投稿日時】2005/02/01 00:08
【メッセージ】
どーもー。八草駅歩30分です。生きてます〜。ニタニタ〜。私も行ってきました。名
鉄。

電車で効率良く巡ろうといろいろ検討すると
・朝7時から営業の駅に早朝から並ぶのは時間の無駄。
・名鉄名古屋、名鉄一宮、名鉄岐阜に営業時間前から行ってもシャッターが開いてからの
 競走について行けなそう。
・中部国際空港で行列に並ぶのはチョー嫌。
なんで、常滑に宿泊し、一番列車で中部国際空港から始めます。

中部国際空港では列車が到着すると同時にダッシュして10番目程のところに並べまし
た。何だかはるひ野駅でお見かけした方もいらっしゃいます様な…気の所為?
そんなこともあろうかと予想してた通り、1番券は始発到着前に工事関係者が購入って
話が漏れ聞えてきます。工事関係者もあらかじめホームに入場しておいて列車到着と同時
に一緒にダッシュする様に…あー、それではやっぱり1番券は無くなってしまうか…なん
て馬鹿なことを考えてると自分の番になり硬入と記念3駅セットの硬入(裏面に消費期限
記載あり)を入手します。軟券には執念を感じないので5:42発の列車で青山に向かい
ます。
直線距離にして10km足らずのところを三角形の2辺を回って1時間近くかかって6:4
0に青山に到着します。「どおせみんな中部国際空港に行っているだろう。ニタニタ〜。」
なんて考えてたら甘かった、先客が1名いらっしゃいます。程無く3番目の方もいらっし
ゃいます。続いて駅員さんもいらっしゃって6:50頃から販売開始。硬入を入手。3番
目の方が立ち去ったところで出札補充券を発行して頂きます。が、1番券ではない変哲な
い券番でちょっと期待はずれ。慣れないことはするもんじゃありません。
新券の買い直しで尾張横須賀に立寄り、徳重・名古屋芸大で硬入を入手。
9時頃犬山遊園に到着し、徒歩で成田山に行きます。「モノレール営業前に到着すれば
1番券かも…。ニタニタ〜。」なんて思ってたら、ざーんねん、ここにも先客がいらっし
ゃいます(編集部(嘘)注:コーちゃんさんの投稿参照)。山王・新清洲・名鉄一宮・甚
目寺の片道券(大・小)を入手。
また徒歩で犬山遊園まで戻り、名鉄名古屋に行きます。3・3・SUNフリーきっぷを
使用していたので名鉄名古屋北口→近鉄→乗換口→本屋口と巡回します。今は乗換口に硬
入はないそうです。
地下鉄→栄町経由で(瀬)清水に行きます。あと30枚買取る気にはなりません。
瓢箪山もちゃっちゃと折返して地下鉄→名鉄名古屋に戻り、木田・森上と新券硬入を買
い直します。

【御注意】以下の記載には非常に有害なコンテンツ(?)が含まれるので当日尾西線で
「ない」と言われた方々は読飛ばされます様にお薦め致します。

さて、玉野です。「あら。あなたいいところに来なさった。今、駅長さんがとどけに来
てくれはったの」とおばちゃんが筒に硬券を詰めているところです。名鉄名古屋往復(大・
小)と名鉄一宮往復(大・小)を入手。全て1番券です。ニタニタ〜。
二子に行きます。「さっきお父さんが用意したの。」 名鉄名古屋往復(大)と名鉄一
宮往復(大)の一番券が見えるので入手。ニタニタ〜。以前紹介のあった小児220円区
間(名鉄名古屋対応)の金片と錯誤して小児110円区間や大人220円区間(名鉄一宮
対応)も買ってしまいましたがそんなこと気になりません。ニタニタ〜。
名鉄一宮で硬入を入手後、玉ノ井ゆきに乗車します。開明で下車しようと立ちかけます
が同好者風の二人連れが乗車し、さらに別の同好者風の方も下車して商店に向かったので
「こりゃ1番券はないな」と即断してそのまま乗車して玉ノ井に向かいます。
玉ノ井では折返し時間があまりないので二人連れより先に商店に行き着いて名鉄名古屋
往復(大)と名鉄一宮往復(大)を入手。これまた1番券でニタニタ〜。
開明では「あら、あなたいいところに来ましたねー。今届いたばかりなんですよ。先程
の方は未だ届いていなかったのでお断りしてしまいましたのよ」。名鉄名古屋往復(大・
小)と名鉄一宮往復(大・小)を入手。またしても1番券でニタニタ〜。

その後、木曽川堤・不和一色が委託解除になっているなんて知らず現地に行って確認。
名鉄岐阜・新那加・各務原市役所前と新券買い直しで名電各務原で硬入を入手。
金山は以前から硬入を販売している窓口の他に自由通路を挟んだ反対側の窓口でも硬入
がありました。が、以前から売っているものの山分けで異なる窓番のものではありません
でした。以前からの窓口と改札口を挟んだ反対側には硬入はありません。
刈谷市・三河高浜・北新川・南安城・碧海桜井と新券硬入の買い直しをして23時過ぎ
に豊橋にて活動終了となりました。

ここまで事が上手く行くと何だか狐に包まれた気分です。まあそれにしてもニタニタ〜。
(コーちゃん)あら!9時10分頃お見えになったのは八草駅歩30分さんでしたか。その前にいた「アサヒスーパードライ」の銀色のジャンバーを着ていたのは私です。知らぬこととはいえ失礼いたしました。尾西線の1番券入手おめでとうございます。その頃は一宮でOFF会の真っ最中でした。2005/02/01 00:22:33
(Tatsumi@管理人)八草駅歩30分さん、お久しぶりです〜。1番券を委託駅で大量に入手されたようで、おめでとうございます〜。2005/02/01 00:22:39
(コーちゃん)かく言う私も1番券を4枚入手して「ニタニタ〜」でしたが、1番券は何枚あってもいいものです。2005/02/01 00:44:31
((4−タ))私は某鉄道で入場券を購入したら2000番と2001番を買ったら地紋なしとありが分かれていたことがあってそれでニヤリとしたことがありましたね。2005/02/01 12:38:27
(ピグマリオン)八草駅歩30分さん、お久しぶりです。2005/02/01 19:56:59
(新愛宕山鉄道)開明の名鉄岐阜往復の0001番券入手しました。私も『ニタニタ〜』ですわ。2005/02/01 22:38:59
(ヌクヌク)(万博)八草駅歩30分さん、お久しぶりです。あ〜あ、一宮で珈琲かっ食らってる場合ではなかったのですな…よかった、、、券番に拘らなくって。。。(半分負け惜しみ)2005/02/01 23:22:05
(八草駅歩30分)いえいえ。こちらこそ失礼をば。>コーちゃん様2005/02/01 23:53:36
(八草駅歩30分)一宮で珈琲かっ食らってからぐらいが丁度良かったんじゃないですかねぇ。尾西線を訪問したのは13時半〜15時半頃です。2005/02/01 23:53:57
(ピグマリオン)【尾西線を訪問したのは13時半〜15時半頃】……午前中に訪問した者の末路は哀れなものでした……。2005/02/02 08:40:36
(生産11課)開明のおばあちゃんはお元気でした。玉野に寄ったら今日はよく人が来ると言っていました。2005/02/05 21:50:02

【記事番号】356
【名  前】コーちゃん
【タイトル】名鉄の改称駅の切符収集(午後編)
【投稿日時】2005/01/29 21:28
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

今日は4人で手分けして改称駅の入場券などを収集したのですが、成田山駅で私の受け持ちを終えましたので、 9時半に成田山駅を後にして、一旦自宅に帰り、1時間ほど携帯の充電をして(前日し忘れました)、 11時半に集合場所の名鉄一宮駅に行きます。

ここで、ヌクヌクさん、僕ドラさん、高橋武雄さんと合流し切符の精算や情報交換などしながら、OFF会を行います。

ヌクヌクさんが、尾西線の委託駅を幾つか回られましたが、改称駅行きの往復券は31日に各販売所に届くもようです。

その後、私とヌクヌクさんで中部国際空港まで初乗りに出かけます。

【中部国際空港】
硬券入場券 「1454」(訪問記念として買い直しました)
この時点で空港線開業記念入場券セットは売り切れていました。
また利用客が多くて駅員さんが忙しそうだったので、特補や地補の有無を聞ける状態ではなく、(朝はそれぞれコーナーを設けて発売していたようですが)金山まで戻ります。

ここでヌクヌクさんと別れ、工業芸術男さんと合流し名鉄一宮から各務原市役所まで同行します。

【新岐阜】
600V用地補は旧版のものに「路線一部廃止」さらに「一部駅名変更」のゴム印が押されています。恐らく3月までこのままで行くのでしょう。

【新那加】
早朝編に、補充券はないそうですと書き込みましたが、新版の地補がありました。「岐阜幹事駅」のものです。
各務原市役所前ゆき小人 80円 「2234」「2235」

ここから先、工業芸術男さんは徳重・名古屋芸大などに向かい、私は車を取りに名鉄一宮に向かうのですが、途中で名鉄名古屋駅の卍券を発売しているとの速報が入りました。
旧暦21日は明日ですし、21日以外には決して発売しなかったので、駅名改称のご祝儀で発売しているのだろうと思いながら、名鉄名古屋に向かいます。

【名鉄名古屋(正)】
卍券 930円 「0014」
特補 名鉄名古屋から山王まで 小人 80円 「0020」

【名鉄名古屋(北)】
卍券 930円 「0014」 
特補も頼みましたが、ミューチケットを買う一般利用客で混雑していましたので断念し、次の機会にしました。

【名鉄名古屋北口精算所】
特補 名鉄名古屋から山王ゆき 小人 80円
発行所は 「○B新名古屋駅精算所」を「○B名鉄名古屋駅精算所」に訂正してあります。

これで、改称駅の切符を揃え、卍券も確認して今日の収集を終えたのでした。

本日お会いした方々には、いろいろとご協力有難うございました。
今後ともよろしくお願い致します。

長文、失礼いたしました。
(コーちゃん)代理購入していただいた中部国際空港駅の地補は、新版で、太田川幹事駅のものに「中部国際空港」のゴム印押しです。2005/01/29 21:55:42
(生産11課)よりによってこの日に会社が通常出勤とは・・。来月にゆっくり訪問します。高橋武雄さん、お世話になりました。2005/01/29 21:57:53
(僕ドラ)コーちゃんさん、ヌクヌクさん、高橋武雄さん、お疲れさまでした。先ほど自宅に戻りました。硬入に比べると、地補ほ売れ行きは今ひとつのようで、名鉄名古屋、大江、須ヶ口にて、名古屋、太田川、一宮各幹事駅名のNo.00001を捕獲できました。その他の駅でも1桁台の券番が夕方でもありました。また、卍券は、朝5時台に名鉄名古屋駅にいましたので、確認すれば良かったと後悔しています・・・。2005/01/30 00:06:29
(僕ドラ)名鉄岐阜の地補については、本線系の精算所でも、600V系のものを使用していました。また、名鉄名古屋の特補ですが、朝の時点では新名古屋の訂正版でしたが、夕方には一部窓口では、名鉄名古屋駅発行のもの(16年3月謹製)になっていました。2005/01/30 00:12:44
(ピグマリオン)名鉄名古屋の卍券は、(正)(北)ともに0014揃いでしたか。私が買った時には0004揃いでした。「卍券を買うほどのディープなマニアは、窓口番号にも拘って両方買い揃える」って言う事なのですかねえ。尚、名鉄一宮のバス券は、以前の「新一宮」表記の券のままでした。2005/01/30 08:11:49
(新愛宕山鉄道)3弘法新券を作ったと言う事は制度継続でなおかつ自動改札や複合発券機での対応を考えないと言う事なんでしょうね。2005/01/30 17:24:50
(新愛宕山鉄道)中部空港駅の特補は先頭グループの大量購入であっさり品切れになり他所から取り寄せて発行してました。2005/01/30 19:38:48
(コーちゃん)今回は殆どの方が新空港に向いていたようですね。たいてい駅名改称などでは、窓口が開く前に何人か並んでいることが多いのですが、朝私が回った4駅では、新那加に2人いらしただけであとは一番乗りでした。2005/01/30 21:28:34
(新愛宕山鉄道)記念グッズ目当ての人も多かったみたいです。あの豊橋ですらプラレール瞬殺でしたから・・・。2005/01/30 22:21:31
(高橋武雄)書き込みに私の名がありましたので久々に一言返事します。OFF会でお会いしました方々どうもお疲れ様でした。私は中部国際空港のみの収集でしたので大変ありがたかったです。私事ですがこの日がBirthdayでしたので記念にあやかりセントレアに訪問したら、新聞記者の取材を受け、同日夕刊にそのコメントが(かなり修正されましたが)掲載されました。各駅初日券とあわせ、いい記念になりました。2005/01/30 23:55:16
(ピグマリオン)青山に改称当日の4:30に行ったら、誰も並んで居なくて拍子抜けしました。勿論、中部国際空港への行き掛けに冷やかしで立ち寄っただけなのですが。2005/01/31 09:53:35
(新愛宕山鉄道)意外にそんな物かもしれません。近鉄の入場券の様式が変わったときも、京都、東寺、十条の3駅で0001番買えましたから。先頭にならない限り、当日何時行っても同じですから皆初めから諦めているのかも?2005/01/31 10:10:31
(ピグマリオン)高橋武雄さん、今日は。と言う事は、「前日夜から西ノ口駅に泊まり込んだ」のですね。お疲れ様です。開業当日の始発電車では西宮神社の「開門神事福男選び」顔負けの「1番福争奪戦」が行われましたが、中日新聞の記事に拠ると「本当の“一番切符”は始発到着前に、仕事で駅を訪れた工事関係者が購入した」との事です。お疲れ様です。2005/01/31 10:19:57
(ヌクヌク)OFF会にお集まりいただきました皆様、大変お世話になりました。出掛けに“チョンボ”しなければ、瓢箪山も一桁の券が買えたかもしれませんのにねぃ…申し訳ない事です。m(__)m ピグマリオンさん、こんにちは。雪が降らなくてよかったですねぃ。(笑)2005/01/31 12:25:34
(ピグマリオン)お陰様で。2005/01/31 13:00:06
(Tatsumi@管理人)本日、バイト帰りに名鉄名古屋を訪問し、入場券を6枚ずつ購入してきました。正面口:大人小児用【0449〜0454】、小児用【0226〜0231】、北口:大人小児用【0202〜0207】、小児用【0138〜0143】でした。2005/01/31 21:34:52
(工業芸術男)コーちゃんさん、ヌクヌクさんおとといは短い時間でしたが、お世話になりました。僕は中部国際空港駅で補充券、硬券入場券、パノラマカード、記念硬券入場券セットを買うのに2時間半掛かりました。予想はしていたことなので何ら支障はありませんでしたので良かったです。収集結果ですが本記事を立てると迷惑になると思いますので一行レスを使い、小出しにして報告しようと思います。(すでに名鉄関係の本記事が多いので)2005/01/31 21:45:03
(生産11課)遅くなりましたが、5日と6日に改称駅と委託駅を訪問します。2005/01/31 21:57:46
(工業芸術男)連続ですみませんが、この記事を見て昨日卍券を買いに夕方名鉄名古屋に行きました。入手したのは卍券○正(0052)、○北(0026)、特補訂正なし(○正にあるもの)、特補訂正あり(○B名鉄名古屋精算所)です。コーちゃんさん情報を提供していただきありがとうございました。2005/01/31 21:58:02
(高橋武雄)ピグマリオンさんこんばんは。新聞をご覧になったのですね。紙面構成の都合とはいえあの書き方では確かに西ノ口始発の一番電車で訪問したように受け取れますが、実際は名古屋7:02発のミュースカイで訪問しました。2005/01/31 22:18:21
(ピグマリオン)そうでしたか。それは或る意味で賢明なご選択と言えましょう。しかし、今改めて新聞を読み返しましたが、程度の問題であるとは言え明らかに「誤報」の範疇に入る様な気がしなくもありません。2005/01/31 22:29:36
(ピグマリオン)尚、私は始発で訪れたものの券番狙いではなかったので、後ろの方の列に並んで0200を入手しました。2005/01/31 22:32:27
(新愛宕山鉄道)補充券2時間半待ちですか・・・。それって特補の待ち時間ですよねぇ。2005/02/01 00:32:05
(工業芸術男)新愛宕山鉄道さん、特補だけの待ち時間ですと2時間ですね。地補は特補を切らして、少しして購入できました。独りはつらいですね。こういう時は・・・。2005/02/01 23:41:41
(新愛宕山鉄道)私も一人で1時間待ちでした。空港駅は寒くなかったのとグッズと特補発行の窓口が別だったのが幸いでしたね。2005/02/01 23:49:42
(コーちゃん)各務原市役所前で30分、新那加で15分、徳重・名古屋芸大で20分・成田山で1時間25分・計2時間半待っていました。かつて、何も無い国鉄信楽駅で一人で3時間半待っていたことに比べれば何の何の。2005/02/01 23:59:00
(かんくん)私は都合で空港駅へ着いたのが17時台この頃だと特穂の待ち時間はほぼゼロでした。(但し、一般客がいなくなる瞬間を見計らうのに十数分かかっていたと思うが)その後、りんくう常滑で降りましたが、勿論無人でした。(取り付け道路もできてなく、改札を出てもどこへも出られない。)この駅で買いなおした券を原券に金山で買替を申告したところ、特補発券となりました。2005/02/02 00:18:28
(工業芸術男)ちなみにこの日の名鉄名古屋は全部地補で発券でした。ここ最近では名鉄名古屋精算所の方が金山精算所よりハードルが高いかも。<特補発券に関しては。2005/02/02 00:52:30
(新愛宕山鉄道)金山の駅員さんは社内に廻った通達らしき物の『買替』の記入見本を見ながら特補を発券してました。地補も見本に有ったので地補発券も間違いではないという事なんでしょうね。2005/02/02 11:59:37

【記事番号】357
【名  前】山和
【タイトル】愛知環状鉄道の万博八草駅
【投稿日時】2005/01/30 10:40
【メッセージ】
1月29日から駅員が配置され券売機、乗車券発行機稼働しました。ただしすべて機械券です。 なお現在道路側の駅舎は万博対応のため設置されたもの。万博後はリニモ側のみ使える形になるとのこと。 また名古屋側からの電車はホームが逆(右側)に入ります。それでこの入り口の自動改札がすべて出口対応なのがわかりました。 機械券のみしかありません。なおこの日は愛知工業大学の入試日です。
(山和)すべて駅名は「万博八草」です。2005/01/30 10:40:46

【記事番号】358
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】3Day名鉄の旅
【投稿日時】2005/01/30 17:20
【メッセージ】
28日から今日まで名鉄と豊鉄の改称・新設駅関係の切符を収集してきました。皆様と重複箇所はありますが平にご容赦のほどを。

28日は最終日の入場券と特補・地補のみで詳細は省きます。ただ新名古屋旅行センターで発券した名鉄グループ7社3Dayフリー切符は常備券でした。 新名古屋駅最終日の良い記念になりました。
29日は名鉄名古屋で地補・特補のご祝儀発券のあと金山で記念切符類を買って1番の特急でセントレアへ。

中部国際空港駅
特補・地補ばら売りの入場券を買って、車内精算する旨を申告して改札で乗車駅証明書を入手。一路豊橋へ。

豊橋鉄道 大清水駅・高師駅・車内
豊橋鉄道の硬券は片道常備のみ生き残っていました。新しく名鉄名古屋駅の硬券も登場。名鉄名古屋往復の常備軟券も新設されていました。 セントレアも連絡運輸に含まれるので片補を作ってもらいました。車内券は朝9時から切り替わり駅名が変更されていました。 130円券は変更無し。豊橋を発ち青山、瓢箪山、徳重・名古屋芸大を経て成田山へ。

モノレール成田山駅
狙いは山王の硬券と片補です。山王大小別に常備されていました。僅か20数枚しか売れて無かったです。ここは大穴でした。 各務原線の2駅を廻って名鉄岐阜へ。

名鉄岐阜・名鉄一宮
岐阜は地補が継続使用でした。一宮は一宮幹事駅の地補でした。

岐阜バス新岐阜案内所
ここは片補の他には大阪行き常備券(千切り式2700円)のみ設備されています。

名鉄開明駅
駅前のタバコ屋さんに名鉄一宮・名鉄名古屋対応の往復硬券が大小別にあります。名鉄岐阜は未入荷

三弘法はコロッと忘れてましたがそれ以外は初期の目的を達成できて満足行く旅でした。
(新愛宕山鉄道)追加、田神と美濃町線車内でも地補を買いました。2005/01/30 17:21:36
(コーちゃん)新愛宕山鉄道さん、こんばんは。確かに成田山駅は「穴」でしたね。山王行き硬券には名鉄一宮も印刷されているので、大当たりな切符です。八百津線が廃止の時には、新名古屋駅対応の硬券に「八百津」と印刷されていたのを見過ごしていましたから、今回は狙っていました。2005/01/30 19:55:04
(コーちゃん)↑「八百津」は廃止後「甚目寺」に差し変わりましたが、この「0001」券も10日間くらい売れていなかったようです。2005/01/30 19:56:51
(新愛宕山鉄道)私も狙ってました。改称駅では『山王』だけが無人駅なので記念物といえばこれくらいですからね。片補もここだけですし。成田山は営業時間が短いので移動に有料特急を使わないと全部回りきれません。2005/01/30 19:57:55
(コーちゃん)今回は地元と言うこともあり、(名古屋・瓢箪山・青山・中部国際空港以外は車で30分程度で行けます)早朝に車で移動しましたが、鉄道だけで全駅回るとなると十分な計画を立てないと回りきれないでしょうね。2005/01/30 20:05:51
(新愛宕山鉄道)私も名鉄の入場券は全駅持ってますが4年がかりで車で回りました・・・。29日は名鉄名古屋を始発で発って最後の名鉄一宮が夕方6時でした。事前に予測はしてましたが、やはり中部国際空港の特補待ちがネックでしたね。2005/01/30 20:17:41
(ローズ55号)補片は成田山にしかないのですか…。補往もでしょうか?2005/01/30 23:38:32
(Tatsumi@管理人)補往は成田山には無いですね。なので、名鉄線上からは消滅しています。2005/01/30 23:45:55
(新愛宕山鉄道)成田山は朝8時半から17時までの営業です。訪問の際は注意してください。2005/01/31 10:06:45
((4−タ))週末はちょっと関東に出かけてましたが、なんか自分の聞いた情報とまったく違う結果になってしまいましたね…。失意前屈態。南栄の駅では名鉄名古屋までの券出たんでしょうかね?明日買いに行こうかな…。2005/01/31 16:38:39
(新愛宕山鉄道)改称前は準常備券で対応していた高師が名鉄名古屋の常備を置いたくらいですから南栄も有るはずです。2005/02/01 00:29:21
((4−タ))うーんお金がいまあんまり無いけど地元だし、買っちゃおう(笑)地元だし、すぐ行けるって言うのは強みなのかあるいは散財の元か…。2005/02/01 12:24:59
(コーちゃん)片道券だけとはいえ、名鉄連絡硬券が残ったことは喜ばしいことです。ついでの折に購入したいと思います。2005/02/01 19:02:49
(1311)(4−タ)さん、私も三河田原などの駅で、名鉄連絡硬券は全廃すると確かに聞きました。途中で方針が変わったのか、それとも営業所辺りから誤情報が出てしまったんではないでしょうか?まあ、準片や硬券往復は確かにお亡くなりになられた様ですね。2005/02/01 20:51:06
((4−タ))準常備は乙片管理がうっとおしかったらしく、廃止はわかりますが、やはり常備券がなくなると発行に時間がかかるのでしょうか、結局置いたのでしょうね。2005/02/01 21:57:22
(新愛宕山鉄道)私も『硬券は無くなるから今のうちだよ。』と複数の駅で聞きました。現場には直前まで情報が下りないのでしょうかね。2005/02/01 22:41:56
((4−タ))南栄、買って来ました。名鉄名古屋ゆき6007番でした。0001番からでなく6001番からのため、最初からインフレナンバーです。2005/02/03 18:21:12
((4−タ))ちなみに愛知大学前駅はやはり硬入なしでした。2005/02/03 18:21:56
(新愛宕山鉄道)大清水は硬券軟券とも5001からでしたので各駅で1000番単位で番号を変えているのでしょうね。2005/02/04 00:00:11
(Tatsumi@管理人)チケットプリンターは復活してました?>愛知大学前。高師にも往復券が設備されたのでしょうか?>高師の軟券2005/02/04 00:38:03
((4−タ))チケットプリンタ復活+スタンパー変更(色は従来と同じ)でしたよ。南栄の現在の口座は名鉄名古屋片道・往復、知立までの準常備、補片、補往、硬入です。ただ、名鉄名古屋は往復券よりも名鉄の特割2を委託発行したらいいと思うのですが…。2005/02/04 03:18:38
(新愛宕山鉄道)高師は片道硬券は確認してますが往復は未確認です。そーか。名鉄特割2が浸透したら往復券はまず売れませんね。2005/02/04 12:10:09

【記事番号】359
【名  前】硬券初心者
【タイトル】京王線硬券入場券について
【投稿日時】2005/01/30 23:01
【メッセージ】
皆さん、始めまして。硬券初心者と申します。
よろしくお願いします!!

さっそく質問ですが、京王線の高尾山口駅の硬券入場券は今でもあるのでしょうか?? 最近硬券に興味を持ち始めた新参者ですがよろしくお願いします。
(ローズ55号)硬券初心者さん、こんばんは。28日に高尾山口の硬券入場券を購入してきました。「ようこそ高尾山へ」という台紙と共に、有人改札で売っていました。2005/01/30 23:34:31
(Tatsumi@管理人)硬券初心者さん、はじめまして。今後とも宜しくお願い致します。 2005/01/30 23:46:23
(硬券初心者)ローズ55号さん、ありがとうございます!!あと東京近郊私鉄の硬券入場券でおすすめのものがあれば教えてください。2005/01/31 15:34:11
(Tatsumi@管理人)大手では京急・相鉄に硬券入場券がありますね。京急は小児専用券もありますので、いいかもしれません。切符系リンク先の「縁之下研究所」さんに発売駅一覧がありますので、参考になさってみてください。2005/01/31 17:57:19
(新愛宕山鉄道)京急は口座落ちしている駅がありますから近い将来硬券が亡くなるのかもしれませんね。2005/02/01 02:27:48
(1311)東京近郊私鉄の、硬入おすすめものですが、絶滅危惧品がいつくかありますから、それを狙ってはいかがでしょう。京急、江ノ電、上信、関鉄は私のお勧めです。京急は硬券の新規印刷を中止していますので、原則在庫限りの様です。金片大、金片小、入大、入小の4種があるのが原則ですが、揃っていない駅も結構有るみたいです。江ノ電は自動改札の普及により殆どの入場券に「自動改札は通れません」の表示がありますが、わずかに2〜3駅に(小)のみ、表示のない古い券が残っています。上信は最近印刷会社を変えましたから、現行様式は在庫限りです。関鉄も10年以上前に印刷会社を変えたため、旧印刷券はたしか龍ヶ崎のみに生き残っていたと思います。2005/02/01 16:25:16
(硬券初心者)色々とアドバイスありがとうございます。ところで、総武流山電鉄の硬券はいまだに存在するのでしょうか?2005/02/01 22:47:31
(コーちゃん)硬券初心者さん、初めまして。総武流山電鉄は硬券の宝庫でして、全駅に入場券と社内乗車券があり、馬橋を除く全駅にはJR連絡硬券が何口座か設備されています。収集頑張って下さい。2005/02/01 23:26:59
(新愛宕山鉄道)有ります。幸谷ならまだ全色の入場券が揃うかもしれません。新松戸駅徒歩2分ですので馬橋を通らずに行けます。2005/02/01 23:30:54
(新愛宕山鉄道)ちなみに幸谷もJR連絡が有りません。補充券も宝庫なので買っておいたほうが良いかも?2005/02/01 23:44:12
(コーちゃん)確かに幸谷もJR連絡はなかったですね。フォロー有難うございます。JR連絡は補充予定がないそうなので、売り切れ即発売終了となる公算が強いです。2005/02/01 23:51:39
(新愛宕山鉄道)つー事は補充券類もヤバイと言う事ですね・・・。ここは発駅常備だから買いに行かねば。2005/02/02 01:15:00
(1311)流鉄の幸谷駅ですが、ここは開業時よりJR非連絡駅ですから、社線内のみの扱いですよ。(連絡定期は規定上あり) ここの駅窓口発売の補充券はJR連絡専用の補片大、補片小、補往大、補往小の4種で、特補は存在してなかったと思いますが・・・。補往小なんかは一番売れないみたいで、裏面ご案内に「国鉄」の表示があるレアものだったと思います。2005/02/02 14:33:20
(LXI)流鉄の出補は私も見た事がありません。幸谷にも補片があるなら行ってみたいですね。あそこの車補はほんとに小さい...。2005/02/03 19:54:33
(1311)流鉄ですが、JR連絡乗車券の発売が行われていない(社)馬橋と幸谷には補充券は無いとの説明を、以前駅員より聞いています。ただ、車補ですが、駅名式の社線内用とは別に、国鉄連絡用の一種車補(出補様式のヤツです)があるそうです。(但し使用停止中)2005/02/03 21:06:55

【記事番号】360
【名  前】かんくん
【タイトル】ミニ船旅ほか
【投稿日時】2005/01/30 23:15
【メッセージ】
なかなか報告する案件がなかったのですが、小ネタが少したまりましたので、報告します。

(1)横浜のシーバス(ポートサービス)
横浜駅東口〜MM21〜赤レンガ倉庫〜山下公園を結ぶ航路で、すべて経由する便の他一部を経由しない便や横浜〜山下の直行便もあります。
この乗船券はAサイズよりやや大きい半硬券で、縦型の上半分には券番やシーバス乗船券である旨(ロゴ、シンボルマーク)、 下半分に運賃(小児用には小の文字も)が大きく表示され、中央に有効区間がかなり小さな文字で「横浜駅東口〜MM21」のように表示されています。 発行箇所の表示はないものの、発行日付も押印され、独特な様式の「相互式乗車券」です。
券は有効区間により色が異なり、地紋はありませんが横浜〜山下公園の券のみ模様らしきものが表示されています。相互式であるため、 「A〜B」の券はA、B両港で同じ券を発売しています。そのため、MM21発(左側にMM21と表示した券)は存在しません。 従って、全券種を集めるのなら、3箇所に寄れば揃えることができます。尚、大人用と小児用は小の文字が入るだけで色は同じでありますが、 券によっては微妙に色調が異なる場合もあります。往復券はありません。
さて、確認できた券種は下記の通りです。下記の区間について大小計12種があることになります。
横浜駅東口〜MM21(青色)、横浜駅東口〜赤レンガ倉庫(茶色)、横浜駅東口〜山下公園(桃色)、赤レンガ倉庫〜MM21(緑色)、 赤レンガ倉庫〜山下公園(白色)、山下公園〜MM21(黄色)
さすが大都会の横浜だけあって利用者はかなりいました。大都会の片隅で堂々と売られている常備券、今後も末永く生き延びてほしいものです。

(2)Y-CATの乗車券(京浜急行バス)
ここからは羽田空港、成田空港の他に東扇島、お台場方面のバスが出ています。羽田空港は券売機、成田空港は端末(多分)のようですが、 お台場は「横浜駅〜台場線」と表示された桃色京急社紋の相互式軟券でした。状況からして東扇島の券も同様の券と推察されますが、 平日・土曜日の朝のみ運行のため入手には至りませんでした。

(3)名古屋港(名鉄海上観光船)
名古屋港の遊覧船乗場から「ブルーボネット」なる公園施設までの海上航路が運行されており、無地色紙の相互式軟券が発行されています。 発行箇所は名古屋港ガーデンふ頭とブルーボネットのインフォメーション(兼入園券売場)で、ブルーボネットに入園せずに航路のみ利用することもできます。 片道、往復(片道券を横に2枚連綴したようなサイズ)で大小別に券の色が異なります。両港とも同じ券を使用していますが、 発売地名入日付印を捺印して発売するので、区別はできます。この航路の性格から入園券付往復乗船券も設定(というかほとんどの人はこちらを買う) されていますが、紙質がやや厚手で発行箇所名も「名鉄海上観光船名古屋港営業所発行」と表示されており、こちらの方が本格的なきっぷです。
ちなみにブルーボネットは現在冬季定期休業期間のため、航路も運休中、営業再開は3月の予定です。

(4)伊勢湾フェリー
既報の通り乗船券は端末発券(おそらく感熱式印字)です。2片制で1片は乗船時に回収されますが、残りは手元に残ります。 セントレア開港に伴い鳥羽−師崎間航路は廃止(常滑航路に変更)されますので、乗船の記念にはなります。 船内で発行の特別船室入室券大小は健在で、退室の際に回収されることもありません。(但し、入室券には有効区間は表示されていません)

(5)岳南鉄道
比奈駅はまだ新券(矢印式乗車券)が登場してませんでした。
(1311)横浜シーバスですけど、乗船時にはきっぷを拝見されるだけで、特に入鋏やスタンパーは入らないんですけど、下船時に記念にきっぷをほしいと申し出ると、鋏かパンチを入れた上で、もらえます。この鋏ですけど港によって異なるみたいですね。2005/02/01 20:59:26
(k-urado)始めまして。いつも拝見しております。京急バスの東扇島線についてですが、回数券のみ発売で、乗車券は発売していません。2005/02/01 21:33:14
(かんくん)1311様、当然私ももらえました。ただ、自分が使用した着札であれ、それがもらえたのは「会社が公式に認めたサービス」なのか「会社は認めていないあるいは黙認している、現場限りのサービス」かが明確でない以上、こういう場で明言しちゃうと何かと問題になると思い、自粛しました。(特に後者の場合は、このような場で公開されたがために今後もらえなくなることも起こりえます。)k-urado様補足ありがとうございます。窓口には東扇島までの乗車券が買えると読み取れるような表示だったので、上のような報告をしてしまいました。2005/02/02 00:09:02
(1311)横浜シーバスの場合は、会社事務所で尋ねた際も、記念にどうぞという回答でした。事務所・出札・改札・乗員共に同じ回答でしたので、わたしは「公式のサービス」と認識しています。2005/02/02 07:39:34
(Snowcat)横浜のYCATですが、横浜−台場線の乗車券と同じ様式の横浜−五井線(アクアライン経由)の切符を見たことがありますが、何処で発売しているのでしょうか?券は京急バスですので、五井駅前にある小湊バスの券とは別物です。もう一つYCATについてですが、YCAT−幕張メッセ線の券(京急バス・京成バス共同、黄色地紋軟券)が大小であります。台場線の券とは全く違う様式です。アクアラインバスの話のついでに、千葉県内各所で高速・長距離バスのきっぷを確認しておりますので、今後公表させて頂きたいと思います。2005/02/02 12:11:25
(1311)伊勢湾フェリーの乗船券ですが、端末機券である事は判っていますが、きっぷを直接触っていないので、印字方法が何なのかわかりません。鳥羽と師崎とは発券機が外観上異なっているみたいですし。乗る時はいつもワイド3−3か名鉄のフリーなもんで、きっぷを買ったことがないんです。2005/02/03 21:23:40

【記事番号】362
【名  前】コーちゃん
【タイトル】名鉄600V線区おわかれ記念と長良川・美濃市駅
【投稿日時】2005/02/01 18:31
【メッセージ】
皆さん、こんばんは。

親記事(【記事番号】349)がかなり遠くに行きましたので、ふたたび立ち上げます。

本日より、岐阜600V線区おわかれ記念として、下記の乗車券類が発売されました。

(1)おわかれ記念乗車券3枚組1セット 各500円
   美濃町線・揖斐線・岐阜市内線&田神線と3種類あります。

(2)記念SFパノラマカード 各1000円
   モ800形(美濃町線)
   モ770形(揖斐線)
   モ570形(岐阜市内線)

(3)記念入場券セット 2080円
   揖斐線全駅13駅(大人)の入場券を化粧箱に入れたもの

(4)600V線区1DAYフリーきっぷ
   大人1600円、小人800円

この他に先回の三河線や八百津線などのように、硬券の普通乗車券の発売されていないかどうか現地に確認しに行きましたが、どこも発売している様子ではありませんでした。

営業開始時間の7時に合わせて黒野駅に行きましたが、記念切符は9時からしか発売しないとのことで、忠節に向かい、ここで記念入場券セットのみ購入。新関にも行きましたが、新発見はありません。
端末機に1DAYのコードが貼ってあったので、恐らく1DAYは端末発行券になるものと思います。

これだけでは物足りないので、長良川鉄道・美濃市駅に行き、発売している切符全種確認してきました。窓口のお姉さんは手馴れたもので、スムーズに発券していただきました。

硬券入場券 180円

【硬券乗車券】
美濃市⇔関 270円 水色自社地紋
美濃市⇔関口 340円 水色自社地紋
美濃市⇔美濃太田 550円 水色自社地紋
美濃市⇔郡上八幡 840円 水色自社地紋

【補充券】
社線用補充券 発駅常備 着駅○付式 松森まで 小児90円 水色自社地紋
社線用補充券 発着駅○付式 梅山まで 小児90円 桃色自社地紋
特補 美濃市から松森まで 小児90円 黄緑色自社地紋
昭和の券ですが、状態はものすごく良いです。
名鉄連絡用片道乗車券 美濃市から新関まで 小児220円 緑色自社地紋

掲示板などで何度も紹介されていますが、名鉄連絡券は、発駅が美濃太田・富加・美濃市・郡上八幡・美濃白鳥の5駅、着駅が新岐阜・田神・新関の3駅限定で、一番安く買えるのは、美濃市から新関まで大人430円、小児220円です。
新岐阜は訂正されることなくそのまま使用されています。
この連絡補充券もあと2ヶ月の命ですので、懸案のある方はお早めに。

この後、美濃白鳥の旧白鳥町自主運行バスの利用券がどうなったのか見に行きたかったのですが、雪がものすごくノーマルタイヤではとても行けませんので、次回に持ち越しです。

あと2ヶ月、名鉄の600V関連から目が離せません。
(山和)金山は営業開始の5時から、栄町は5時半ですが9時から発売とは。2005/02/01 19:32:11
(山和)1DAYは日付指定の複合機発行です。使う日付を言わないと出せないと忠節駅の駅員さんに言われました。2005/02/01 19:36:50

【記事番号】363
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】大学入試の季節になりました。
【投稿日時】2005/02/01 23:41
【メッセージ】
今年収集の情報交換に、来年以降に懸案消化の際の資料として各駅の臨時発売の状況を書き込んでいただければ幸いです。
昔阪急は磁気券ながら文字の消えない黄色の切符があったり、大阪市営地下鉄も磁気券ながら発駅を改札スタンプで捺すタイプがありましたが 最近は集め甲斐のある切符は有るんでしょうかねえ。(べつに関西に限らずどこでも良いのですが)
(1311)関東で有名なのは、小湊線の「高滝」駅の臨発硬券位かな。例の市民花火大会の日、1日しか買えない。2005/02/01 23:57:42
(1311)あと、毎年6月上旬頃の土日に西武武蔵丘車両検修場で行われる鉄フェス会場内で「東飯能→飯能」硬券が売られます。2005/02/04 16:20:23
(LXI)今は磁気券と思いますが、東急田園都市線沿線にある駒沢大学の一般入試の時、(新)渋谷駅のコンコース内で机を置いて(新)渋谷〜駒沢大学の往復券を売っていたと思います。今もやってるかも知れませんが、磁気券の作り置きかもわかりません...(新)渋谷の券売機でも駒沢大学の往復券は買える様になっているので...。以前は硬券や軟券で売っていた時代もあった様ですが...我が町を走る田園都市線沿線にも大学は結構あるのですが、臨発といえば駒沢大学入試と8月の多摩川花火大会、1月の正月「身代り不動尊」の往復券発売位しか知りませんねえ...。2005/02/04 21:40:25
(ピグマリオン)10余年前には入試臨発の有った東武野田線の運河を昨年の入試当日に訪れたところ、人出こそそこそこ有ったものの半数以上がストアードフェアカードを使い切符など買って居ないのを見て、時代の流れを感じたものでした。2005/02/05 16:03:55
(MT54)こんばんわ。京急も昔は金沢八景などで入試臨発がありましたが、意外と早くから磁気券化されてました。しかし、臨時用印発で字体が普通の券売機券を異なるのが特徴でした。LXIさん>そうですね・・最近JRはSuica、私鉄はパスネットの普及で臨発自体もなくなってきていますね・・臨発は硬券、軟券のみならず京王線では車掌区が駅に出張して、車内補充券の作り置きを売るパターンもありました。ショックだったのはバスでもここのところ、入試用の臨発がほとんどバスカードのみになってる事です。少し前までは高田馬場駅で早稲田大学の入試に合わせ、普段は見られない都営バスの軟券の往復乗車券が出たのですが・・これも時代の流れですかねぇ・・。2005/02/06 04:19:00
(ピグマリオン)【少し前までは高田馬場駅で早稲田大学の入試に合わせ、普段は見られない都営バスの軟券の往復乗車券】……お、これも過去帳入りですか。ご冥福を。2005/02/06 14:14:35
(LXI)えっ?あの300円往復券は今年はないんですか?今週後半から早大一般入試が始まる様ですが...。2005/02/06 22:33:26
(僕ドラ)東京都交通局のHPの「ニュースリリース」の右側、「詳細はこちらをご覧ください」をクリックすると、2月4日付で「がんばれ受験生!合格祈願臨時往復割引乗車券を発売します」という記事があります。今年は12日からの発売だそうです。>都営バスの軟券の往復乗車券2005/02/06 23:02:58
(LXI)↑見ました。お役所なんで利用者に不利な事はしないと思っていましたから...。都交にいる友人の話では、この受験輸送も貴重な収入源として重視されているとの事...どうせならもっと切符らしい単純簡素な様式にしてくれと意見言っておきました。頑張れ!受験生2005/02/07 07:49:42
(1311)都バスの臨時往復割引乗車券ですが、地下鉄との対抗策で企画されたと聞いた事があります。(地下鉄の往復より、20円安い!)ただ、私個人的な趣味としては、初回の時の絵柄のないタイプの方がいいなあ。2回か3回目から現在の記念乗車券様式になってしまったんだよなあ。2005/02/07 10:26:43
(MT54)都バスのは記念乗車券として発売ですか、しかしほとんどの事業者がバスカードのみの発売になってしまったのに都営は律儀ですね2005/02/07 12:10:09
(1311)最近では川崎市バスでも往復割引乗車券を発売しましたよね。別に特別な事ではないと思いますが。それと臨時増発バスですが、都内均一区間の場合は問題ないのですが、対キロ区間制の場合、他営業所の応援バスは、設備の都合で運賃表示が出来ず、結果としてバスカードを使用停止(または自己申告制)せざるを得ない事が発生するそうです。バスカードは意外に万能ではないんですね。(西武観光バスで聞きました)2005/02/07 14:15:21
(MT54)意外なバスカードの盲点ですね。そういったものは西武だけに限らず、各事業者でもありうることで昔、神奈中でバスカードの設備があるのに応援車両には「カードは使えません」と表示されてた車両があって、お客さんからクレームを受けてる様子を見かけました。2005/02/07 17:51:53
(1311)バス停案内のカセットがありますよね。最近のものは運賃表示機と一体動作する様になっていますね。臨時増発バスにはそのカセットが足りなくなる為、運賃表示機が停止していたり、バスカードが使えなかったりするというカラクリです。最近の西武バスや西東京バス・多摩バスでは、運転手が運賃表を持っていて、バスカードは手入力精算しています。そうそう、バスの臨時きっぷといえば、池上本門寺のお会式の時、東急バスで乗換券が発券されますね。あのなかなかいいヤツ。2005/02/07 19:14:19
(LXI)↑東急バス池上本門寺のお会式の乗換券のお話...今年は是非行きたいので、詳細を公表出来る範囲内で構いませんのでお教え願えれば嬉しく存じます。地元の川崎市交通局の往復割引券は生田緑地の件だと思います。都バスの臨時往復割引券の東京メトロとの対抗策企画と言う話しは、まさに「その通り」です。初回の絵柄がないタイプの方が良いと言う御意見...私も大賛成です!友人にももっと簡素で単純なんでいいんですよ、使って捨てる感じの「手の込んでない券」の方がかえって収集趣味の方にも受け入れられますよ...その様に申し伝えました。1311さんの意見に賛同します!2005/02/07 21:25:42
(MT54)カセットは最近はICレコーダーに変わってきてますが、それでも各営業所でバージョンが違ってやはり、1311さんのおっしゃる通りになるようですね。そういえば、今年はチェックしてませんでしたが、バス各社の正月臨発はあったのでしょうかね2005/02/08 01:35:07
(LXI)1311さん、東急バスの乗換券の件は掲示「不要」です。毎月28日にはチャンスがある事がわかりました(笑)。もうちょっと早く気がつけば先月28日に間に合ったのですが(笑)。今月28日にトライしてきます...月曜なんで雨が降らなければ外回り事務仕事なんで。情けない...半地元の目黒で毎月28日にチャンスがあったとは、我が身の「無知さ」を思い知らされました...「反省」!!!2005/02/08 07:58:20
(1311)都バスの臨時往復割引乗車券でもう一つ。昨年版では見当たりませんでしたが、ゆき券が有るのと無いのがあるんです。臨時改札で300円を払うと、帰りの券をくれるという方式です。以前、臨時改札の掛員に記念にほしい旨申し出でた処、この券はゆき券が無いから別の券を持ってきますと云われ、別の券を渡されました。ちぎってあるのではなく、元々無い券もあるとの説明でした。2005/02/08 10:29:50
(1311)バス各社の正月臨発ですが、私の知る範囲では特に無いですね。東武日光バスは普段と同じ、西東京バス御岳山もハイキングシーズンの臨発と同じ、神奈中伊勢原大山もおなじみの委託軟券という具合で、関東地方では正月バス臨発は普段と変わりなし。それよりも、明日は日×朝戦ですね。おなじみの国際バス臨発が期待されます。2005/02/08 10:42:54
(MT54)>1311さん、なるほど、ありがとうございます。そういえば、明日はそうですね。臨発で果たして何か出てくるのか楽しみなところです。2005/02/08 16:44:25
(LXI)川崎市バスの最近と言うのは、ひょっとして「快速ミューザ」の事でしょうか。東急バスですが、日常でも乗継券入手出来る路線ありますね(笑)。つい最近までも毎日乗継券貰える路線があった(気がつくのが遅かった)。調べたら、近場で乗継券貰えるとこがぼろぼろ出て来ましたわ...。3月の18きっぷ解禁まで、乗継券収集に没頭します。2005/02/08 20:29:07
(東枇杷島人)東急バスの毎日乗り継ぎ券入手出来る路線というのは”ハチ公バス”のことですか??京王系列のバスについては http://www.geocities.jp/nozonozo101/page006.html に写真入りで紹介があり、1月に行って入手しました。八王子駅前で発行される地紋入りのが一番気に入っています。2005/02/09 16:55:40
(LXI)はい、ハチ公バスの事です、昨年末までは一般路線でも毎日があったんですがねえ...時遅しでした。京王バスも懸案ですので、その内に行きたいと考えております。2005/02/09 20:32:51
(1311)バスの臨発ですが、観梅シーズンに越生梅林への観光客対応で、川越観光自動車が、越生駅前などで乗車券を売っていた事がありました。ただ、近年は東上線が電車とバスフリー券または土産物券をセットしたクーポンを発売していますので、今年は臨発があるのかどうかよく判りません。2005/02/10 22:26:55
(快速船堀)>京王系列のバスについては…このHPに京王電鉄のきっぷの本の紹介があります。昔の硬券本と現在の自動券売機本の2冊が出ており、それなりに資料価値はあるのでは?と思います。http://www.geocities.jp/marunoyanoriai/page001.html 2005/02/16 02:32:41

【記事番号】364
【名  前】LXI
【タイトル】私も中部国際空港へ
【投稿日時】2005/02/02 20:50
【メッセージ】
皆さんに遅れること、昨日(2月1日)中部国際空港と懸案事項の処理に行って来ました...既報のおさらいとお礼方々書きます。
本命は名古屋の親戚に行く事でした。
ところが、JR川崎駅到達前に日頃の無理がたたり体に故障発生。
外傷ものではないので、我慢すれば行けると判断...321Mに乗り込み向かいました(車中が辛かった)。

・豊橋鉄道 駅名式車補
知人数人からも頼まれたので、車中できって貰うのは困難と判断...。
高師乗務区へ行き、まとめてきって貰いました。
券面様式は従来のと変化なし、愛知大学前と駅名が変わった位ですか。
券面地紋色と地紋、印刷文字が鮮明になった様な感じがしましたね、綺麗になったと思います...地紋が映えるって感じがします。
小児70円できって貰いました。
新豊橋・高師の駅では職場体験実習なのか、中学生が改札(高師では出札改札を兼務)をしてました...。
(出札なんか私もやってみたい...補充券バンバン書きたいですが)
中学生達も楽しそうにやってました(マニアかな?)。
新愛宕山鉄道さん、情報有難うございました。

・豊橋鉄道バス 豊橋駅前バス券売場 豊鉄クーポン
ヌクヌクさん提供情報によります、中部国際空港見学前売り割引往復券として...。
利用日は2が並ぶ2月22日で頼みました、ようやく豊鉄クーポン券を入手する事が出来ました。
券を受け取る時に受け取ったパンフレットを見ると、知多バスとの共同運行なんですね、知多バス側はどんな券が出るのか興味ありますね。
ヌクヌクさん、有難うございました。
この後、名鉄線で移動...。

・名鉄名古屋駅 特補・地補
有人窓口で購入...特補は全く断られませんでした...名鉄名古屋から山王の片道小児で...。
地補は駅名が活字になり見易くなりました...精算所は今回行ってません。
この後、ミュースカイ(2000系)に乗り、中部国際空港へ。

・中部国際空港駅  特補
常滑から空気だけ運ぶかと思ったら、大勢の見物客で結構な乗車人数(12時頃だったのに)、お年寄り客は正月1DAYきっぷを皆さんお持ちでした...。
有人窓口は暇そうだったので、特補を1枚購入(中部国際空港からりんくう常滑の片道小児で)、地補は僕ドラさんに頼んでいたので購入しませんでした(あるのは確認)。
券マニアの姿はなく、開業日のすざまじさがピンと来ない私は施設を見学...。
お願いして乗車駅証明書をなんとか1枚いただく事が出来ました。
帰りも2000系に乗車、中部国際空港輸送はうちが1番とぶっているだけに2000系はいい造りしてます、車掌の合図もベルでなくブザー仕様になっていました... あの「ち*ち*音」では品がないと思っていたので、そこはちゃんと考えていた様です。
神宮前で交代した運転士が「やっとこれの仕業が回ってきたわ」と引継ぎの運転士に言ってましただけに、加減速を確かめる様にしきりにノッチオンオフを繰り返して感触を確かめていました。
最後の極めは名鉄名古屋進入時にミュージックホーンを連発鳴らしして大笑い...従来のと音は違ってはいましたが。
私は旧パノラマカー(7000系)の駅発車時に鳴らすボア〜と言う音が好きですが...今は各停とかの運用で都落ち...。

この後岐阜に行く予定を立てていましたが、中部国際空港で時間を食ってしまい、親戚のとこにも行かないと行けないので断念...本日の収集はこれで終わりにしました。
北口のパンフレット棚に三河三弘法の17年度御命日と特別行事の載ったパンフレットが置いてあったので、数枚貰いました。
硬券ファンの方々には怒られそうですが、京急の川崎大師往復大型軟券の様な大型軟券で卍券が出れば個人的には買いたいと思うのですが。
次の命日は3月の1日と30日ですね...ようやく私も命日表が手に入り、三弘法の意味がわかりました...。

体調ですが、長距離旅は当面無理と判断...3月の18きっぷ解禁まで収集旅は中止する事にしました。
情報いただいた方々に感謝致します。
(生産11課)本日、行って来ました。少しですが報告をします。空港の特補・地補ですが問題なく発行してくれました。一宮ですが地補のほかに特補も発行してくれました。栄町の地補も新券になっていました。名古屋から山王の小児片道で発行してくれました。特補ですが1番券でしたが、書き間違えで廃札・・。東大手からの往復で買い替え山王で発行してもらいました。2005/02/05 21:48:06
(生産11課)本日時刻表を見たら、私の中部国際空港の特補と地補いずれも運賃が違っていました。まっミス券として記念にしておきます。2005/02/06 19:22:47
(1311)名鉄では補充券を発券する際、複合機で運賃検索をしてから行うはずです(時刻表等による手計算は、通常有り得ない)経路が複数ある場合を除き入力ミスは起き様が無いはずです。生産11課さま、ちなみに区間と金額はいくらでしょうか?空港線は加算運賃があります。2005/02/09 16:39:31
(生産11課)区間と運賃は、これから空港駅で補充券を購入する方に迷惑がかかるといけないので勘弁してください。ただ言える事は複合機では運賃検索せず発券しました。通常有り得ない事が起こったのは事実です。2005/02/09 21:26:09
(1311)今までの傾向として、新規開業駅では、補充券の誤発行が、多発する傾向があります。個人的な趣味ですが、印刷ミス券なら大歓迎ですが、誤発行券はイヤですね。駅員も始末書モンですし。補充券は手に入れたら必ず見返しして、特に金額が正当かどうかチェックするクセをつける事をお勧めします。電車に乗ってから誤発行を見つけて、慌てて戻る事って多いんですよ。2005/02/09 23:14:22
(LXI)私が空港駅で出補を頼んだ時は、係員さんは複合機で運賃検索をしてから冊を出して書いていました。2005/02/10 21:52:03

【記事番号】365
【名  前】LXI
【タイトル】福岡市交「乗り継ぎ連絡票」
【投稿日時】2005/02/04 08:04
【メッセージ】
福岡市営地下鉄七隈線が、3日に開業営業運行が開始されました。
3日15時発の西日本新聞インターネット版の記事によりますと、天神南駅から空港線天神駅の乗り継ぎ改札機の台数が少なく、 乗り継ぎ改札機の存在を知らず、乗り継ぎ有効券を持っている客が通常の改札機に券を入れてしまい(落ちてしまい)、 係員を呼ぶと言う事が続出し、改札機を出てから気がついた客には「乗り継ぎ連絡票を発行した」と言う記事が掲載されていました。

空港線天神駅・七隈線天神南駅の両駅には乗り継ぎ精算機があります。
この記事から推測すると、大阪市交通局(梅田・東梅田・西梅田)の「乗り継ぎ乗車票」と似た様な乗車票が存在するのかも知れません。
乗り継ぎに関わる事案は、大阪で起こるケースは福岡だって同じケースは起こる訳ですから...。
空港線から乗り継いで来る客の原券(もと券)がJRからだと非磁気券と言うケースも考えられる為、有人改札に印発機がないなら代わりの券を出さないといけません...。
非常に気になります...地元の方の情報に期待致します...。
なお、今日から福岡大学の一般入試が始まります...臨時列車も出るそうですから、乗り継ぎでトラブルが続出する恐れ「大」です。
(東枇杷島人)神戸市営地下鉄の三宮駅も別改札の乗継駅ですが、券売機では三宮着と海岸線乗継ぎとは運賃が同額でも別のボタンを押すようになっています。三宮着の券で改札を通ると回収されてしまうので、乗継ぎの場合は精算機で精算してから自動改札を通って下さいといわれました。従って乗り継ぎ乗車票は特別な場合を除き、ないと思います。福岡はJRが乗り入れていて無人駅から乗った場合でも精算機&有人改札対応なので”乗り継ぎ連絡票”は気になりますね。2005/02/08 16:37:12
(LXI)↑そうなんです。空港線だけの場合なら精算業務だけでしたが、七隈線開業からは改札を出ての乗り継ぎが出来ましたので。JRからは18きっぷやJレールパスなどの精算機に突っ込めない券で乗り越して来る客は必ずいますから...。ほんとは直ぐにでも私がかつていた町「野芥」に行きたいのですが、3月まで我慢ですか...。2005/02/08 20:22:04

【記事番号】366
【名  前】新愛宕山鉄道
【タイトル】南海貴志川線 10年間存続
【メッセージ】
南海貴志川線存廃問題は、和歌山県と沿線の自治体が赤字を10年間補填する事で存続の方向になったようです。
但し経営には参加せずに経営する企業を公募する模様。ソースは下記です。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/24790.html
何処が経営するのか、どんな切符が出るのか注目です。
(生産11課)切符といえば黒野と新関に硬券乗車券がありました。今月1日から発売中で矢印式の片道乗車券のみです。窓口には何も掲示していません。ちなみに私の券番は黒野が27番で新関は21番です。忠節にもあるのでしょうか?聞き忘れてしまいました。特補は3駅ともありませんでした。2005/02/06 19:00:39
(生産11課)黒野から関と関から黒野いずれも880円です。黒野では私の前に横浜ナンバーの方2名が買って行かれました。2005/02/06 19:19:12
(Tatsumi@管理人)生産11課さん、こんばんは。情報ありがとうございます。26日の部活春旅行での訪問時に購入したいと思います。2005/02/06 21:03:25
(Tatsumi@管理人)新愛宕山鉄道さん、こんばんは。そのスキームは万葉線やえちぜん鉄道と北勢線の合いの子みたいな感じですね。>貴志川線 2005/02/06 21:04:38
(新愛宕山鉄道)今回の黒野駅には高額券という地雷は仕掛けられてなかったでしょうか?貴志川線はどこが経営するかで切符的にも大きく変わると思います。2005/02/06 21:34:16
(Tatsumi@管理人)新関には 関→黒野 経由徹明 と 新関→黒野 経由徹明 (共に880円)があるそうです。(コーちゃんさんより先ほど情報を頂いて代理投稿です。)2005/02/06 21:56:50
(生産11課)新関の駅員サン、言ってること違うじゃないですか〜。新関からのを買わなければ。2005/02/06 22:25:37
(LXI)貴志川線は、夏にでもまた行きたいですねえ...。南海が投げるんならJR西日本やってくさい(笑)。黒野・新関は行くか否か迷っています。補充券的にはうまみが無い様なんで...谷汲や美濃の廃止の時は行く価値はありましたが...。せめて600V区間1DAY券が「常備券」ならば...岐阜の名鉄観光でも端末機券なんでしょうかねえ...。2005/02/06 22:29:38
(新愛宕山鉄道)私も30日に新関で2月1日から硬券発売予定を聞いたら『ありません』と断言されました・・・。田神線経由の券もあれば面白かったんですけどねえ。2005/02/06 22:39:29
((4−タ))他の掲示板見ると記念的意味合いもあるのだろうけど、実用的な意味合いもあるようで…。2005/02/07 00:09:17
(コーちゃん)Tatsumiさん、情報と代理投稿ありがとうございます。PCが故障入院中で自宅から投稿ができません。私も1日からの硬券発売は予定が無いといわれたのですが、やはり出ましたね。新関はTatsumiさんから連絡をもらってすぐ車を飛ばしましたが、黒野と忠節は今週末に訪問します。2005/02/07 15:50:49
(山和)名鉄の硬券の件ですが、3種類を確認しています。関→黒野、新関→黒野、黒野→関、ともに経由徹明が入り880円です。初日に買いに行かれた方の話ですと、本来地図補特補で発行の区間なので作ったようなことを駅員が言っていたとのことです。関の分も新関駅にあると思いますので券箱を注意してみてください。2005/02/07 21:44:55
(生産11課)新関駅での件で岐阜運輸部の方と話をさせて頂きました。岐阜運輸部と本社との話し合いで郵送依頼はいっさい受け付けないことになったそうです。大きな理由は切符代金だけ送って返信用封筒や切手を貼らずに送った方がいたためです。また補充券の件ですが複合機があるため、特補は最終日を含めていっさい発行しないとのことです。これも本社との話し合い済みとのことです。ただし地補に関しては趣味発行してくれるそうです。また、新関駅での誤案内に関して改善をして、窓口に発売している硬券の掲示をしたそうです。いただいた返事は以上です。15分ほど話をしましたが、大変丁寧に対応してもらいました。2005/02/10 22:53:27
(生産11課)黒野と忠節も郵送依頼はいっさい受け付けませんし、特補も発行しないとのことです。2005/02/10 23:41:16
(LXI)↑これでお別れ乗車は断念します(笑)、情報有難うございました、無駄足を踏まずに済みました。 2005/02/11 07:26:04

【記事番号】367
【名  前】僕ドラ
【タイトル】東武鉄道・急行「南会津」号廃止
【投稿日時】2005/02/06 23:13
【メッセージ】
東武鉄道のHPによりますと、来る2月28日を以て、急行「南会津」号が廃止されるそうです。
「南会津」号は野岩鉄道を経て、会津鉄道の会津田島まで乗り入れていますが、
今回の廃止は、会津鉄道「AIZUマウントエクスプレス」の鬼怒川温泉乗り入れに伴う処置のようです。
きっぷ的には、軟券急行券(浅草、春日部、車内)や硬券急行券(北千住)などがありますが、
他の急行列車との併用であるところから、新券が出るのかは微妙なところです。
でも、会津鉄道の車急式急行券は、お蔵入りでしょうかねぇ・・・?
詳細は、東武鉄道のHPをご覧ください。
(山和)乗車記念券が出るとの情報が入っていますが……?2005/02/07 21:45:31
(Tatsumi@管理人)PDFファイルですが http://www.tobu.co.jp/news/2005/02/050202.pdf をご参照下さい。2005/02/07 22:01:16
(僕ドラ)山和さんの言われる「記念乗車証」を入手すべく、系列の某トラベルで、最終日の浅草−会津田島間の急行券を往復で購入しました。対応された某トラベルの方が、「会津田島で30分ほどの折り返しですが・・・」と心配されたので、「この日で廃止になるので、乗り納めです」と話したところ、廃止になることを知らないようでした。ただ、会社が休めるか、微妙なところです・・・。2005/02/07 23:01:50

【記事番号】368
【名  前】山和
【タイトル】豊橋鉄道の入試対応について
【記事番号】2005/02/07 21:54
【メッセージ】
2月6日の愛知大学の一般入試時に発売されました。2枚一組で「新豊橋→130円区間」「130円区間→新豊橋」の形です。 豊橋鉄道の軟券は1片が10枚ですので、5組が1セットです。なお券売機で対応できる人出の時には、この券を売らないと駅員は言っていましたが……?
(Tatsumi@管理人)25日まで行く暇が無いもので、25日に窓口でたずねてみます。買えなかったら来年回しです…。2005/02/07 21:59:25
(新愛宕山鉄道)先月大学前で聞いた話では大学前と新豊橋は駅が狭く短時間で対応しきれないので、イベント開催時は原則臨発をするとのことでした。大学入試の場合天候などの人出に左右されないので2次試験とか志願者の少ない試験で無い限り実施するはずだと思います。2005/02/07 22:22:47
(Tatsumi@管理人)3月8日の後期入試は微妙ですかね〜。2005/02/07 22:30:02
((4−タ))私は運良く耳つきのところで、耳ありで売ってもらいました(っていうか耳を切らずに出してくれました。) 2005/02/07 23:44:10
(1311)私は売れ行きを見ながら、キリの良い所で、5枚(1シート耳付き)を買いました。2005/02/13 21:11:45

【記事番号】369
【名  前】山和
【タイトル】瀬戸記念橋の件
【投稿日時】2005/02/09 17:50
【メッセージ】
2月19日に名鉄瀬戸駅隣にできるビルに移転しますが、「瀬戸記念橋」の名前は残るのでしょうか?ご存じの方お教えください。
(1311)バス停名として「瀬戸記念橋」は残りますが、案内所の名称は変更となるみたいです。2005/02/09 19:28:24
(山和)きっぷの駅名表示も変わるのでしょうか?2005/02/11 14:45:17
(1311)すでに一部の券について、発行個所が瀬戸支店となっている事から、瀬戸記念橋駅発行の券は、在庫限りではないでしょうか?定期券や普通券の区間表示は、任意の区間で出来ますから、瀬戸記念橋からのきっぷは発券OKでしょう。但し、今回からもよりの停留所は「瀬戸駅前」となりますが。2005/02/13 21:08:13

【記事番号】371
【名  前】Tatsumi@管理人
【タイトル】大阪市交通局のホームページによりますと
2005/02/09 20:20
【メッセージ】
以前より話題に上っていたOTS線の運賃一元化が動き出したとのことです。

【参考】http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/houdouhappyou/050209a.html
(新愛宕山鉄道)最終日にでもいいから千切り式軟券を販売して欲しいもんですね。2005/02/10 00:03:52



過去ログ 切符関係 に戻る
たつみんの路面電車と切符と旅行貯金のページ に戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください